【茨城県】常陸大宮市Part10 [machi](★0)
-
- 159
- 2009/07/25(土) 21:06:44
-
常銀前でちょっとしたいざこざがあったねぇ( ̄▽ ̄)
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYj70JDA.jpg
-
- 160
- 2009/07/26(日) 00:52:42
-
>156
なんとかならんもんか?
-
- 161
- 2009/07/26(日) 01:37:48
-
>>156
>消防、救急車出動手当
これは正当な手当てだよ。
-
- 162
- 2009/07/26(日) 23:52:10
-
>>159
ナニこれ?
詳細教えてくれ
-
- 163
- 2009/07/31(金) 22:16:13
-
消防団システム見直して、消防署に財源をまわせば?
消防団はボランティアなのに、一部の役付がはりきって
団員の犠牲大きく、金かかりすぎ。
-
- 164
- 2009/08/02(日) 00:06:24
-
>>163
常陸大宮市の消防団員数は1000人越え・・・。
そんなに必要かな? 相当の税金が投入されてるんだろうな。
火事の現場で、なにもせずにズボンに手を突っ込みタバコをふかしてる
消防団員も沢山見かけます。
いくらボランティア性が強いっていってもねえ。
素人軍団に相当な税金を使うより、消防署に財源をまわした方が
自分もいいと思うなあ。
-
- 165
- 2009/08/02(日) 11:27:34
-
消防団員が1000人越え、いい町ですな。
どこもかしこも団員不足で苦しんでいるというのに。
-
- 166
- 2009/08/04(火) 22:19:35
-
消防団では、火事に間に合わないよなあ。
間に合うとすれば、消火栓からホース
延長して父ちゃんが放水。
かあちゃんが消火栓開か。
-
- 167
- 2009/08/07(金) 20:05:01
-
消防団といえばなんなの?あの久慈川河川敷でやってるやつ。
昨日も夜九時位に見掛けたんだけど。
-
- 168
- 2009/08/08(土) 16:14:38
-
>167
操法大会って消防の火災消火とか機械関係の操作の大会があるらしくて、
それの練習してるらしいでつ。
-
- 169
- 2009/08/10(月) 09:05:31
-
普通のサラリーマンが仕事を犠牲にして
早く帰ってきてやっているんだよな。
経営に余裕がない会社にとっては、
リストラ対象になる。
-
- 170
- 2009/08/10(月) 20:22:21
-
今どき仕事を犠牲にして来る人なんていないよ。
-
- 171
- 2009/08/13(木) 12:59:57
-
中には居るんだよ。仕事より消防団に夢中なのが。
消防士ゴッコしている 消防団マンセー族が プッ
-
- 172
- 2009/08/13(木) 13:46:43
-
以前から気になっていたのですが、地元の県議さん、
黒部博英 県議さんて、まったく経歴、学歴を明らかに
していませんよね。
ネットで検索しても、この県議さんだけはどうしても
分かりません。
ヒットしないんです。
アメリカのコミニティー・カレッジ中退と不透明な
明記だけなのです。
どなたか、黒部県議の出身高校、詳細な経歴など
ご存知の方おりませんか?
-
- 173
- 2009/08/15(土) 01:45:40
-
この不景気の中、市の公務員、市の団体職員の人数多過ぎ。とっとと人数減らそう!
また、公務員の給料を減らすのは難しいらしいが、団体職員の給料ってだれが決めてる?
だいたい仕事って何なんだろう?そんなにないだろ?
-
- 174
- 2009/08/15(土) 14:04:27
-
>>173
ま、時代が時代だからね
素晴らしい公務員も多いでしょうが、民間では首切りは当たり前で、ボーナスなんかも退職金すらもない。もちろん手当てなんかもない
それに引換え手厚すぎるからね、公務員や、準公務員は・・・
正社員が派遣に切り替わって、多くの人が四苦八苦の時、ノウノウと無駄金垂れ流してのんびりされているとカナリ応えますね
20年ものデフレの苦しみを汲み取って欲しいものです
-
- 175
- 2009/08/15(土) 15:22:56
-
死村大宮病院はまだ感染症で患者を死なせて
まだ廃院しないのか。
世のためはやくつぶさないとこれからもっと屍が
済世があればそれで十分
-
- 176
- 2009/08/16(日) 00:33:49
-
20年・30年前って民間と公務員ってどっちの方が給料高かったのかな
-
- 177
- 2009/08/16(日) 06:19:07
-
その頃はバブル経済、当然給料は公務員よりいいです。
なのにあえて公務員を選ぶ人は堅実な安定思考の人だったねぇ。今となってはしっかり勝ち組かw
-
- 178
- 2009/08/16(日) 17:42:55
-
堅実な安定思考というよりは誰でもなれるからなったという感じだそうな
-
- 179
- 2009/08/17(月) 00:49:24
-
地方公務員はコネ。
国家公務員は、国会議員の名刺が
必要だったと思うが。
特にコネなしで市役所入るのは難関と聞いた。
だから、県下一高い水道料金を何の説明もなく
徴収できるんだろうな。
-
- 180
- 2009/08/18(火) 07:02:41
-
>172
ちみは何を言いたいのか?
議員は学歴で仕事する訳ではない。
それと、いい大人が学歴気にするのは恥ずかしい
中途半端な学歴(日東駒専、筑波大)のやつって
こういのう気にすんだよな
-
- 181
- 2009/08/18(火) 18:49:07
-
大宮スレで政治の話題になるとろくな事がないからここらでストップな。
akatuka.ibaraki.ocnの人がキチガイぶりを発揮してきたのは覚えてる。
-
- 182
- 2009/08/18(火) 20:16:43
-
てすと
-
- 183
- 仮面ライダーアジト
- 2009/08/19(水) 10:03:31
-
>>180
日東駒専と筑波はかなり差がありますが、
そんなあなたは中卒?
-
- 184
- 2009/08/19(水) 18:52:26
-
また赤塚茨城がファビョってるのか
-
- 185
- 2009/08/23(日) 08:26:47
-
>181
>184
OCNは赤塚茨城だから全てを一緒にするなよ
そんなこと言ったら、ppp-bb.dionも一緒だろう
「dion系の方がキチガイでファビョ」って言われれるのと同じだぞ
-
- 186
- 2009/08/23(日) 17:59:15
-
でもこのスレで顔真っ赤にして政治ネタ書いてるのって赤塚茨城の奴だけだろ?
そういう事を書かれるの嫌なら俺じゃなくて書いてる奴にレスしろよ。
-
- 187
- 2009/08/24(月) 04:56:25
-
学歴や経歴を明記しなくても別にいいけど気にするのも自由だし
投票する物差しになることもあるだろう。経歴なんかは特に
>>180
低レベルな煽りしてここを荒らしたいの?
-
- 188
- 2009/08/27(木) 23:21:28
-
茨城県内のくせに東京から公共機関だけで行こうとするとえれぇ苦労した。
水郡線を使わないで常磐線から西進して到達するルートって無いっすか?
-
- 189
- 2009/08/28(金) 01:18:35
-
もはや鉄道に頼らず、東京からなら高速バスが料金、座席確保の面から見て吉
残念なのは本数か
-
- 190
- 2009/08/28(金) 16:06:50
-
高速バスだけだと最低1泊必要で日帰りは無理。実用的じゃない。
昼前までに着く便と夕方〜夜に出る便がないとどうしようもない。
現状あのバスは常陸大宮市民のための物なんだろうね。
-
- 191
- 2009/08/31(月) 14:43:22
-
水戸駅から長倉方面バスも出てますが・・・
一時間に1、2本あればいいほう。。。
ない時間帯も・・・
水戸に戻るバスも停留所によっても違いますが、だいたい最終が18時台だったかと
-
- 192
- 2009/09/04(金) 22:50:21
-
焼肉・楽々亭改装してますが、ナニをするんでしょうね?
-
- 193
- 2009/09/09(水) 08:37:02
-
ワングー向かいの潰れた紳士服屋跡も改装始めたね
-
- 194
- 2009/09/12(土) 01:59:05
-
>192
台湾料理屋だったね。
行った人いたらどうだったか教えてくれー!
-
- 195
- 2009/09/12(土) 07:57:45
-
昨日の金スマは常陸大宮で農業体験の長期ロケ
やってたみたいだけど具体的な場所はどこですか
-
- 196
- 2009/09/12(土) 10:01:46
-
旧緒川村の長倉
-
- 197
- 2009/09/13(日) 15:57:18
-
長倉は旧御前山村ですよww(元住民)
今は県外ですけど。
-
- 198
- 2009/09/14(月) 19:23:12
-
元議員の経営する長○工業、17時までの道路使用許可で18:30まで
工事延長ってなによ、常陸大宮土木事務所に確認したら担当者わかりません
〜、土木事務所と馴れ合いなのかいくらか包んでるのか?
-
- 199
- 2009/10/01(木) 08:19:27
-
紳士服のウチダがあった所に、吉牛が出来るらしいが、
ハローマックのところには何が出来るんだろう?
-
- 200
- 2009/10/01(木) 19:52:05
-
普通の家っぽい作りだったと思うけど。
国道沿いだしなにかのお店ができたらいいね
-
- 201
- 2009/10/02(金) 19:14:40
-
ピサーロって潰れそうですか??
-
- 202
- 2009/10/04(日) 02:03:06
-
みんなこれから車買うとき何買う?
やっぱリプリウス?
-
- 203
- 2009/10/04(日) 11:31:54
-
>199
現、泉のサブリナフェア
-
- 204
- 2009/10/20(火) 23:23:11
-
age
-
- 205
- 2009/10/23(金) 12:28:37
-
新聞に、サッカー部暴行事件が載っていたけど、旧町、旧村、どっちのサッカー部ですか?
-
- 206
- 2009/10/23(金) 23:12:15
-
>>205
これ俺も知りたい。
サッカー部があるのって、大宮・山方・緒川か?
大宮一・大宮二ってサッカー部無いよね?
御前山はあるのかな?
-
- 207
- 2009/10/24(土) 00:12:37
-
>>205
何だその事件は?緒川サッカー出身として、すごい気になる。
-
- 208
- 2009/10/24(土) 02:23:19
-
これかttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20091023-OYT8T00192.htm
>常陸大宮市内の市立中学校のサッカー部で、2年生部員が1年生部員にたばこの火を押しつけるなど暴力をふるい、活動を休止していることが分かった。
>学校によると、複数の1年生部員の保護者が、子どもにやけどの跡があることに気づき、今月上旬、学校に報告した。学校が1、2年生の部員から話を聞いたところ、夏休みや部活動のない日などに、学校近くの川で、2年生2人が1年生8人の腕や肩などに、たばこの火を押しつけたことを認めた。
>また、1年生の自転車のかごをつぶしたことなども認めたという。学校は、16日からサッカー部の活動を休止させている。
>2年生は1年生や保護者に謝罪、保護者同士が集まって話し合いの機会も持ったという。
>1年生部員の保護者は「子どもはサッカーが出来なくなるのが怖くて、言い出せなかったようだ。学校側はもっと早く気づいてほしかった」と話している。
>学校側は市教委に報告。生徒の心理的影響を考え、登下校の時間をずらしたりして、2年生と1年生が接触しないように対策を取っている。サッカー部は、ほとんどの部員が小学校の頃から少年団で一緒に活動しており、これまで問題は無かったという。
>同校の校長は「1年生の安全確保を最優先に、同じようなことが二度と起こらないように注意深く指導していきたい」と話している。
このページを共有する
おすすめワード