【必要?】茨城空港Part3【不必要?】 [machi](★0)
-
- 223
- 2009/06/16(火) 22:00:07
-
>>211
嘘つくな!以降は対立してなさそうよ?
-
- 225
- 2009/06/16(火) 23:13:00
-
たかが数十分の差では近いというのはたいしたメリットにはならんな。
成田なら予定の便が欠航しても代替便を捜せるが茨城空港じゃ欠航したら成田まで行って
便を捜すしかない。
帰り便でも同じ事が言える。
そうゆうリスクを考えると単に近いからだけじゃ茨城空港を利用したいとおもわんだろう。
-
- 226
- 2009/06/17(水) 00:00:05
-
茨城空港のメリットは駐車場もあるし、こじんまりして使いやすいなどあるけどね。
圏央道が繋がる前に旅客扱いやめてたりしてw
有事の代替空港として細々と存続か?
それにしても国際線より国内線
-
- 227
- 2009/06/17(水) 08:38:47
-
茨城空港のメリットは移動時間の短さにはないと思うな。
搭乗手続きの短さや無料駐車場の近さにこそが、最大最高のメリット。
ただ、兎にも角にも便数が少ないので、それが否定しがたいデメリットだね。
車移動なら、帰りの便も、車を駐車してある茨城空港に到着してもらわないと困るからね。
行きと帰りとで、往復分の便の都合を付けないことには難しいから、
地元民の利用を増やしたいのなら、兎にも角にも毎日の定期便だろうね。
-
- 228
- 2009/06/17(水) 12:59:01
-
移動時間については圏央道次第でしょ。距離が違う。
格安なのもメリットのひとつ。
来て貰うことも課題だね。
-
- 229
- 2009/06/17(水) 13:07:39
-
航空路線を誘致するにしても結局「東京から意外と近い」を売りにしなきゃ誰も来ないんだよな。
茨城単体での航空需要を売りにしたのではどこも誘致できない。
そう言った意味ではアクセス道路の整備計画があまりにも中途半端。
-
- 230
- 2009/06/17(水) 16:26:21
-
茨城県に空港なんかはじめから要らない
乗り入れる航空会社何社あるのかな
アクセスも悪い
赤字が出たら県民の税金を当てにしているんだろう
全国で黒字の空港は富山のほか2,3しかないだろう
-
- 231
- 2009/06/17(水) 16:30:10
-
こんなもん作らないで、6国を水戸まで複線化してくれよー。
空自はただで滑走路が1本増えて喜んでるんだろうけど。
-
- 232
- 2009/06/17(水) 18:23:17
-
茨城に住んでるのに成田空港まで30分、羽田空港まで90分、茨城空港まで120分以上ってどんだげー
-
- 233
- 2009/06/17(水) 22:21:59
-
>>232
いったいどこに住んでいるのかな?
成田まで30分?
潮来や旧東村ならなら茨城空港まで45分か50分もあれば十分だし
-
- 234
- 2009/06/18(木) 02:34:57
-
もうLCCとチャーター専用空港でいいんじゃん?
-
- 235
- 2009/06/23(火) 13:54:02
-
【静岡】 静岡空港 初の欠航 韓国人旅行客170人が缶詰め 4時間にわたり空港内で補償交渉する騒ぎ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245728242/
茨城空港も開港したらこのような騒ぎが日常化するのだろうな。
-
- 236
- 2009/06/23(火) 19:44:24
-
寒酷人がいっぱいきたらありうるねぇ、茨城県内は素通りしてとっとと東京に
行っちゃう事を願おう。
-
- 237
- 2009/06/24(水) 04:29:05
-
定期便がほとんど飛ばない空港に
近いも遠いも関係ないだろ
-
- 238
- & ◆
- 2009/06/30(火) 21:05:48
-
ガンガレ!汚身魂・・・w
勝手に夢みてろ〜
-
- 239
- 2009/07/01(水) 11:21:19
-
黒字なのは大阪空港と新千歳空港だけ
黒字
大阪空港 69億円
新千歳空港 16億円
赤字
羽田空港 ▲137億円
福岡空港 ▲120億円
http://qkeizai.nishinippon.co.jp/news/item/38547/catid/1
-
- 240
- 2009/07/03(金) 19:57:26
-
負のスパイラル、茨城空港。
-
- 241
- 2009/07/03(金) 21:30:18
-
赤字予想
静岡空港 ▲50億円
茨城空港 ▲100億円
-
- 242
- 2009/07/03(金) 23:36:20
-
>241
すっごくトンチンカン
花畑以上に丼勘定
-
- 243
- 2009/07/04(土) 00:04:36
-
東京〜茨城空港〜水戸の鉄道路線があるといいね。
-
- 245
- 2009/07/09(木) 16:57:56
-
茨城空港の宣伝活動が任務の県職員は空しくなっているよ
多くのひとに喜ばれる仕事がしたいと思っているよ
-
- 246
- 2009/07/10(金) 03:11:59
-
なんでこんなバカな事業に首つっこんだんだろ
ANA・JALの関西空港向けも減らすそうですね
茨城なんかにかまってる状況じゃないよなあ
-
- 247
- 2009/07/10(金) 11:32:20
-
結局、「自衛隊の滑走路を県の予算で増強しました」で終わるさ
潮来から水戸方面に高速道路がつながらないのは残念だが
-
- 248
- 2009/07/10(金) 14:15:43
-
>>247
>結局、「自衛隊の滑走路を県の予算で増強しました」で終わるさ
滑走路に県の予算は一切使っていません
国の予算と空港特別会計からです
県の予算からはターミナルビルと公園の一部です
東関道は整備路線として格上げされたので
着工までもうすぐです
-
- 249
- 2009/07/10(金) 16:25:19
-
そうか、滑走路部分には使われてなかったか。
東関道は予算付いたの?計画が格上げされても予算付かないと着工されないしね。
自分的にはあの路線が出来ると霞ヶ浦・北浦を三角に囲んで移動しやすくなるので期待している。
-
- 250
- 2009/07/11(土) 02:28:08
-
IP: p3147-ipad307funabasi.chiba.ocn.ne.jpは
根拠の無い思い付きを無責任に書き込んだり
自分で調べないで、安易に他人に聞く癖を直したほうがいい
大人なんだから
インターネットばかりやってないで、新聞くらい読んだら?
100円ちょっとだよ?
-
- 251
- 2009/07/11(土) 09:11:04
-
とげがあるなw
新聞100円?
-
- 252
- 2009/07/11(土) 10:21:05
-
空港できても、定期便がゼロとかだと、なかなか笑えるね
-
- 253
- 2009/07/13(月) 02:56:04
-
どこぞの県では韓国便利用率維持のために公立中高の修学旅行を強制的に韓国にしてるらしいな。
しかも泊まるのがホテルではなくホームステイで。
おまけに行った生徒の家庭は韓国からの修学旅行生もホームステイで受け入れなければならないとか。
生徒も親もかわいそうに。
茨城もそうなるのかなぁ。
-
- 254
- 2009/07/13(月) 03:16:42
-
ホームステイは教育にはいいと思うよ。
ただ、大変だと感じる親は多いだろうな。
-
- 255
- 2009/07/13(月) 21:39:57
-
成田の補完になればいいんだけれどね・・・
-
- 256
- 2009/07/14(火) 11:57:00
-
>おまけに行った生徒の家庭は韓国からの修学旅行生もホームステイで受け入れなければならないとか。
普通どこの国でホームスティしてもそんな感じじゃないの?
俺の昔通っていた中学校もオーストラリアだかアメリカだかにホームスティ行ったやつの家庭が
あっちからきた学生を受け入れていたが
-
- 257
- 2009/07/16(木) 11:14:11
-
韓国の航空機乗り入れを止めさせろ。
韓国の航空会社の事故率が多すぎる<先日の尻餅は事故じゃないとよww
反日国民の不法入国・不法滞留をこれ以上増やしてどうするよ。
橋本知事は、県民の安全について脅かす潜在的要素を排除しろ。
-
- 258
- 2009/07/16(木) 11:52:51
-
県民の安全より自分の面子
-
- 259
- 2009/07/17(金) 04:57:08
-
くだらない面子なぞ、犬に食わせてしまえ。
『友愛』なんぞのたまいて、害悪を引き込まんとするようなアホどもとは縁を切れ。
今、必要なのは『石橋叩いて、更に叩く。叩いて、壊すほどの覚悟。』
-
- 260
- 2009/07/17(金) 16:45:40
-
ホームステイも勉強になるだろうけど反日教育してるところと付き合うのは
どうかと思うがなあ。恨みの文化学んでもプラスになる事は一つもないと思うよ。
-
- 261
- 2009/07/18(土) 00:08:00
-
そう考えるのは普通なんだけどね。
-
- 262
- 2009/07/18(土) 21:50:56
-
袖の下どのくらい入るんだろう
-
- 263
- 2009/07/18(土) 21:58:35
-
搭乗率維持のため無理矢理土下座旅行させられるなんてかわいそうすぎ。
しかも反日家庭にホームステイってキチガイ沙汰だ。
あいつら日本人には何しても愛国無罪だからな。
何人の女生徒が泣く羽目になるだろうか。
-
- 264
- 2009/07/31(金) 23:37:28
-
ベトナムの航空会社がチャーター便で修学旅行を受け入れるとか?
ちょっと明るい話題なのかな?
しかし、全日空は国内便の減便を発表するわ。
とにかく国内線は茨城に来ないみたいですね。
厳しい現実・・・
-
- 265
- 2009/08/01(土) 00:04:42
-
一気に治安が悪化する事が予想出来るな。
そして、予想を裏切らない事を、現在の事実を見る事で簡単に想像できる。
-
- 266
- 2009/08/01(土) 01:17:03
-
茨城空港は俺が進めた事業だ! と言う偉い先生達のモノだよ。
赤になっても、その頃は引退してるから「♪そんなの関係ネー」な話。
狂ってるなこの国。人口減ってるのに。。
伊丹と関空と神戸 誰が見ても近いだろ..
-
- 267
- 2009/08/01(土) 23:21:18
-
先を見据えた事業なんだよ
凡人には分らないの。
-
- 268
- 2009/08/02(日) 13:20:58
-
そーだそーだ、茨城空港は日本一の空港だ。
-
- 269
- 2009/08/03(月) 00:27:32
-
アシアナのお家騒動で、茨城空港就航は影響ないのかな?
-
- 270
- 269
- 2009/08/03(月) 13:32:07
-
いずれにしても>>19の必要性は高まるよね。
-
- 271
- 2009/08/04(火) 02:28:44
-
国内線があれば乗りたいなぁ
-
- 272
- 2009/08/06(木) 15:34:34
-
飛ばないから、乗れないね
-
- 273
- 2009/08/18(火) 12:20:43
-
知事が変われば開港なしも有り得る。
このページを共有する
おすすめワード