facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 219
  •  
  • 2010/02/05(金) 21:27:25
>>216

>人から非難されたら何でもいいからとにかく言い返さないと気がすまない性分の人ってのはどこにでもいるもので
>こういう人から目をつけられたらスレッドの維持は難しいね

どう読んでも理解に苦しむ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2010/02/07(日) 19:31:15
そんなこといってるとまたよそからコピペされるよ。
めんどうだからもうやらないけどねオレは。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2010/02/09(火) 01:17:50
歴史まちづくり 水戸市の計画認定 茨城
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/100205/ibr1002050200000-n1.htm

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2010/02/09(火) 22:24:29
>>221
なかなかよさそうですね。
これで賑わいが戻れば成功例として他の地域にも波及するかも。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2010/02/16(火) 22:05:11
今年は、雪が多いように思いますがよく考えると
自分の子供のころは毎年積もるくらいの雪が
何度か降っていたもので車に運転する人は
みんなチェーンまけるのがふつうデシタネ。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2010/02/24(水) 14:03:27
共同病院前の羽田食堂支店大衆食堂あいづは今週いっぱいで閉店です。
道路拡張のためだそうです。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2010/02/27(土) 13:38:59
>>224
店のみためはともかく味と値段はわるくなかったので
ざんねんですね。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2010/02/27(土) 23:14:21
>>224
店が狭いのがなんとも・・・
昨日も最終日ということで昼は行列が出来てた
水戸の昔の風景がまた一つ消えていくね

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2010/03/03(水) 10:35:23
あいづのカツカレーを食べた。以前はカレーのルーはカレー粉を溶いただけ(?)
だったのが、だいぶおいしくなっていた。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2010/03/05(金) 13:34:58
常陽銀行泉町支店(旧第一勧銀水戸支店)横の路地にあったラーメン屋も店を
閉めたみたいだ。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2010/03/05(金) 13:47:28
店名 大善

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2010/03/09(火) 00:27:01
空中写真を見る | 国土変遷アーカイブ空中写真閲覧システム
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/search.html

1946年頃から米軍が撮ったものを初めとする空中写真のアーカイブです。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2010/03/25(木) 00:46:55
保守

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2010/03/26(金) 03:47:01
以前話題になった「桜田門外ノ変」のオープンセットで
コスプレイベントが開催される模様
http://www.ibacole.net/event/index.html

建設費回収のため並々ならない努力は賞賛物です。
オフシーズンにオープンセットを見学する予定で居たけど、
若い者のコスプレが時代劇のセットにいかにマッチするか
見学に行ってみようかと思う

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2010/03/27(土) 00:05:53
>>232
3週連続でコスプレイベントか・・・

ここまで見た
  • 234
  • ヨシヒロさん
  • 2010/04/05(月) 12:07:44
age

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2010/04/24(土) 09:47:52
保守

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2010/04/24(土) 11:26:59
爺さん居なくなったら一気に寂れちまったな…。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2010/04/29(木) 22:50:42
昭和40年代から50年代くらいのネタなら少し材料もあるのですが

ここまで見た
  • 238
  • タイムとらべら
  • 2010/05/01(土) 22:27:46
県営若宮団地が出来る前、あそこには何が有ったの? 遠い昔、その廃墟で遊んだ記憶が有るのですが(幼少期)未だに解りません。何方か知っておりますか?

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2010/05/01(土) 22:34:04
水戸ナンバーの百姓は今も昔も百姓にかわりなかろうが…

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2010/05/01(土) 22:40:36
>>239
なにいってんだ、昔なら専業農家もいただろうがいまどきは、ほとんど
兼業農家だから専業のサラリーマンより忙しいんだぞ。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2010/05/01(土) 23:22:00
相手にするな
他の板にも「水戸ナンバーは百姓」などと書き込んで
相手にしてもらいたくて仕方がない「かまってちゃん」のようだ。
他人を貶すにしても本当にボキャブラリーを持ち合わせていないらしい。

もっと言葉を知らないと本気で他人を怒らすことなどできなぞ。

ここまで見た
>>238
 昭和42年の住宅図によると茨城県農事試験場がそのあたりにありますね。
 まだ現在の6号国道が通っていないので場所の照合がやや怪しいのですが。
 因みに当時の若宮町県営アパートはもう少し北寄りに1棟?あったようです。場所的に見て6号国道を通した時に移転を強いられた可能性があります。

