facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 138
  •  
  • 2010/01/11(月) 19:27:37
常磐道で谷田部〜桜土浦間で上に橋がかかってるのは谷田部よりだけだね。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2010/01/14(木) 02:00:22
で、どうなった?
鑑別送りか?

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2010/01/14(木) 05:20:07
TASTY21閉店したんですか?7年前にコーヒーを飲みに行ったときは混んでいたのにびっくりです。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2010/01/14(木) 06:58:34
>>140
 昨年の8月に閉店しました。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2010/01/14(木) 17:45:04
前につくば市役所で生活保護ができなかったといわれておりましたが
一度共産党に相談してみてはどうでしょうか?

新庁舎は建てる金はあるのに福祉には見向きもしないなんてどうにかしてますよ。


・国・東京都の「公設派遣村」の約600人の入所者は6日、交通費などを支給され、東京23区などの
 福祉事務所に行き、生活保護の申請などを本格的に始めました。中野区では日本共産党区議団が
 親身に相談にのりました。

 「なんとか生きていきたい」。2カ月間の路上生活をして「公設派遣村」にたどり着いた男性(47)は
 幼いころに住んでいた中野区を生活保護の申請場所に選びました。
 男性は5日昼、中野区役所2階の福祉事務所に生活保護の申請に行きました。「公設派遣村」の
 入所者だと告げると、同福祉事務所の職員はていねいに対応。申請を受理し、手続きなどをする
 ための当面の活動費として5000円を支給しました。

 男性はその際、すぐ上の3階に共産党区議団の控室があることを発見。「公設派遣村」で取材を
 受けた赤旗記者の紹介もあり、同控室を訪ねました。

 応対したのは党区議の来住和行さん(62)。男性は「都から紹介されたアパートは『生活保護
 受給者は不可』という。私が入居できるアパートはないでしょうか」と相談。

 来住さんはすぐに電話の受話器を握り、知り合いの不動産関係者を探し始めました。生活保護
 受給者も入居可能というアパートが見つかったのは同日夕。男性に携帯電話で連絡すると、
 男性は大喜びでした。

 男性は翌6日、中野区役所の福祉事務所に行き、前日申請が受理された生活保護について、
 調査員から聞き取りと説明を受けました。保護費は月額合計約14万円(アパート代含む)。
 そのほか、敷金・礼金、ふとん・家具代などの実費が合計約30万円(上限)支給されます。
 12日に支給開始予定と告げられました。
 男性は満面の笑みで言いました。
 「共産党に相談して本当によかった。臨時宿泊施設の大部屋で昨日夜、たまたま隣になった
 男性がいます。彼は、墨田区に生活保護を申請したといっていた。彼にも共産党区議団に
 相談するようにすすめたい」(抜粋)
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-07/2010010715_01_1.html

191 名前:まちこさん[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 22:24:43 ID:EVsw9r7s [ i114-180-196-250.s02.a008.ap.plala.or.jp ]
>>183-185
冬ぐらいしか結構使わないから、スキーキャリアとかロックしない状態とか、
ボードラックが良く閉まってない状態とかで、高速入ったりするんでしょうね
低速なら問題ないけど、高速で長時間走ったりしちゃって、ぶっ飛んじゃうんでしょう
落ちた音とかでわかりそうだけどね

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2010/01/15(金) 07:35:49
テスト

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2010/01/15(金) 07:57:28
休日に学園地区に買い物に行きます。
ついでに子どもの学用品を買いたいのですが、大型SCでは
置いていない文具(漢字練習帳やクーピーのバラ売りなど)があり、
文具を探して遠回り、という事があります。
学園地区の小学生は、どこで文具等を購入していますか?
ジャスコは駐車場代がかかってしまうので対象外です。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2010/01/15(金) 08:06:57
共産党が必死なスレ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2010/01/15(金) 10:05:51
>144
ララガーデン、イーアスの文房具店は如何でしょうか?

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2010/01/15(金) 11:05:08
>>144
>学園地区の小学生は、どこで文具等を購入していますか?

吾妻3丁目と梅園2丁目(大角豆)にある友朋堂

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2010/01/16(土) 12:49:43
二の宮のヌマジリ文房具店

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2010/01/16(土) 15:28:27
>148
ナマジリは土日祝日と休みです。
私は とりあえず ララガーデンにある 赤ちゃん本舗に行きます
大抵の物は ここで揃いますよ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2010/01/16(土) 19:31:51
あかちゃんホンポって、文具売ってんの?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2010/01/16(土) 19:55:04
>>150
結構、充実してるよ。

あとは、山新グランステージあたり?クーピーのバラ売りは厳しいと思うけど。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2010/01/16(土) 23:48:32
へえ、アカチャンホンポって、あかちゃん用品だけじゃないんだ。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2010/01/17(日) 07:11:41
>>144です。
皆さん、ありがとうございました。
今度、行ってみます。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2010/01/17(日) 10:05:48
こないだ真瀬あたりの子が「上の室って学園だよ」って言ってたんだけど、
学園ってどのあたりまでの事なの?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2010/01/17(日) 14:20:18
>>154
 上の室は学園じゃないよ。学園(研究学園地区)がどこかは法令で決まってる。

筑波研究学園都市建設法施行令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45SE240.html

の別表参照。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2010/01/17(日) 14:33:20
山新、クーピーばら売り売ってるよ。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2010/01/17(日) 18:48:43
>>155
テクノパーク桜や筑穂、東光台は学園じゃなかったのか。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2010/01/18(月) 01:24:43
>>154
細かいこと言うな。
そんなのだいたいでいいんだよ。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2010/01/19(火) 10:19:33
>> 157
既出の法律によると、それらは全て法の対象となるエリアではない。
まぁ実際の感覚としてはACCSが届く範囲が学園という
古くからの呼び名に近いのではないか。
ちなみに、法律的には自動車研の跡地も対象外。
よって、研究学園駅は学園ではない。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2010/01/19(火) 21:25:26
>>159
ACCSがとどいて、しかも、筑波学園ガスが供給されている
って感じでは?

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2010/01/19(火) 22:04:10
うちはプロパンだが>>155を見ると学園だな

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2010/01/19(火) 22:07:38
東新井は法律上の研究学園地区だけど
ところどころに古い集落っぽい雰囲気があるのに萌え。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2010/01/21(木) 11:24:14
ララガーデンがリフレッシュするらしいがどこが閉店するんだろ
好きな店は残してほしいなあ
さすがにくまざわとグランプルシェは安泰だろうが……

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2010/01/21(木) 23:29:37
>>163
>ララガーデンがリフレッシュするらしいが
ミスド戻って欲しいと、家内と娘が言っています。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2010/01/22(金) 00:04:13
Qtにミスドがはいるみたいです

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2010/01/22(金) 11:50:48
考えてみれば、ここ数年で、イー明日とイオンがオープンしたのに、
Qt と ララガーデン が両方とも改装するって、景気の良い話だな。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2010/01/22(金) 13:28:46
競合が次々とオープンしたからこそ、競争力維持の為に改装せざるを得ないんだと思うけどね。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2010/01/22(金) 16:25:51
谷田部の神田書店の外壁に貼ってある巨乳の娘の名前分かる方いますか?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2010/01/22(金) 21:18:28
>>166
逆に、景気悪い上に、イーアスとイオンに客を取られて必死なんだろ。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2010/01/23(土) 08:58:30
同じ必死でも、アクロスモールは目も当てあれない状況だけどな。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2010/01/24(日) 01:36:50
アクロスモールってドコ?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2010/01/24(日) 03:27:13
守谷ですね。
ロックシティが目と鼻の先に出来て青息吐息っていう

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2010/01/25(月) 16:10:10
>>169
イーアスとイオンが潰れることを祈っているよ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2010/01/25(月) 18:08:19
さんあぴおが凄いことになってるよ。
それにしても、あんな状況でも運営していけるってことは
ショッピングセンターっていうビジネスモデルは
それだけ旨みがあるってことなのかもしれないね。

ここまで見た
  • 175
  • 道警はだんべさ出すな
  • 2010/01/25(月) 18:50:08
おめっ、マッポどもはつくばエクスプレス内でだんべさ出すな!
運賃高くないべか。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2010/01/25(月) 20:05:21
>>174
どんな感じなのですか?
レポお願いします。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2010/01/26(火) 21:48:06
>>174
第三セクターだから簡単につぶせないだけ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2010/01/29(金) 13:13:47
問題になったキリスト教の教会はどこにあるの?
ニュースでもつくば市とだけ言っているのでわかりません。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2010/01/29(金) 18:58:54
>>178
 408号の農林団地の向かい側。昔「点心之家」だったとこ。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2010/01/29(金) 19:58:51
>>178
これの隣です。ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.03082611&lon=140.10898389&ac=08220&az=76.23.1&v=2&sc=3

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2010/01/31(日) 07:49:56
>>168
>谷田部の神田書店の外壁に貼ってある巨乳の娘の名前分かる方いますか?
明日花キララだと思います

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2010/01/31(日) 11:46:42
アガペーつくばチャペル 茨城県つくば市南中妻597−4 電話029-838-0876
アガペー水戸伝道所 茨城県水戸市双葉台1-1647-15 電話029-212-7242
アガペー中央チャペル  東京都新宿区下落合1丁目3-3 電話03-5389-1147
アガペー八王子チャペル  東京都八王子市絹ヶ丘2-2-19 電話042-637-4123
アガペー多摩チャペル  東京都多摩市乞田1211-2 電話042-311-0015
アガペーゴールドコーストチャペル 83 Nerang St., Southport QLD 4215 電話07-5528-0279
アガペーシドニーチャペル 11 boundary st., roseville nsw 2069 電話0401-783-963

【関連企業】
有限会社ポエマ Poema, Ltd Co
設立 2002年2月1日 
ポエマガウン所在地 ポエマ本社: 〒300-3253 茨城県つくば市大曽根3793番地2
東京営業所: 〒171-0033 東京都豊島区高田2-8-9 目白ガーデニア418  03-5956-2340 Fax: 03-5956-2341
ポエマデザインスタジオ : 東京都杉並区荻窪4-12-12 2F 03-6762-4555
代表者 取締役: ビュン ミラル President: Miral Byun

株式会社小牧者出版 〒300-3253 茨城県つくば市大曽根3793-2 029-864-4077 Fax: 029-864-8032
代表者 取締役: 吉田 求 President: Motomu Yoshida


小牧者出版 国際キリスト教団 卞在昌(ビュン・ジェーチャン)牧師
300-3253 茨城県つくば市大曽根3793-2  029-864-8031・8032

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2010/02/01(月) 03:31:04
>>181 ありがとうございますm(__)m

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2010/02/01(月) 04:24:02
>>175
あーよ、おめ、つくばのスレでごじゃっぺな方言書いでんだねーよ。
「だんべさ」っちゃどーた意味で?どごの方言で?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2010/02/01(月) 17:24:52
また2ちゃん規制ですよ@ACCSnet

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2010/02/01(月) 19:23:59
こないだあった韓国人レイプ魔の教団の住所? チョンは事件ばっかり起こすよな

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2010/02/03(水) 15:17:20
俺のせいじゃない

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2010/02/04(木) 00:51:28
つくば市内で、ビエネッタっていうケーキみたいなアイスクリームを置いてあるお店を
ご存じの方おられたら教えてください
カスミとかヤマウチとか、スーパーは数件回ってみたんですが見つからなかったもので
ビエネッタttp://www.morinagamilk.co.jp/products/icecream/detail.php?brand_id=111

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2010/02/04(木) 06:20:03
>>188
ちょっと前につくばジャスコで見かけたような・・・
野菜売り場と豆腐類の間の冷凍コーナーでした。
もうなかったらごめんなさい。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード