千葉県我孫子市@151 [machi](★0)
-
- 184
- 2010/08/17(火) 08:34:11
-
>>180
赤とんぼ、2・3日前うちの庭の上をぐるぐる飛んでましたよ
子供の頃は気付かなかったけど、綺麗な赤なんですね
-
- 185
- 2010/08/17(火) 09:51:20
-
玉虫、こないだいきなり服にくっついてきました。
初めて見ました。
虫は嫌いだけどきれいだったなぁ。
-
- 186
- 2010/08/17(火) 11:33:32
-
>173さん
我孫子3丁目でボヤがありました
初期消火が早かったそうで消防車や救急車の出番はなかったようです
-
- 187
- 2010/08/17(火) 23:58:04
-
玉虫いいなぁ ウラヤマしい
-
- 188
- 2010/08/18(水) 00:37:28
-
すいませーん
湖北駅近く(R356沿い?)の「道とん堀」ってお好み焼き屋さんは
いまでもやってますか?HPに載ってないもので・・・。
-
- 189
- 2010/08/18(水) 00:49:24
-
>188
何年か前に無くなりました。
-
- 190
- 2010/08/18(水) 13:27:01
-
手賀沼公園近くの大正煎餅がリニューアルしていた
正直、年季の入った店看板が好きだったが
さすがに限界だったのだろう
ネットで美味なりと広まったせいか最近お客さん多い
-
- 191
- 2010/08/18(水) 20:40:11
-
天王台の児童公園辺りにも大正煎餅なかったっけ
最近買ってないけどまだあるのかなぁ
-
- 193
- 2010/08/18(水) 23:23:58
-
我孫子でおいしいお店教えて下さい!
-
- 194
- 2010/08/19(木) 00:13:25
-
無いです!!!
-
- 195
- 2010/08/19(木) 03:04:43
-
備前、桜田、レモングラス、ビストロ・ヴァン・ダンジュ (我孫子)
蓬庵、月花、近江、七輪の隣の2Fのカレー屋 (天王台) 玉川 (北柏)
-
- 196
- 2010/08/19(木) 06:33:15
-
略名列記じゃワカランわな
あとはggeks!ってか
-
- 197
- 2010/08/19(木) 07:24:35
-
>>196
混んだら嫌だからじゃないの?
-
- 198
- 2010/08/19(木) 08:44:47
-
>>197
じゃあ最初から書かなきゃいいじゃん
-
- 199
- 2010/08/19(木) 14:05:36
-
美味しいのか分からないけど
名前だけは伝わる、と思ったんじゃないの
-
- 200
- 2010/08/19(木) 19:55:45
-
まるちょうが食べたいのですが、お勧めのホルモンやか焼き肉屋さんありませんか?
-
- 201
- 2010/08/19(木) 21:38:19
-
>>200
でんにまるちょうがあったよ。
味は普通かな。
-
- 202
- 2010/08/19(木) 22:12:07
-
エスパ新棟の中華料理屋のラーメンが結構旨かった。
-
- 203
- 2010/08/19(木) 22:15:07
-
>>195
天王台駅前のインドカレー屋(Surya)は
チーズナンがおすすめ
-
- 204
- 2010/08/19(木) 22:40:01
-
備前、桜田、蓬庵理解。でも、、他には余りないね、つまらない町。
-
- 205
- 2010/08/19(木) 22:46:52
-
まあ、自分で料理して一家団欒する街だから。
-
- 206
- 2010/08/19(木) 23:07:11
-
うまいとこあるけどここには書かない
混んで欲しくないので
-
- 207
- 2010/08/19(木) 23:43:14
-
>>206
了見狭いな。
その一言をわざわざ書くことの意味がわからない。スルーしときゃいいのに。
-
- 208
- 2010/08/20(金) 01:49:02
-
>>203
チーズナン?
”なん”ですか、それは?
-
- 209
- 2010/08/20(金) 01:56:21
-
つまらない町って言われて了見狭いも何もあるかよ
-
- 210
- 2010/08/20(金) 13:20:22
-
208
ナンにチーズが入ってます 美味しいですよ
-
- 211
- 2010/08/20(金) 15:56:20
-
つまらないくらいが丁度良いんだよ。
静かで快適。自然もある。
-
- 213
- 2010/08/20(金) 17:19:43
-
若松のハリオンも美味しかったよ。
最近、インドネパール料理店がよく目につきます。
八坂神社の屋台にもあったし・・・。ブームなんですかね。
ご存知の方教えてください!
我孫子駅北口の後田公園近くにできた「中むら」だったかな?
一軒家の天婦羅屋さんですが、行ったことある方いますか?
気になっているのですが、店先にお品書きも無いし、折り込み広告も
見かけないので、入店する勇気が出ません。
-
- 214
- 2010/08/20(金) 17:57:50
-
>>213
その店、ここと関係あるのかな?
湖北駅すぐそば、一軒家てんぷらの「中むら家」ttp://r.tabelog.com/chiba/A1203/A120304/12003375/
すごく気になってるけど入れなかった店なんだが
我孫子駅近くにもできたのか、それとも移転か、関係ないか…
-
- 215
- 2010/08/20(金) 20:08:41
-
その天ぷらやさん、ランチに行きました!あっさりして自分の好きな天ぷらでは無かったけど、変わった沖縄野菜かなんか使ってました。お客さんはおばあちゃん集団が多かった。厨房にご主人の子供らしき子がうろついていたのが気になった。天ぷら油あぶないよね。
-
- 216
- 2010/08/20(金) 20:11:57
-
ちなみに天丼なら900円から。周りは天ぷら定食食べてる人が大半でした。1200円位だったか・・・定食は量ありましたよ確か。
-
- 219
- 2010/08/20(金) 22:02:11
-
内緒だけど、我孫子で一番ラーメンが旨いのは「内味喜」
-
- 220
- 2010/08/20(金) 22:14:04
-
ファミレスは個人的に湖北のトマオニ。
-
- 221
- 2010/08/20(金) 23:14:28
-
明日は天王台駅北口で「天王台ふれあい夏祭り」
http://www.city.abiko.chiba.jp/events/index.cfm/disp.21.67552.0.-.html
近くの我孫子市天王台北近隣センターで「子どもサマーフェスティバル」
http://www.kita-kinrin.org/
毎年、神輿の担ぎ手が足りなくてその場で募集するような、まったりとした祭りです。
個人的にはローカル感&手作り感が好き。
近所の店が出店が出してて、安くて美味しい物が多い。
イベント、スケジュールの詳細が分から無いのはどうにかして欲しい。
-
- 222
- 2010/08/20(金) 23:17:34
-
>>195小暮や普通に美味いよ。旭庵も忘れんなよw
-
- 223
- 2010/08/20(金) 23:53:57
-
味は人それぞれだから、コメント自由だけど。
まじ、無いじゃん!我孫子って。
洋食も和食も中華も。
ほんとに美味しいならいくらお金だしても食べ行くわ!!
一通り行ってみたけど、絶賛されるとこほど、チーンで残念
-
- 224
- 2010/08/21(土) 00:21:04
-
お薦めの店書いてみようと思ったけれど書く気無くなったわ
-
- 226
- 2010/08/21(土) 09:23:58
-
鰻はちょい遠出して尾花だな。
我孫子じゃあ泥沼の養殖鰻か?
ヘドが出るなw
-
- 227
- 2010/08/21(土) 09:34:27
-
>>223
釣りのつもりだったらすまんが、いくらでもお金出せるなら
我孫子くんだりで喰わずに都心で良いもの食べたらいいんじゃないかな
街それぞれのニーズってものがあってな
個人的には我孫子は、まぁまぁ安くてそこそこの味って店が多いと思うぞ
どれだけ高尚な味覚の持ち主か知らんが、我孫子住まいが向いてないかもしれんぞ
-
- 228
- 2010/08/21(土) 10:00:06
-
尾花とか、ありがたがってる方もまだまだいるんだ。まあ、鰻なんて店名で味わうものだから、それもありだな。
-
- 229
- 2010/08/21(土) 13:21:36
-
まだNEC横で鰻釣れるよ。
-
- 230
- 2010/08/21(土) 13:56:40
-
>>229
他に何が釣れる?日の出のとこだよね
-
- 231
- 2010/08/21(土) 14:54:16
-
>>223
一理あるかもな
やっぱ、多摩やさいたまや横浜とかにいる人らだと、我孫子は明らかに足りないからな
柏でも足りないし、都内でも上野方面はかなりボロい
しかし、あの規模になるにはまだ体力が足りないんで、今あるところがレベル高くなるのに期待
-
- 232
- 2010/08/21(土) 15:32:15
-
駅駐輪場近くの焼き肉dining焼丸ってところのホルモンはどうですか?
-
- 233
- 2010/08/21(土) 17:01:30
-
さっきからボンボン花火鳴ってるけど何かしら
-
- 234
- 2010/08/21(土) 17:20:41
-
今日は布佐の対岸布川で、花火、盆踊り、燈籠流しと昔ながらの日本の夏三大行事が行われます。
懐かしい夏を感じに行ってはいかがでしょうか?
このページを共有する
おすすめワード