ここまで見た
  • 243
  • ハクジー
  • 2010/05/03(月) 10:07:20
タイムとらべらさん、昭和仮面さんの話を聞いていたら、のこのこと再び
出てきてしまいました。農事試験場の話などが出てくると、黙っていられなく
なって、ついつい出現しました。私も農事試験場の辺りは行ったことがあるんですが、
全然思い出せないんです。惚けて来ました。逆に、いろいろと話を聞かせて
下さい。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2010/05/04(火) 07:33:22
昭和36年の航空写真で見ると2階建てくらいの大きなコンクリート建造物らしきものがあり
その周囲は畑、また建造物の東側は田圃に見えるttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=MKT611&courseno=C18&photono=15

ここまで見た
  • 245
  • 昭和仮面
  • 2010/05/04(火) 10:55:56
>>243 ハクジー様

 私は昭和40年代半ばの生まれなので農事試験場界隈については詳しいお話は出来ないのです。
 物心ついたときには国体があって、現在の6号国道が新しく通った道として大人たちの話題になっていたような記憶があります。
 恐らくその頃には農事試験場も移転し現在の県営若宮団地の建設も進んでいたのでしょう。その界隈は子供の行動範囲を超えていましたが。
 ただ昭和42年とその直前の住宅図の一部が手元にあるので、それを元に子供の頃の記憶で三の丸から上市、新原や袴塚あたりの話しをするくらいなら可能です。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2010/05/05(水) 00:02:53
昭和50年代に流行った子供の遊びが最近リバイバルしてますね
ベイブレードとかハイパーヨーヨーとかカードゲームなんか
唯一凧揚げは当時のようにはもりあがりませんけど。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2010/05/05(水) 19:47:28
ハクジーさん、お帰りなさい
農事試験場が若宮から国田に移転したのは昭和43年とのこと。
もうずいぶん昔の話になってしまいました。ちなみに水戸バイパスが若宮を抜けて
勝田の市毛まで開通したのは昭和45年で、当初は暫定2車線。これが4車線になったのは
昭和48年の秋と随分最近のことらしいです。wikiに「水戸バイパス」で詳しく書いてあります。
若宮団地は新しい団地というイメージがありましたが、もうすぐ40年になるんですね。

ここまで見た
  • 248
  • ハクジー
  • 2010/05/05(水) 20:41:09
皆さんお久しぶりです! こんなにも沢山のお話を聞かせて頂けるなんて、帰ってきて
良かったと思います。出来たばかりの若宮団地に、私の友人が入居いたしました。それが、
昭和45年頃だったと思います。水戸にもいい団地が出来たものだ当時思いましたよ。
あの団地は、日本住宅公団の団地でしたかね?
>>245 さん、有り難う御座います。いろいろ聞かせてくださいね。
>>247 さん、もしかして水浜電車の話をした方でしょうか?
いろいろなお話を聞いているうちに、また沢山の昔話が思い起こされて来ました。

それにしても、皆さんはいろいろと調べる手立てをご存じなんですね。羨ましいです。

ここまで見た
 そういえば昭和49年の茨城国体の前位に笠松の運動公園を見に行ったような記憶があります。
 あの時通った道が水戸バイパスこと現在の6号国道だったと思います。昭和42年の住宅図にある多数の民家はほんの数年の間に移転を余儀なくされたのでしょうね。
 国体と言えば、当時国体のマーク(聖火マーク)が入った白いプランターが街中に沢山置かれていました。
 そのプランターは最近まで色あせたり部分的に壊れたりしながらも僅かながら道端に残されているのを見かけることがありました。
 流石にもう殆ど残ってはいないでしょうけれど。

 ハクジー様もお戻りになったことでもありますし、今後は前に名無しで少しだけお話した昭和40〜50年代の町並み散歩を住宅図を片手にやり直したいと思います。

ここまで見た
  • 250
  • ハクジー
  • 2010/05/06(木) 09:09:53
>>249 昭和仮面さん いいですね!!昔の話に戻れるなんて、ここに帰ってきて
本当に良かったと思います。本当にあと何年もない人生です。大いに一昔前の話に
花を捧げましょう。
確か私は以前にお話ししました、育った場所から、歩いて、田んぼの中の
「みどりばし」を渡って、踏切まで来たんですが、その踏切が開かないまま、
止まってしまいました。
あの踏切(「激動の昭和鉄道史」の47ページに掲載されている写真)を超えて
右折して銀杏坂にまで向かう間にも、沢山の思い出があります。

ここまで見た
  • 251
  • 昭和33年生れ
  • 2010/05/06(木) 10:47:58
昭和40年代後半の頃、無線少年だった私は銀杏坂の佐久間電気や茨城いすゞ本社前の
常盤電気に部品を買いによく行ってました。両方とももう無いのですね。

ここまで見た
  • 252
  • ハクジー
  • 2010/05/06(木) 18:52:01
>>251 昭和33年生れさん 銀杏坂の無線部品屋さんだったら、郵便局側の
小さなお店が長屋みたいに並んでいた所かなァ〜?昭和40年後半だったら
私は水戸におりましたが、当時の銀杏坂は全く覚えがないんですよ。
オイルショックの頃でしょうか?まだ、西友はなかったですよね?

ここまで見た
  • 253
  • 247
  • 2010/05/06(木) 21:37:41
>>>247 さん、もしかして水浜電車の話をした方でしょうか?

その節は貴重なお話をありがとうございました。また水戸の昔の懐かしいお話を
聞かせてくださいね。

ところで若宮団地は公団ではなく県営の住宅ですね。ちなみに日本住宅公団も
幾度となく合併や再編を繰り返し、今は都市再生機構という組織になって事業
仕分けの俎上に上ってます。

 水戸の西友は昭和46年に開店しています。同じ頃太平館や天恩ビルがあった場所に高島屋と
旧・丸井も開店していますが既に消えています。
1970年代初頭の水戸の中心街にはデパートやスーパー、大型洋品店が多かったですね。
駅前から観光デパートに始まり茨交ストア、丸井、高島屋、西友、亀宗、十字屋、
東光、田原屋、志満津、伊勢甚など。
でもそれにも増して一般の商店が元気でした。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2010/05/06(木) 22:36:21
>>249
国体!

幼稚園のとき、国体組とパラリンピック組に別れてアトラクションに駆り出されましたよ

「言葉の響きがなんかカッコイイ」って理由でパラリンピック選んで、
バッジ貰いました。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2010/05/06(木) 22:46:23
>>238
今の下水処理場辺りは農事試験場の田んぼとかで、
休耕田?はレンゲ畑になってました。

レンゲ畑で遊んだ遠い記憶が・・・

と思ってましたが、>247さんのカキコミによると
S43には国田に移転?
私はS43生まれなので、記憶のレンゲ畑は農事試験場「跡」のレンゲ畑なんですね

ここまで見た
  • 256
  • ハクジー
  • 2010/05/07(金) 09:38:54
どうも年を取りますと、夜寝るのが早くなってしまい、掲示板を開けるのが翌朝と
なってしまいますので、ごめんなさい。
Googleの航空写真を見ていますと、確かにあの水浜電車の通りも、ビルに囲まれて
しまって、全く昔の面影など、ちっとも残っておりませんが、泉町2丁目の
「十銭屋」が残っていたのには驚きました。地図上では、ニッセイのびるの日陰に
なってしまってますが、あの「十銭屋」は終戦直後からあったんですよ。私が、
茨高に通っていた頃からありました。ただ、トタン張りの隙間だらけの板で周りを
囲み、凸凹した土間でした。そこに、新聞紙が敷かれ、沢山の瀬戸物が置かれて
ありました。お茶碗など買うと(十銭ではなかったかな?)底を軽石でこすって
バリを取り、新聞紙で無造作に丸めて呉れたものでした。
今も残っていると云うことは、どんなお店なんでしょうね?
話があちこちに飛びますけど、お許しくださいね!

ここまで見た
  • 257
  • ハクジー
  • 2010/05/07(金) 19:27:26
>>255
レンゲ畑で遊んだ遠い記憶が・・・
以前にも書き込み致しましたが、私が三の丸国民学校??へ千波から通っていた頃は、
千波湖は南側高台、JR(当時は国鉄)の線路脇まで田圃。そして櫻川が千波湖北側
堤防沿いから真っ直ぐに備前堀近くまでの両側は田圃。今では全く想像がつかないとは
思いますが、その頃、田圃のあぜ道を三の丸へと通っておりましたが、レンゲの花は
綺麗に咲き誇っていましたよ。全くその風景は私たち年代の人にしか判らない風景で
しょうね。学校帰りに田圃のレンゲの花の中でよく遊んでました。時には、八百屋さんで
売れ残ったみかんが山と積まれておりましたが、これは田圃の肥料にするのでしょうが、
結構食べられるのが有るんですよ。食糧難の当時は、あさって食べていたものでした。

ここまで見た
  • 258
  • 33年生まれNO2
  • 2010/05/07(金) 21:40:39
33年生まれさん、常盤電気ですか懐かしいですね。無線関係でしたよね。僕も行っていました。奇麗な?おばさんがお店番にいましたが今はもう鬼門に入った頃でしょうか?
とにかく懐かしい名前を思い出しました。まちこさんの経験も私の妻と同じ年代ですね。国体の開会式典を見て感動したのを覚えています。よしこの開会式に絶対出てやると思って翌年にインターハイで同じ会場で開会式に出席出来る様になりましたが、残念ながら少数競技の為に
開会式典を勝手に先生方にキャンセルされていました。色々と懐かしい事を思い出しました。それと、水浜電車は乗った事があります。最低運賃が5円だと思いますが、どうだったでしょうか?
水戸駅前もチンチン電車が走っており、電車、バスで中学に通う私達にも非常に邪魔な感じさえありましたが、今思えば町おこしに役に立つように思いますね!

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2010/05/07(金) 21:45:04
電子部品やといえば例の洪水までは、水府橋の近くにも
一軒ありましたね。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2010/05/08(土) 17:49:57
ハクジーさんお帰りなさい。話しの流れをぶった切ってすみません。私は水戸
の産ではありませんが、宮下銀座とはいつからあるのですか?約25年前に初
めて水戸に来た時、唯一のアーケード街だったので、ここが中心なのかと思っ
てしまったものです。

ここまで見た
  • 261
  • ハクジー
  • 2010/05/08(土) 20:22:49
>>260
さて、宮下銀座がいつ頃から、あの様なアーケードの商店街になったのは定かではありませんが、
それにしても、ああの商店街が水戸の中心かと思われてはチョット残念です。当時あの辺は
宮下町と云われていましたが、昔はあの辺は東照宮の山で、今も有りますが、
銀杏坂の大銀杏へ真っ直ぐに延びた道路(昔の六号国道になるのかな?)に沿って、 
石垣が積まれ、もう、そこが東照宮の山でした。多分水戸市の都市計画で、山が切り開かれ、 
東照宮の正門が、銀杏坂側に移り、東照宮の入り口と、昔、花街のあった西側へ行く道路と、
三叉路みたいになって、南に延びた小路に商店街が出来、その狭い道路にアーケードが
出来他だけの、極々小さな商店街だったと思いますよ。
ちょっと説明が下手くそで、解りずらいと思いますが、ここが水戸の中心とは誰も考えないん
ではないでしょうか??

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2010/05/09(日) 08:27:49
30年位前、東照宮前の水戸会館の屋上周辺にネオン管を設置する仕事をした。
まだ見習いで初めての高所での作業だったが見晴らしがよく、結構楽しかった。
そのとき既に水戸会館の回転展望台は作動していなかった。
宮下銀座も活気がなく所謂ションベン横丁と言った雰囲気だった。
昔の東照宮周辺の猥雑な街並みは若い人にはあまり知られていないと思う。

ここまで見た
  • 263
  • ハクジー
  • 2010/05/09(日) 09:06:43
>>262
そうだと思います。たしかにその様な雰囲気でした。東照宮前の水戸会館って
あまり記憶にないんですが、東照宮いりぐち角に靴直し屋さんみたいなのがあった
ような気がしますが・・・・・。宝くじ売り場だったかな??映画館はありましたね。
東映だったかな?あの宮下銀座は殆ど飲食街じゃなかってですか?仲田時計屋さんが
ありましたけど、今でもあるのでしょうかね?
銀杏坂の国道交差点(大銀杏のあるところ)の東照宮側角にビルが古くからありました
けど、あの地下に映画館があり、一昔前の映画を上映していました。あの辺も今は、
すっかり変わったと思います。そのビルの屋上には昔「赤玉ポートワイン」の
ネオンサインが輝いてましたが、その昔は「デンキブラン」なんて云うネオンサイン
でした。当時は水戸ではネオンサインがつくと、だんだん都会的になってきたなァ〜
「水戸でネオンサインがついた!!ついた!!」なんて大はしゃぎしたものでした。
当時のネオンサインは、赤一色で、まず、周りの枠が点灯し、文字が一字づつ点灯し
一旦消えて、今度は全部が一度に点灯する・・・その繰り返しのネオンサインでした。

ここまで見た
>>263
>銀杏坂の国道交差点(大銀杏のあるところ)の東照宮側角にビルが古くからありました
>けど、あの地下に映画館があり、一昔前の映画を上映していました。

 微かな記憶ですが、昭和50年代前半にはあのビル当りに成人映画?(少し記憶が怪しい)の看板が出ていたような気がします。
 昭和42年の住宅図によるとそのビルは富士ビルといい、地下映画館はロマンス座。
 他にも色々テナントが入っていますが、富士食堂や水戸公衆放送もありますね。

>>262
 新水戸会館はやはり回転展望台だったのですね。これも微かな記憶ですが、そのような形(円盤状)を見たような見ないようなあやふやな記憶があります。
 同住宅図によるとテナントは
 地下 駐車場 キャバレーメトロ
 1F 新水戸食堂 酒かつら ホール
 2F スチームセンター(ローマ風呂・トルコ風呂)
 3F 美容室・衣装室・写真室
 4〜6F テアトルボーリングセンター スナック
 7F 屋上遊園地
 8F 喫茶新水戸スカイラウンジ
 お話にある回転展望台とはこの8Fのことなのでしょうね。
 昭和40年頃の常陽新聞記事によると新水戸会館で500円の中華バイキングが人気だとか。
 これまたあやふやな記憶なのですが、昭和51年頃、新水戸会館にも映画館があったような気が。或いは近くの別のビルだったのかもしれませんが。
 親に連れられて「親子ねずみの不思議な旅」というアニメ映画を見た思い出が残っています。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2010/05/10(月) 04:24:26
>>264
水戸会館ではなく仰るとおり新水戸会館でした。
映画館があったかは分かりませんが作業時に「ガラスのうさぎ」の看板を見た記憶があります。
この時の作業は東照宮の敷地に面した高台から荷物を搬入したのですが
すぐ新水戸会館の屋上に繋がっていました。
新水戸会館は東照宮の敷地内にあり、東照宮の管理物件だったように思います。
作業内容は新水戸会館の屋上にふちに沿って白いネオン管のラインを設置して
特大の「婚礼」の二文字を配置しました。

私は美術系の学校の入試に失敗して1年間だけこの仕事をしていたのですが、
仕事内容は結構記憶に残っており
水戸市内の作業では協同病院の屋上ネオン看板や千波湖近くのホテルKなどの作業をしました。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2010/05/10(月) 06:23:13
 新水戸会館にあった映画館は昭和38年の暮れに火事で焼け出されたオデオン座が
移転した先でしたね。映画には興味がなかったので入ったこともなく建物自体
意識したこともありませんでしたが、例によっていつの間にか取り壊されて今は
駐車場になってますが。水戸の映画館も昔からのは銀星以外全滅してしまいました。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2010/05/12(水) 00:26:44
ちょっと話題振っても良いですか。

父に聞いたのですが、父が子供の頃、
水戸には「じゃんけん」の独自の掛け声があったそうです。

「じゃんけん、ぽん!」ではなく
「あんしょー、えし!」と言ってたらしいです。

どういう意味なのかは分からないそうですが…

ちなみに父は下市の人間で、1950〜1960年頃の話です。
この掛け声使ってた人いますかね?

ここまで見た
  • 268
  • ハクジー
  • 2010/05/12(水) 07:09:05
>>267
は〜い・・ここにいます。「あんしょー、えし」そうです。その通りです。私は
大東亜戦争始まる前に(1941年)水戸に引っ越してまいりましたが、当時からその様な
かけ声でした。私も、未だにその意味はわかりません。今でも、「じゃんけんぽん」より
「あんしょー、えし」の方が云いやすい様に気がしますよ。
「ちくだっぺ・・・」って判りますか??それから、尻上がりで「これ、くれっか?」
尻下がりで「うん、くんちェ」・・・・・。

ここまで見た
  • 269
  • ハクジー
  • 2010/05/12(水) 07:28:57
>>266
前スレにも出た事ありますが、水戸の映画館で、私の知っている映画館は、戦後に
上水戸の方に「銀星座」泉町に「平和館」下市の本一丁目と本三丁目の間に一軒、
本三丁目と浜田の間に一軒、全てバラック造りの映画館、椅子は木製の長いす、
「銀星座」「平和館」は土間でしたよ。それからよく通ったのは仲町にあった火事
になったと云う「オデオン座」、黒羽根町にあったコンクリート造りの「セントラル
劇場」(洋画専門)大工町にあった「東宝劇場」ちょっと歌舞伎座調の当時としては
結構立派な「松竹映画劇場」南町常陽銀行前辺りになるのかな?「むつみ映画劇場」
そして、東照宮前の「東映劇場」と角のビルの地下にあった名前は忘れましたが、いや、
聞いて思い出した「ロマンス座」でしょうか?私が行った頃(昭和33年頃)は普通の
映画でしたね。そう云えばポルノ映画の看板が出ていたのも知ってます。

ここまで見た
  • 270
  • 昭和33年生れ
  • 2010/05/12(水) 10:48:35
「あんしょー、えし」は私が小学生だった昭和40年代前半には普通に言ってました。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード