facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • まさお
  • 2009/02/06(金) 00:15:07
寂れ果てた日立の商店街の変遷や今後を語り合いましょう


ここまで見た
  • 2
  • まさお
  • 2009/02/06(金) 00:21:51
最近、日立の銀座通りって人気も無いし、大体、開いている店が少なすぎると思いませんか?
昔は木曜が定休日だったので木曜は人の動きもまばらだったけど、最近はいつ行っても
人がいない。おまけに日曜も定休日になってる店が多いね。元々十字屋等の大型店が
いた跡地が皆駐車場になっている。昔は十字屋へ行く客が多かったから駐車場もたくさん
あったけど、肝心の十字屋が無くなって駐車場になっている。十字屋が無ければ
元々駐車場なんてそんなにいらなかったのにね。
平和通りの商店街は会そのものが解散してしまった。街路灯の電気代が払えないから
だそうです。今はいったい誰が払っているんだろう?

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2009/02/06(金) 16:56:03
昔、伊勢甚がまだ「ホームラン軒」や「須田薬局」の前に
あった頃、近くには「十字屋」はじめ、店が多く出ていた。
日曜になると、人で混雑し活気があった。

夜は、キャバレー「ナイル」で、芸能人をステージに出し
たり、飲み屋街も多く「花街」とさえ呼ばれていた・・・

その頃に、30年弱が経った今が、こんな現状になるとは誰
も予想しなかっただろう・・・

これから10年後、20年後、30年後・・・
建物の老朽化や、閑散とした街並に、寂しさだけを募らせ
るより、あの頃の活気とまではいかないまでも、復活させ
るべく何か出来る事はないだろうか。

良い知恵はないだろうか・・・

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2009/02/08(日) 13:14:45
とりあえずお気に入りの居酒屋にはこまめに顔を出してます。
これ以上街の灯りが消えるのは忍びない…。
自分ひとりのお金なんて微々たるものですが…。
夜、気軽に呑みに行ける場所だけは死守したいです。
(死守なんて大げさかな?と思ったけど、マジ週末は
 歩いている人が少ないです。寂しい街です。)

ここまで見た
  • 5
  • まさお
  • 2009/02/09(月) 23:08:22
俺もお気に入りの居酒屋あったけど、数年前に無くなっちゃった。
毎週行っていたのに...
お気に入りの店を探すのって結構大変だよな。
最近は、少し河岸を変えて神峰町界隈で飲んでますわ。
週末は滅多に飲みには出ないけどね。

ここまで見た
  • 6
  • まさお
  • 2009/02/09(月) 23:19:33
ナイルってキャバレーだったんですか!
ずいぶんと前から廃屋みたいになってますがいつ頃までやってたんですか?

あそこの公園、しばらく前に綺麗になったけど、子供が遊んでいる姿って
あまり見かけませんねえ。そういえば最近はあそのこ便所にたむろしていた
ホームレスも姿を見なくなったな。防犯カメラがついたせいかな?
2〜3日前にあそこの便所へ行ったら張り紙があって、誰かが便所の中で
火遊びをしたらしい。当分の間夜間はドアに鍵をかけるとかって書いてあった

あのトイレは聞くところによると二千万とか三千万とかかっているらしいですね
たかがトイレにそんなに税金を使わんで欲しいよ。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2009/02/09(月) 23:25:17
桜祭りの頃は夜も利用できるようにしてもらいたいです。
女性は外では出来ないので…

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2009/02/09(月) 23:27:13
本スレでもありましたが、「北茨城のアンコウ」に
並ぶ、「日立のタコ」が全国区になるといいですね。
桜が見頃の4月になれば、桜+タコで観光客も
増えると思う。

ここまで見た
  • 9
  • まさお
  • 2009/02/09(月) 23:49:37
トイレの夜間閉鎖は女子トイレと男子トイレの間にある、ドアのついている所
だけです。あそこはドアがついているだけに逆に犯罪の温床になりかねない。
女の子連れ込んで悪さする輩がいないとは限らないね。
夜は人なんか殆どいないし..綺麗に整備されてから周囲に車を駐車するやつも
いなくなった。
そもそも、平和通りの間車道の駐車スペースだって誰が只にしたのかね?
昼間はいつも同じ車が長時間駐車してるよね。特に駅の近くへ行ったら
空いているスペースなんて滅多に無い。夜は駐禁だし..
聞くところによると有料だったころは利用客が少なすぎて集金係のおじさんたちの
人件費が出なかったとか.,.
只になった途端にいつも満車..セコイぜ..→日立市民

ここまで見た
  • 10
  • まさお
  • 2009/02/10(火) 00:16:23
日立のタコってさくらだこですよね。味の割りに値段高すぎない?

ここまで見た
  • 11
  • まさお
  • 2009/02/10(火) 15:38:10
銀座通りの田○書店の隣の空き地は駐車場になった。それにしても昼も夜も車
ほとんど駐車していないなあ。あれじゃいつまでもつことやら。

ここまで見た
  • 12
  • まさお
  • 2009/02/10(火) 22:23:05
あれれ、まさおがもう一人出てきた

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2009/02/15(日) 00:44:59
銀座通りでは、今日、バザールやってました。さっぱり露天も人も出ていなかった。
寂しい...
笑えるのは、新しく出来たコインパーキングの前の道路に露天商がずらりと
路駐していて、その駐車場の中には一台も車がいなかった。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2009/02/15(日) 19:35:21
ドンキホーテやラウンドワンが出来て、さらには
イオンモール&シネコンを日立の街中に誘致するしかないな

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2009/02/27(金) 22:46:12
>>13 今日はやけにたくさん車が駐車しているなあと思ったら、
駐車場の隣の店舗が工事中だった。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2009/03/06(金) 12:24:53
今日、緊急にTVアンテナの配線用パーツが必要になって、歩いていける範囲の電器屋
を3軒回ったけど、どこにも無かった。ほんの数百円のコネクタなのに...
やっぱり来るまでJ山まで買いにいかなくちゃならん..ますます街の電器屋なんか
行かなくなっちゃうなあ!

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2009/03/31(火) 22:40:15
>>15
工事中の店舗はどうやらマッサージ関連らしい。
もう一ヶ月以上やってるのにまだ工事終わんないみたい。
ずいぶんのんびりしてるなあ...

ここまで見た
  • 18
  • まさお
  • 2009/04/23(木) 06:55:53
弁天町

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2009/04/27(月) 18:05:49
旧、消防署跡の「弁天池」。池は小さくなったけど亀さんたちは
元気に日向ぼっこしてた・・・

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2009/04/27(月) 19:40:44
和んだな〜。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2009/05/28(木) 00:41:36
昔は伊勢甚でもレバ刺し売ってたんだよな。
イルカも売ってた。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2009/06/13(土) 00:11:38
銀座通りにある「よって家」という商店会で運営している休憩所みたいなのが
閉店するみたいですね。
この前行ってみたら、中にあったBOXSHOPは殆ど撤退しちゃってがらがらでした
大丈夫なのかな>銀座通り...
物を売っている店が極端に少なくなってしまった気がする。
田所書店も閉店時間が早くなったし、今週は水木2連休
普段だって木曜日曜が休みの週休2日の営業なのに..

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2009/06/23(火) 19:46:56
銀座通りなんて何年も行ってないんだけど、
ハイセンスハイライフ石川ってまだやってるのかな?
今度時計修理に行こうと思ってるんだけど。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2009/06/23(火) 22:11:09
銀座通りと言えば、田所書店で立ち読みし、小泉スポーツでグローブを買い、
壱番館でピザを食い、十字屋でアイシー(メロン味)をデザートに・・・・
子供の頃、よく親に連れられて行ったもんだ。
マックが出来たときは、大はしゃぎだったな。
伊勢甚(旧)に三冠王の落合が来たときは、すっ飛んでったよ!

最近全然行ってないが、廃れてるんだろうなぁ。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2009/06/23(火) 23:39:00
太古一食堂!

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2009/06/28(日) 20:11:33
>>23
はい、石川はとっくの昔に撤退しました。ディンドン鈴木は金の先物取引に
失敗して倒産したとの噂です。弟が元の店の反対側で細々と営業してます。
田所書店の前にあった大和田時計店は、だいぶ前に廃業・閉店しています。
今は大和田画廊という店になっていますが、貸し会場なので、あまり
展覧会はやってませんね。
http://www.owadas.net/garou/
平和通りと多賀の駅前と常陸太田にある店は、まだやっています。

平和通りの雑貨屋の隣にあった時計屋(名前忘れた)は駅前再開発で出店するはずだったのに
完成する前に亡くなりました。そういえば、松川時計店も無くなったし、6号国道
沿いにあった藤田時計店も火事で亡くなって廃業。息子がいたけど今は、
どうなったのか?
そんなこんあで、残っている時計屋はほんとに少なくなった。
もっとも時計屋だけじゃないけど...

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2009/06/28(日) 20:19:58
>>24
小泉スポーツも先月行ってみてびっくりした!
なんとあれだけいた店員が1人しかいない!今じゃ、社長と奥さんとヨーカードー店
にいた店長の3人できりもりしています。あのちょっど小太りの店員さんは反対側の
花屋の店員になっていました。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2009/07/02(木) 19:51:52
前から噂はあったけど、とうとう平和通りの街路灯の照明が消えましたね。
電気代の負担が大変だからという理由で商店会が解散したのは数年前です。
ついにプールしていた資金が底をついたのでしょう。
客待ちのタクシーが暗くなったタクシー乗り場に何台もたむろしていました。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2009/07/12(日) 01:11:00
な〜んと驚き!今日、銀座通り某ショップで買い物していたら、商店会の
役員さんらしき人が会報を配っていました。
何気なく見たら、田所書店のおかみさん(未亡人)が先月亡くなったらしいです。
今日も、お店は開いていたけど後継者がいないと聞いていました。
また老舗の店が無くなりそうです。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2009/07/12(日) 10:28:06
>>29
マジかよ・・・
昔よく、マンガや参考書なんかよく買ってたのに・・・
今度久しぶりに行ってみるかな。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2009/07/12(日) 21:44:28
>>23
カドヤ時計店やってます。
えー、北書房の斜め前あたり。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2009/08/05(水) 14:14:26
保守上げ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2009/09/18(金) 20:40:05
>> 29
最近、聞いたのだけど、田所書店の親戚の北書房のご主人も亡くなった
そうですな。親父さんにそっくりの息子さんから直接聞いた。
どうやら銀座通りの田所はこの息子が引き継いで営業するそうです。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2009/09/18(金) 20:44:43
常盤電気商会萌え

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2009/09/26(土) 16:01:24
久しぶりにハンバーグエイトへ行ったら閉店していた。
客が来なくて廃業したのかな?

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2009/09/26(土) 22:15:26
>>35
マジかよ。
名店だったのに・・・

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2009/09/26(土) 22:15:38
エイトはマスターがお亡くなりになって閉店になりました

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2009/09/26(土) 22:19:24
>>37
そうだったのか。
合掌・・・

ここまで見た
  • 39
  • 35
  • 2009/09/26(土) 22:23:36
合掌

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2009/09/28(月) 00:13:17
>>37
ハンバーガーエイトって平和通りのとこのですか?
けやき通り近くの

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2009/09/28(月) 00:16:35
>>40
そうだよ。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2010/09/08(水) 18:42:53
昔、キチガいみたいな喫茶店あったな。
名前忘れたけど。どっかの国の名称だったような。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2010/09/11(土) 17:04:48
銀座通りや平和通り沿いは全部更地にして宅地として分譲したらいいんじゃないかな
坪5万円くらいで。個人商店は今の時代は凡人ではやっていけない。
大型のロードサイド店舗を何キロおきかに作っておいて市民の買い物はすべて
そこで済ませたらいい。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2010/09/11(土) 23:11:21
日製多賀工場を海外移転させて閉鎖して跡地にイオンのモール作ってほしい
どうせ家電なんて中国でも作れるんだから設計事務所だけ日立に残して
どっか借りればいいでしょうに

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2010/09/11(土) 23:36:31
そのイオンモールが早期撤退して広大な跡地だけが残る未来が見えます


イオンの撤退に揺れる地方都市 本格化する郊外ショッピングセンターSCの淘汰!田舎民(´`c_,'` )ttp://sbietc.blog43.fc2.com/blog-entry-287.html

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2010/09/12(日) 03:58:41
心配しなくても20年後には
日製工場跡が巨大廃墟のテーマパーク化して
全国のDQNがいっぱい肝試ししとるわ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード