水戸またーりスレ その117♪♪ [machi](★0)
-
- 229
- 2010/04/30(金) 16:48:10
-
>>221
百姓,百姓 うるせ〜なぁ!
生活していく上での基礎を生産してくれている人が
国では一番偉いのじゃい!知能指数の低いDQNには
分かんないだろうけどねぇ〜。
オタク,たまに湧いてくるね。
-
- 230
- 2010/04/30(金) 18:29:38
-
だいたい水戸の街中に百姓いないし。
-
- 231
- 2010/04/30(金) 19:17:13
-
百姓じゃなくて、農業生産者と言う立派な職業ですよ。
何しろ日本を支えてる、第一次産業なのですから。
知識に乏しい人は百姓と揶揄してますが、
返って自分の無知を露呈してるんです。恥ずかしいですね!
-
- 232
- 2010/04/30(金) 19:43:00
-
まあ、自らの手を汚してモノを作るという崇高な行為を
なぜか格下に見下げる変な文化もあるみたいだしね。
-
- 233
- 2010/04/30(金) 21:19:56
-
シダックスって元吉田のだったら嬉しいな、
常陽出来るなら便利になるかな、元吉田住民より
-
- 234
- 2010/04/30(金) 22:12:35
-
>>214
>千波湖の白鳥はストレスが溜まって人間に意地悪してるのかもしれませんね。
まるでアルフレッドヒチコックの「鳥」みたいな話だね。
-
- 235
- 2010/05/01(土) 07:29:40
-
赤塚の石丸電気跡地は1日だけ測量みたいなことやってましたが、その後全く動きがなくなって
しまいました。
できたらK’Sデンキに入って欲しいです。(歩いて行ける距離に電気屋さんがあると助かります。)
K’Sデンキなら水戸市に本店置いてるから、法人事業税、法人県民税を地元に納めてくれるでしょ。
地元法人が頑張ってたくさん税金納めてくれれば、市民個人の住民税負担が少しは軽くなるかな?
と思って多少値段は高くても何でもK’Sデンキで買うようにしてます。
でも、赤塚駅周辺から6号国道のK’Sまで買いに行くのはさすがに億劫です。
(高齢で車の運転が覚束なくなっている年代の人には無理だと思います。)
社長さんよろしくおねがいしますm(_ _)m
-
- 236
- 2010/05/01(土) 10:18:03
-
>>235
どう考えてもあそこにケーズははいらないよw
足がないのなら、ケーズでもネット販売やってるはず。店頭より若干安いが品揃えはよくないかな?
-
- 239
- 2010/05/01(土) 11:21:22
-
内原にもあるからねえ…
K’s来てくれても本屋のスタンプが本店にしかないからそれはそれで悔しいわ
-
- 240
- 2010/05/01(土) 11:39:41
-
>>238
俺はケーズもケーズ贔屓だよ
高い買い物はケーズで買ってる、地元だしね
-
- 241
- 2010/05/01(土) 12:05:19
-
>>240
だよな!地元企業だもん。
ヤマダで叩いて、ケーズで交渉して買ってるよ。
-
- 242
- 2010/05/01(土) 19:24:05
-
本とか、どこで買っても値段に差がないものは地元の個人商店で買ってる。
アマゾン便利だけど極力がまん。酒屋さんも、残って欲しいM屋酒店。
-
- 243
- 220
- 2010/05/01(土) 20:29:37
-
元吉だのシダックスの隣は
「常陽銀行Jプラザ水戸南(仮称)」
て、小さく書いてあった。と思った。
微妙な仮称だよね。普通の店舗なのかなあ。
-
- 245
- 2010/05/01(土) 20:36:18
-
スルースキル発揮すっぺな
-
- 246
- 2010/05/01(土) 20:44:22
-
百姓(ひゃくしょう / ひゃくせい / おおみたから)とは、元は百(たくさん)の姓を持つ者たち、
すなわち有姓階層全体を指す漢語であった。語義は時代により変化している
中国
周代から春秋時代には、特に古来の「姫」や「姜」といった族集団名でもある
「姓」を持つ卿士大夫層(宋代の科挙試験エリートではなく、古代の族長層)を指す用語であった。
その後、族集団が解体し、庶民でも持つ家族名である「氏」と本来の「姓」の混同が進み、
庶民でもほとんど姓を持つとされるようになった。
そのため、百姓の語は「天下万民・民衆一般」を指す意味に転化した。
民衆を意味する百姓は、『論語』・『易』など戦国時代に現在の形に編集されたと推定される書物から、頻見される。
その後、今日まで意味が大きく変化することはなく、現在中国でも老百姓といえば、一般庶民のことを指す。
日本
日本においては当初は中国と同じ天下万民を指す語であった。
しかし、古代末期以降、多様な生業に従事する特定の身分の呼称となり、
具体的には支配者層が在地社会において直接把握の対象とした社会階層が百姓とされた。
この階層は現実には農業経営に従事する者のみならず、商業や手工業、漁業などの経営者も包括していた。
だが、中世以降次第に百姓の本分を農とすべきとする、実態とは必ずしも符合しない農本主義的理念が浸透・普及し、
明治時代以降は、一般的に農民の事を指すと理解されるようになった。
百姓を農民の意味とした初見は、現在のところ9世紀末に編纂された『三代実録』である。
なお、本来の意味で用いる漢文の読み下し及び日本の古代の用例には漢音と呉音の混交した「ひゃくせい」、
日本の中世以降の用例には呉音の「ひゃくしょう」の読みを当てるのが慣例である。
純粋に漢音で発音した場合は「はくせい」となる。
日本固有の大和言葉では、「天皇が慈しむべき天下の大いなる宝である万民」を意味する、
「おおみたから」の和訓がふられている。
律令国家
古代においては律令制のもとで戸籍に「良」と分類された有姓階層全体、
すなわち貴族、官人、公民、雑色人が百姓であり、天皇、及び「賎」とされた無姓の奴婢などの賎民、
及び化外の民とされた蝦夷などを除外した概念であった。
百姓に属する民の主体であった公民は、平安時代初期までは古来の地方首長層の末裔である郡司層によって編成され、
国衙における国司の各国統治、徴税事務もこの郡司層を通じて成された。
しかし8世紀末以降、律令による編戸制、班田制による公民支配が次第に弛緩していくのと並行して
郡司層による民の支配と編成の機構は崩壊し、新たに富豪と呼ばれる土着国司子弟、郡司、有力農民らが
私出挙によって多くの公民を私的隷属関係の下に置く関係が成立していく。
前期王朝国家
そのため、国衙は国司四等官全員が郡司層を介して戸籍に登録された公民単位に徴税を行うのではなく、
筆頭国司たる受領が富豪層を把握して彼らから徴税を行うようになった。
この変化は9世紀末の宇多天皇から醍醐天皇にかけての国政改革で基準国図に登録された公田面積を
富豪層に割り当て、この面積に応じて徴税する機構として結実した。
これによって10世紀以降、律令国家は王朝国家(前期王朝国家)に変質を遂げた。
ここで公田請作の単位として再編成された公田を名田、請作登録者を負名(ふみょう)と呼び、
負名として編成された富豪を田堵(たと)と呼んだ。
こうして形成された田堵負名層がこの時代以降の百姓身分を形成した。
百姓は請作面積に応じた納税責任を負うが、移動居住の自由を有する自由民であった。
彼らの下に編成された非自由民に下人、従者、所従らがいた。
律令国家においては戸籍に登録された全公民が国家に直接把握の対象となり
それがすなわち百姓であったが、王朝国家においては国家が把握する必要を感じたのは
民を組織編制して税を請け負う田堵負名層だけとなり、それがすなわち百姓となった。
換言すれば、田堵負名層の下に編成された下人、従者、所従らは国家の関心の埒外となったとも言えよう。
また、国家権力や領主権力が把握対象として関心を示す範囲の階層こそが百姓であるという事態は、
以後の歴史においても基本線となっていくことに注目してよい。
前期王朝国家において、田堵負名層は在庁官人として国衙の行政実務に協力する一方で、
しばしば一国単位に結集して朝廷への上訴や受領襲撃といった反受領闘争を行った。
彼らの鎮圧や調停を担う軍事担当の実務官人として武士が誕生した。
しかしこの時期の武士はまた、自らも田堵負名として軍人としての経済基盤を保証される存在であった。
-
- 247
- 2010/05/01(土) 20:56:09
-
こいつはそろそろアク禁依頼の対象だな
-
- 248
- 2010/05/01(土) 23:08:40
-
Jプラザってことはローン店舗じゃん。
-
- 251
- 2010/05/02(日) 00:22:56
-
>>240
ヤマダで5年補償を付けるなら
カトーさんの方が安かったりすることもある。
-
- 252
- 2010/05/02(日) 00:51:13
-
規制すんのはいいけど、ちんぼプラプラまで消えてるぞ
-
- 253
- 2010/05/02(日) 01:11:32
-
>>251
前にヤマダで録画機買ったけど値引き分がヤマダでしか使えない値引き券だった
しかも一枚につき二ヶ月の期限付きで一年分
あんまし得した気になれなかった
-
- 254
- 2010/05/02(日) 07:00:20
-
元吉田の常陽の新店舗。
塀に外観図が張ってあり、
基本的には平屋で道路沿い?が二階建て。
ずいぶん贅沢な土地の利用法に見えます。
-
- 255
- 2010/05/02(日) 09:15:43
-
>>254
様子見だろ だめならすぐ撤退 片足だけそこの土地に足のせている。
-
- 258
- 2010/05/02(日) 10:22:57
-
ローン店舗でも、ATMは設置されるから便利じゃないかと…。
-
- 259
- 2010/05/02(日) 10:23:14
-
>>256
ドコモちゃん、お部屋から出ておいで。いい天気だよ〜
-
- 260
- 2010/05/02(日) 10:44:59
-
外に出るなんて拷問に等しいだろ・・
-
- 261
- 2010/05/02(日) 13:36:09
-
連休中、水戸なんかイベントないの?
-
- 263
- 2010/05/02(日) 15:47:06
-
田植え一度やってみ。それから百姓百姓と繰り返してたらいがっぺさ。
ドコモちゃんでは一条も終わんねうちに、はあ、かあちゃんに泣きついてくっぺがよw
-
- 264
- 2010/05/02(日) 19:30:26
-
高田十字路
菜の花畑に鯉のぼり
いい景色だにゃ
-
- 265
- 2010/05/02(日) 20:13:22
-
明日の午後水戸に行くのですが安い駐車場教えて下さい。ちなみに次の日の午前中位まで止める予定です。場所は駅から近いところでおながいします。
-
- 266
- 2010/05/02(日) 20:29:20
-
水戸のどこに行くの?
水戸市内でも3つ駅あるんだけど
-
- 267
- 2010/05/02(日) 20:51:44
-
>>266
もっとある。
-
- 268
- 2010/05/02(日) 22:31:07
-
内原 赤塚 水戸 東水戸 青柳 常澄 偕楽園臨時
-
- 269
- 2010/05/02(日) 22:38:44
-
しかし一ヶ所を除いて選べるほど駐車場が無いところばかり
-
- 270
- 2010/05/03(月) 00:45:03
-
>265
水戸駅ならいつもここに止めてるttp://www.ravi.310.ne.jp/p/23.html
24時間最大800円、今は日祝日1000円に値上がりしてるかな?
このサイトにはないけど駅南口には上限700円〜1000円の
小さな駐車場がいくつも出来てるよ
-
- 271
- 2010/05/03(月) 01:05:59
-
俺の職場の目の前だw
寝坊したときはそこに止めてるww
あとは北口の踏み切り渡った所が安いね
-
- 272
- 2010/05/03(月) 06:35:48
-
>>270
オレも水戸駅行く時いつもそこに止めてるな。
たしかそこの表の道挟んで反対側のちょっと奥に最大700円があったような。
-
- 273
- 2010/05/03(月) 09:44:52
-
>>261
イベントとはいえんが
水戸内原イオン お笑い芸人(響、アルコ&ピース)
よくみると、結構削除されてるね
-
- 274
- 2010/05/03(月) 11:07:33
-
北口に1日600円があった気がする
-
- 275
- 2010/05/03(月) 11:14:21
-
>>270
水戸駅の周辺てそのうち駐車場だけになるのかな
-
- 276
- 2010/05/03(月) 12:05:43
-
>>265
天応町に500円/24Hのコイン駐車場がある。
2ハート1の跡地に最近できたけど、この情報では地元民も分からないだろうな。
風俗のはしごに便利かと思う。
-
- 277
- 2010/05/03(月) 19:27:00
-
>>261
水戸のつつじまつり(〜5月9日@偕楽園)
映画「桜田門外ノ変」展示館グランドオープン(4月24日〜@千波湖畔)
J2リーグ水戸ホーリーホック対横浜FC戦(5月5日@ケーズデンキスタジアム)
-
- 278
- 2010/05/03(月) 19:38:10
-
>>277
まだ桜田門外やってるんだ?混んでそうだけど写真撮りにでもいこうかな〜
いつまでやってるんだろう・・・
-
- 279
- 2010/05/03(月) 19:43:12
-
>>278
来年の三月まで
って聞いたけど。
このページを共有する
おすすめワード