facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 156
  •  
  • 2010/03/27(土) 22:27:54
財政再建団体には無理だろ。つうか、いらんよ。
あれば便利な人もいるのかも知らんが、優先度高くないだろ。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2010/03/28(日) 00:11:30
あったほうが便利だけど
『財政再建団体』になったら住民負担は確実に増えるだろうし・・・。
そろそろある程度の覚悟は必要かもね。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2010/03/28(日) 19:29:07
>>155
誉田の買収が不可能だろ
区画整理も出来ない

北口の道路拡張工事は順調に進んでます
電柱の移転が始まりますね

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2010/03/28(日) 19:58:28
北口ができる以前にあの辺に何があったのか思い出せない・・

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2010/03/28(日) 20:10:10
八百屋なんかありましたね

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2010/03/29(月) 00:57:40
>>159
いや、特に何も無かったような・・・

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2010/03/29(月) 01:13:18
そうか・・・

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2010/03/29(月) 02:02:44
とりあえず、指定席券売機が欲しい・・・

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2010/03/29(月) 07:23:34
>>163
必要だよね。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2010/03/29(月) 08:29:33
>>159
北口の場所は林だったところで、駅のホームから見ると八重桜が綺麗に咲いていたのを覚えてる。

某市議の都合なのか、恩恵を受ける人が少ない(と思われる)北口側ばかり整備されていく。
駅から駅前郵便局まででも良いから、大網街道にちゃんとした歩道を作ってくれ!

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2010/03/29(月) 21:27:47
>>158
買収不可能って、あの道路開通しなきゃあの一帯の価値が上昇する事はありえないんだから、
売らんって粘ってもしかたないと思うけどね・・・
今のままじゃ、二束三文にしかならんよ。おゆみ野の半値以下。
路線価程度で値がつくなら、売り払ったほうが得策だと思うけど・・・
あの辺って若者住んでるの?
うちの町内会は老人ばっかだよ。あと20年以内に空家率75%ぐらいまで
いっちゃいそうな勢い。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2010/03/29(月) 22:40:54
>>166
カネないだろ。

165のほうが実態にあってる。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2010/03/30(火) 11:43:18
>>166
>>167の通り金がない
狭い家が多いので区画整理が出来ない

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2010/03/30(火) 12:31:49
何も知らないニワカがw

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2010/03/30(火) 12:37:50
プロが来たようですねw
詳しく説明してください

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2010/03/30(火) 16:09:07
>>169 ID:/h1sH2mw [ z245.124-45-72.ppp.wakwak.ne.jp ]さん
何も知らないニワカですので、170さんと同じく詳しく教えてください。
 お願い致します。(一同 拍手)

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2010/03/31(水) 11:15:33
大網街道に歩道整備できるぐらいなら、
そもそも塩田町誉田町線の計画そのものが不要だろ。
駅前の立ち退きが相当難しいから、別の道路を計画したんじゃないのか?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2010/03/31(水) 11:19:45
ただ、最近町内会活動に参加して思う事・・・
あと20年以内に状況が激変するだろう・・・
老人世帯の割合が多すぎる。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2010/03/31(水) 11:21:56
老人世帯のどこが悪いんだよ禿

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2010/03/31(水) 11:38:45
老人だけの世帯はいずれ人が居なくなるという現実を語っているだけだ。
しかも若い世帯が代わりに入居する予定が殆どない。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2010/03/31(水) 15:08:53
だから、それが悪いのかって言ってんだよ。
しょんべんたれ小僧が一人前の口聞くんじゃねーぞ。コノヤロー

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2010/03/31(水) 16:02:34
ゴーストタウンになってるかもね

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2010/04/01(木) 08:13:29
今日は地デジ、今までで最悪の受信状況。 TBS,フジテレビ、有料のNHK総合で受信出来ず、
そして時々日本テレビが乱れる。
地デジアンテナを交換してないけどね。昨日、一昨日等、何の問題も無く受信できていて、
何故 急に受信状況が悪くなるの? しかも、悪くなるのは朝 6:30〜10:00 に集中してる。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2010/04/02(金) 12:07:38
多分、みんなが電波取り合ってるんだろうね。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2010/04/02(金) 14:18:38
>>179
そうだったのか! う〜ン、納得? 取り敢えず、レス有難う!

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2010/04/02(金) 14:27:35
今日の朝10:00頃から(13:30もやっていた)誉田駅南口 千葉銀行向かい側辺りで警察官2,3人が
駅前交差点付近を見ていたが、「横断歩道の歩行者優先違反」を取り締まっていたのかな? 
それとも、運転しながらの携帯電話? シートベルト着用違反?
  <捕まったりして> ご存知の方、教えてください。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2010/04/02(金) 18:37:23
>>176
人が居なくなる→空き家の相場二束三文→買収容易。
という流れがわからんのかな?

>>178
地デジの電波入らないのは俺の家のアンテナの問題じゃなさそうだね・・・
このままアナログ停波したらどうなるんだ?
スカイツリーが完成したらちゃんと入るようになるのかな?

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2010/04/02(金) 21:33:03
>>182
はぁ?お前がなにもわかってねーだろ。このど素人が。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2010/04/02(金) 22:14:18
ウイーンウイーン

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2010/04/02(金) 22:20:20
それにしても凄い風、つうか嵐だったね。

電車通勤辛かった。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2010/04/03(土) 03:30:00
>>178
我が家でも朝だけ地デジが見られなくなって、工事屋に来てもらったら
アンテナからの線と、屋内配線との継ぎ目が温度変化で着いたり切れたりしてた。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2010/04/03(土) 18:10:54
ファミマの裏の駐車場にたまに出てるトラックの八百屋の親父、乞食ヤクザだな。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2010/04/05(月) 02:32:06
地デジ TBS だけ見れない なんで?
誉田3丁目だけど

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2010/04/05(月) 08:32:47
>>188
当然、アンテナでの受信だよね? いつも映らないの? 
アンテナの向きは東京タワーor船橋市三山? ブースターは? 

高圧線が近くにあると、高電力を使用する時間に電磁波が高圧線から発生して
電波を乱すことがあるのかも。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2010/04/05(月) 10:37:34
TBSはいつも一番最初に見れなくなります。
元の電波が弱いとしか思えない。
次に日テレがダメになり、NHKが見れなくなるとかなり状況は悪い。
なぜか大抵フジだけは綺麗に入る。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2010/04/05(月) 15:58:26
オレんちもTBSだけ映らないよ。アンテナの向きはアナログ時のままだから、船橋向きかな。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2010/04/05(月) 16:44:16
>>191>>188
当方は2丁目2で、アンテナは千葉テレビ送信所(船橋市三山)向きで、時々、TBS、フジ、NHKが
入らない。
数メーター離れたお宅は、東京タワー(浜松町)向きアンテナで、時々フジの映りが悪いとのこと。
この両者は共に、前のアンテナを活用しており、アンテナの素子数が少ないので、乱れるようです。

アンテナの素子数を上げるか、送信出力を上げてもらうしかないようですね。

ここまで見た
  • 193
  • 186
  • 2010/04/05(月) 22:33:06
20素子+ブースターにすると、tvk以外は映る(天気悪いとテレ玉は厳しい)
方角は船橋と芝の中間で固定
(3丁目)

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2010/04/06(火) 05:05:58
誰が地デジなんて言い出したんだよだいたい。TV3台、レコーダー2台。
あ、それからカーナビもあったな。全部、地デジ可したらいくらかかると思ってんだよ。こんちくしょ。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2010/04/07(水) 10:03:35
>>194
小泉さん

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2010/04/07(水) 11:56:54
>>195
そう言うあなたは、亀井さん?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2010/04/07(水) 15:12:21
>>196
いえ、竹中です。
私と小泉さんで、アメリカの意向に沿う形での地デジ導入を決めました。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2010/04/07(水) 16:41:10
エコだけを標榜していると、思わぬところで落とし穴があるもんだ。
『省エネルギータイプのLED(発光ダイオード)電球に取り換えたところ、テレビやラジオの受信障害が発生』
との記事がある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100407-00000468-yom-soci

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2010/04/08(木) 02:35:38
ケーブルTVですべて解決

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2010/04/09(金) 12:29:53
谷底は地デジになってもテレビの映り悪いのか

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2010/04/10(土) 17:24:37
>>200
てめぇ、ケンカ売ってんのか?いつでもやってやんぞゴラァ!!

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2010/04/10(土) 17:42:51
たかがTVじゃない

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2010/04/10(土) 20:42:13
中学生だからほっとけば
轢き子守にはテレビ命だよね

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2010/04/10(土) 23:46:41
アナログの映りが悪い時点でケーブルTVにしてないのか

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2010/04/12(月) 01:23:11
>>204
共同視聴ケーブルなら入ってるような気が・・・
ただ、デジタル完全移行時には廃止かも。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2010/04/13(火) 01:14:32
雨ひどいですねぇ・・・日曜からの気温差激しすぎるわ
道がせまくて、水溜りも多いですから歩行者さんもドライバーさんも
水はねに気をつけましょう。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード