facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 35
  •  
  • 2010/06/18(金) 18:24:57
>34
西口ロイヤルホスト並びの

『陣太鼓』

朝までやってます。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2010/06/19(土) 13:29:56
オススメの本屋ない?
よく、栄町のすばる書店に行ってたけど広さの割に品揃えが悪いような…?

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2010/06/19(土) 14:01:04
良文堂かなあ多分
http://twitter.com/Books_Ryobundo

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2010/06/19(土) 14:21:48
あ、ジャンルが階によって分かれてる所か〜
ありがとう今度行ってみる

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2010/06/19(土) 16:53:04
あまぞん

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2010/06/19(土) 18:53:15
>34
東口:
しちりん、とん豚びょうし

西口:
ニュー上州屋、松戸酒場の列、松戸酒場II

等いくらでもありそうだが、、

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2010/06/19(土) 19:02:38
上州屋と聞くと釣具屋しか浮かばないw
居酒屋でもあるんだね

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2010/06/19(土) 20:27:56
そういや昔、駅前に上州屋があったねw

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2010/06/23(水) 00:17:51
ダイエー並びのやよい軒でカツ丼390円だって
25日午後2時までです

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2010/06/23(水) 12:35:10
夏に21世紀の森と広場でバーベキューを行うつもりなのですが、こちらのフリーゾーンですと一度に何名くらいまで集まれるでしょうか。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2010/06/23(水) 13:47:36
琴光喜オワタ・・佐渡ヶ嶽部屋もオワタ・・

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2010/06/23(水) 14:05:05
病院移転白紙撤回の市長選も含め、
人呼んで
東松戸の呪い

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2010/06/23(水) 20:11:44
落選の川井、1期4年で退職金2700万って!(@_@。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2010/06/23(水) 21:48:03
>>45 まだカロヤンがいる、みっちゃんはオワタが

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2010/06/24(木) 07:53:24
琴光喜のアパート…

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2010/06/24(木) 09:57:18
>>47
これまでの大人達は一体何をやって来たんだろうな。
市政によっぽど無関心だったのか?

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2010/06/24(木) 23:09:43
JR駅の1日平均乗車人員(降車含まず)2009年度
松戸駅ーーー100,591(-1,471)
新松戸駅ーーー36,192(-455)
北小金駅ーーー25,624(-582)
馬橋駅ーーーー24,533(-396)
新八柱駅ーーー23,086(+220)
北松戸駅ーーー21,254(-49)
東松戸駅ーーー13,781(+533)

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2010/06/25(金) 00:21:18
事情聴取の男に銃奪われ、警官撃たれ大けが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100624-00001055-yom-soci

24日午後7時頃、千葉県松戸市松戸の松戸署で、同署地域課の高橋治之巡査部長(37)が事情聴取をしていた男に拳銃を奪われ、左太ももを撃たれ、大けがを負った。
男は、その場で別の署員らに取り押さえられ
公務執行妨害や殺人未遂などの疑いで現行犯逮捕された。
発表によると、男は同市西馬橋、無職関幸太郎容疑者(33)。

高橋巡査部長は同日午後1時頃、松戸駅近くの書店で
「客が男にけられた」との通報を受けて現場に行き
当事者とみられる関容疑者を任意同行し
同署3階の部屋で事情を聞いていた。

しかし、関容疑者の具合が悪くなったため、高橋巡査部長が医師の診察を受けさせようと、関容疑者を廊下に連れ出したところ体当たりされ、銃を奪われたという。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2010/06/25(金) 00:23:54
>>44
1区画5m×5mだと何人かな?予約の込み具合によって人数決まるんじゃない?

http://www.city.matsudo.chiba.jp/index/profile/shisetsu-guide/kouen_ryokuka/top/komorebi-BBQ/BBQ.html

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2010/06/25(金) 00:51:54
>>松戸駅近くの書店
って行ったら、セブンイレブンの近くの店か?

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2010/06/25(金) 01:17:07
反対側にも書店あるよ。つか、ブックオフもある意味書店だし、これだけじゃ特定できんな。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2010/06/25(金) 01:27:29
太股って命に関わる大事な血管が通ってる部分なんだって
それを知っていて太股を狙ったのかな?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2010/06/27(日) 11:42:31
松戸駅構内改札近くの立ち食いそば屋って、いつ業者変わったの?
細めのうどんが特徴的だったのに。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2010/06/27(日) 12:01:24
2、3年はたってると思うけど…

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2010/06/27(日) 22:56:53
朝、花火鳴ってるから何かと思ってたら駅の側に神輿がいた
夜までやってんのね

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2010/06/28(月) 00:19:44
業者は変わってないと思うけど。
JR系列なんだから。

変わったのなら納入業者でしょ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2010/07/04(日) 14:33:53
http://www.youtube.com/watch?v=BbmQ-elz0Nk&feature=related
これが聞こえると欝になる

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2010/07/04(日) 17:43:11
もう少し市役所の人間にも敬意を払って欲しい
文句ばっかり言ってる人もいるしサービス受けられるのは当たり前だと思ってないか!?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2010/07/04(日) 17:51:38
え? 当たり前じゃないの?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2010/07/05(月) 02:42:10
62
俺もだわ スピーカーのテストらしいけどそれなら長すぎ
いったんやったらちょっとでも変えるの面どくせえって 物理的にも
組織的にも 役人がそう思ってるからこうなんだろな
って思うよ

しかし電話した時とかの松戸の役人の態度はいいね
民間でも というか民間をかさにきて 態度悪いのが多いが
松戸市はほぼ完璧  まあ文句もあるから電話するんだけど
誠意は感じられるね

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2010/07/05(月) 15:51:54
>63
は?市役所の人間に敬意?
敬意を払われるだけの仕事をしているのでしょうか。
サービスを受けるのは市民の当然の権利で、当たり前です。
そのための義務は果たしています。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2010/07/05(月) 18:13:42
つーか、敬意払うって具体的にどうやるのさw
市役所の人にはいつも敬語で話しているよ。まさか何か持ってこいとかいう謎かけじゃないよね?w

松戸市役所の人の対応は良いとは自分も思う。
腰は低いし丁寧に説明してくれるし親切な人が多い。こちらが恐縮するほど。
自分が生まれたG県I市(ここは市役所の対応の悪さがニュース沙汰になる程のDQN市役所なんだが)や
長く住んでいたK県K市の区役所に比べると、雲泥の差。

マツモトキヨシ市長時代からの伝統なのかな?
川井前市長は職員の教育に気を配るような人柄には見えないし。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2010/07/05(月) 21:39:28
最近はどこの地方自治体も結構住民への対応は良くなってる。と言って内容は昔のままが多い。
競争社会じゃあないから、民間のように努力はしないのは当然。企業でも総務や管理部門は中間管理職以下は役所と同じ思想。
防衛・外交・警察以外はスト権を与えて民間競争社会にしないと実態は悪くなってゆく。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2010/07/05(月) 23:29:10
最近とある支所に何回か行ったけど、すごい丁寧で親切な対応だったよ。
まぁ窓口対応してる職員さんはどこいってもそれなりの対応はちゃんとしてるよね。
民間の企業でも一緒かもしれないけど、外に出ない職員とか出せない職員っているんだよなぁ…

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2010/07/07(水) 21:13:06
森のホールとその周辺の道路くらいまではOKだが、21世紀の森はなあ。。。
あそこ、森林保護地区かなんかじゃなかったのか?
昔のほうが自然でよほどよかった。
あのあたりの田園風景の中、歩くとほっとしたもんだ。
自然破壊して公園もないもんだぜ。
道路や箱物作ってこれ以上需要なければ今度は池かい。
運動公園の時は池埋めといてな。
これが公共事業。
病院移転白紙撤回ほっとしたよ。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2010/07/07(水) 21:15:10
運動公園って池だったのかぁ...
なんか不自然に低いなあとおもってた

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2010/07/07(水) 21:39:58
虫が湧いたり、火事が発生したり、ゴミの不法投棄あると
お上に管理しろと叫んでみたり、
誰でも利用できるように公園にしてみたら、
自然破壊だの、無駄な公共事業と喚いてみたり、
まったく市民様ってのは忙しいよな。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2010/07/07(水) 21:44:30
1947年の航空写真みると
運動公園周辺一体はどう見ても畑
その前は知らんが・・

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2010/07/08(木) 04:25:15
あんまり覚えてないが、21世紀の森の辺りは宅地業者に売られそうになって、
自然保護運動が市に働きかけ、買い取って公園にしたという経緯では無かったか?
自然破壊ではないと思ったがなあ。奥の方に湿地の観察施設も有ったよねぇ。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2010/07/08(木) 04:32:35
>>74
昔、調べた話でうろ覚えだけど
あそこは昔、ゴミの埋め立て地で未だガスが出てるって聞いたけど・・・
あそこいら辺に駅が出来る話が有ったけど、それが原因で無理だって
そんなところ宅地には出来ないっしょ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2010/07/08(木) 05:02:32
>>75
公園に 隣接する ゴミの埋め立て地のことだね。それは覚えている。
21世紀の森の話ではない。

21世紀の森は東京ドームくらいある。放っておけば虫食いのように開発が進むことを危惧して
公園化したというのが正しい表現かな。
ちょっと調べてみたが、自然保護運動というよりは上記のような市の公園開発計画が先に有って
自然保護運動が計画に対し自然を残すよう公園開発計画の修正を働きかけたというのが正しいようだ。
訂正する。

以下が参考
ttp://www.geocities.jp/e5377158/senda/katudou/katudou.html

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2010/07/08(木) 05:52:00
上に追記。
結論として、21世紀の森公園は自然の保護を目的としていたわけで、決して
自然破壊を目的とはしていなかった訳だ。
但し、人に依ってはその公園開発の仕方が自然破壊だと言っているのも理解した。
しかし、子供の頃の千駄堀の風景は放っておけば残らなかっただろう。
当時、公園が作られなければ、小さな住宅が無計画に作られ虫食いの開発が氾濫した後、
バブルがはじけ悲惨な状態が残っていただろう。
千駄堀の風景は農業従事者の生産活動に依って維持されていたのだから、農業従事者の
現象や高齢化によりその維持は難しかったろうと思う。

私個人としては、公園として少しでも自然が残って何よりだと思う。
たまに利用させてもらっているが、当時自然保護運動された方達のおかげだと思っている。
感謝。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2010/07/08(木) 06:50:31
千駄堀でザリガニとかとったなあ。昔

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2010/07/08(木) 07:41:53
今でも池にいるよ

サキイカえさにして子供が釣ってる

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2010/07/08(木) 16:23:23
昔の千駄堀の記憶をたどると、開発ラッシュの副産物で発生した
廃車やら廃材やら打ち捨てられてて
子供の頃に廃バスの中に忍び込んで遊んだりもしたけど(危険だった)
豊かな自然が残る風景というよりは、不法投棄だらけの湿地という印象だったな

アスレチックが無くなったのは残念だけど、今の公園の状態のほうが
昭和4〜50年代の千駄堀と比べれば遥かに良いと思える

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2010/07/09(金) 20:51:30
本当は21世紀の森では生き物は草一本取っちゃいけないことになってるんだけどな
子供のザリガニは大目に見てるんだろ

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2010/07/09(金) 22:07:28
またザリガニ(アメリカザリガニ)は外来種だから、基本は駆除でしょ。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2010/07/10(土) 12:00:17
伊勢丹のとこでお巡りさんがたくさんいたよ。 何だったんだろか。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2010/07/10(土) 13:13:53
2時間前くらい軽トラの男が女性に何かの被害を与えたらしいです。
で、通りすがりの人が女性の代わりにその車を止めようとするのを
振り切って、軽トラは伊勢丹前の道からバス通りへ右折。
そこで駅方向からの車と衝突。男は車を乗り捨てはだしで逃げた。
警察の車が探してました。まだ逃げてるのかなぁ。
黒縁めがねの白シャツの若い男だった。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2010/07/10(土) 17:51:21
8月7日松戸花火大会開催決定!
今年も景気悪く、松戸のスポンサー企業業績悪化のため
かなり縮小の見込み。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2010/07/13(火) 21:17:14
市民会館の渥美二郎コンサートに行ってきた
入りは700〜800人くらいかな?
うち、自腹の人は何人いたのか…

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード