▼△▼茨城県那珂市スレッドPART7▼△▼ [machi](★0)
-
- 176
- 2011/03/12(土) 20:42:53
-
瓜連に電気は来てますか?
誰か教えてください。
-
- 177
- 2011/03/12(土) 21:07:02
-
>>176
東電のホームページでは、瓜連で1300軒が停電となっています。
-
- 178
- 2011/03/12(土) 21:36:10
-
飯田地区在住。19時半ぐらいに停電復旧。断水はまだ解消せず。
-
- 179
- 2011/03/12(土) 23:12:31
-
飯田は復旧か。
やっぱ病院ある方からなのかね。
鴻巣はいつになるやら。
-
- 180
- 2011/03/12(土) 23:43:39
-
>>179
鴻巣の付近で給水所の情報はありませんか。
実家が鴻巣なんですが、水があと一日分しかない。
地震計が無い市役所なので心配です。
-
- 181
- 2011/03/13(日) 02:56:45
-
瓜連と大宮に住んでる会社の同僚が音信不通なんだけど
携帯の電波もそっち方面ってだめなの?
電気がきてなくても車で充電して電話1本できるよな?
-
- 182
- 2011/03/13(日) 03:06:47
-
そのガソリンすら満足にないんだから空気読めよカス
そんなに心配なら直接物資でも運べば?w
-
- 183
- 2011/03/13(日) 06:30:38
-
>>180
鴻巣は田舎だかんね。
ちょっと古い家行けば井戸からバケツで汲んでるよ。
水道来たの20年前なんだから。
直接声掛けた方が早いぞ。
こんな時こそ田舎の助け合いだべ。
-
- 184
- 2011/03/13(日) 06:46:35
-
どこか風呂入れる所ないかなorz
茨城県内ならどこでもぉk
おとといの段階でつくばはライフライン復旧してたから、県南行けばビジネスホテル、ラブホテル、銭湯とかやってるかな?
情報キボン
-
- 185
- 2011/03/13(日) 06:50:55
-
>>189
つくば土浦牛久龍ヶ崎はほぼ断水中
取手も一部断水
-
- 186
- 2011/03/13(日) 10:30:05
-
ホーマックは店頭で販売中ただし電池やブルーシートは売り切れ
ティッシュなんかはまだ大丈夫そう!
-
- 187
- 2011/03/13(日) 12:00:39
-
鴻巣地区で電気復旧。
井戸のポンプもコレで復旧だ。
今日のお水は文明の味がする。
-
- 188
- 2011/03/13(日) 16:47:15
-
那珂市ってもう水と電気きとるの?
一部、一定時間復旧って感じ?
-
- 189
- 2011/03/13(日) 16:50:17
-
>>183
了解です。ありがとう<>(__)
-
- 190
- 2011/03/13(日) 18:44:38
-
水は来てません。電気は一部来ていません。
竹の内地区まで来てます。那珂ジャスコ以北がまだみたい。
-
- 191
- 2011/03/13(日) 20:05:18
-
>>188
菅谷にある実家は、周囲に通電が始まったとのことです。
-
- 192
- 2011/03/13(日) 20:14:35
-
ガソリン買える所知っている方いませんか?なるべく菅谷がいいのですが、市内ならどこでもいいです、お願いします。
-
- 194
- 2011/03/13(日) 21:43:40
-
>>192
県対策本部では、本日中に県内のガソリン在庫が枯渇したと発表したそうです。Twitterでの情報ですが、ソース未確認です。
-
- 195
- 2011/03/13(日) 21:47:32
-
>>193
本米崎は、停電が100軒未満となっています。ただ、菅谷の停電軒数が増えていたりと、不安定ではあるようです。
-
- 196
- 2011/03/13(日) 23:37:04
-
>>187
電気復旧してるの知らんかった><
おかげで、実家の文明も復旧しました<(_v_)>
-
- 197
- 2011/03/13(日) 23:43:33
-
>>194
ありがとうございます!
私もそれ見ました。ただの噂ならいいのですが
-
- 198
- 2011/03/15(火) 21:41:31
-
>>184
県庁傍の御老公の湯ってとこに今日行ってきた。
5日振りの入浴。
大人800円。
夕方行けば、多少並ぶが確実に入れる。
-
- 199
- 2011/03/16(水) 11:23:32
-
165 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 10:36:18.95 ID:Ix5LxeewO [1/5]
那珂市のココストア
カップラーメン5個で2500円とか菓子パン1個500円とか便乗しすぎ。
大地震直後の停電中に開けてくれてるのは親切だと思ったが、困ってる人相手にこんな足元見た商売するなんてどんな神経してんだ?
レジも打てないから仕方ないのかもしれないけど店内の値札全て撤去してあの計算方法は悪質すぎるわ。
194 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 11:14:36.54 ID:Ix5LxeewO [5/5]
>>190
那珂南郷店だよ
茨城スレでこういう風な情報があったので注意してください
スレ主によれば確実な情報みたいです
-
- 200
- 2011/03/16(水) 11:26:34
-
>>199
お前捕まるぞ
-
- 201
- 2011/03/16(水) 11:37:39
-
午前は5時から10時まで(9時までに入館)
午後は13時から20時まで(たぶん19時までに入館)
都合により時間の変更有りとのこと
大人800円でバスタオルと小タオル各1枚付き
自力で移動出来る人はご老公の湯で入浴出来ます
変更があるみたいなので事前に確認して行ってください
-
- 202
- 2011/03/16(水) 11:49:29
-
急に天気悪くなって、強風吹き出した!!
なんかあるぞ…。
-
- 203
- 2011/03/16(水) 16:09:08
-
>199
問い合わせフォーム
https://gt203.secure.ne.jp/~gt203056/okyakusama2.html
-
- 204
- 2011/03/16(水) 23:05:14
-
>>199
そこまで悪質な事はしないと思うがなぁ…本部もあることだし。
数店舗持ってるオーナーさんだよな。
ちなみに、10年くらい前にオーナー変わってるんだよな、ソコ。
前のオーナーさんはセブンやるからって辞めてった。
-
- 205
- 2011/03/17(木) 02:23:39
-
ちょっと聞いたんですけど、那珂市の断水理由って
パニック防止のためと言うのは本当ですか?
まついえつこさんのブログで「水道は止められている。
(復旧すると一斉に使ってパニックになるため。復旧は長期未定)」
とあったみたいで・・・そんな理由で断水って知って凄くショックでした。
破損しているだとかもっと酷い被災地を優先させるために復旧作業が
遅延しているのならまだ納得できるんですけど、
パニックを防ぐために断水をし続けるのって・・・
-
- 206
- 2011/03/17(木) 07:43:27
-
後台、水道は16日夜に出るようになりました
市職員があちこち駆け回って対応しているのを見かけたので
他の地域ももう少しの辛抱か?
復旧の連絡があるまでは水道の元栓を閉めておいた方が良い
屋内の配管が破損している場合、
水道が復帰すると水漏れが起こる為
水道復帰後に元栓を緩めてみて、メーターが長い時間回り続けるようなら
配管が破損しているか、蛇口が空きっぱなしかだから注意
専門家に相談してください
-
- 207
- 2011/03/17(木) 19:04:22
-
>>205
市内で一斉に水を使ってしまうと水を貯めてる所が空っぽになりまた断水してしまうから一気に使って平気な位水を貯めてるのだと思います。
-
- 208
- 2011/03/17(木) 20:21:23
-
ガソリンがなくなる・・・どうやって仕事行けばいいんだ・・・
みんなチャリつかってるのかな?
-
- 209
- 2011/03/17(木) 22:49:59
-
日立の十王から太田までママチャリで3時間かけて仕事きたわ
-
- 210
- 2011/03/18(金) 01:58:56
-
>>207
わざわざ教えていただきありがとうございます。
ブログで語弊のある書き方だったみたいですね!
木曜日の昼ごろに、順次水道管の点検、という放送があり復旧の目処は一応
立っているのかなって思いました。
長期未定とブログに書いてあって、本当に心配だったのですけど、
そういう理由なら納得できます。パニックってちょっと嫌な言い方ですよね。
今、都心でも食糧パニックが起きているらしいですから・・・
-
- 211
- 2011/03/19(土) 04:42:44
-
>>210
那珂市のホームページより
○水道
後台浄水場から、五台地区の一部と菅谷地区の一部に給水を開始しました。順次給水区域を拡大しています。
瓜連浄水場は、瓜連配水場への点検送水をしましたが、漏水箇所があるため補修作業を進めています。また、茨城県広域水道から瓜連配水場へ受水を開始しました。
芳野配水場は、戸多地区に点検送水を開始しました。
木崎浄水場は、来週早々に試験送水が行えるよう、浄水場の復旧作業を進めています。
漏水箇所が多数あり、復旧作業を行っております。
(中略)
復旧作業に全力を尽くしておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
-
- 212
- 2011/03/19(土) 06:43:15
-
>>199
それが事実ならココストアに苦情入れる
-
- 213
- 2011/03/19(土) 06:47:10
-
猫カフェのガラス割れてたみたいだけど猫は大丈夫なのかな
-
- 214
- 2011/03/19(土) 10:40:48
-
本日、午前中に瓜連地区の水道が復旧したみたいですね。
(現在点検送水中ですが)
私の地区ももう数日の辛抱で復旧しそうな気配です。
木曜日以降、入浴も洗顔も歯磨きもしていないので給水が待ち遠しい。
-
- 215
- 2011/03/19(土) 11:05:44
-
今消防車が激しくサイレン鳴らして走ってるけど何かあった?
-
- 216
- 2011/03/19(土) 16:25:09
-
今地震で落ちた瓦を処分場に出して来たが明らかに地震の被害じゃないものも沢山出てた。
-
- 217
- 2011/03/19(土) 18:32:33
-
朝、運動公園へ水もらいに行ったときに、前を走っていた軽トラ、
どうみても不要物を捨てに来たとしか思えん物ばかり…
冷蔵庫、三輪車、ガステーブル等々…
あれって、降ろすときに確認とかしてないんだろうか…
どう見ても粗大ごみ、しかも冷蔵庫は処分料かかるはず。
モラル低いな
-
- 218
- 2011/03/21(月) 00:31:29
-
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110320/plc11032023300032-n1.htm
故郷が消える。。;;
-
- 219
- 2011/03/21(月) 00:34:04
-
間違えた><
誤: http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110320/plc11032023300032-n1.htm
正: http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00403.htm?from=y10
-
- 220
- 風呂に入りたい
- 2011/03/22(火) 01:42:23
-
那珂健康センターで100円で入浴可能。ただし女性は2時間〜3時間待ち。午前10時〜利用出来るみたい。受付は午後7時まで。タオル、シャンプー、ボディソープは持参する事。今月23日までのサービス。
-
- 221
- がんばろう日本人!
- 2011/03/22(火) 08:41:23
-
日立市の者です。
那珂あたりの6号のスタンドもいつも行列ですか?
-
- 223
- がんばろう日本人!
- 2011/03/22(火) 17:39:01
-
水がでたぞ〜@菅谷
-
- 224
- がんばろう日本人!
- 2011/03/22(火) 17:42:05
-
349もアレだから
ってか今どこでも楽に給油出来ないから
関西とか行けば
-
- 225
- がんばろう日本人!
- 2011/03/22(火) 17:48:13
-
教えてください。
スーパーは最近営業し始めたと聞きましたが、
物資はどんな感じでしょうか?
通常より少し品数が少ないくらい?
それとも、全く足りないくらい??
両親が住んでいるのですが、『大丈夫』としか言わないもので、
状況が分からないんです…。
このページを共有する
おすすめワード