facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • しらさぎ
  • 2010/08/11(水) 09:23:45
地域を語ろう。
学生時代にもどろう。
今、どうしてる?


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2014/10/11(土) 20:48:29
イトーヨーカドーで、昭和50年代前半に、
石野真子かなんかのアイドルのサイン会があったような記憶がうっすらあるんですが、
私の記憶違いでしょうか?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2014/10/12(日) 17:00:38
オレの不確かな西友の記憶だが...
:エスカレーターは昇りしかなかった
:一階が旧中仙道沿いの薬局と繋がっていた

だったよな

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2014/10/12(日) 22:03:41
西友の紙袋のイラスト?ロゴ?が、抽象画みたいで子供心に面白かったな。
青いインクで月や人の顔の様な模様がたくさん印刷されてた様な・・・

ここまで見た
旧浦和市立高校に、桜の木が沢山あり春には見事な花を咲かせる。
或る日、砂場に近い一本の大きな枝が伐採された事を知っている者は、
現在の関係者にはいないと思う。
自分はそれを見たのでよく覚えている、地面に横たわる男の人に
ムシロが被せられていた、その人がぶら下がっていた枝が後日切られて
いたのです。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2014/10/13(月) 07:35:51
石野真子いいですね
下りエスカレーターはスペースの問題で作れなかったみたいですよ
なんせ、売り場面積では西友1600坪、IYは2500坪でしたから
小泉薬局経営者が当時の西友浦和店の物件オーナーだったのです
なので、入口は薬局の店内を通過しないと西友には入店できなかったみたいです
イラストは社内公募の最優秀作品ですよ

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2014/10/13(月) 08:19:58
S48年 当時のわが母校は西高と同じく私服であった。
なので、帰路には北浦和駅前のヨーカドー横のパチンコやに出入りしていた。
流れていたBGMは♪ よこはめ、たてはめホテルの小部屋 五木のひろし。
瀬戸の花嫁、、、、

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2014/10/13(月) 15:25:34
雨の浦和♪
http://www.youtube.com/watch?v=4k3qGXZOoK4


ここまで見た
高層マンションが無かった頃の、浦和の街並みは北の鎌倉に
ふさわしかったが、今では見る影も無い、北の鎌倉返上だ!

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2014/10/17(金) 21:13:23
東浦和辺りは雰囲気あるかもね

ここまで見た
昔から変わらないのは、“つきのみやじんじゃ”だけ

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2014/10/21(火) 11:59:37
鎌倉は南の浦和?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2014/10/21(火) 18:04:17
鎌倉=南の浦和 
浦和=北の鎌倉 

よって浦和=北の南の浦和

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2014/10/21(火) 18:23:15
もう北鎌倉と南浦和でよくねw

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2014/10/22(水) 05:04:38
北の鎌倉と呼ばれたのは関東大震災の後に画家など文化人が多数移り住んできて文化の町だったからで
現代はもうそういう気風は薄れてしまっているから北の鎌倉は過去の話だよ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2014/10/22(水) 16:48:02
>>263
それは北の鎌倉とは関係なく
鎌倉物書き浦和絵描きといわれてる所以

ここまで見た
SONY坊やの作者は浦和在住だった、故岡部冬彦さん。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/10/25(土) 08:56:38
浦和スプリングレーンズ 38レーン
浦和マタイボール  22レーン
中山律子さん、須田さん、野村さん、北関東女子ブロック大会を見に
行きました。
試合後、彼女たちは館内のジュークボックスで何やら聞いていましたね。
時々、テレビの公開録画どりなんかもやってたような、、。

ここまで見た
マタイランドのプールにはあべりつこがきた・・・

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2014/10/28(火) 08:17:31
http://www.youtube.com/watch?v=QjGbuHzzpdg

「愛のきずな」

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/11/06(木) 15:23:46
旭堂の建物すら消えた

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/11/07(金) 18:40:24
北浦和で旧中山道沿いで、食料品を小売り販売していた正直屋が懐かしい。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/11/09(日) 22:32:43
>>270
東京書籍もあったし

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/11/10(月) 06:57:54
西友の近くに第一家電があったね

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/11/10(月) 08:45:20
太田窪、大谷場、大谷口には馬がたくさんいた

ここまで見た
  • 274
  • 浦和っこ
  • 2014/11/11(火) 13:05:11
ちょっと古過ぎか?玉蔵院の境内で街頭テレビを見た自分がいる。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/11/11(火) 13:26:01
へぇー
街頭テレビとは珍しい

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/11/11(火) 14:49:31
俺、玉蔵院で見てた。
あ、中央公園の方が、正確か。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2014/11/11(火) 15:48:20
さいたま市ではなく
浦和市と書いて年賀状を出したい。
毎年、今の時期になると思う

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/11/12(水) 01:31:16
>>273
競馬w

ここまで見た
  • 279
  • スポにゃん
  • 2014/11/12(水) 10:00:45
>>277
そこまでやるなら、地番も当時のものを表記するんだろ

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/11/12(水) 13:08:39
もちろん漢数字で?w

ここまで見た
ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/11/13(木) 01:04:15
次スレ
旧浦和市昭和年代語る会02
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1415808125/

40年代だけだと今後人口減少が見込まれるので 昭和年代に広げました。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2014/11/13(木) 01:24:05
>>277
自分は浦和西区と書きたかった

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/11/13(木) 08:58:56
旧浦和市役所 S40年代前半のある日、ある窓口、
ある職員、ある市民のやり取り、時刻12:00丁度
すみませ〜ん、受付お願いします? 奥からスリッパの軽い音♪ペタコンコン
ハア! 看板には「只今、休憩中」 奥では弁当を食っている
そこをなんとか! 〜13時まではダメです。ダメョ!だめだめ!
仕方なく不満を抱きながら地下の正直屋食堂へと下りていった。
ばあさんやぁ ライスカレーくれる?
60分の時間潰しであった。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2014/11/13(木) 14:16:30
正直屋って最近どうしてるの

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2014/11/13(木) 15:01:06
>>285ttp://www.shojikiya.co.jp/

まぁ、こんな感じですわぁ〜
個人相手にチマチマ小売なんかしてられまへん!

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2014/11/13(木) 15:10:58
正直や

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2014/11/14(金) 00:05:19
旧市役所の各種申請用紙が置いてあるテーブルにはインクと付けペンも備えてあった

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2014/11/14(金) 07:47:35
付け麺は正直屋のメニューにはなかった。
だが、甘い「ばかタレ」は置いてあった。
「くそっタレ」は不人気のためか、すぐに排除されたらしい。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2014/11/14(金) 08:07:26
旧役所の旧舎と新舎とは薄ぺらい木の渡り廊下で結ばれていた。
雨が降ると皆な傘をさしてその上を歩いた。
まるで、二十四の瞳のワンシーンだ。
もう一度回廊したい。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2014/11/14(金) 08:18:23
生まれも育ちも浦和銀座、銀座というだけで
君、「ナウいね」と言われた。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2014/11/14(金) 09:22:41
旧役所は現ロイヤルパインズの場所か
浦和銀座ってどこ?

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2014/11/14(金) 11:27:22
西友の通り

ここまで見た
昔からある、中銀座のおでん種の増田屋さんが好き
これから寒くなるとおでんを食べたくなる。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2014/11/15(土) 09:31:22
旧浦和市内で歌声喫茶やってるところありますか?
じぃじばぁば還暦人、団塊世代の暇人集合喫茶です。

歌声喫茶とは
http://www.youtube.com/watch?v=MXxWQl3zeCc


ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2014/11/15(土) 09:38:10
増田屋さんにカラオケ設置ってどう?

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/11/15(土) 09:51:33
>>295
ここは?

http://www.cafezaoh.com/event.html

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2014/11/15(土) 10:36:22
>>293
西友ってどこよ

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2014/11/15(土) 16:20:54
297さん ありがとう。
喫茶 蔵王 浦和 下見にいってきます。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/11/15(土) 16:23:12
次スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1415808125/

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード