千葉県松戸市スレPart50 [machi](★0)
-
- 191
- 2009/09/24(木) 14:04:34
-
都内の住人ですが地元の方々にご教授願うべく、
このスレ探しあてて初めて書き込みます。
今年の5/22 23:40頃、東京方面から旧葛飾橋を渡り、左折して江戸川土手沿いの
道路で検問にかかり通行禁止で違反2点、罰金\7,000-の切符をきられました。
(残りあと20日で1年間の無違反継続できれいな免許証になるはずだったのですが…)
私の他にも何台も捕まっていました。
実は昨年6月に二度、そのもう少し先の通りでスピード違反で捕まり免停になりました。
(それまで30年間スピード違反はなし、見通しの良い直線40?道路での違反、現在ゴールド免許)
それ以降、オートバックス(松戸)でレーダー検知を取り付け、その道を通過する際は
細心の注意を払い通行していました。
ですので昨日も停止を命じられた時は単なる飲酒検問だと認識していました。
担当署員に何故?夜間通行禁止になるのか尋ねたところ、近隣マンション住人が
「車両通行の騒音で眠れない、安眠妨害だと苦情が出てており、それに対し警察は
よって地域住民の申し立てに対し忠実に職務をこなしている趣旨の説明でした。
夜間23:00
〜通行禁止を知らなかった無知な私が地元の皆様に教えていただきたいことは
1.市道?県道?なのか?どちらにしても上記の理由で通行禁止にできるのか?
2.先に出来上がった道路の後に建ったマンション住人の意見が尊重されるのか?
3.近隣マンション又は地域住民に行政に携わる実力者が存在しているのか?
4.実は単なる警察の適当な理由づけで、本来の趣旨は財政難のための収入確保が
目的なのか?
どなた様かご教授願います。
翌日に標識を確認すると確かに標識下のプレートに規制時刻がありましたが
どうしても地域住民を優先するなら(個人的には国道と違い夜間の交通量と
道路から住宅の離隔距離といい騒音が理由には疑問を感じます。)その間を
進入禁止に替えるか工事用のつい立(コーン等)で対策を講じなければ
地元住民以外の大半の方々は無意識に侵入(違反)してしまうと思います。
-
- 192
- 2009/09/24(木) 14:35:06
-
夜間通行禁止の標識を見落としたことがわかってるんでしょ?
なら自分のせいじゃない。
こんなところに時間指定の標識なんて付ける方が悪い!なんてのは
よくあるコピペの3ない運動(下記)と同じ発想ですよ。
それに、40km制限の箇所をスピード違反で免停になったということは
30km以上のオーバー、つまり70km以上で走っていたということですよね?
土手沿いのあんな道を。
今までゴールドだろうが、ただのDQNドライバーだと思いますが。
★女ドライバーの3ない運動
◆「見てない」
自分が進みたい方向しか見ていない。ミラーももちろん見ていない。
なのでドアミラーを畳んでいても ルームミラーが自分の顔を写すようになってても平気。
路地や道路沿いの店から道路に出る時に、左折で出る時は左だけ、右折で出る 時は右だけを見て
発進する。進行方向すら見ていない場合もある。
◆「知らない」
主に交通違反を指摘された時に出てくる言葉。後で説明する「悪くない」に繋げてコンボになることが多い。
使用例:「ここが一方通行なんてそんな事は知らない。だから私は悪くない」
自分の知らないものは存在しない。自分が知らないルールは守る必要が無い。
ポジティブ思考などという矮小なものを超越した新しい哲学か。
◆「悪くない」
主に交通違反で切符を切られそうなときや、事故を起こした時に出る言葉。
違反や事故に至るまでのプロセスなどどうでもいい。
とにかく私は悪くない。 自分を正当化する為には手段を選ばない。信号待ちの停車している車に追突して
「この車がバックしてきた。」。
対向車が目前に迫っているのに右折して「この車がいきなり突っ込んできた。 」
道交法違反であろうが証人が居ようが証拠が有ろうが、そんな事はどうでもいい 。
私は「悪くない」のである。
-
- 193
- 2009/09/24(木) 14:40:52
-
訂正
2度捕まってという部分を見落としてました。
累積で免停なら30kmオーバーとは限りませんね。
その部分についてはお詫びします。
-
- 194
- 2009/09/24(木) 14:52:01
-
>>191
マジレスをつけて良いのかわからんが。
道路交通法第1章第4条と日本国憲法第25条あたりを読めば良いんじゃないかな。
道路が先かマンションが先かなんてものは特に関係はないしね。
>4.実は単なる警察の適当な理由づけで、本来の趣旨は財政難のための収入確保が
目的なのか?
現に違反している人(しかも多数)がいるから警察も取り締まっているわけです。
おそらくそれ以上でもそれ以下でもないでしょう。
不服であれば異議を申し立てれば良いんじゃないかと、
-
- 195
- 2009/09/24(木) 14:55:38
-
言葉が足りなくてごめんなさい。
通行禁止違反に関しては私の無知は認めています。
教えていただきたいのは県道?市道?か解かりませんが、
土手沿いの数百mの間だけ夜間通行禁止の理由が一般地域住民の
クレームor申し立てで可能なのか?または別な理由が存在するのかを
知りたいのです。
まぁ、自分の家の前は国道だからどんなに夜中騒々しくても通行禁止に
ならないことは理解しています。
-
- 196
- 2009/09/24(木) 16:05:48
-
まあ進入禁止なら間違って入らないように柵なりコーンなり置くべきだよな。
-
- 197
- 2009/09/24(木) 17:12:38
-
あそこはしょっちゅう取り締まりしてますよね。
僕の友達も12キロオーバーできられていましたw
-
- 198
- 2009/09/24(木) 17:46:10
-
>>195
「一般地域住民のクレームor申し立て」だけでは厳しいけども可能ですよ。
騒音規制法の指定地域内で必要十分な要件を満たせばあれば、市町村レベルで
規制可能ですよ。
-
- 199
- 2009/09/24(木) 19:43:09
-
土手沿いの道走ってる奴捕まえる暇あんなら
土手の上を夜中にバイクでかっ飛ばしてる珍走まがいのDQNを捕まえて欲しいな。
そのうち死人出るぞ。
-
- 200
- 2009/09/25(金) 00:52:55
-
左折して陣ヶ前の方に行かなきゃアウトって事?
-
- 201
- </div
- 2009/09/25(金) 05:38:08
-
三百メートル位の区間だろ、なんでたろ?進入禁止を知ってる直進単車やチャリンコが知らない左折四輪に巻き込まれる事故もあり得るな。
-
- 202
- 2009/09/26(土) 19:31:25
-
今日北松戸駅で看板出してたけど
専松の文化祭が一般公開中止なんだね
やってる生徒もこれじゃぁつまんないだろうな
-
- 203
- 2009/09/27(日) 01:53:21
-
土手沿いのあそこは夜真っ暗だしな
っていうかNTTのあたりチョンだらけだからそれも関係してんじゃん?
-
- 204
- 2009/09/27(日) 03:29:24
-
土手沿いの道よりも、
ダイエー西口店から東葛クリニック方面へ向かう道で暴走するタクシーなんとかしてほしい。
夜だけでなく、昼の運転マナーもひどい。大事には至らなかったようだけど、小学生と接触したタクシーをみかけたこともある。
土手沿いの検問も、正直いってパトカーが何台も止まっていて、そんなに人が必要なのかと思うほど場所とっている。
-
- 205
- 2009/10/03(土) 00:45:45
-
先日うちのポストに突然読売新聞が2日続けて配達されました。
契約した覚えがないので「配達間違い?」「後から代金請求される?」と不審に思い、
松戸販売店(竹ヶ花西町)に問い合わせたところ、
「お試しです」との事。
いきなり何の連絡も無しに入れられても・・・と訴えると、
「お宅に伺ったときにいらっしゃらなかったので」との事。
ならばサービスである旨のメモを入れるなり方法があるでしょう、と言うと
「あーはいはいそうですね。もう止めますから!」との事で話は終わりました。
販売員に全く悪びれる様子はなく、非常に横柄な態度に感じました。
また、帰宅してみると自宅のポストに貼っておいた、
「うちは契約してません」とマジックで書いたガムテープが勝手にはがされて
夕刊が入ってました。
顧客拡大の手段として新聞をサービスするのはいいと思いますが対応に問題があれば
逆効果となるのではないでしょうか。
少なくとも私自身は「読売新聞は絶対取らない」という気持ちになりました。
皆さんはどう思いますか?
-
- 207
- 2009/10/03(土) 02:45:23
-
>>205
さすがにポストの件は酷いので
販売店じゃなくって読売の大本に言った方がいいんでない?
-
- 208
- 2009/10/03(土) 12:11:13
-
雨上がったな
ブラスバンドも無事進行してて何よりです
たこ焼きウマー
-
- 209
- 2009/10/03(土) 12:29:35
-
>>205
引っ越したら読売毛嫌いやめようね。
その販売店がわりーんだから。
-
- 210
- 2009/10/03(土) 16:05:00
-
>207
押し紙で検索してみてね。
本体に言っても無駄なんだなと分かるから。
新聞業界全体が腐っているのがわかるよ
-
- 211
- 2009/10/03(土) 18:07:09
-
読売は自民党が負けてバックがいなくなったから。必死なんだよ。
-
- 212
- 2009/10/03(土) 18:56:59
-
高速道路みたいなもんだろ。
人間社会、この程度の欺瞞は見過ごしてもいいんじゃね―の、とも思うな、俺が新聞業界側の人間だとしたらね。
そもそも発行部数で安直に評価する大衆が馬鹿なんだから。
-
- 213
- 2009/10/03(土) 19:55:37
-
押し紙って初めて知ったよ。
勉強になるなぁ( ..)φメモメモ
-
- 215
- 212
- 2009/10/03(土) 23:45:03
-
洒落んならんくらい販売店は大損してるんだね。
許容範囲は取り消すわ。
-
- 218
- 2009/10/04(日) 05:03:14
-
なんでこんなギリギリに・・・w
こんなギリギリのチケットに定価販売とか欲の皮ツッパリ杉だろう
損したくない気持ちは解るが、それで誰からも買ってもらえなきゃ紙くずっすよ
-
- 220
- 2009/10/04(日) 09:52:47
-
昨日、久しぶりに図書館の本館に行ってきました。
雑誌コーナーの壁側がソファになっていて、
テーブル席も前より大きくなっていましたが、
座れる人数が増えたのかどうかは微妙な感じです。
3階のCDコーナーは、試聴席部分が新聞の閲覧台になっていて、
新聞を読むには便利ですが、CD探しにはちょっと狭いかも。
目玉のPCコーナー、昨日はまだ席が空いてました。
-
- 221
- 2009/10/04(日) 12:12:22
-
松戸市役所すぐやる課40歳、最近はハチ退治中心
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091004-OYT1T00008.htm
-
- 222
- 2009/10/04(日) 19:09:07
-
昨日今日松戸祭だったを忘れてた。
いつも同じような出し物だけど、今年は何か目先の変わったものって有った?
-
- 223
- sage
- 2009/10/04(日) 21:09:11
-
特になかったよ。
大したこと無いものに結構いい金額とろうとしていて笑った。
ところで良文堂書店に寄ったんだが、品ぞろえは相変わらずまぁまぁなんだが
どうしてあんなに店員の感じ悪いんだ?3F、5Fはともかく4,6の感じの悪さは
異常な感じ、あいつら接客商売としては底辺だな。
-
- 224
- 2009/10/04(日) 21:18:44
-
稔り台で事故?
-
- 225
- 2009/10/04(日) 22:08:56
-
>>223
二度ほど客が切れて店長よんでる光景をみた
たしかにあそこの態度は最悪だなw
-
- 226
- 2009/10/04(日) 23:52:49
-
ひき逃げ死亡事故らしいね
-
- 227
- 2009/10/05(月) 00:47:24
-
ひき逃げ事故です。
警察が検分のために道を閉鎖しています。
目撃者もいるそうなので、まもなく犯人は捕まるでしょう。
-
- 228
- 2009/10/05(月) 00:56:08
-
ひき逃げ見に行ったけど破片とかの散らばり凄かった
バイクの方が亡くなったらしい
-
- 229
- 2009/10/05(月) 01:03:16
-
被害者の方はどこかのお店の方みたいです。
出前中に被害にあったみたいですね。
-
- 230
- 2009/10/05(月) 10:02:07
-
ひき逃げ犯逮捕されたようですね。
稔台ひき逃げの所、独特の十字路になってて正面衝突しそうになる車よくいる。
あそこで右折待ちってどういう状況なのかイマイチわからないな。
近くに住んでるが、裏路地の迂回路が渋滞になって
かつ警察に更なる迂回路言われてキレてるDQNドライバー多数いました。
近道否定されるだけでどうしてあんなに瞬間沸騰するかね・・・
-
- 231
- 2009/10/05(月) 11:58:47
-
4日午後7時20分ごろ、千葉県松戸市稔台の県道交差点で、右折のため停止していた
同市松戸新田、大学4年、橋本陽介さん(22)のバイクに後方からきた乗用車が追突、
橋本さんが対向車線に倒れ、対向してきた乗用車に頭をひかれて死亡した。
千葉県警松戸署は、自動車運転過失致死容疑で、追突した茨城県龍ケ崎市平台、
会社経営、近藤正也容疑者(48)を現行犯逮捕。橋本さんをひいて逃げたとして、
自動車運転過失致死と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、松戸市稔台、大学3年、
柏木健育容疑者(21)を逮捕した。
同署によると、現場は信号のある片側1車線の道路で、近藤容疑者は「脇見をしていた」
と供述。署員が現場近くで不審な車を発見、乗っていた柏木容疑者がひき逃げを
認めたため、5日早朝に逮捕した。
-
- 232
- 2009/10/05(月) 13:48:40
-
うへぇ・・・馬鹿に免許やるの勘弁してくれ
-
- 233
- 2009/10/05(月) 15:57:36
-
稔台のどこの交差点ですか?
-
- 234
- 2009/10/05(月) 16:02:50
-
大学3年、柏木健育さんもとばっちりの被害者なんだよな。
柏木さんの立場になって考えてみると、悪運過ぎてやりきれないよな。
性格にも影響出ちゃうだろうし、就職にも廻り廻って影響しそう。
-
- 235
- 2009/10/05(月) 16:15:40
-
>>223
そうそう良文堂は接客が悪いので昔から有名。
オレは良文堂は立ち読みだけで、買うのは熊沢、リブロ。
ちゃんとした会社員だから接客もいいよ。
-
- 236
- 2009/10/05(月) 17:51:10
-
>>234
逃げる奴は人間失格
-
- 237
- 2009/10/05(月) 18:38:23
-
>>234
ひき逃げで死亡してんのに就職のことなんか考える意味ないっしょ
-
- 238
- 2009/10/05(月) 18:53:49
-
>>236,237
でも当然お前も逃げるんだろ?
-
- 239
- 2009/10/05(月) 20:08:51
-
>>238
免許すらないからひく事がないっす
-
- 240
- 2009/10/05(月) 20:23:19
-
良文堂は6F売り場の改悪が進み過ぎてすっかり足が遠のいたな。
漫画に関してはそんじょそこらの書店が相手にならない品揃えだったのが
懐かしい…
このページを共有する
おすすめワード