【千葉県】本八幡の町を語ろう!Part 25【市川市】 [machi](★0)
-
- 223
- 2010/09/16(木) 01:01:37
-
>>212
じゃがバタとか玄米パンって、店が出てきたの80年代半ば位だよね。
あの頃、じゃがバタの屋台、凄い人気だったわw
呑めるトコって、真ん中の門の所でテント張ってある店でしょ? あそこも大昔からあるし、場所も変わらんね。
地元の商工会議所あたりがやってそうだけど。
>>215
八幡神社のトコを言ってるならそう。
>>222
屋台目当てなら、昼11時位から夜8時半位までかな。 夜9時頃になると屋台の殆どが閉めて売上計算してる。
行くなら、夕方がベストじゃないかなぁ。 店は確実に全部やってるし、神社の境内でも催しがあった筈。
あと、例年、ボロ市の開催期間後半になると出店が減るので行くなら早めに行くべき。
-
- 224
- 2010/09/16(木) 08:40:12
-
ボロ市この雨じゃさすがに夜止んだとしても行く気しねえな
ボロ市の時期っていつも雨が多いよねえ、ちょっと日にちずらせばいいような気がする
昔は本当活気があって面白かったけどねえ
俺は王道のたこ焼きやお好み焼きはまず買わないな、たこ焼きは高いし味は普通だしw
京たことか無かった時代は貴重だったけど今はそこいら中にあるし京たこの方が美味いしね
お好み焼きは小麦粉の生地の部分が多すぎてもはやお好み焼きではなくホットケーキ状態w
何か一昨年ぐらいに行った時、中国系の饅頭があって結構美味かった外国人の店何店か出てたなあ
日曜日行ってみようかな、見かけたら声かけてやw
-
- 225
- 2010/09/16(木) 19:52:56
-
ボロ市?
八幡神社ってのは葛飾八幡宮のことでいいんだよね?
本八幡に引っ越してきて初なので、雨が止んだ日にでも行ってみたい。
八幡宮といえば実家のほうにもあったな。
-
- 226
- 2010/09/16(木) 20:20:08
-
京成線路沿いの葛飾八幡宮でおkです。
昔の穴場の店っていっても焼きそばの味付けが他よりいいとか
あんず飴の当たる確率やサービスがよいとか型貫の審査がちょっと甘いとか
そんな程度です。 他に会話が弾むとなんかくれる店とかね・
なんか買っては落ちついた神社の雰囲気の中食べていたあの頃が懐かしい
ひよこ釣りは今考えると残酷だったかもね><
-
- 227
- 2010/09/16(木) 20:40:31
-
>>226
そりゃ確かに穴場だわw お好み焼き・たこ焼き・焼きそば買って、図書館横の公園で
ガツガツとB級テイストを堪能しながら、瓶ラムネで流し込みたいw
ひよこは、ウチはちゃんと雄鶏まで育てた。 立派に育ってくれた…orz
他にもミドリガメすくいやうなぎ釣りもあったなぁ。 うなぎはアツかったw
ピカソ、今月一杯で閉店だそうで、メガドンキまで行くのメンド臭さい〜。
深夜はやってないしな〜。
-
- 228
- 2010/09/16(木) 21:08:19
-
本八幡駅階段前の猫。最近見かけないけれど、
行方を知っている人は教えてニャンです。
-
- 230
- 2010/09/17(金) 14:24:34
-
テスコとピカソは空いていたから、ちょっとした買い物に便利だったんだけどなぁ
-
- 231
- 2010/09/17(金) 17:51:48
-
八幡神社のボロ市、お店が少なくなったな〜
-
- 232
- 2010/09/17(金) 18:43:23
-
ボロ市ってなに?
-
- 233
- 2010/09/17(金) 18:57:43
-
地元民ならわかるはず
-
- 234
- 2010/09/17(金) 19:57:15
-
ボロ市は↓を参照してみてね。
江戸時代からの歴史や永井荷風も訪れたなど面白いです。
http://www.ichiyomi.co.jp/oriori/index.html
神社横の図書館は今は分庁舎になってるけど
その当時その図書館の蛍光灯や床や壁のレトロ感はなんていうか
昭和ロマン?というかんじでなんともいえなかった。
奥に自習室みたいなのがあってたまに行ってたけどそこも渋かった。
-
- 235
- 2010/09/17(金) 21:20:47
-
今日は天気も良かったのでボロ市行ってきた。
金曜の晴天の夕方なのにびっくりするくらい人がいなくて、出店の人も可哀想だった。
自分が小学生の頃は店とそれに群がる子供で溢れ返って活気ムンムンだったのに。
今時の小学生ってボロ市なんて行かないのね…(ちょっと悲しい)
あと元図書館が赤ちゃんつどいの広場になって、節約中のママ達のたまり場に
なったっていうのも神社から小中学生が消えた原因の一つだよね。
-
- 236
- 2010/09/17(金) 21:51:13
-
小学生いたけどいかんせん少子化だからねえ・・・
-
- 237
- 2010/09/17(金) 22:16:12
-
>>232
歴史とかよくわからないけど。ボロ市はお祭りだよ!
http://www.min-ichikawa.jp/modules/ev/singlelink.php?lid=138
-
- 238
- 2010/09/18(土) 00:35:29
-
>>235
少子化もあるだろうけど、不景気すぎて、こういうトコでお金を使える経済的にも精神的にも余裕のある
家庭が圧倒的に減ってるんじゃないかねぇ。
無料で楽しめる江戸川花火大会なんて、例年、人が増える一方だし、余計にそう思うわ。
お金を使う事前提の祭りじゃ、今時、致命的すぎる。
-
- 239
- 2010/09/18(土) 08:30:21
-
知名度が無いもん。
骨董市として骨董市スケジュールにも
のってたりしたけど、内容があれでは。
もっとお店が出ないと楽しさもないし、
それには認知が大事かな〜
なにしろ地元民も知らないもんなぁ
-
- 240
- 2010/09/18(土) 15:02:11
-
ボロ市はもはや雰囲気を楽しむところなのかもしれませんね。
-
- 241
- 2010/09/18(土) 15:22:06
-
ボロ市行って来た、ありゃダメだw
玄米パンの匂いが好きだったのにもはや玄米パン屋がないしw
店がスカスカすぎでもろ過疎ってる感がでてるw
店だしてるのもお年寄りが多い感じ儲けとかじゃなく昔からのよしみで出してる
感じだけどくたびれた感じでたこ焼きも心なしかくたびれた感じだったw
奥の方の射的屋とかはやってたけどほとんどの店が暇そうだった、じゃがバタ屋でさえも。
こんな事言っちゃだめなんだろうけど、お面屋さんに至ってはもはや浮いてたしw
一つ目についたのはフランクフルト屋さん、もの凄く大きいフランクフルトを売ってた
あれで300円はお得だと思う。
やっぱ祭りは夏にやるべきじゃないのかな?
農具とか収穫とか何かの関係でこの時期になったんだろうけど歴史があるとはいえここまで
過疎ってるんだから夏にずらした方がいいと思う。
-
- 242
- 2010/09/18(土) 18:22:39
-
告知の仕方が良くない気がするね。自治会の掲示板とかに張り紙ないし。
昔はそれでも良かったんだろうけどね・・・・
私が子供のころは毎日通ってましたが、今は1日行けばもう十分って感じですね。
告知をきっちりやって日にちを絞るべきですね。
-
- 243
- 2010/09/19(日) 16:21:28
-
町会にしてみれば10月の祭りに来て欲しいから
告知しようとしても協力しなかったりしてw
-
- 244
- まちこ
- 2010/09/19(日) 23:26:12
-
過疎ってるって言葉の使い方が適してるかわからんが、ボロ市は夏祭りではないからな。
ま、もう少し張り紙して宣伝した方がいいとは思う。ファミリー層は他県からの移住者が多いからね。
屋台は、ベテランのおじいちゃんおばちゃんで、優しく親切だったな。食べ物もレベルアップしてかなり美味しい。
ボロ市も、たしか農具市が始まりだが、時代と共に変化するのは致し方ない。
だが出店も多いし、神社で太鼓叩いてるし、行く価値はある。
-
- 245
- 2010/09/20(月) 14:48:03
-
出店数や人出から見てふるさと祭りが市川市で一番大きな祭りになるのかな?
他に大きな祭りってある?
-
- 246
- 2010/09/20(月) 16:08:10
-
昨日の夜からなんか焦げ臭いニオイがするけど、なんだろう。
-
- 247
- 2010/09/20(月) 17:26:07
-
>>246
ユーの火遊びが原因では?
-
- 248
- 2010/09/21(火) 08:27:57
-
>>245
ふるさと祭りがわからんけど
中山法華経寺から下総中山の駅ら辺でたまにお祭りやってるの見かける
-
- 249
- 2010/09/21(火) 15:59:50
-
その昔、ボロ市へ行ったおぼっちゃん、おじょうちゃんには認知されてるはずだが、嫁で他県へ行ったり、外環で引っ越したり、今はどちらかというと晩婚化してるでしょ。ファミリー層は移住して来た人も多いから、やっぱり広告宣伝が必要でしょ。
せっかくの伝統の行事だしもっともっと、みんなに知ってもらって盛り上がってほしい。
-
- 250
- 2010/09/21(火) 16:11:01
-
不景気の影響はそれほどない思う。ボロ市は、歩いて雰囲気を楽しむだけだっていんだからね。
広告宣伝だね。三大祭でも貼り紙はしてるからね。
-
- 251
- 2010/09/21(火) 16:17:45
-
あっそ
-
- 252
- 2010/09/21(火) 16:19:33
-
高層マンションがガンガン建ってるぐらいだし、そこに移住して来た人が大勢いるだろうから宣伝して店が増えれば
かなり人集まるだろうね、京成八幡の所に今度出来るやつなんかめっちゃ近いし。
-
- 253
- 2010/09/22(水) 00:05:47
-
宣伝して周辺新規住民に知れ渡っても、今の中身じゃ一回来ても翌年には来ないっしょ。
根本的にメインとなる催しのテコ入れしないとどうしようもないと思う。
-
- 254
- 2010/09/22(水) 00:20:46
-
ボロ市で梨や野菜の農家直売なんてどう?
ちょうど梨の時期なんだし。
-
- 255
- 2010/09/22(水) 02:26:01
-
梨は良いね。 グッドアイデア!
-
- 256
- 2010/09/22(水) 03:06:39
-
八幡神社(葛飾八幡宮)って、1000年以上の歴史ある神社なんでしょ? wikiを見ると
「寛平年間(889年−898年)に宇多天皇の勅命により石清水八幡宮を勧請して建立されたと伝えられる。
下総の国を守護する総鎮守で、平将門、源頼朝、太田道灌、徳川家康など関東武士の信仰を集めた。」
…う〜ん、結構凄いのでは?
少子化で人口減の現代でも市の人口が増えてるって事は、中高年の新規流入住民層が多いって事なんだから
八幡の藪知らずも併せて、もっと大人向けに名所・旧跡としてのブランドイメージを高めて、
知名度を上げていかないとね。
で、その先に254みたいなアイデアを繋げていくと、いい感じになってくると思うんだけど。
-
- 257
- 2010/09/22(水) 08:24:39
-
この間、コルトンプラザ行きのバスに乗っていたら
若いカップルが藪知らずのところで
「なんでここの木、切らないの。変な形になってる」
「何かあるんじゃないの、良く知らないけど・・・」
近頃は近隣に住んでいても知らなかったりするのかなあ
-
- 258
- 2010/09/22(水) 10:07:22
-
小学校の社会で土地の歴史やらないっけ?
