facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 61
  •  
  • 2010/12/01(水) 08:41:29
その代わり必要性も感じないんだけどな

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2010/12/01(水) 08:55:37
>>60
しかもNHKなんて地デジでは水戸放送局で囲い込み
今までみたいなニュース関係は首都圏一括でいいじゃんって思う
県内のニュース読んでる以外は下らない情報バラエティみたいなことしかしてないし
結局NHKの地方局の職員の仕事を増やすために地デジ推進しているようなもの

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2010/12/01(水) 12:25:50
これはかなりお得なんじゃないか?
http://www.groupon.jp/?area=IBARAKI

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2010/12/01(水) 12:35:43
>>63
宣伝乙。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2010/12/01(水) 13:18:11
松下パンって、やってますか?電話してもでないのだけど…

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2010/12/01(水) 13:21:34
ローカルテレビの懐かしアニメ再放送が本気でうらやましい。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2010/12/01(水) 13:21:41
>>65
もう何年も営業してないように思う。
元々、気まぐれ営業っぽいところがあったけど

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2010/12/01(水) 16:10:08
>>65
閉店したはずですよ
一番好きな店だったのに残念です

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2010/12/01(水) 17:44:08
>>65
確かお女将さんが亡くなったとかで営業をやめたみたいです。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2010/12/01(水) 18:38:07
おまえら詳しいな

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2010/12/01(水) 18:56:53
>>61>>62
しかし茨城にだけないってのも

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2010/12/01(水) 19:33:00
>>65
あそこのたまごパンは美味かった

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2010/12/01(水) 19:47:33
>>71
「おはよう茨城」があるじゃないか

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2010/12/01(水) 19:58:09
ナニコレ珍百景で水戸二高の地学部が作った「空気望遠鏡」紹介してた

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2010/12/01(水) 19:59:58
>>65
旧店舗のときから通ってただけに残念。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2010/12/02(木) 00:43:26
>62
ほんとアレつまらないよな。
アナログのNHKにチャンネル変えたりしてるよ。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2010/12/02(木) 00:50:03
これだけいろんなメディアがあるのに、
県民テレビなんてあっても誰がみるんだい??
在京5局が見られてそれ以上何が見たいのか
見る時間があるのか、その感覚が理解できん。

…というか水戸二高が共学だったという事実に驚愕!!
自分も受験すればヨカッタ〜(w

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2010/12/02(木) 01:40:34
てす

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2010/12/02(木) 02:23:26
道路工事がそこかしこで始まったな
いよいよ年末って感じだ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2010/12/02(木) 16:16:01
東京一郎の茨城転勤後編は今日だね

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2010/12/02(木) 16:23:03
愛猫が今朝、突然死してしまいました。
水戸市は動物の火葬はしてないんだねぇ。
大洗はペットの火葬してくれるみたいだけど、住民じゃなきゃ駄目だし。
生前大好きだったカリカリと缶詰
お供えしようと用意してたら泣けてきた。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2010/12/02(木) 16:41:46
>>81
笠間にある、茨城県動物指導センターは?
火葬してくれますよ。共同墓地もあるし。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2010/12/02(木) 16:42:17
ん?どういう意味?
ペット霊園で火葬できるでしょ?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2010/12/02(木) 16:58:57
>>82
ネットで調べたけど気づかなかったです…。
教えてくれてありがとうございます。
火葬は合同ではなく個別で遺骨持って帰れるのかな。
それならお願いしたい。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2010/12/02(木) 17:09:11
>>84
紹介はしたものの気になって、私も調べてみてました。
茨城県動物指導センターというか、その隣の慈苑という
ペット霊園ですね。合同火葬と個別火葬があったはず。
うちの場合は合同火葬の合同墓地でお願いしました。
遺骨の持ち帰りは不明なので、直接問い合わせてね。

http://www.ibajyuu.com/jien/index.htm

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2010/12/02(木) 17:15:27
>>84
またぐまかあぼっけかは忘れたけどホロルの湯に行く道
ファミマより手前だったかな、右側にペットの火葬・霊園あるよ
うちの犬はそこで火葬したよ
骨壷に入れて持ち帰った
そこで埋葬してもらうこともできるよ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2010/12/02(木) 17:16:15
うちは谷津のペットセレモニーに個別火葬でお願いしていままでに愛兎を二匹見送りました

ここは個別・合同火葬があります
個別ならお骨を連れて帰れますよ

ここまで見た
  • 88
  • 86
  • 2010/12/02(木) 17:21:51
調べないで記憶だけで書いてしまった…谷津町でした

ペットセレモニー
http://www.mitopet.com/

火葬している間は待合室で待ってられました

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2010/12/02(木) 17:32:14
>>81
家族同然の愛猫を突然亡くした心中お察しいたします。ご冥福をお祈りいたします。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2010/12/02(木) 17:35:45
>>81
天寿全うされたんですね。
気持ちの整理も時間がかかりますでしょうが、頑張って下さい。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2010/12/02(木) 19:02:55
うちも猫を>>88のところで焼いてもらったなぁ。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2010/12/02(木) 19:20:46
うわ、レス沢山ありがとうございます!
笠間の慈苑さんはお骨持ち帰れないみたいです。(分骨はある)
水戸ペットセレモニーかエターナルメモリーと言う所でお願いしようと思います。
残念ながら天寿を全うではなく40歳くらいの突然死でした。
いつかは老衰で看取って…なんて想像してたけど、こんな事になるとは…。
暖かいお言葉・レス下さった皆さん、ありがとうございました。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2010/12/02(木) 19:25:11
全水戸市民が泣いた。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2010/12/02(木) 19:31:06
ぬこって40まで生きるん?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2010/12/02(木) 19:35:25
猫で40は流石にないんじゃないかな。
20歳までは聞いたことがあるけど

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2010/12/02(木) 19:35:51
人間年齢に換算して、だね。
実年齢6歳くらいかな?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2010/12/02(木) 19:39:36
ああ換算してか!
6歳でははやすぎるな

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2010/12/02(木) 20:25:07
>>81
ひたちなかオフト近くのペット霊園みどり野と言う所はお骨を持ち帰れると思います
うちはインコですがここで火葬してもらってお骨を持ち帰りました。
HPもあるので検索してみてください。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2010/12/02(木) 20:28:00
水戸二高の共学は表向きだけ。実際に男子入ってもいろいろと無理だよ。あの女子パワーは特別。男の先生が小さくなってるくらい

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2010/12/02(木) 21:03:05
>>92です。
紛らわしい書き方してしまいました(汗)
人間の年齢に換算して40歳くらいです。
猫の歳で6〜7歳ですかね。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2010/12/02(木) 21:43:29
>>98
うちのワンコもそこで焼いてもらいました。火葬に付き合って
自分で骨拾いもしてヒノキの骨入れに収めて持ち帰りました。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2010/12/02(木) 21:47:57
>>79
道路工事は1年を通して行われているが・・・


たいてい>>79みたいなのは年度末に多いんだけどね
12月に言い出す奴は希少

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2010/12/02(木) 21:49:38
ケンミンショーが酷いw

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2010/12/02(木) 22:01:02
kwsk

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2010/12/02(木) 22:03:14
某うどんが県民食とかw

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2010/12/02(木) 22:09:50
けんちんうどん?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2010/12/02(木) 22:11:47
>>106
ばんどう太郎
味噌煮込みうどんを頼まないと周りから変な目で見られるとか
ねぇわw

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2010/12/02(木) 22:14:18
入ったことすらないや >ばんどう太郎
うどんといえば西山うどんじゃね?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2010/12/02(木) 22:14:35
味噌煮込みとか名古屋じゃないのか?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2010/12/02(木) 22:32:51
うちから、徒歩3分のばんどう太郎だったけど、
全然撮影気づかなかったわ

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2010/12/02(木) 22:36:04
桜田門外の変をやっと見た。
こども店長と一緒に泣いた。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード