facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 91
  •  
  • 2010/07/03(土) 13:58:53
>>89
「根本事件、成田」で検索するべし

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2010/07/03(土) 16:13:56
>>91
根本事件か・・・
なんか、執念深いヤシが居るんだな。
どこのブログにも、同じコメントしてやがる。

やったことは良くないけど、でも、働いて稼いでもらわないと
、被害者に賠償金が払われないだろ?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2010/07/03(土) 17:33:54
>>92
後処理がね。
誠実さが日本人の美徳なんだから。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2010/07/03(土) 18:16:14
>>91
もっともな意見だが 今でも行列ができるほどなんだから
あえてメディアに露出しなくてもいいんじゃないの

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2010/07/03(土) 18:19:07
>>94
間違えた>>92

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2010/07/03(土) 19:16:04
夜中3時頃、ウイング土屋で火災があったみたいだけど、詳細知っている人いますか?
イオンの近くなのかな?
建物火災らしいけど。。。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2010/07/03(土) 22:37:27
>>89
4月に印旛沼界隈のうなぎ屋をいくつか回ったけれどわたし的にあそこはあんまり(ry
そういやまだ川豊西口店行っていないや

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2010/07/07(水) 07:52:49
いよいよ祇園祭だけど、また「成田愚連隊」とかいう猿が暴れ回るかと思うと………。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2010/07/07(水) 17:20:22
祇園の前に
参議院選挙必ずいこう!

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2010/07/07(水) 21:55:34
「投票箱が空である」の立会い人になりたくて1番乗りを目指しているがなかなかできない。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2010/07/07(水) 23:50:14
投票所の前に、前の晩から徹夜すれば、おk!

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2010/07/08(木) 09:13:05
期日前投票に行ったら、箱の中見てくださいって見せられたなあ

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2010/07/09(金) 20:04:04
居間で祇園祭の中継観てるんだが、雨が強いなぁ。
ずぶ濡れになりながらやっとるw

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2010/07/09(金) 23:54:13
7月17日より、千葉交通が東京駅・あさ5時50分.浜松町に6時に着く、早朝高速バスを運行!!
(土・日・祝日限定。ただし8月31日までは毎日運転)

これなら、東京駅6時発の、のぞみ号や、やまびこ号に乗って、
または、航空機の早朝便に乗って、旅行・出張に行くことも可能に。

ソースはこちら。
http://www.chibakotsu.co.jp/from_c/10/image/017.pdf

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2010/07/10(土) 12:34:53
お〜 いいねえ!

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2010/07/10(土) 22:17:11
運動公園にも停めて呉。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2010/07/10(土) 23:39:52
なぜお囃子にあわせて
チャラララーって歌うのか、よくわからない。

ラララー、なんて伝統でないのがすぐわかるよ。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2010/07/11(日) 04:20:07
大黒巻き?
昔に比べたら、規模も質も下がってガッカリ。
着物姿のネエチャンらも一段とケバくなって
やる方も見る方もヨタモンの集まりっ感じ。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2010/07/11(日) 08:29:29
誰かさんが伝統を理解してないのがすぐわかるよ。

昔に比べたら寄付金も参加者も集まらなくなったらしい。
文句ばかり言う人に限って自分は何も寄与しないんだよなぁ。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2010/07/11(日) 08:32:08
祇園の影響か、今朝1時ごろ、チン走の爆音で目が覚めちゃって、それっきり眠れず。
まったきいまどきチン走かよ。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2010/07/11(日) 12:35:05
今朝、火事で幸町の出汁が出汁庫(消防庫の隣)ごと全焼。
単なる失火か、ヨソモノのイタズラか、他の町内の嫌がらせか。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2010/07/11(日) 12:54:38
幸町の山車が戴いていた像はなんだったけ?
祇園祭は何処かの国との観光ビサが緩和された年から治安が悪くなって
いかなくなったから忘れてしまった。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2010/07/11(日) 12:59:34
ttp://www.youtube.com/watch?v=lRCcgtoNa0w
調べた。朱雀天皇だった。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2010/07/11(日) 14:18:00
ここ2〜3日火事が続いてる。
放火??

幸町、気の毒に。
じゃー今日の祭りは出てないのか。
ってか祭りどころじゃないよね。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2010/07/11(日) 14:22:25
全国紙で報道しているのは今のところ産経Web版のみ(千葉日報速報にも
出ていない)

消防の調べでは火の元はは山車庫内部。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2010/07/11(日) 14:48:10
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100711/dst1007111258005-n1.htm
これか・・・

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2010/07/11(日) 17:52:54
出汁

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2010/07/11(日) 20:26:20
幸町の山車が焼失なんて気の毒に。まだ祭りの最中だったのに・・・
当番町だから運営のほうは出てるんじゃないかい?

祇園祭を観ながら山車や新勝寺の成り立ちとかに思いを馳せてた・・・
何処かの国から漢字や呉服、風習、etcが全く入って来なかったなら
日本は今、どんな姿をしていたのだろう、と。

盆暮れ正月も桃の節句や端午の節句も、きっと無い国になってたろうな。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2010/07/11(日) 20:32:53
幸町カワイソス。漏電かね?』山車についていた発電機あたりが
火元という話が・・。

参道の坂の近辺の店にでかでかと、誰誰が山車のトリ?を務めるなんて
垂れ幕がでかでかと誇り見たく出るのが印象深いが

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2010/07/11(日) 20:42:35
おっと「端午の節句」話はユネスコ世界文化遺産登録以来タブーだぜ。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2010/07/11(日) 20:48:08
なにわけワカメな事いってんのw

思い出したんだが、祝儀袋を竿に付ける他に、食いモンとかってアリ?
袋じゃないもんぶら下げて沿道のハッピの若もんが引き千切って食ってた
ようだったんだが? 何をぶら下げてたんだろう?

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2010/07/11(日) 21:03:19
昔の文献にお不動さんの絵から火が出て火事になったとかいう
伝説もあるから成田の不動明王が現れたという吉解釈でいかないかね、、
放火とかけが人出てちゃ洒落ならんけど、、、

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2010/07/11(日) 23:51:10
なんで成田の祇園てねまきで山車引いてるの?
どういう由縁?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2010/07/12(月) 10:18:28
あんたは浴衣で寝るのかw

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2010/07/12(月) 13:36:14
そいや、露店も少なくなったような。
市外の得体の知れない団体の活動資金にされるよりも、
地元のお店の店先で、キュウリの串刺しや飲料を買ったりりしています。

てか、最近は、綿菓子やヨーヨーも子供もあまりほしがらないね。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2010/07/12(月) 21:23:31
いちいち休暇とってまでお祭りするなよな

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2010/07/12(月) 21:31:14
おま人生つまらなそうだな

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2010/07/13(火) 07:04:56
>>126
街中に住んでなくてカンケーない周りのものにとっては内診いい迷惑だと思ってるよ。
またかよ、って感じ。消防団とかも。

家計も会社も疲弊化、死活問題の最中だというのに、
伝統はあるかもしれないけど、形骸化した行事をダラダラ継承してるって感じ。
選択と集中しろよ、って感じだ。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2010/07/13(火) 07:09:53
ニュータウンあたりも、自分たちで夏祭りとか興して自治会でやってるんだろ。
あんなのでコミニュケーションだなんて暑苦しい。
高校の野◎部が一部の部員の不祥事で連帯責任の出場辞退するような
昭和の考えだよね。

公津の杜とか新興の地は、そんな形だけの行事なんてないんだろうな、
うらやましい。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2010/07/13(火) 07:16:44
お祭りで落ちるお金も大きいから、参道や近辺の商業施設は頑張るんじゃないの?
確かに祭りは負担が大きいかもしれないけど。

公津の杜も駅前に山車が出たり、お祭りしてるけど、どこの主催?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2010/07/13(火) 08:01:34
なんで内診なんて字に変換されてるのかが気になるとこだが・・・;
成田から祇園祭とか行事なくしたらただのツマンネー街になるね。

まぁ、伝統とか祭りもさ、ある意味結婚して子供を儲けて育てるのと同じで
まったく面白味も得るものも無くなれば苦労するだけの無駄なイベントだろね

>>130
主催は知らんが並木町や琴平神社の山車も参加してるね

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2010/07/13(火) 08:18:20
たいていの店にとって、祭りそのものや準備等で人手を駆り出され、
たいした単価のものやみやげ物なんか売れないけど、店は夜まで
開けておかなくてはいけない負担であるよ。

だいいち、お祭りらしい露店には寄っても祇園の帰りに、
羊羹や佃煮や蒲焼きの包みを持ち帰っている人がどれだけいるっての?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2010/07/13(火) 08:57:05
>>132
詳細は分からないけど、店先のキュウリやお酒でも結構な額になるらしい?
ついでにお土産に手を伸ばす人もいて、それなりの収益になるとかって
話を聞いたような気がするよ。

人出も、以前よりは軽くなるように各町内ごとに調整してるらしい。
店も、まあ、5〜6時閉店が9〜10時閉店で二日だから。
反対に正月もそうだけど、ゴミとか掃除の負担は大きそうだけど。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2010/07/13(火) 15:35:45
道路を通行止めや、渋滞をおこしているのが一番迷惑だ。

やるなら迷惑がかからないとこでやってくれって感じ。

祇園祭で休暇とれるほど誰もが暇じゃあるまいし、仕事へ向かう途中、朝っぱら
から道路を占拠していたのには参った。車が通れるくらいのところでやるのは
構わないが、祭り関係者の路上駐車、山車で道路封鎖、ありえない

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2010/07/13(火) 15:44:42
成田市長選挙、12月26日だそうだ。

市営の温浴施設建設に反対する「なんとかしてぃージャーナル」を書い
てる、インチキ楽器屋社長は、立候補するかな?

自分の「くりからもんもん温泉、犬和の湯」を守るために立ち上がるか
どうかが注目だww

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2010/07/13(火) 18:20:48
>>134
俺様の邪魔をするな!という事か。さぞ重要な人物なんだろね。   

そのそも祭りの発端となる成田新勝寺やらが初めから存在しなければ
おまいが通勤に使っている道路は勿論、職場さえ存在しなかったろうに。

御愁傷様でした(−人−)  来年も再来年も交通規制・渋滞はつづく

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2010/07/13(火) 18:37:10
>>134
交通規制わかってんだから、最初から迂回するなり、
早く家出るなりすれば?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2010/07/13(火) 18:49:26
>>134

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2010/07/13(火) 19:04:03
>>137 交通規制の看板すらなかったぞ、住宅地にドカンと山車と人がいたし

だからといって交通誘導すらせず、せめて迷惑かけているなりにちゃんとすれよ
といいたい

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2010/07/13(火) 19:13:06
>>136 お前みたいに暇人ではない。

渋滞でイライラしないくらい時間がありあまっているの?JAL関係?w

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2010/07/13(火) 19:53:57

回覧板はもちろん、51号線や主要道路には交通規制の告知は毎回出てる。
私も年中無休な仕事なんで通勤時によくあたるよ。盆も休めないから早めに
夏休とって休んだけどな。

>>140
予告されてた渋滞でイライラする? メンタル管理は自己責任でもあるぞ。
自分の管理ができてない責任を人に押し付けなさんなw
次回はあと15〜20分早めに出るべし。大雨や雪の時はそうしているだろ?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード