【花の街】埼玉県鴻巣市パート55【もうすぐ春ですね】 [machi](★0)
-
- 50
- 2010/03/19(金) 14:17:48
-
>>48 会社に苦情入れたろうと思ってる
どっちの会社に?
-
- 51
- 2010/03/19(金) 15:04:13
-
>48
日産ディーゼルの所の路側帯の事?
あそこは日産ディーゼルの土地(もしくは何らかの使用権?)
だと聞いたことがあるよ。
-
- 53
- 2010/03/19(金) 18:40:02
-
日産ディーゼルの前の路側帯は日産の敷地部分を提供してできたものじゃないかな?
大型車の出入りの時渋滞を起こさない為の企業側の配慮だと思います。
ラウンドワンの建設中は建材を運び込む大型トラックがしょっちゅうあそこに止めていたのに
オープンしたとたんに渋滞で迷惑と言われても日産の方が迷惑なんじゃないかな?
-
- 54
- 2010/03/20(土) 03:38:00
-
また火事?
昨日は、市役所の車が火事に注意しろって流しながら走ってた
-
- 55
- 2010/03/20(土) 11:50:36
-
ラウンドワンすんげぇことになってる!!!!!!!!!!!
-
- 56
- 2010/03/20(土) 12:23:22
-
uytrewq.....w
-
- 57
- 2010/03/20(土) 23:31:54
-
ラウンドワン普通に有るだろ?
-
- 58
- 2010/03/20(土) 23:41:58
-
問題は鴻巣なんかで24時間やって需要あるのかと
-
- 59
- 2010/03/20(土) 23:43:17
-
DQNは24時間来るからなw
-
- 60
- 2010/03/20(土) 23:53:59
-
ただでさえ比較的治安悪い区域なのにさらに悪くなるわけか・・・
最近鴻巣でもゲーセンに私服警官多くなったな
-
- 61
- 2010/03/21(日) 02:50:18
-
風が出てきた・・・
これから大荒れか・・・
-
- 62
- 2010/03/21(日) 06:21:46
-
>>60
どこを見れば私服警官って分かるの?
-
- 63
- 2010/03/21(日) 08:26:42
-
ラウンドワンか。行った奴レポ頼む。
ゲーセンは時間制フリープレイじゃないのはなぜだ。
-
- 64
- 2010/03/21(日) 10:55:12
-
黄砂がすごい
-
- 65
- 2010/03/21(日) 11:01:31
-
>>62
ここに書いたら警察の方に迷惑だから書かない。
店員と顔なじみだったりすると教えてくれたりもするからそうすれば?
-
- 66
- 2010/03/21(日) 15:27:57
-
大芦橋の南あたりで火災との事
-
- 67
- 2010/03/21(日) 16:31:02
-
黄砂の風は何時まで吹いてるんだ?
吸うと体に悪いんでしょ?
-
- 68
- 2010/03/21(日) 21:21:12
-
ドンキにしろラウンドワンにしろ営業時間普通すぎ
-
- 69
- 2010/03/21(日) 21:27:45
-
また俺が遊びたい時にやってないのはけしからんと言うDQNの言いがかりか
-
- 70
- 2010/03/21(日) 23:46:56
-
黄砂の割には富士山が見えてたな。
-
- 71
- 2010/03/21(日) 23:51:28
-
黄砂は午前中だけだったからな
-
- 72
- 2010/03/22(月) 07:41:07
-
昨日スーパーで生ごみ捨てる指定のビニール買ったのですが
もののみごとに薄くなっていて、中のごみが丸見えの状態になってしまいました。
別にルールを守って変なもの入れたりしていないですが
やっぱり、ちょっと抵抗があります。
前のほうが良かったです。
-
- 73
- 2010/03/22(月) 08:27:40
-
新聞紙に包んでから生ごみ入れたら?
-
- 74
- 2010/03/22(月) 18:43:34
-
マミーマートで、
トラスト制度だかなんだか知らんけど、
店側で間違えたらその商品と共にその価格分を
客に渡すなんていうのをやってるらしいんだが、
とっとと廃止した方が良いと思うんだ。
今日、たまたま俺も間違いを見付けて差額分だけを返金させたものだけど、
例えば、俺がDQNで小賢しい真似をして、
間違ってる商品を見付け次第知り合いに知らせて
その棚にある商品を丸々買わせたらどうするんだ??って話でしょう。
まぁ、少なくとも返金するのに個数制限がついてる制度なのかもしれないけど、
DQNに付け込まれるだけの愚かな制度は止めた方がいいわな。
-
- 75
- 2010/03/22(月) 20:35:36
-
大丈夫だよ。店の責任ではなくてレジやってる人の責任になるから。
レジはパート・アルバイトしかいないけど、とにかくレジ打ちの人の責任。
毎月始末書書いて、店長に怒られて、本部へ研修にいかされて・・・てカンジ。
返金のお金はレジ打ちの責任です。
-
- 76
- 2010/03/22(月) 20:41:25
-
>>75
間違ってたのは、
表示されてた商品の値段とレジで打たれた値段の違いなんだぜ。
レジ打ちがすべての商品の値段を把握してるというなら
その通りかもしれないがねw
-
- 77
- 2010/03/23(火) 04:17:30
-
商品の値段はバーコードスキャナーで読み取っているから間違わないのでは?
でも、北本の夜になるとバイトがひとりで店番してる某コンビニは賞味期限切れ
の安売り商品を怪しげに高い値段で打ってたけどね。
-
- 78
- 2010/03/23(火) 09:12:38
-
期限切れは売っちゃいかんだろw
-
- 79
- 2010/03/23(火) 10:42:55
-
>>77
稀に売価変更してなくて広告とバーコード読んだときの価格が違うことがあるよ
-
- 80
- 2010/03/23(火) 11:31:14
-
POSの設定はバックヤードのホストコンピュータでやるから無能な店長が設定忘れすると
そう言う事が起こるわな、今は釣り銭も自動で出るレジが主流だしレジでのミスは
POSを2回通しちゃったとかしかあり得なくなってるよな
-
- 81
- 2010/03/23(火) 14:12:37
-
そろそろ(ry
-
- 82
- 2010/03/23(火) 14:35:23
-
> 今は釣り銭も自動で出るレジが主流だし
へぇ。【主流】なんだ
-
- 83
- 2010/03/23(火) 16:36:05
-
確かワンダーグーは普通のPOSですらなかった気が
キーボードで会計してるよな
-
- 84
- 2010/03/23(火) 22:12:18
-
>>83
ワングーはそうだよね
てか、あれテンキーしか使ってないから、普通のキーボード(?)邪魔そうww
-
- 85
- 2010/03/24(水) 13:31:16
-
今のレジ打ちは、おばさん払いにあまり対応してない気がする、
たまにそんなことすると、レジの人が不安な顔色になるんだよなぁ。
-
- 86
- 2010/03/24(水) 16:30:17
-
「ツタヤ、もうオープンしたんじゃない?」なんて言うこと聞いたんで
今日行ってみたら26日オープンで
俺はしなかったけど、今日は事前会員登録やっていた。
駐車場はオートRのときより、全然台数とめられるようになっていたけど
(正確な台数は数えなかったから不明)
帰る際には基本的には17号から左折するしかないんだけど
めんどくさがって裏の住宅街通って中仙道出る人が多くなるような気がする。
近隣住民にはもしかしたら迷惑かかるかな???なんて思った。
-
- 87
- 2010/03/24(水) 16:43:29
-
北鴻巣吹上間にあるタイヤ屋さんが、最近こぎれいになってきたするのは俺だけか?
-
- 88
- 2010/03/24(水) 16:45:52
-
↑修正
気がする です、
-
- 89
- 2010/03/24(水) 17:05:22
-
ベンツの隣?タイヤセレクトだったかな?あそこは2年位前に火事になって
焼け残った部分で営業をしていましたが、去年新しく建て替えられました。
-
- 90
- 2010/03/24(水) 17:13:58
-
鴻巣ツタヤはオープンしてから時々のぞいてみようかな。当面は北本でいい。
品揃えに店の特色が出るだろうし。北本はゲオもあるし鴻巣のファミリーブック
は18禁のコーナーが大きくてエグイ物あってよかったけど改装後は縮小されて
個人的に魅力なくなったけど。DQN集合率高いし。DQNに弱いもんでw
-
- 91
- 2010/03/25(木) 21:43:57
-
↑
北本店店員乙ww
-
- 92
- 2010/03/26(金) 02:15:25
-
お前らラウンドワンのレポまだでつか?
これkらはは夜、眠れないとき、ラウンドワンで遊んでもおk?
-
- 93
- 2010/03/26(金) 07:43:51
-
市長選は利根川さん立候補するようだ
-
- 94
- 2010/03/26(金) 11:52:24
-
つおだきょん
-
- 95
- 2010/03/26(金) 17:23:28
-
鴻巣市:介護保険料を105件99万円誤徴収
鴻巣市は25日、介護保険料を一部誤って徴収していたと市議会に報告した。誤徴収の総額は8年間で105件計99万5700円。市は26日から該当者を職員が訪問して謝罪し、返還手続きを進める。
所得の修正申告に連動して介護保険料の増額が生じた場合に、2年さかのぼって差額分を徴収することになっているが、3年までさかのぼっていた。制度当初の02年度から誤徴収が始まっており、今年度になって、転入者のケースを処理する際に他市との扱いの違いに気付き発覚した。当初のシステム設定に誤りがあったというが、原因は不明という。
毎日新聞 2010年3月26日 地方版ttp://mainichi.jp/area/saitama/news/20100326ddlk11010235000c.html
-
- 96
- 2010/03/26(金) 19:50:32
-
ラウンドワン、ボウリングとかビリヤード高すぎワロタwww
-
- 97
- 2010/03/26(金) 20:54:59
-
上尾のスポーツレーンズと比べるとどうなの?
昔しか知らないけど。
-
- 98
- 2010/03/26(金) 22:30:10
-
お前らラウンドワンのレポまだでつか?
これからは夜、眠れないとき、ラウンドワンで遊んでもおk?
-
- 99
- 2010/03/26(金) 22:39:30
-
しつけぇよ糞t-com
寝れないときは遊んで来いよ。んでそこらへんにいる在日にぼこられてろよ
-
- 100
- 2010/03/26(金) 22:41:55
-
>>96
純粋にボウリングをしたい人間にとっては
確かに料金は他のボウリング場より高いね
(客単価を上げるのとパック制や投げ放題のお徳感を
特色・演出としているからだろうね)
このページを共有する
おすすめワード