facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 97
  •  
  • 2010/08/23(月) 22:24:44
朝霞市役所の人口池
とても生臭いです。
朝霞市の職員
掃除してください。

基本的に鯉は生臭いので
何も魚入れないで欲しい。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2010/08/23(月) 22:26:14
あそこの鯉はもう何年もいるからねぇ…
土くりぬいて造園作業した普通の池だったら
あんまり生臭くならないんだけどね。

ここまで見た
  • 99
  • 富澤
  • 2010/08/23(月) 22:37:30
>>96
ちょっと何言ってるかわかんない。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2010/08/23(月) 22:53:07
>99 同意。理解し難い。

>98 ウチみたいに月一でもいいから掃除すれば臭わないんだけどねぇ… コンクリでも。
ウチの池で飼ってた鯉が14歳で死んでしまった。
1.5Lコーラペットボトルを2本直列にしたくらいの大きさだったが… 悲しいよ。。

あとは小指の第2関節くらいのを掬ってきた金魚が350ml缶くらいに大きくなったけど、
そろそろ寿命っぽい。15歳… ちょこちょこ死んでる…

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2010/08/23(月) 22:55:47
小売店に関して言えば、そこでしか買えない様な商品でなければ
勝負出来ないご時世ですよね。 生鮮食品なんかは大変だと思います。

駅前の「お父さんのパン屋さん」みたいに 他のスーパーやチェーン店が来ても
ビクともしない旨さだし。

ここまで見た
  • 102
  • 101
  • 2010/08/23(月) 22:57:44
変な文章すいません・・・。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2010/08/24(火) 00:15:13
スーパーでも小売店でも関係なく美味しかったり新鮮だったり便利な
店ができてくれる方がいい

といってみる

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2010/08/24(火) 07:32:26
駅前のバス通りの並びに、古い八百屋みたいな店があるけど、
なんで潰れないのかわからない。

店頭に置いてあるバナナは皮が裂けて実がむき出し、ハエが何匹も止まってるし、
オレンジは傷んでた。
缶詰は埃まみれで、しかもマルエツやイイダよりも高い。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2010/08/24(火) 11:05:03
南口かな?
あそこは八百屋と乾物屋で、昔はちゃんと人も入ってたんだよ
でもイイダ(古い方ね)やマルエツができてあっちに客を取られ・・・って典型的なパターン
もう15年くらい前だけど、友人の家族も八百屋やってたけど、頑張って安くていい物を置いても客がそれを見抜けないから結局パック詰めとかになってて
見栄えのいいスーパーに行っちゃうって言って結局やめちゃったよ
今になって老人からイイダやマルエツまで行くのがしんどいからまたやってくれない?
とか言われるらしいけど、ホントいまさら何を・・・って感じだと思う

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2010/08/24(火) 11:46:53
良いものを安く買いたいっていう気持ちは誰にでもあるでしょ。

それが出来なければ、商売を続けるのは厳しいよ。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2010/08/24(火) 13:12:33
それは理解できるけど、見た目が悪いけどいい物、おいしい物、同じ物をバラで安く売る
こういう方法をとってもダメだったみたい
よく母と一緒に買いに行ってたけど、果物も野菜も当時のスーパーじゃ比にならない程だったって母が言ってました

あの当時はスーパーも自社契約とかやってなかったし、現金仕入れ大量販売もあまり活発ではなかったし、やっぱり見た目と目新しさでしょうね。

>>101
膝折や朝霞台中央病院前のアサカベーカリーも結構頑張ってますよね。
病院ははっきりいってクソなんで、病院は市外に行って帰りにここでパン買ってます

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2010/08/24(火) 13:55:36
近所で便利だったんだけど
サンメリーは無駄に高いから
結局アサベーに戻った

関係ないが昨晩赤色灯が見えたから何かと思ったら
近所のアホ家が路駐してるでかいバイクが通報されたらしいw
敷地内に入れるのが面倒なのか、ただでさえ狭い道に路駐
他人の迷惑考えられない家って終わってるよ
例外なく子供もDQN

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2010/08/24(火) 14:00:55
林製麺所とかは結構頑張ってるよな
近くに住んでたから近所のお店って印象しか無いが結構遠くからも車で買いに来る人居るもんな
土日には結構な行列が出来てるし

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2010/08/24(火) 14:33:26
ウチもアサカベーカリーの食パンを昔から買ってますよ
あの甘味は何を入れてるんだろう?
砂糖であれだけ甘さを出したら膨らまないか焦げるかしそうなんだけど

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2010/08/24(火) 15:42:30
膝折の林製麺所は人はいってるのあまり見ないけど、建て替えてまたOPENしてるから
それなりに人はいってるんだろうね。
道を拡張した時はついにつぶれるのかとおもったんだが。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2010/08/24(火) 19:31:16
膝折にも林製麺あるのしらんかった

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2010/08/24(火) 19:39:35
>93 94
ロンドンバスが置いてあった場所と、大城医院の間に、
屋外の50mプールがあったのが懐かしい。
子供の時によく行った。40代男

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2010/08/24(火) 19:54:14
朝霞プールにもアイスの自販機があったような…w
夏になると南口交差点脇にある果物屋さんに
浮き輪がぶら下がってて、
「もうプールの時期か〜」と思ったものです。40代女

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2010/08/24(火) 20:18:15
>>110
あの甘みとモチモチ感は、米粉からくる甘さではないかと思うのですが?

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2010/08/24(火) 20:18:52
オメ粉?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2010/08/24(火) 20:29:52
>>113
子供用の「ションベンプール」の横にあった売店でよくうどん食った。体冷えてるから美味かったなあ。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2010/08/24(火) 20:34:17
プールの横の売店

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2010/08/24(火) 20:38:51
10円ゲームあって売店横?後ろのサク越えてゲームだけしにいった覚えあり。何だか懐かしいな〜ユックリ流れる時を感じたい。流れが早くて疲れちゃう。
豊島園行く時のバス乗り場近くの立ち食いそばも、すきだったなあ〜(*^_^*)

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2010/08/24(火) 21:27:59
朝霞プールは深くて恐かった

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2010/08/24(火) 21:36:55
うちは貧しかったんだけど、近所の小金持ちに連れて行ってもらったアサノメタリックプールの快適さに驚いた。
金持ちっていいなあって思ったわ。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2010/08/24(火) 21:46:50
今朝オオスズメバチに襲われた。
刺されなかったけど眉間を噛まれた。
血が結構流れました(服にたれるほど 道路には落ちてない)

単独行動だったみたいでハチの集団に襲われなかったが、
時間が学校始まってたらまさしく集団登校真っ直中な時間だったので、
2学期始まってなくて良かったと思ってる。
第4分団近く。

ハチにとりつかれても、慌てず騒がず、じっとしてうずくまり、居なくなるのを待ちましょう。
下手に大声上げても襲ってきますので…

昔からの経験上、長くても5分耐えれば、刺されなかった場合居なくなります。
これからのシーズン、気をつけましょう。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2010/08/24(火) 22:56:43
>>122
うわあ!よく御無事でいらっしゃいましたね
噛まれたとこはもう大丈夫ですか?
蜂コワイ!教えて下さりありがとうございました
お大事に、、、

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2010/08/25(水) 03:27:34
>>108
通報ってどの辺り?
溝沼も路駐多くて困る・・・。
駐車場持ってないで車買えるんだっけ?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2010/08/25(水) 09:26:15
>>124
溝沼だよw
買うときだけ月極駐車場契約して購入
あとは青空駐車って人いるよ
次からはわたしも問答無用で通報するようにするつもり
迷惑被ってる方が我慢するなんて間違ってる

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2010/08/25(水) 10:17:27
今から25年くらい前は市役所の池にブラックバスが2匹いたんだ
網持って追っかけ回したが獲れんかった
市役所の池で鯉釣りもやったなぁ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2010/08/25(水) 18:50:44
>>124
>>125
自分は4丁目だけど、そんなに路駐が多いってイメージないなぁ
自分の敷地に無理矢理入れて、少し道路にはみ出てるってのは見かけるけど
あとウチの前の畑沿いに営業サボリの車やトラックを停めてる奴らはいる

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2010/08/25(水) 20:55:09
>>125
あああw近いかも?
溝沼プールの辺りとかも夜は路駐けっこうありますね。
あの通りは結構道広くはないから、停められてると危ない。
視界も悪いし。
通報しても数日するとまた停めてる・・・
罰金には簡単にならないのかな?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2010/08/25(水) 22:10:00
>>125
それ6丁目じゃね?
2〜3週間前からいきなり道路に停めはじめて
毎日うぜえええって思ってたのが
火曜日の朝から急になくなってたんだよね
言って分かるようなヤツなら初めからしないわけで
さっさと通報するのが吉ってことだな

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2010/08/25(水) 23:01:06
>>128
3中の前の通りですか
あそこは道幅狭い、歩道があるので更に狭い、片側が高台になっていて道がうねってるから見通し悪い
知っている人なら絶対停めないんだけどな
でも膝折側の十字路手前のS字の所なんかは当たり前のように停まってるね

あと学校が始まると給食センターの納品待ちの車が列作ってるよね
あれは業者側じゃあどうしようもないんだから、行政側が待機所作るなり納品時間早めるなりすればいいのに
まあ公務員が早出なんかするわけないよな

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2010/08/25(水) 23:35:47
>>130
>膝折側の十字路手前
確かにその辺りが酷い。
S時のところに停められたりすると対向車なんか見えないです。

昼はトラックとかの路駐も見かける・・・。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2010/08/26(木) 17:00:02
>>122
こんな都会でオオスズメバチとは凄いな
あれは木のウロに巣を作るから、この辺じゃ滅多にお目にかからない代物のはずだが
巣の位置割と特定出来るんじゃない?
個人的には役所にでも通報して欲しい所だが、こう言うのってタダじゃ処理してくれないんだっけ
困ったもんだ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2010/08/26(木) 17:47:02
朝霞警察の近くのマンションにも居たらしいよ<スズメバチ
知り合いが住んでるんだけど、ベランダにいたってさ。
幸い巣はなかったけど、居たって事は近くに巣でもあるのかな?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2010/08/26(木) 20:10:47
おっ 積水の花火! 部屋から観賞中〜♪

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2010/08/26(木) 20:12:25
積水なのか
なんか凄いDQNが住宅街で花火してるのかと思った
ちょっと怖かった@田島一年目

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2010/08/27(金) 01:45:31
積水の花火ってなんですか。
20:00頃に東上線朝霞-朝霞台間で花火が上がってました。
田島なんですか。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2010/08/27(金) 03:09:59
>>133
案外身近な所にいるんですねぇ
コガタスズメバチなら毎年飛んでくるけど、オオスズメバチは流石にこの辺りで見たことは無いから
今度見に行ってみようかな
ハチ子供の頃に刺されて大嫌いなんです><

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2010/08/27(金) 07:30:34
ハチに噛まれた者ですが…

興味が湧いても見に行くとかはやめた方がいいと思いますよ。

それと、オオスズメバチというのは見た感じの推定です。
・大きさが5cm強
・見えた腹が写真で確認したのと同じトラ柄(鮮やかな黄色と黒の縞模様)
・アブとかは噛まない(と思う)

人づてに聞いた話ですが、行動範囲は確認されてるだけで
最大半径8kmにも及ぶそうです。

噛まれた痕は場所が集中してて、3カ所でした。そりゃたくさん血もでますね。
中央病院で
・血が止まってること
・刺されたワケじゃない
ということで、日に3度の軟膏を塗って様子見 ということになりました。

昨日辺りから、噛まれたところが赤くふくれてきてるんですが…
週明けになっても腫れが引かなかったら、もう一回病院行ってきます…

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2010/08/27(金) 07:53:20
>積水の花火ってなんですか。
根岸台にある積水化学の東京工場?
朝霞に住んで3年になるが初めて知った。。。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2010/08/27(金) 08:18:05
なぜか東京工場なんだよな

ここまで見た
  • 141
  • 136
  • 2010/08/27(金) 12:07:24
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2010/08/27(金) 12:08:00
>>136
積水のお祭りで毎年10分くらい花火打ち上げるよ
「台」の交差点近くです

ここまで見た
  • 143
  • 136
  • 2010/08/27(金) 12:54:15
>>142さん

ありがとうございます。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2010/08/27(金) 12:54:30
>>139-140
新座市野火止なのに凸版印刷朝霞工場、なんて例もある。
常識で許される範囲内で、東京寄りの地名を名乗るのが
このあたりの大規模事業所の通例なのかも。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2010/08/27(金) 16:00:45
そんなこといったら東京ネズミーランドは千葉だぞ。
新東京国際空港もね。
スレチですまそ。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2010/08/27(金) 19:21:28
>>138
なんかアカウシアブのような気もしますが・・・
でもこいつは5?はないしなあ。
ちなみに吸血性で人とか家畜に食いつきます。
http://www.insects.jp/kon-abuakausi.htm

ご参考まで・・・

ここまで見た
  • 147
  • 小僧の神様
  • 2010/08/27(金) 19:57:24
三原に新しくできた「ヒマラヤン食堂」行きました。本日開店。メニューはカレー中心。
値段相応なれどなかなか美味でした。

特にナンは少し甘めですが、焼きたてでイイですよ。
向こうの方らしく、メニューにミスがあったり接客がぎこちないのはご愛敬。
(笑)
お試しあれ。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2010/08/27(金) 20:00:12
>148
情報ありがとうございます。
教えていただいてから、どういう生史なのか気になったので自分なりに調べてみました。

なるほど… 確かにそっくりって話がおおいですね<ハチとアカアブ

模様がそっくりで、見分けが目が大きいかどうかなんで、瞬時に判断できませんでした。
後頭部にとりつかれて、じっとしてたら頭を這い回られて最終的に額(眉間)に留まられた状態でしたので…

アブは刺す って初めて知りました。勉強になります。
あとは、もう少し頑張って、刺された痕の形状で判断しようと思います。

アブって刺すと、どんな痕がのこるのでしょうね…

私の痕は、→ ・・ ← となってて、
1cm四方内に ::: と3カ所ガブガブ噛まれてたので… ハチなのかなぁ… アブなのかなぁ…

間違いないことは、昆虫の顎にガブリと噛まれて血が一杯出たくらいってことですね。

情報ありがとうございました。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード