facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 235
  •  
  • 2011/03/24(木) 05:31:17
瓜連のほうはでてるとこはでてると聞くが

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2011/03/26(土) 09:52:01
菅谷カスミ前のGS 今日から店開けたはずだが
入れて来た人いる?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/03/27(日) 19:41:32
カスミ前のGS 午後4時頃は閉まってました。
349号の高速高架下、三井セルフで入れてきました。
もうほとんど並ばなかったですよ。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2011/03/27(日) 20:41:45
146 名前:M7.74(東日本)[sage] 投稿日:2011/03/27(日) 16:33:16.85 ID:rNqODTK+0 [2/4]
茨城県那珂市のココストア
カップラーメン5個で2500円とか菓子パン1個500円とか便乗しすぎ。
大地震直後の停電中に開けてくれてるのは親切だと思ったが、困ってる人相手にこんな足元見た商売するなんてどんな神経してんだ?
レジも打てないから仕方ないのかもしれないけど店内の値札全て撤去してあの計算方法は悪質すぎるわ。
ちなみに那珂南郷店です

ちなみにこの店もどうだろう?

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/03/27(日) 20:49:07
>>238
それ本当なの?

南郷店って、チ●ピラみたいな人がオーナーのところなのかな?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/03/29(火) 14:07:56
>>238
そういう店は、この状況が落ちついたら、確実に客減るから
いいんじゃね?
先々のことを考えらんないんだよ、その店の店長は。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2011/03/29(火) 22:06:33
>>238
ググったがあそこか
あの辺治安良くないイメージだな

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2011/03/29(火) 23:49:39
昔 駐車場にトレーラーハウスが置いてあったね

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/03/30(水) 20:09:39
>>238
今度行ってみようかな、その悪名高いコンビニにw

もちろん何も買わんけどw

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2011/03/30(水) 23:34:04
>>238
そこってオーナーが複数回変わってるんだよな。自分知る限りでは2回。
前のオーナーはひたちなかでセブンイレブンやるからって、
現オーナーに売ったんだか譲渡したんだかって聞いた。
前の前のオーナーは夜逃げだって話。
ちなみに、那珂横堀店も同じオーナーだったと思う。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2011/04/01(金) 17:51:26
>>200

額田地区では有名な話。

俺が行った時は20人ぐらいの入店制限があって、かなりの人数が並んでた。

会計終わってから、ちょっと払いすぎじゃないかとか内訳を教えてくれとかで戻ってくる客が多くてかなり混乱していた様子。

並んでいる人の中でも怒って帰る人多数。
電気が復旧してからはレジが使えたから通常価格だったらしいけどね。
もう行かない。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2011/04/02(土) 17:00:39
>>245

おぉ、同志w

オレは9品買って1800円だった。
内訳は、子供のガム50円くらいの1つと缶詰(通常100円程度)を2缶、
缶コーヒー2缶(通常120円)とコーラ1.5L×1本(通常300円?)+忘却。。。

多分、繰上げ計算だったんだと思う。
100円未満は100円、200円未満は200円、300円未満は300円…と。

車に戻ってヤラレタ感が強かったが、ま、どこも店やってない中で
やってたとゆープレミア代?wと割り切った。。。

もちろん、本社に改善要求(クレームとも言ふ)メールを
ばっちり送っておいたw メアドも記載してな。 返事ねーけど。

ま、あれだな、ココストア程度のモラル低い企業は、
何も変わらんな。 そんなん分かってて送ったんだけどw

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2011/04/02(土) 17:51:13
でも、エロ本の品揃えよくね?

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2011/04/08(金) 11:22:49
水府唯一のコンビニは、
「ご自分で計算をして、箱に代金を入れていってください」
だったらしいですよ。お年寄りから、ママ世代まで、感謝しきりだったそうです。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2011/04/08(金) 21:54:01
ココストアは、モラルよりも関西系の地がでたって感じでしょ
足元見て何ぼって世界感。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/04/09(土) 11:53:48
後台駅の前を通ったら「試運転」表示で列車が通過してったよ
もうすぐ水郡線も復旧だろうかね

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2011/04/10(日) 10:34:03
昨日水郡線の汽笛も聞こえたね
いやあ、うれしいもんだわ
いよいよ明日、一部運転再開だ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2011/04/11(月) 19:44:17
水止まった

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2011/04/11(月) 19:56:35
木崎浄水場が一部破損みたいですね。
他の浄水場から回すらしくその工事に5時間くらい掛かると防災無線で言ってました。
水が足りなくなるので節水をと言ってましたよ。
下菅谷地区は水大丈夫ですが今日は怖いし節水をかねてお風呂なしだな。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2011/04/12(火) 15:32:27
後から代金を請求されたんですけど
市内の建設会社から

平屋家屋のぐし瓦が破損して
とりあえず自分でブルーシートをかけたものの
シート抑えがうまくいかず
施工業者に連絡したら来てくれて

既に敷いてあったブルーシート上に 
砂袋を14袋乗せて行ってくれました

その時に職人さんに金額を聞いても
わからない 元請けの社長に行くように言われたので来ました
との事


3週間後に請求された金額は
2万円

これは相場ですかね?

みなさんや皆さんの周りでは
いくらぐらいかかったのかな

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2011/04/12(火) 19:20:20
中菅谷あたりって地盤弱いの??
昔は沼って本当?

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2011/04/12(火) 19:55:53
>>254
アンテナ施工で2万取られるんだから危険手当+で相場じゃないの?

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2011/04/12(火) 20:14:38
>>254
プロ、手間、高所!そんなもんじゃないっスか

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2011/04/13(水) 21:55:14
>256 >257
レスありがとうございます
安心しました

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2011/04/23(土) 14:54:49
水郡線は既に復旧したんだっけ?

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2011/04/23(土) 21:19:34
したよ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2011/04/24(日) 11:14:56
那珂町と勝田の境目あたりにあった
香港飯店って潰れたの?
ほかに移転しているなら、場所を教えてください。
うまい店だったので、また行きたいです。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2011/04/26(火) 06:32:54
やめたみたい

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2011/04/30(土) 10:15:29
R118沿い那珂市(旧瓜連町)のがんこ一番。
ここの店主だかオーナーだか知らないが、俺が客として
11:30に入店した際「いらっしゃい」の一言もなし。
カウンター席で新聞広げながら一瞥しやがった。
気分悪い爺だとイラついていたが、店員の女の子が可愛かったのでチャラにした。

以前も厨房の「見習い中?」のあんちゃんに「仕事覚える気あんのか!」なんて
怒声を浴びせてやがった。
「メシが不味くなるから黙ってろ」と言いたい。
あの爺は「他人に厳しく自分に甘く」の典型だな。
ちなみに女の子には優しいみたいだ。

県内でチェーン展開してる様だが、もう一度足元見失わないように
謙虚になった方が良い。
ラーメンの味は俺好みで旨い方だと思う。
これからも行きますのでヨロシク!w

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2011/05/02(月) 08:02:43
>>263  ばかやろー! ここでほざいてないで店のオヤジに言え。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2011/05/02(月) 17:59:59
ひばりくん防犯メール
>●不審者出没!!
本日、5月2日午前7時40分頃、那珂市後台地内の路上で、歩行中の女子生徒に声をかけ、車に乗せようとする男が出没しました。
男は、年齢25歳位、身長165cm位、で、黒色乗用車を使用しています。
●本件に関する情報や不審者情報は、110番又は那珂警察署(029-352-0110)に通報をお願いします。
《不審者情報提供のお願い》
●声かけやつきまとい等の不審者情報は110番又は最寄りの警察署に通報して下さい。
〜茨城県警察本部〜


>>163 結局お姉ちゃん目当てまで読んだ。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2011/05/02(月) 19:32:25
間違い>>263

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2011/05/02(月) 21:55:55
>>265
後台駅近くで女子高生でもナンパしようとしてたんだろ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2011/05/06(金) 00:06:07
なんだ今の揺れかたぁぁー!!

ちくしょー!!

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2011/05/06(金) 02:47:07
>>262
ありがとうございます。残念ですね。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2011/05/23(月) 17:40:40
5月22日AM12時〜1時ごろ349号の額田の岩崎電気前で事故ありました?
詳細求む。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2011/05/25(水) 20:15:24
テレ朝の珍百景に一乗院さんの夢叶お守りやってた

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2011/05/31(火) 21:22:02
センチュリープラザ那珂って廃業するんだ。。
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13067694239672

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2011/06/01(水) 08:54:29
>272
やっぱりねえ…未だにやってないって相当なんだろうな、
とは思ってたけど。式の予定があった人はどうすんだろう。
反対側花木センターの赤ホンも閉店だし。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2011/06/15(水) 00:35:37
同じ所の本屋はダイソーに変身

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2011/06/20(月) 12:04:50
高速無料化の被災証明発行
那珂市役所で1時間待ち
みんな停電断水したんだから郵送すればいいのに…

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2011/07/15(金) 22:04:50
那珂健康センター 9月1日リニューアルオープン予定

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2011/07/23(土) 16:44:12
図書館とバードラインいつ復旧するんだよ
HPに復旧進捗状況とか載せてくれるといいのにな
うちの財政が厳しいのか被害がかなり深刻なのか・・・

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2011/07/24(日) 13:02:05
さっき停電したよ中台
ほかはどうだった。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2011/07/27(水) 23:17:57
最近那珂市に越して来て 部屋の中に防災無線の受信機を
取り付けたんだが ボリュウム調整したくでも音が出て来た事が無い。
実際に音が出た事っであるの?

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2011/07/27(水) 23:48:04
>>279
日中〜午後6時くらいまでなら出るけど
深夜とかには放送ないんじゃないのかな

・水のセシウム濃度がどうとか(最近はずっと「検出されませんでした」)
・60歳くらいの女性(てけとう)が行方不明にとう放浪癖なのか痴呆なのかっていうやつ
・↑みつかりましたというやつ

だいたいこんな
そんなに何度も何度も流れないけど震災直後(とはいえ電気が通ってから)は
放水が始まったとか上下水道がどうとか色々便利でした

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2011/07/29(金) 21:50:40
>>280
アリガトウ
だけど こんな受信機を各家庭に配るなんて 那珂市ってすごいね。
友人には 那珂軽井沢に引っ越したって言っている。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2011/07/29(金) 22:35:53
>>281
那珂市が凄いわけじゃないよ
その受信機が配られるようになった背景を説明すると、十数年前のJCO事故なんだ
防災無線放送が聞こえにくい地域があって避難が遅れた地区があるんだよ
それで各戸に受信機を設置しようとなったんだ
那珂市に限らず、県北市町村は標準装備です

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2011/07/29(金) 23:44:21
防災無線は金がかかるからって半鐘で済まそうとした地域もあったね

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2011/07/30(土) 15:13:08
>>279だけど 未だに何も聞こえない 壊れてるのかな?
それとも よほどの事が無いと放送しないのかな?

屋外のアチコチにある防災スピーカーのように 決まった時刻に
何か流してくれると 確認とボリューム調整が出来るんだが。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2011/07/30(土) 17:21:44
ちょっとお尋ねしたいのですけど
毎年、道の駅かつらのたもとで、子供に水遊びをさせているのですが
今年も行きたいと思いますが、放射線は大丈夫でしょうか?
この辺は放射線量はどのくらいなのでしょうか?

ご存知の方よろしくお願いします

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2011/07/30(土) 21:13:17
>>284
防災無線は滅多に流れないよ〜

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード