千葉県我孫子市@140 [machi](★0)
-
- 172
- 2009/09/04(金) 21:51:00
-
>>168
タイミングベルト交換(ウォーターポンプ込み)7万
ブーツ交換2万
車検一式6.5万
優良認定
-
- 175
- 2009/09/04(金) 22:49:00
-
>>173
それなら一層あまぞんでしょ。別に無理に店舗に行かなくてもいいんでね?事情は人それぞれでしょうから。
-
- 176
- 2009/09/04(金) 22:58:34
-
そんな事より誰かももの丘のシュークリームについて教えてくれ
-
- 177
- 2009/09/05(土) 09:50:35
-
ももの丘のケーキは美味しいですよね?
我孫子周辺でおいしい焼肉屋さんてありますか?
-
- 178
- 2009/09/05(土) 10:17:19
-
ももの丘、シュークリームの生地パリパリで、そういうのが好きな人にはおすすめ
クリーム絶妙ですよ〜
わたしは生地が柔らかいのがすきなので時々しか買わないけど
-
- 179
- 2009/09/05(土) 10:40:09
-
>>177,178
情報thx ザックリ生地好きだから今度買ってみます
焼肉、我孫子じゃないけど印西のジョイフル本田近くの漫遊亭おいしいよ
ちなみに牛久にもある
-
- 180
- 2009/09/05(土) 12:33:31
-
並木住人です。
最近地デジアンテナを立てましたが、千葉テレビとテレビ埼玉だけ電波が悪いです。
それぞれ受信レベルが25、34くらいしかなく、千葉テレビの方はノイズが出てしまい
まともに見れない状況です。
みなさんお住まいの所はどのような電波状況でしょうか? 参考までにお伺いしたく。
-
- 181
- 2009/09/05(土) 12:48:44
-
千葉テレビのアンテナの方向と、民放各局の方向が違うからしょうがないね。
埼玉もしかり。
どうしても見たけりゃ2本立てるしかない。千葉テレビなら室内で行けるっしょ。
あと、指向性の低い(魚の骨が少ないと言えばいいか?)アンテナ入れるか…
-
- 182
- 2009/09/05(土) 13:26:59
-
オイラは天王台の金龍苑へ行ってます。焼肉。
-
- 183
- 2009/09/05(土) 13:50:47
-
我孫子の焼肉と言ったら東我孫子の東苑
牛タンがカルビのような肉厚ぶりで出てくるw
-
- 184
- 2009/09/05(土) 21:48:28
-
>>180
東我孫子の住民だけど、
デジタル移行を見据えて、家を建てた時に設計図(配線図)を変更させ、
普通の家ではこんな配線はしないと思う配線をさせた上で
V/U、BSのアンテナの工事は、すべて自分で行ないましたが、
千葉テレビ(アナログ受信)用に使っていたアンテナの方向を微調整して、
ブースターを追加で東京キー局と千葉テレビのデジタルを受信しています
>>181さんが書いてある通り、テレビ埼玉も受信したいとなれば、
最低でも2本立てなきゃ難しいでしょう。
もし、もう1本テレビ埼玉受信用にアンテナを立てるにしても
単にテレビ埼玉受信用に埼玉方向に向けたアンテナを立てただけでは、
今のテレビやレコーダーで受信できている東京キー局の受信が悪くなる
危険性もあり!
2本立てたい!相談するにしても、
量販店の店員は売る事はできても、あなたの望む知識は持ち合わせていないので
相談するだけ時間の無駄!だと思いますし、
言われたまま部品を買ってきて、自分で工事できたとしても
立て方や使用部品をキッチリ行なわないと、
お互いのアンテナで受信した電波が干渉を起こし、
今、きれいに受信できている物も悪くなる逆効果にもなりかねません
アンテナ工事人も地デジ移行でアンテナ工事需要増で、
アンテナ工事職人募集(初心者歓迎)なんて、求人広告も出ているくらいですから
業者をキチンと選ばないと、痛い目に遭う可能性もなきにしもあらず
下手に、千葉も埼玉も見たいと欲張ると、無駄な出費や業者のカモになりかねません
どこかで妥協点を見つけるのが無難
どうしても、両方見たい!と言うのなら、
自分で電波やアンテナについて勉強・知識を得てから
アンテナ関係の部品を発売しているメーカーのパーツカタログから、使用できる部品を選んで、
キチンとした工事を業者に依頼するか、自分で工事するしかないでしょう
-
- 185
- 2009/09/05(土) 23:19:08
-
>>180
-
- 186
- 2009/09/05(土) 23:28:57
-
おっと誤爆失礼<m(_ _)m>
>>180
我が家は1階平屋なので2階建てより設置条件は悪いですが
東京キー局に向けたアンテナ1本で千葉テレビもテレビ埼玉も映ってますよ
MXテレビも映ってます
アンテナ直下型のブースターを使ってます
-
- 187
- 2009/09/06(日) 00:52:09
-
前スレ>>276さんありがとうございました!
本日暑かったので再度「無添加アイスキャンディー」買ってきましたm(_ _)m
う〜ん!やっぱり美味しい!!
子供が食べるアイスのレベルじゃ無いでしょ(笑)
‥相変わらずお店のドアは開けにくいですけどね(^^;)
でも最近の食の問題を考えると子供に何を食べさせるか迷いますね。
いくら美味しくても小さな体に多量の添加物はちょっと‥
本当はおやつも自分で作れれば一番良いんでしょうけどね。
グータラな私はしばらく我孫子ヨーカドー内の子供広場&ヨーカドー裏の生協にお世話になりそうです(^_^)v
-
- 188
- 2009/09/06(日) 02:13:20
-
千葉テレビやテレビ埼玉って面白い番組あるの?
-
- 189
- 2009/09/06(日) 06:06:44
-
ライジングレイソル
-
- 190
- 2009/09/06(日) 09:12:30
-
アニヲタには神チャンネル。
-
- 191
- 2009/09/06(日) 11:01:20
-
>>188
アニオタと言うより、お笑い好きの四歳の息子は
「天才バカボン」が大のお気に入り
-
- 192
- 2009/09/06(日) 21:37:23
-
もう9月だから、田んぼでは
田植えが盛んですな
今年は豊作?
-
- 193
- 2009/09/06(日) 21:41:24
-
今やってるのは、「稲刈り」では?
-
- 194
- 2009/09/06(日) 21:43:00
-
>>188
千葉テレビttp://www.chiba-tv.com/
テレビ埼玉ttp://www.teletama.jp/
何気に「走る男2」が良いと思う。
-
- 195
- 2009/09/06(日) 21:54:08
-
>>193
あーっ、間違えた・・・スンマセン('A`)
-
- 197
- 2009/09/07(月) 10:12:57
-
ttp://item.rakuten.co.jp/azumaen/10000091/#10000091
牛タンうまそうです・・・
-
- 198
- 2009/09/07(月) 21:25:34
-
>>197
ど・こ・が・あ・び・こ・な・ん・で・す・か・?
-
- 200
- 2009/09/07(月) 21:45:42
-
>>197
安い・・・買いたかった・・・
-
- 201
- 2009/09/08(火) 10:59:36
-
>>199
わ・ろ・た・w
-
- 202
- 2009/09/09(水) 07:57:48
-
ヨーカドーの2階の本屋の横の休憩所でこんな問題が発生していたなんて知らなかったよ
たしかにいつも薄汚いじいさんたちがあそこを占拠してたもんなぁ
耳が遠いし声もでかいからボリュームを上げちゃうんだろうね
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date117926.jpg
-
- 203
- 2009/09/09(水) 14:29:54
-
あら
-
- 204
- 2009/09/09(水) 18:28:32
-
>>202
あ〜たしかに、お年寄りの憩いの場っぽくなってたね。
-
- 205
- 2009/09/09(水) 19:30:06
-
スーパー銭湯みたいに、番組も音量も店で決めていじれないようにすれば、ってもう遅いよね。
-
- 206
- 2009/09/09(水) 21:26:41
-
取手のとうきゅう来年の8月で閉店だってさ。
-
- 207
- 2009/09/09(水) 22:12:31
-
>>206
今年の6月だかニュースになってたね
-
- 208
- 2009/09/09(水) 22:14:13
-
マジかw
我孫子のヨーカドーもそろそろかもな
-
- 210
- 2009/09/10(木) 01:12:18
-
>>209
店内がらがらってわけじゃないから
心配後無用じゃない?
-
- 211
- 2009/09/10(木) 01:13:11
-
火事か?
-
- 212
- 2009/09/10(木) 04:42:25
-
心配した後で無用になるんですね。
-
- 213
- 2009/09/10(木) 16:27:27
-
カスミフードスクエア、前を通ったけど
意外と大きいですね。
-
- 214
- 2009/09/10(木) 16:50:50
-
私もさっき前を通ってきた。あれが稼働したら、ライフは撤退、ケイホクも危なそう。
-
- 215
- 2009/09/10(木) 20:23:24
-
>>214
たまにはBIG-Aのことも思い出してあげてください><
-
- 216
- 2009/09/10(木) 21:13:13
-
手賀書店もあぶないな
-
- 217
- 2009/09/10(木) 22:16:10
-
手賀沼付近はカスミ進出で変わるかな?渋滞が起こり流れが変わる?何でも良いから
街の活性化祈る。
-
- 218
- 2009/09/10(木) 23:48:03
-
あの通りの、昔ながらの規模の個人店は、
軒並み悲鳴を上げている。
人はろくに通らないし、車は駐車場が無いと止まらない。
-
- 219
- 2009/09/11(金) 00:18:39
-
手か足のゲルマニウム温泉とやらも一瞬でなくなったな
-
- 220
- 2009/09/11(金) 00:43:36
-
>>218
今は奥様方もクルマでお買い物が普通だからね。
私が子供の頃(S40年代後期)は自転車や徒歩で「買い物カゴ」を携えて八百屋・魚屋・肉屋・洋品店等の個人店の商店街を行き交う主婦が当たり前の光景だった。
まだスーパーなんかあまりなかったしね。
保育園に迎えに来てもらって自転車のハンドルに取付けられた専用席に乗せられた私、
買い物中の母に痺れを切らし暴れて自転車ごと地面にダイブしたのはほろ苦く痛い思い出であります。
秋で思い出されるのは水が絶えず流されている魚屋の薄青いビニール袋に入れられた「秋刀魚」、早生の青っぽい「みかん」
少し後になりますがピンクの化粧紙を羽織った二つ縛りの「白菜」…
そう「運動会」シーズンでもありますね。スタータのピストルの火薬の匂い、お弁当にはお稲荷さんと赤いタコさんウインナーに玉子焼き。
なんだか書いている最中に酔ったみたいれす。駄文失礼しました。。
-
- 221
- 2009/09/11(金) 09:07:37
-
>>216
またまたご冗談を(AAry
このページを共有する
おすすめワード