役所見学とか行った記憶があるがなぁ…30年前の記憶w
-
- 259
- 2010/09/22(水) 11:39:09
-
地元民は送迎バスなんて乗らないだろ
-
- 260
- 2010/09/22(水) 15:37:57
-
都営線や総武線で遊びに来る人が乗るよね…>コルトンバス
地元民は徒歩かチャリか車。
ところで、県内最高地価が本八幡駅前ということで今朝の新聞にドーンと
北口ロータリーの写真が載ってて、なぜか自宅の写真載せられたように恥ずかしい(笑
-
- 261
- 2010/09/22(水) 18:48:35
-
コクミン薬局がないのにコクミン薬局前
-
- 262
- 2010/09/22(水) 19:57:57
-
15年以上住んでるけど
パチンコ屋の多さに改めて愕然とする
-
- 263
- 2010/09/22(水) 20:38:55
-
小岩新小岩船橋津田沼に比べればマシ
-
- 264
- 2010/09/23(木) 00:10:02
-
>>257
近隣に住んでれば、市役所の前の狭い土地に、竹が生い茂ってる
意味不明の場所がある位の認識は、皆、持ってると思うけどね。
あの敷地の狭さじゃ、まぁ誰も興味持たないわなぁ。
江戸時代には、もうあのサイズだったらしいけど。
心霊サイトでは有名な場所だけど、来た人、みんな肩透かし喰らってるみたいだし。
しかし、葛飾八幡宮が1100年ちょっと前に出来たとすると、その頃はもう
あそこら辺は、開発されてるって事だよね。
もうね、日本武尊ネタまであるみたいだからね。
ジャングル状態だったのは、それより更に前の話?
入ったら出られない様な藪のサイズって、一体、いつの話なんだよ…。
色々と疑問が尽きませんw
-
- 265
- 2010/09/23(木) 00:44:23
-
一応説明の看板みたいなのなかったっけ 藪知らず
バスじゃ見えないけど
まあ地元民は乗らないな 14号の混みっぷりにはうんざりしてるし
線路沿いに歩いたほうが早いし
-
- 266
- 2010/09/23(木) 02:02:58
-
1000年前ならあの辺は海沿いか海にほど近い場所だったはず
あそこに限らず14号から南側は僅かに傾斜して土地が低い
ちなみに稲毛幕張辺りは14号以南は埋立地
-
- 267
- 2010/09/23(木) 02:39:06
-
砂浜だったから松が植えてある&砂地で梨の栽培が始まったのよ
-
- 268
- 2010/09/23(木) 14:01:51
-
伝承が古すぎるせいなのか、それを証明する何ものも出てこないのがイタい。
全部、この場所にまつわった、こういう話がありますだけで終わり。
源平時代に神社作ってる場所だし、海の側だから土地の広さにも限界があるし、
ダメ押しで市内に3つも貝塚があるって事は、縄文時代から人が住んでる。
誰だよ、迷ったら出てこれない大藪ネタを作った奴はw
歴史ある葛飾八幡宮に、何にも文献ないのか? そこら辺を掘り下げていくと
まったく底が浅くなりそうなのが、名所・旧跡として強くプッシュ出来ない理由なのか?
市川考古・歴史博物館は地元のこういうトコを、大人が見ても唸るほど深く組み込んで、
あんな辺鄙な場所じゃなくて、八幡神社の敷地内辺りにガツンと建てろと言いたい。
-
- 269
- 2010/09/23(木) 14:20:42
-
>>262
市川市は朝鮮人多いからその影響かもね
-
- 270
- 2010/09/23(木) 18:17:43
-
パチ屋は確かに多すぎですよね><
少なくなってほしいけれど・・・
みんなで協力して声をあげていくようになればとは思いますが…
-
- 271
- 2010/09/23(木) 20:24:15
-
国府台は朝鮮部落があった名残で韓国民潭があるからな・・・
朝鮮人も増えるわな
多分これ市川市役所にもいるだろうな
このページを共有する
おすすめワード