【ホンダ】埼玉県小川町☆★ぴっかり19★☆【和紙】 [machi](★0)
-
- 63
- 2009/04/30(木) 07:53:10
-
ここの地域ってすまんがローカルしか考えていないのか。
今は弱腰になっているが
少し前はホンダで異常なほど強気になっていたり。
なんだか心に余裕がないのだが・・・ひがみというか・・。
小さな事は気にせずに気楽に生活しよう・・・。
-
- 64
- 2009/04/30(木) 14:51:44
-
>>63
確かに。
とは言うものの、つい明るい話題に飢えてしまう。
-
- 65
- 2009/05/03(日) 18:20:33
-
鳥章の親父に、「おじさん一口からあげ3人前!」って言ったら、
「馬鹿野郎、だれがおじさんだ、俺はここの主だぞ!!」とか怒られてる人がいた…。
その後も俺に意味不明なことを言い続けてきてまいった。
前々から思ってたが、ここの親父はちょっと足りないのか?
-
- 66
- 2009/05/05(火) 10:25:13
-
<<65
はっはっはっ・・・
万年青年に対抗するには「会話」それに耐えなければあそこでは買えません
それがやであれば注文して時間までその場を離れることです
先日の「アド町ック」でも取材を断ったそうです
近所では変人とも馬鹿とも言ってます、
前を通るだけで怒鳴られることもあったそうです
そんな調子で飲み屋でしてたら「ぼこぼこ」にやられた事もあるそうです
-
- 67
- 2009/05/05(火) 13:20:33
-
鳥章のおじさん、火事の一件以来“丸くなった”って噂を
聞いたけど…そうでもなさそうだね。
ある意味あのヘンクツ含めての鳥章の味って感じだもんな。
何年か前に営業時間を聞きたくて電話をしたら
『電話に出るって事はやってるってことだろうよ!!』
ってブチ切れられたのが懐かしい。
-
- 68
- まちおくん
- 2009/05/05(火) 22:20:34
-
数年前ある居酒屋で飲んでました。店内は結構賑やか。
そこへ鳥章の主さんが…
一同凍りつきました(笑)
-
- 69
- 2009/05/06(水) 17:14:04
-
毒舌がやでどうしても食べたい人は下里の水坂にも在ります
先代の娘婿だと聞きました
一口揚げを食べたのですが少し上品でした
もも?足?手羽?は食べてません(こちらの方がいいかも)
小川の食文化もどんどん無くなったようですね「岡忠」のかた肉天
「天竜」のあの辛いスペシャルみそラーメン
どこかの店で復活してくれないかな
-
- 70
- 2009/05/07(木) 09:56:59
-
「天竜」でなく「宝亭」でした
-
- 71
- 2009/05/11(月) 19:51:44
-
今日、小川小の前で三時頃?事故があったって聞きました。どんな事故だったのでしょうか?知ってる方、教えて下さい。
-
- 72
- 2009/05/12(火) 21:16:50
-
木曜?あたりに伝統工芸会館で事故があったのは知ってるが…
てか下小川周辺、最近警察の巡回が多い
東上線のガード下にかなり怪しい原付が停めてあったり
夜中に騒ぎ声がしたり
平日の真昼間に変な若いのがうろうろしてたり
ちょっとおっかないっすな…
夏までに捕まればいいんだが…
-
- 73
- 2009/05/13(水) 10:25:37
-
小川小の前の事故ですがダイアの小4の子の帰宅後の事故らしいです
車に突っ込んで除けられなかったらしいそして意識不明らしいです
-
- 74
- 2009/05/14(木) 19:42:51
-
>>46
モモ肉のチキンカツ(150円)は大きくて美味しかったよ。
衣が薄めでパリッとしている。油っぽくなくて良いと思う。
タレで食べる焼き鳥などよりも揚げ物が得意な店なのかも。
-
- 75
- 2009/05/16(土) 11:22:04
-
役場の前でプレミア付き商品券販売すごいね、役場を一回りしてたよ
-
- 76
- 2009/05/16(土) 13:03:24
-
寄居や小川って、なんで全国展開する小売業が育つんだろ?
ヤオコー・しまむら・ベルク・・
-
- 77
- 2009/05/16(土) 17:00:48
-
高谷のセブンイレブン跡地ですが^^
焼き鳥を買ったのですが美味しかったですよ
皮は。
おすすめは?って聞いたら「皮とつくね」だったんですが。
今後の改善に期待かな^^
厚焼き卵は 美味しかったですよ^^ そんなに甘くなく。
-
- 78
- 2009/05/16(土) 17:10:49
-
しまむら以外は関東ローカル止まりでしょ・・・w
-
- 79
- 2009/05/16(土) 18:29:07
-
確かこの辺も激戦区でここで小売業がうまくいくようなら何処でもok
と言う話があります
ここの出身ですがそんな考えでヤオコーは各町2店なんて事をしてる
のかもしれません
ただその先はベーシアやしまむらのように町と町の間となる
のかも知れません
そちらに就職をお考えの方や株価を気にしている方は
知っていると思いますが・・
-
- 80
- 2009/05/16(土) 18:41:17
-
町の中に店を作るなら地域密着型になるから単独店舗みたいな小型店舗でもいいけど、
町と町の間につくるなら商圏が広く取らないとならないので
いろいろ店並べたタイプの店みたいに大きくしないと客が集まりにくいからね。
(ベイシアとか、嵐山バイパス沿いのヤオコーとか)
でも、しまむらどちらかというと、中〜小都市の駅近くとかに建てるイメージあるなあ。
-
- 81
- 2009/05/17(日) 11:16:16
-
昨日コスプレウォーキング集団がいたけどなんだったんだ?
-
- 82
- 2009/05/17(日) 13:18:50
-
時期的に早稲田大学の100キロハイク、っていうものかと思いますが。
-
- 83
- 2009/05/19(火) 16:25:10
-
今年度、小川町駅にエレベーター2期設置。
・・・橋上駅舎でもない小川町駅のどこにつけるんだろう?
-
- 84
- 2009/05/19(火) 20:21:49
-
ハチ公の階段でしょ
-
- 85
- 2009/05/19(火) 22:46:05
-
エレベータ設置も東武のいうことだから完成まで信用できないね。複線化のために料金を値上げして途中でやめるような会社だからね。
-
- 86
- 2009/05/20(水) 22:42:17
-
>>85
値上げ分が何処に消えたのか気になりますね。
多分本線系統で使われたんでしょうけど、
-
- 87
- 2009/06/03(水) 22:44:12
-
多分、TJライナーの運行資金に使っちゃってるんじぁないのかな?!
-
- 88
- 2009/06/03(水) 22:49:27
-
かもね!???+?。。。そうかもしれないね!!。。。かもね!??。。。有ると思います。
-
- 89
- 2009/06/12(金) 21:54:15
-
小川町に金券ショップがあるって聞いたんだけど場所分かる人いないかい?
テレカを換金したいんだ
-
- 90
- 2009/06/14(日) 12:33:47
-
金券ショップは知らんが元ミュージックムサシのリサイクルショップとかは?
換金できそうじゃない?
-
- 91
- 2009/06/20(土) 22:36:36
-
最近、マメゴダ団地の線路側をミッションの原付バイクが通るんらしいけど、そうすると地デジが写らなくなるんだよね・・・
特に8chとか。
それに通るのはいつも朝と夕方、土日は不定期で…
他の家はどうですか?
運転手はスイミングスクール近くの家で若い人が乗ってるみたいだけどさ・・・。
-
- 92
- 2009/06/20(土) 22:40:31
-
それバイクが悪いんじゃなくて、そんなバイクが通るくらいで映らなくなる、アンテナに問題があるんじゃないのかな?
-
- 93
- 2009/06/22(月) 20:42:29
-
>>91
我が家も同じですよ!
飛行機が近くを飛んでもブロックノイズ走ります。
やっぱり地デジ環境が安定するのは東京スカイツリー完成までお預けなんでしょうね。
その前に小川局から地デジ送信がされるみたいな噂を耳にしたけど・・・
現時点では「てれ玉」だけのような話でした。
本当は児玉局みたいに「テレ玉」はもちろん「NHK」&「民放」も送信してほしいんですけど、
児玉及び本庄・上里などは地デジのアンテナが小川に比べて格段に多いです。
地デジ受信環境で普及格差があるのだとしたら腹が立ちます。
只でさえ小川は盆地の為、直進性の強い地デジ波受信にはキツイ地域なのに
未だに小川局から地デジ波を送信していない時点で理解に苦しみます。
話は変わりますが、ベイシア袋詰めカウンターに太陽光の補助自治体一覧表がありました。
小川町としては現時点で設置補助は無いみたいです。
興味はあるものの、いま一つ踏み込めないでいます。
ちなみに滑川町はリストに載ってました。
小川町にも太陽光補助をお願いしたいものです。
-
- 94
- 2009/06/22(月) 20:51:24
-
近隣では滑河町、寄居町も補助金を行っているようです。
http://www.kankyo-business.jp/subsidy/solar_topix_saitama.html#namegawa
-
- 95
- 2009/06/22(月) 22:22:59
-
小川ほど保守派がのさばってる地域はない
権力を持っていながら情弱な保守派
ちょっと偏りすぎの感もある自然派
無関心な無党派
どんどん他地域から孤立している
そういや、東電アンテナ関連で
地デジになって小川の盆地地域は難視聴地域らしい
-
- 96
- 2009/06/23(火) 12:14:07
-
東小川のセブン、強盗があったそうで…
おっかないねぇ…
-
- 97
- 2009/06/29(月) 00:48:56
-
内洞沢のホタルって、まだみられますか?
もしかして、ゲンジとヘイケのピークの谷間?
-
- 98
- 97
- 2009/07/01(水) 10:58:12
-
昨晩、行ってきました。
谷津の際に立つ木々に、はらりはらりと、そこそこの数が舞ってました。
平日というのに、結構な人手がありましたね。
今週いっぱいくらいが、盛期だろうと掲示されていました。
-
- 99
- 2009/07/02(木) 15:00:44
-
いま、駅の階段付近を念入りに計測してる。
多分エレベーターの絡みだと思う。
-
- 100
- 2009/07/02(木) 23:30:02
-
ホタルは梅雨明け1週間前くらいがリミットだね。小川なら山沿いの沢にいけば大抵みられるよ。
-
- 101
- 2009/07/06(月) 21:41:53
-
消防署はあそこでいいのかな?
-
- 102
- 2009/07/07(火) 15:13:48
-
小川町駅前って、つばめの巣が多いよね。
-
- 103
- 2009/07/08(水) 00:56:55
-
2003年にオが高の3年生でめっちゃかわいいコいたな
-
- 104
- 2009/07/10(金) 20:36:52
-
ついに小川でインフルでたね。
-
- 105
- 2009/07/15(水) 10:51:47
-
東松山では学校閉鎖も出ているらしいですよ。
-
- 106
- 2009/07/15(水) 18:16:51
-
都幾川も出たみたい
あと下小川でタクシーの乗り逃げがありました〜
今回で3回目だそうで…
-
- 107
- 2009/07/18(土) 20:08:00
-
小川町駅の北側は埼玉県立小川高等学校に独占され 発展の余地はない。<BR>
小川高校を移転させるか 駅舎を移動させるか、町行政はどう動くのか?<BR>
それともなにもしないで 放置するのか?<BR>
どうもそれらしいな。 やる気が見えない。
-
- 108
- 2009/07/18(土) 20:15:20
-
小川町駅北口は小川高校生徒さま専用でございます。
他の町民は南口を迂回しろ!
カス
-
- 109
- 2009/07/18(土) 20:18:40
-
全国でも珍しい例だ。
なにしろ大正時代の遺物だ。大事にせなあかん。
いやなやつは小川町から出ていけ!
カス
-
- 110
- 2009/07/18(土) 20:33:20
-
グダグダ抜かすな。
おれは町長だぞ。町議会もなにも言わん。
カス 小川町から遁走せよ。
町長
-
- 111
- 2009/07/25(土) 13:26:10
-
今日から七夕祭りですが、天気が心配ですね。
毎年雨には祟られているし…
-
- 112
- 2009/07/25(土) 22:45:49
-
今日の花火は天晴れであった!と思う・・・
-
- 113
- 2009/07/30(木) 02:31:36
-
セーブオン小川大河店 8/1で閉店
パトリア帰りに必ず寄っていたのに残念
このページを共有する
おすすめワード