facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 44
  •  
  • 2010/09/13(月) 11:56:08
もちもちの木いつ頃オープンかわかる方居ますか?

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2010/09/13(月) 12:08:43
>>42
ここで聞くよりググった方がいいんじゃないの?
宗教に関しては、それぞれいろんな考え方や思いがあるんだから。
荒れる原因にもなりやすいので。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2010/09/13(月) 19:51:47
>>44
某ブログだと今月中旬ってことになってるけど
今の時点で改装終わってないし
ホームページにも告知が無い
遅れるんじゃないかな?


で、全く違う話題
川越駅の東口出て真正面にエレベーターあるよね?
その東側に案内板があるんだけど

エレベーターに一番地下やつ
駅周辺案内図となっていて確かに駅の近辺の地図

真ん中
観光案内図となっていて中心市街地の地図

一番左
市街地案内図となっているのに市全体の地図

どうも真ん中のと一番左のとで表題を張り間違えてるのに放置状態みたい
見事なお役所仕事ですな

ここまで見た
  • 47
  • 薔薇の
  • 2010/09/13(月) 20:00:50
川越久しぶりに行きたいなぁ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2010/09/13(月) 22:07:15
来たら良いさ。
ただ、もう少し涼しくなってからの方が良いよ。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2010/09/14(火) 00:25:56
>>47>>48 しみじみと、いい感じ。。。(´;ω;`)

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2010/09/14(火) 02:44:01
東口アトレ前の喫煙所、マナーが悪い喫煙者多すぎ
火を消すとき以外は灰皿から離れたとこで吸ってるやつ
灰は地面やバスの屋根に撒きチラシですか?
もっと悪質なのが中央通路はさんでマイン寄りベンチで吸ってるやつら
もちろん携帯灰皿もってない 持っててもそこ吸う所じゃない
帽子かぶった農家おばちゃん、茶髪むすめ、外国人がよくいる

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2010/09/14(火) 03:25:39
直接本人に言えよ

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2010/09/14(火) 04:20:38
喫煙者で俺もそこいくが、正直灰を落とすのは良くないよな。基本密集したがらないからな、喫煙者は。地面のとこに灰皿おいてほしいな。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2010/09/14(火) 13:07:20
他人に直接注意するのって難しいんだよ
52さんのような人がひとりでも増えればと思って

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2010/09/14(火) 14:22:19
川越にしまむらができるらしいけどどこにできんの?

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2010/09/14(火) 14:52:09
噂では、宮元町の元よむよむがあった所。
よむよむ後は、居酒屋とか串焼き屋だったかトンカツ屋だったか色々やってたけどはやらなかったね

ここまで見た
  • 56
  • 龜久保の星 ◆
  • 2010/09/14(火) 15:08:38
>>51
53さんも云って居るけど難しいですよ。
肩が触れただけでナイフで刺される様な時代ですからね。コワイコワイ

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2010/09/14(火) 15:12:44
灰が飛んでくくらい、しょうがないだろ。
これだから嫌煙厨はキモいって言われるんだよ!

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2010/09/14(火) 15:37:12
しまむらは市内5店目か

ここまで見た
  • 59
  • 龜久保の星 ◆
  • 2010/09/14(火) 15:41:37
>>58
まぁ川越と単に云っても広いからね。
南わ九州沖繩から北わ津軽海峡お越えて北海道まである訳だし。



御免。嘘ですよ。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2010/09/14(火) 15:58:19
>>57
52で良い事言うと思ったけど撤回
自分も吸うけど他人の灰はキライ。もちろん自分も人に迷惑かからないよう気をつけながら吸うよ。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2010/09/14(火) 16:22:14
もちもち早くオープンして欲しいなぁ。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2010/09/14(火) 16:26:12
しまむら作るなら宮元町のよむよむ跡じゃ相当狭いよな
縮小するのかね。婦人服だけにするとか?

宮元町ならジャパン跡にすれば良いのにー
駐車場の問題もないし広すぎるなら一階だけ使うとかさ

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2010/09/14(火) 16:44:22
そういやジャパンの跡、きれいに更地になっとったな。
何か使い道決まったのかもしれん。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2010/09/14(火) 17:49:50
>>62
今の建物のままだとそりゃあ狭過ぎだけど
敷地いっぱいに新しく店建てて
駐車場は屋上とかにすれば問題ないと思う

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2010/09/14(火) 17:55:07
この辺のしまむらだと、坂戸店が屋上駐車場のタイプだったと思う

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2010/09/14(火) 18:18:26
>>55
あんなとこにしまむらできるのかぁ。
めっちゃ、山田ヤオコーとかぶるじゃん。
パシオス潰れるなこりゃ。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2010/09/14(火) 18:19:27
ジャパン跡地はコストコでも作って欲しい

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2010/09/14(火) 18:43:53
コストコ作るにはあれじゃ足らんわ
正直コストコは毎日行くようなとこじゃなく何週間に一回とか行けばいいとこだから入間のあれで間に合ってます。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2010/09/14(火) 19:09:08
ヤオコー隣も更地化
結構奥行きがあったのね…

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2010/09/14(火) 20:23:49
神明町車庫の隣も更地・・・。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2010/09/14(火) 20:55:56
ジャパン跡にはニトリ建てて欲しい。
坂戸まで行くの遠いし。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2010/09/14(火) 21:36:27
12年くらい前の宮元町好きだったな
まだツタヤが無くてよむよむで本もCDも買ってたよ
まるひろファミリー、マミー、肉びく、ジャパンが良い具合に価格競争を繰り広げてた
まるひろファミリーでは服買ってたし肉びくは朝市が楽しかった
ジャパンはゲームボーイ全盛期でトイザらスとカセットの値段比べしたっけ
その三社が潰れてしまうなんて夢にも思わなかったよ…
マミーは頑張ってるが…
近隣住民の長レススマソ、どうしても言いたかったんだ…

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2010/09/14(火) 23:23:26
>>72
ファミリーまるひろ、な。

ここまで見た
  • 74
  • 72
  • 2010/09/14(火) 23:40:44
>>73
あらそうなの?昔からそう呼んでたよw

あと忘れてたが現サンドラッグは当時マルエツでしたね
そこもよく行ってたよ

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2010/09/14(火) 23:45:29
「ファミリーまるひろ」は現在のどの辺りに店があったのですか?

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2010/09/14(火) 23:50:06
川越シャトル。
どうせ採算なんか取れないんだから本数をもっと増やして
使える乗り物にして欲しいなあ。
1時間に1本以下って駄目すぎ。
走る区間ももっとみんなが行きたい場所へ走って欲しい。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2010/09/15(水) 00:10:58
そうすると路線バスと競合しちゃうからね

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2010/09/15(水) 00:33:42
菅さん勝利。
小宮山センセの行く末は?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2010/09/15(水) 00:58:19
>>77
南古谷からウニクス経由で埼玉医大行きとかあってもいいと思うんだ。
直行のバス路線ないよ。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2010/09/15(水) 01:00:03
>>78
バリバリの小沢親派だったからねえ。
小沢の中国旅行にも付いて行ってたし。
与党になったとたんに駅前の朝立ちしなくなったねw
饅頭屋は時々立ってたけど。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2010/09/15(水) 02:16:54
>>76
現状で相当な持ち出しだろうから本数増やすのは無理だよ
採算なんか取れないからってどこまでも赤字増やして良いなんてことにはならないからね
今の路線だって「みんなが行きたい場所」を考えて設定されてる訳だし
ターゲットは老人を中心とした交通弱者
そうじゃない人から見るとあんなの使えないと思われても仕方がない
一般の公営企業としての公営バスとかとは考え方がそもそも違うから

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2010/09/15(水) 02:21:12
>>79
ウニクスは経由しないけど
南古谷駅と埼玉医大の間は今でもシャトルの路線あるよ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2010/09/15(水) 09:18:52
>>77
川越広いもんね…縦にも横にも。
そもそも市営っぽい(運営は西武とか東武か)のに、均一料金じゃないところでもう、赤字なんだなとわかりますが。

ウニクスから南古谷まで歩けば出てますけど、歩くの実際めんどうですな。
南古谷〜医大間はけっこう便利です。いったん川越出てから大手町周りを考えると、1時間まってしまうわ。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2010/09/15(水) 09:44:19
厨房の頃川越運動公園で陸上の試合やった時、帰りのバスの少なさに呆然としたっけなぁ…
結局医大まで歩いてった

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2010/09/15(水) 10:20:20
>>75
現マミーマート
エスカレーターのところとかまだ名残あるよね
あそこにイスとガチャガチャが置いてあったわ
上にはゲームコーナーもあって、今総菜コーナーのところは前パン屋だったね
懐かしい…

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2010/09/15(水) 12:11:13
バスのシステムって地方や会社によって違ったりして混乱しますね。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2010/09/15(水) 14:37:01
>>64
一階は全部駐車場になるつくりらしいよ。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2010/09/15(水) 16:18:43
マルエツ懐かしい。
学生時代にバイトしてたよ。
店長と喧嘩したりレジ打ちの子とつきあったり・・嗚呼青春

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2010/09/15(水) 20:17:59
>>85
ありがとうございました。
マミーマートになる前に家具屋みたいなのになったような・・・。
神明町・宮元町も変化激しいですなぁー。

それから今成のガスト、もう解体工事が始まってます。
大規模な工事になりそうですが、道路が繋がると便利になります。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2010/09/15(水) 20:22:32
>>89
大川家具

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2010/09/15(水) 20:36:36
>>78
菅政権がこれからも安泰だなんて思わんだろ。
はっきりいって菅政権は1年持たん。
忠実に親分についていってりゃそんなに酷い事にはならんだろう。

まあドラミちゃんの場合、中央の政局なんかより兄貴が詐欺で捕まったことの方がヤバいよ。
近所の人達みんな小宮山家に呆れかえってた。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2010/09/15(水) 20:39:35
>>85
何かその描写見て、今遊遊ランドになってしまった場所にあったニチイと、今丸広アネックスになってしまった長崎屋を思い出した。
80年代の中堅デパートの風景がやけに懐かしく感じる。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2010/09/15(水) 20:52:13
ドラミちゃんの兄さんは何をしちゃったの??

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2010/09/15(水) 21:04:54
>>92
今はパラッツォ川越になってる西友についても忘れないであげて
まあニチイも長崎屋も西友もデパートじゃないけど

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード