◆マターリ鎌ケ谷(鎌ヶ谷) Part42◆ [machi](★0)
-
- 104
- 2009/10/10(土) 15:47:55
-
>>89
初富小学校がインフルエンザで15日まで学校閉鎖になりましたので
明日予定されていた町会の運動会は中止になりました。
選手登録した人には直接連絡がいっていると思います。
-
- 105
- 2009/10/11(日) 21:50:03
-
くるまやラーメン行って来た
ラーメン持って来る時親指がラーメンの中に・・・・
醤油ラーメン食べたけど油ギトギト私には無理
餃子はも・・・・
やはり店員はずーっと無駄話
もう行かない
って言うか何時まで頑張れるか?早めに行かないと・・・・
パートの?おばちゃんだけは頑張ってたよ
-
- 106
- 2009/10/12(月) 03:02:52
-
パチンコ屋もう開店してるの?
-
- 107
- 2009/10/12(月) 04:58:23
-
>>106
サイバー、先週(確か8日)開店しましたよ。
-
- 108
- 2009/10/12(月) 09:54:30
-
くるまやに行って思った不満な点は
本社にメールを投書してみてはどうですか?
くるまやの人はここなんか見てないですから、
これでは何も変えられないですよ。
-
- 109
- 2009/10/12(月) 12:39:05
-
オカマヶ谷
-
- 110
- 2009/10/14(水) 00:18:36
-
鎌ヶ谷にきてホント驚いたね今でも、隣組制度が有るんだからな。
-
- 111
- 2009/10/14(水) 11:43:15
-
>>110
> 隣組制度
どういうことをするの?
自治会の回覧板をリレーするとかではないの?
冠婚葬祭の手伝いとか付き合いですか?
各地域には何百年も続いてる制度や習慣が確かにあるが、それは任意ではありませんか?
-
- 113
- 2009/10/14(水) 14:19:25
-
あ、上訂正いたします。
「はお店の今後は」>「お店の今後は」ですね。
失礼しました。
-
- 114
- 2009/10/14(水) 16:40:00
-
最近、鎌ヶ谷大仏に越してきました。
ご近所の皆様よろしくお願い致します。
駅付近の情報とか、鎌ヶ谷大仏についていろいろと教えてください。
-
- 115
- 2009/10/14(水) 18:11:49
-
隣組ってなに?
鎌ヶ谷にきて8年になるが初めて聞いた。
-
- 116
- 2009/10/14(水) 18:20:48
-
>>115
旧い言葉、死語。
半世紀以上前に有った隣近所の互助会的組織を言ってるんじゃないかな。
”隣組”という言葉は東京の人等が使った(と思う)、この辺りでは別の言葉。
-
- 117
- 2009/10/14(水) 21:50:56
-
隣組=町会の事言っているのかな?
江戸時代じゃないからそこまで厳しくねーはず
鎌ヶ谷は童話があるみたいだが
-
- 119
- 2009/10/15(木) 11:57:03
-
>>68
「豚ネギ丼に豚がいません!ほとんどネギ丼です」
豚肉がありません! ってことだろうけど表現が笑える(笑)。ネギ丼というか
サギ丼ですね。
-
- 120
- 2009/10/15(木) 15:36:47
-
現実まだ鎌ヶ谷の農家では組内という形で残っていますよ。
結婚式、葬式、お見舞いその他諸々。組内(隣組み)は昔
から残っているもので、辞めると他の組内から変わりもの
扱いされる。時代は変わっているのにね。いゃだねホント
組内には個人情報なんて全くないね。
-
- 121
- 2009/10/15(木) 16:07:58
-
都内の商店街の店同士でも個人家族情報は筒抜けだけどね。
-
- 122
- 2009/10/15(木) 16:16:26
-
くるまやの前通ったけど、にんにくの強烈なにおいが船取線まで漂ってるねw
食べたいとは思わないけど。
ブームに乗って博士ラーメンがつけめん始めたね。
食べてみたけど、高い割りに味は・・・・w
やっぱ博士は塩に限るわ。
塩だけはここより美味いの食べたことない。
-
- 123
- 2009/10/15(木) 16:30:49
-
どうせ漂うなら二郎の匂いがいいな
松屋と二郎とベローチェ
これらの誘致を鎌ヶ谷は取り組まなければいけない
-
- 124
- 2009/10/15(木) 21:17:43
-
うん、スタバじゃなくて、ベローチェ欲しいね。
ドトールより広くて、リーズナブルで敷居が高くなく、毎日通えそうな…
-
- 125
- 2009/10/16(金) 00:28:35
-
ヨークマートの移転先がヨークマートのチラシの地図でわかりました。
うちからはちょっと遠くなるけど、一番近いスーパーなので行くと思います。
営業時間は変わらず、10〜22時でしょうか!?
-
- 126
- 2009/10/16(金) 05:40:42
-
ヨークマートは刺身がね〜
ホームセンターがテナントに入るってうわさだったのに、
電器屋? がっかり。
-
- 127
- 2009/10/16(金) 05:57:28
-
伝説のスタ丼が出来ないかな。昨日初めて都内で食べたけど、美味すぎだった!
-
- 128
- 2009/10/16(金) 07:04:35
-
俺は馬場の常連だったけどスタ丼は大したこと無いと思うぞ
昔、荻窪にも住んでたことあるけど同じ伝説ならこっちのほうが一万倍美味い
http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13013586/
-
- 129
- にょろにょろ
- 2009/10/16(金) 20:39:17
-
味覚は人それぞれ
-
- 131
- 2009/10/16(金) 21:02:09
-
くるまやとか、松屋とか....貧乏人向け下品系外食産業は要らない
-
- 132
- 2009/10/17(土) 17:46:02
-
貧乏人の町なんだからしょーがない。
-
- 133
- にょろにょろ
- 2009/10/17(土) 17:57:50
-
確かに・・・・・・・
-
- 134
- 2009/10/17(土) 18:26:23
-
だからといって上流階級向け外食産業がきたからといって>>131が行ける訳もなく。
-
- 135
- 2009/10/17(土) 18:32:24
-
だがちょっとよく考えて欲しい
本当の貧乏人なら納豆定食に350円も出すか?納豆だぞ?
明け方とか軽く腹減った時とか重宝するんだよ
-
- 136
- 2009/10/17(土) 19:54:19
-
そんな単純な計算が分からないから貧乏なわけで……
-
- 137
- 2009/10/18(日) 01:54:26
-
鎌ヶ谷第二中の前に物販店ができるみたいだけど
何ができるか噂程度でもないかな?
-
- 138
- 2009/10/18(日) 15:52:01
-
不要家電が溜まってしまったのでまとめて処分をしたく、
クリーンセンターは年代古いのだと直接回収してくれなかったりでややこしいので
たまにやってくる無料回収を宣伝してる業者さんに持っていってもらおうと思うのですが
なかなかタイミングが合いません。
ああいう人たちって拠点は構えてないんですかね?
-
- 139
- 2009/10/18(日) 18:05:54
-
>たまにやってくる無料回収を宣伝してる業者さん
あれ、無料じゃないよw
引き取りお願いしたら、数千円掛かる旨言われた。
-
- 140
- 2009/10/18(日) 19:12:00
-
アクロスの岩盤浴まだやってる?
-
- 141
- 2009/10/18(日) 19:57:18
-
船取のヨークマートいよいよ月末だね
旧ヨークマートは本屋になるらしい。ツタヤがいいな
-
- 142
- 2009/10/18(日) 20:28:57
-
売れそうなのは無料 だめそうなのは有料で処分て感じかな
悪質だと売れないものは不法投棄したりしている
-
- 143
- 2009/10/18(日) 20:46:09
-
家はこの前無料でしたよ。
有料だけどどうすると聞かれてじゃあいいですと断ってその数日後にまた来たのでお願いしました。
壊れたラジカセだったけど.....。
その後不法投棄と思うと嫌ですね。
-
- 144
- 2009/10/19(月) 01:55:11
-
サンドラッグの跡地、エンターキング移転だって。
-
- 145
- 2009/10/19(月) 02:54:02
-
こんな時間に飛行機の音が…何かありましたか?
-
- 146
- 2009/10/19(月) 08:25:46
-
ピーターパン向かいが道の駅になる?ってカキコがあったけど
昨日、行ってみたら竹やぶが更地になってました。
でも道の駅では少し狭そうな気もするけど
本当のところ、どうなんでしょうか?
本当なら嬉しいような混雑で嫌なような..
産直の梨とかを一番の目玉にするんでしょうかねぇ
-
- 147
- 2009/10/19(月) 18:03:17
-
>>143
下総基地のHPに訓練飛行の告知が
先週無かったので今週、急遽決まったんでしょうね
今週は午前3時離陸便が何回かあるようです
ジェットじゃないだけマシと考えるべきかな?
-
- 148
- 2009/10/20(火) 05:35:51
-
旧ヨークマートはブックオフだって、店の人が言っていた。
-
- 149
- 2009/10/20(火) 10:52:45
-
>>148
あんなデカイ建物全部がブックオフになるのか?近所にあるのにか?
ハードオフがいいな。
-
- 150
- 143
- 2009/10/20(火) 13:22:27
-
>>147
そうだったんですね
ありがとうございました
-
- 151
- 2009/10/20(火) 13:43:28
-
ヨークマートの後はブックオフと美容室。
二階ははダイソーのままだそうです。
-
- 152
- 2009/10/20(火) 17:23:18
-
>>146
幼稚園と小学校の間に道の駅は無理じゃね?
通学路だろうし、危ないと思う。
-
- 153
- 2009/10/20(火) 22:47:10
-
逃げた猿はいったいどうなったんでしょう?
-
- 154
- 2009/10/21(水) 02:58:34
-
>>147
いま、着陸しました。
このページを共有する
おすすめワード