facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • まちこさん
  • 2010/10/02(土) 03:28:09
おおたかの森SC・TXで発展する初石〜豊四季エリアについて語りましょう!

過去ログ・おすすめスポットは>>2-4


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/03/22(火) 16:24:55
昨日だけど流山街道沿いのシェルが並ばないで給油出来た。
制限もなくて助かった

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2011/03/22(火) 19:46:42
>>249
そういう固定の客を持ってるほうが
一見客中心で 1円高いと客足が動くようなスタンドよりも残るんだよ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2011/03/22(火) 20:50:07
掛け売りのカードは今も昔もホントの意味でお得意さんだからね。
実際、普通の給油よりも、掛売りのが高いところが多いし。

そんなお得意さんが、買占めの一般客と同じように並ぶ姿を見たら、
お得意さんを優先させるのが普通の感覚。

すし屋のそれとはまったく意味合いが違う。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2011/03/22(火) 23:59:30
>>250
街道沿いのシェルって江戸川台の湯浅ですか?
あそこは待ちの車が増えるとスタンド内に車を詰め込んで
一旦ロープ張って車をはけさせます。
で、スタンド内の車があらかたいなくなると、
またロープを開けて車を入れてます。
なので、本当に並ばずに入れられるのか、たまたまその時に
遭遇したのかは謎です。

街道の渋滞を引き起こす、または裏道などに車が氾濫し、
小学校の通学路に停まるという事態になっているため、
警察からかなり厳しく指導が入り、こういう措置になっているとか。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2011/03/23(水) 00:13:39
>>247の言う通りだと思うね。
ウチは自営業で、オヤジの代から30年以上同じスタンドで入れているけど
今回のガソリン不足でも何とかしてもらっている。
閉店後に行って、満タンにしている。
この状況での一見の客10人より、今後何年も付き合っていく常連一人の方が大切じゃないの?

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2011/03/23(水) 01:04:53
ここも鑑定団の話題ないな
それどこじゃないってか?

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2011/03/23(水) 01:28:48
鑑定団見逃してしょんぼり。
再放送いつやるんだか…

ここまで見た
鑑定団、見に行きたくて応募したけど外れた
放送見て、地震前の平和そうな雰囲気に泣けた

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2011/03/23(水) 12:16:07
第5グループの停電は細分化されるらしいけど、一体どの地域が停電するんだろう?
流山市のホームページを見ても未だ発表されていない。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2011/03/23(水) 13:31:30
>>258
流山市は細分化して発表されてる。
本日はB,Cグループttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/top/0317tiiki.pdf
妄想だけど、柏の変電所を停めるのだと思う。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2011/03/23(水) 13:46:38
>>259
その書類は知っている。
分からないのはその細分化された地域のうち、今日はどの地域が停電になるのか?と言う事。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2011/03/23(水) 14:17:04
>>260
HPに書いてあるよ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2011/03/23(水) 15:09:39
>>261
ありがとう。
幸いな事に停電は無い様だ。
近くに流山中央病院があるからかな?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2011/03/23(水) 17:49:14
防災無線、何言ってるか聞き取れない。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2011/03/23(水) 18:02:01
>>263
市のHPにある、水道水のことじゃないかと…

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2011/03/23(水) 19:16:04
金町浄水場で〜・・・・って言ってた
この辺は北千葉浄水場だから、同じ様に幼児の摂取制限をしてくれとさ

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2011/03/23(水) 19:55:04
千葉県の北千葉広域水道事業団からも乳幼児への摂取自粛要請出た。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/top/suidosui.pdf

どうやら江戸川水系がダメらしい・・・。

ここまで見た
  • 267
  • 237
  • 2011/03/27(日) 14:44:46
ガソリンが手にはいるようになったら、ミネラルウォーターが手にはいらねえ。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2011/03/27(日) 15:53:54
てすと

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2011/03/27(日) 19:51:36
>>476
明日の計画停電はどうなるんだろ。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2011/03/28(月) 12:20:35
第5グループは計画停電なし。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2011/03/29(火) 11:46:12
柏二小、何かあった?

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2011/03/30(水) 15:27:49
>>271

なんで?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2011/03/30(水) 21:08:00
22日にヨウ素336ベクレルってどういう事だよ・・・
しかも昨日発表とか・・・

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2011/03/30(水) 22:18:48
WHOの基準値は10ベクレルだよね。
336ベクレルが10ベクレルになるのは、半減期8日として1ヶ月半か。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2011/03/30(水) 22:56:06
雨でまた上がりそう

ここまで見た
今降ってる雨で、ヨウ素とセシウムの数値が上がるのは明日なのかな?
今からバケツに水貯めても遅いのかな?

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2011/03/31(木) 01:15:30
今日の水道水は数値低いから、貯めるなら今のうちだろう。

ここまで見た
>>277
レスありがとう
今水貯めてます
ご飯も炊いて、カレーも作っておこう…

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2011/03/31(木) 08:19:10
スーパーなどで配っている高度処理水でもダメなんだろうか?

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2011/03/31(木) 08:45:18
ダメだと思ってる奴は何を言ってもダメと言う、もう工業用の純水でも買って飲めと思うよ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2011/04/01(金) 00:02:39
コンタクトレンズ用の蒸留水が500mlで160円とかだよww

ここまで見た
  • 282
  • sage
  • 2011/04/01(金) 00:22:27
水がダメかどうかは自己判断だろう。
直ちに影響があるほどの放射能なんて浴びられないからね。
JCOの事故だって、臨界に達して中性子線浴びたって何ヶ月も生きてた。
水の暫定基準値だってWHOの30倍。
風呂は無理でも、炊事なら活性炭つきの浄水器の水やミネラルウォーター使えるし。

ここまで見た
  • 283
  • 頑張ろう日本人!
  • 2011/04/01(金) 00:25:16
なんか世の中節電って言って、我が家も節電してるけど、
広島建設って毎日遅くまで無駄に電気ついてるよね。
豊四季住人としてちっとはずかしいわ。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2011/04/02(土) 11:00:11
東武マインのキャンドウに蟹缶が入ったね。
一方、大好きだったオイルサーディンが無い。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2011/04/02(土) 20:34:39
ベイシア、9日オープンだそうです。
品薄商品(ヨーグルト、納豆、水、牛乳など)は、どこまで揃えられるのでしょうね。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2011/04/03(日) 12:31:47
>>284
キャンドウの蟹缶は不味かった。
何故かカビ臭かった。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2011/04/03(日) 12:35:39
test

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2011/04/06(水) 01:03:57
>>285
はじめから品薄商品の棚を他のモノで埋めておけば
「揃わなかった」ことにはならないと思う

品薄なら広告にも初めから載せないだろうしね

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2011/04/09(土) 07:11:59
おおたかの森からみて、豊四季方面でサイレン警鐘が聞こえます。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2011/04/09(土) 07:19:38
豊四季だけどサイレンすごいね。柏方面に聞こえるけどどこだろう?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2011/04/10(日) 00:01:29
県民だよりによると東日本大震災で東葛地区で家屋倒壊も断水も停電もしなかったのは流山だけらしい
確かに子供の頃から大きい地震があっても被害があったってきいたことないから地震に強い土地なのかしら

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2011/04/10(日) 00:13:12
南柏のスレによると
豊四季駅近くの郵便局付近で火災だそうだ

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2011/04/10(日) 00:51:27
>>291
流山市の住宅地の多くは下総台地かで地盤は悪くない
ただ流山何丁目〜南流山〜坂川周辺はその昔・・・海だったし
宮園辺りは水田だったから、液状化の心配があるね
(今宅地化されてる西平井は畑だったか水田だったか忘れた)

流山は直下に活断層が無いので、震源地になることも少ない
(地下50km以下のプレート地震はあるけど)
ガスは地元の会社からの供給だし(元は大手からの供給だろうけど)
水道は北千葉が近くにあって、浄水場までの距離が短いし
電気は世界最大の新野田変電所がトンでしまわなければ、東葛変電所も心配ない

まぁ電気の供給が止まると、水道もガスも自家発電だけでは限界早いけどね
屋根瓦が落ちた家は多いけど、家屋倒壊や避難者が出なかったのは幸いです

TXのお陰で柏市高田と篠篭田に挟まれた駒木と、柏市寄りの名都借や松ヶ丘以外は
輪番停電からも外れたみたいだし・・・
夏場は冷蔵庫と扇風機以外、節電に協力しなきゃと思うこの頃・・・

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2011/04/10(日) 06:27:08
また自信家

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2011/04/10(日) 09:03:22
坂川沿の埋立地はなぜ被害がでなかったんだろう?
あるゼネコンの監督の話で地下50Mくらい杭を打たないと硬い層に当たらないと言ってたから

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2011/04/10(日) 10:23:58
南流山にするかどうか迷ったけど、おおたかの森に家建てて良かった。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2011/04/10(日) 14:20:53
>>296
あの辺りは小金牧と言われて江戸時代から存在するとちだからね。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2011/04/10(日) 14:35:36
昨日スーパー行ったら、エアコンが効いてないことで蒸し風呂になってた。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2011/04/10(日) 20:14:22
ベイシア行った人、レビューおねがい。
ベイシアの中ではコンパクトな店らしいけど。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2011/04/10(日) 21:26:42
ベイシア、あんまごつい感じはなくて割と普通のスーパーだったよ。
午後行ったけどヨーグルトも納豆も沢山あった。個数制限はあったけど。
うどんが安かったな。19円。業務スーパーより安い。
デンマークとかフィンランドとかのお肉があった。安い。
ただ、質が…見た感じもう茶色くて。イマイチかな。
パンも安かった。オープンとしても、全体的に安い。
駐車場の誘導がヘタすぎる。グダグダ。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード