★★★★船橋市田喜野井って知ってる?Part?★★★★ [machi](★0)
-
- 97
- 2011/08/03(水) 22:33:15
-
>>94
うちは当日は停電しなかったけど、計画停電であたりまくり。
夜の停電はほんとに辛い。でも、水もガスも無事だったからよかった。
-
- 98
- 2011/09/05(月) 23:46:55
-
三田中サイコー
-
- 99
- 2011/09/15(木) 01:54:12
-
緑の湯向かいの蕎麦屋何時行ってもやってない。
つぶれたのか。
-
- 100
- 2011/09/15(木) 08:16:07
-
>>99
マジで?
あそこは昼の部と夜の部に別れて営業してたと思うけど、そういう感じじゃなくてか!?
-
- 101
- 2011/09/16(金) 02:13:09
-
若○のことか?マジ?
-
- 102
- 2011/09/20(火) 12:47:52
-
>>99-101
やってる。
さっきもラーメンとチャーシューメンの技術系作業員二人客がいたし。
-
- 103
- 2011/09/21(水) 13:53:55
-
>>102
ですよね。安心した。今度実家帰ったら行ってくる。
-
- 104
- 2011/09/23(金) 10:05:57
-
霊園横のそば屋近江家は張り紙がしばらく休みますとか店舗閉鎖とか安定していなかったが。
結局廃業なのだろうか。
-
- 105
- 2011/09/29(木) 20:42:23
-
蕎麦屋山水は11:30-15:00のランチタイムしかやっていないとか。
張り紙があった。
もう隠居したい歳なのだろう。
-
- 106
- 2011/10/04(火) 20:54:54
-
エコピア向かいの野州そば
比較スタンダードのもりそばを食す
量があるのは大柄な男性や肉体労働する人にはむいているであろう。
蕎麦がなくなると従業員が完璧なタイミングで蕎麦湯を出してくれる。
とってつけたような白濁したものではなく白湯に近いがうまい。
おなじく線路を西友側に渡っての緑王でこれまた比較スタンダードのらーめんを食す。
卵っぽい香りの麺が懐かしい。スープもなんとなく久しぶりに出会ったような感覚。
昭和期船橋の人口が夢のマイホームと公団の団地開発で激増していたころ、古きよき薬円台が残る両店でありました。
-
- 109
- 2011/10/16(日) 05:50:09
-
若鶏から揚げ定食のおいしいのは津田沼北口交番のならびにある福一。
パルコ向かいの日高屋はぱさぱさぼそぼそでガリガリの揚げでのどを傷めました。
それをしのぐから揚げ定食をだしてくれるところありますか。
-
- 110
- 2011/10/22(土) 18:34:43
-
野田総理が近辺から誕生したようですが
ご自宅はどこら辺りだったのでしょうか?
もちろん官邸に移る前の自宅です。
ご出身の小、中学校も知りたいです。
常連にしてたお店はTVで拝見しましたが、
自宅や学校はわかりませんでした。
-
- 111
- 2011/10/22(土) 19:56:36
-
薬園台の方だと、薬園台スレで言ってたよ
-
- 112
- 2011/10/23(日) 05:37:38
-
野田首相は二宮中の学区内だ。
そこから県立船橋
早稲田
-
- 114
- 2011/10/27(木) 18:38:54
-
>>113
薬園台6丁目だよ
船橋の東図書館に行く時、実家の前の道を利用するが、
野田家には千葉県警の警察が2名警備していて、
庭の敷地内にはミンス宣伝カーが何台か止まってるからすぐわかる。
郵便局の、薬園台駅前局のすぐ近く ( 郵便局よか東船橋図書館方面 )
-
- 115
- 2011/10/27(木) 18:41:17
-
>>114
× 実家の前の道を利用するが、
○ 野田家の前の道を利用するが、
× 郵便局よか東船橋図書館方面
○ 郵便局よか船橋東図書館方面に野田家はある
-
- 116
- 2011/10/28(金) 14:33:16
-
>>114
西友から習志野方に何度か歩きましたが、
宣伝カーが止まっていましたね
そこでしたか。
ありがとうございます!
-
- 117
- 2011/10/28(金) 20:57:33
-
>>116
しかもなんか、 「 野田 」 っていう表札が頭についた棒が、ぶっきらぼうに立ってるんだよな(´・ω・‘)
結構あれってシュールだった
-
- 118
- 2011/10/29(土) 11:10:12
-
野田さん世代のおじさんおばさんの
小中学校の同窓会も、急に賑やかになりそうですねw
まぁ本人の出席は叶わないでしょうが。
-
- 119
- 2011/11/22(火) 23:42:00
-
三田中の人いる?
-
- 120
- 2011/11/27(日) 17:40:14
-
いない
-
- 121
- 2011/11/27(日) 18:22:52
-
みんな、黙ってたけど実は…俺、…三田中生だったんだ
-
- 122
- 2011/11/28(月) 01:16:20
-
制服を一新してもしなくても垢抜けないのが三田中である
-
- 123
- 2011/11/28(月) 03:19:36
-
三田中出身だよ
制服が変わるずーっと前に卒業した。
高校入試と同時に地方に行ってしまった彼が好きだった。
もう私は白髪のオバちゃんだけど、彼がどこの会社に勤務してるかもおおよそ見当はついてる。けど。
facebookでもgoogle+でも本名でやってるから、本名でみつけてもらえたうれしいんj
-
- 124
- 2011/12/08(木) 00:07:44
-
三山中に分離する前に卒業したオッサンが来ました。
公民館の方から学園台に渡れる木橋が懐かしい。
斜面にも道があったけど住宅ができて閉鎖になっ内
最近はどぶ川も埋められたらしいが、あのどぶ川のトンネル無いに白骨首つりもあったっけな。
ホームベースの裏あたり?
-
- 125
- 2012/01/21(土) 16:56:46
-
昔三田中っていうと不良のたまり場って印象あったけど今はどうなのかな
-
- 126
- 2012/01/21(土) 23:49:36
-
>>125
毎週月曜日の校庭はタイヤ痕でいっぱいだったな。
ほぼ同時進行だったテレビの金八。
-
- 127
- 2012/02/08(水) 18:40:05
-
あのころは千葉工大だって殺人事件を何件も起こしていた社青同解放派の拠点校だったのだ
中学から大学まで暴力の時代だったのだ。
-
- 128
- 利根っこ
- 2012/03/28(水) 20:39:21
-
薬円台南小のリフト事故(作業員死亡)のその後知っている人いない?
給食用の貨物リフト(エレベータ)が落下して地階作業員が潰された件。
まさかそのまま給食載せて今も使ってないよね。
-
- 129
- 利根っこ
- 2012/03/29(木) 15:15:13
-
1週間はお弁当だったらしいですよ。
-
- 130
- 利根っこ
- 2012/03/29(木) 17:42:58
-
田喜野井は地盤がシッカリしてるし
道路も広いから住むには最高だよ
-
- 131
- 利根っこ
- 2012/03/31(土) 18:10:22
-
でも、近くに駅が無いのが不便ですよね。あとレンタルショップも欲しいです。
-
- 133
- 利根っこ
- 2012/03/31(土) 19:57:35
-
あるのは畑と墓地ぐらい。
昔は津田沼駅から藤崎交番前を通ってグリーンハイツ経由循環バスも計画されていたけど
なぜだか中止になった。
グリーンハイツからまっすぐに南下する大通りがそのまま藤崎の県道に繋がらなかったのが原因か?
最近は前原経由のグリーンハイツ行き(新京成)や、藤崎経由藤崎小行き(半分習志野市で運行京成バス)が
できているが田喜野井1,2丁目はそれでもかなりバス停まで遠い。
-
- 134
- 利根っこ
- 2012/04/01(日) 10:32:18
-
四丁目には充実した機材の音楽スタジオだってあるのだ
-
- 135
- 利根っこ
- 2012/04/01(日) 10:49:45
-
田喜野井墓地のとこにある近江屋というそば屋は潰れてしまったんでしょうか?
一度行ってみたかったんですが。
-
- 136
- 利根っこ
- 2012/04/28(土) 16:03:04
-
コンビニだけでも一丁目にほしいな
-
- 137
- 利根っこ
- 2012/04/28(土) 16:17:27
-
液状化は大丈夫だよね?
-
- 138
- 利根っこ
- 2012/04/28(土) 23:41:18
-
おはんが池を埋め立てた辺りと、もと田んぼは危ないかもしれないけど高台にあるのは大丈夫じゃないかな
-
- 140
- 利根っこ
- 2012/04/29(日) 21:32:59
-
田喜野井公園のグラウンドは地下に下水設備が埋設されているみたいだが
液状化は大丈夫なのだろうか
-
- 141
- 利根っこ
- 2012/07/29(日) 02:49:55
-
駅作ってほしい
-
- 143
- 利根っこ
- 2012/08/19(日) 21:15:39
-
千葉駅のモノレールを移植する
-
- 144
- 利根っこ
- 2012/08/24(金) 19:15:04
-
>>128
1週間はお弁当でした。
土曜に事故があり、日曜に保護者へ一斉メールで
「明日からしばらくお弁当でよろしく」的なw
コープの冷凍食品等が一斉に売れた。
一週間後、
リフトを使用せず、人力で5階まで持って上がる、まさに力技で給食を再開。
少しでも負担を軽くするため、トレーを使わずに
ナフキンを児童各自で持参するようにした。
親も弁当よりマシなので黙って百均のナフキンを買いに走る。
リフトのその後。
やはり人が亡くなっているので、以前のは取り壊し。
その隣に、在校児童が増えたときリフトを増設するかも、って時のための
スペースが元々設けてあったので、そこにリフトを新設。
工事が完了したため、9月から利用開始、ナフキン持参生活も完了とみられる。
このページを共有する
おすすめワード