facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • ハクジー
  • 2008/11/12(水) 19:31:37
スレッド作成なんて初めてなんですが、これでいいのかなァ〜
何しろこれから面白くなると云うのに「300以上書き込めません」
なんて出てしまうと慌ててしまいます。勝手にスレッド作成して
しまいました。


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2009/07/04(土) 18:28:49
キリシタン遺物でお地蔵さん・・・
仏像との違いって

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2009/07/05(日) 06:15:23
仏像は詳細な決まり事に沿って造られますが、
一部でその決まり事に反した仏像があります。

それらの中で隠し絵の様にして十字架をイメージさせるものや
「天」、「白」、「星」など特定の文字が年号の代わりに刻まれたものを
切支丹地蔵、切支丹観音またはマリア観音と呼んでいるようです。

錫杖十字地蔵は地蔵の持つ杖の頭に十字架が施されたもので、
露骨に十字架をイメージさせる切支丹遺物の代表的存在です。

錫杖十字地蔵で検索をすると会津地方の研究者の方がブログで解説されています。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2009/07/05(日) 11:17:21
>>251
ご丁寧にありがとうございました。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2009/07/17(金) 03:39:42
突然失礼します。
北横町というのは、現在の住所でいうと何処にあたるか、ご存知の方いらっしゃいますか?
市役所のHPの旧町名一覧にも載っていないので、どなたかご存知でしたらご教示ください。
祖父が昔そこに住んでいたそうです。父が新荘尋常小学校に通っていました。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2009/07/17(金) 12:08:08
古い地図を見てみると、北横町は大工町交差点と2丁目交差点の間で栄町に隣接して書かれています。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2009/07/19(日) 05:20:07
>>253
早速のご回答ありがとうございました!
父が早くに亡くなり、先祖が水戸にいた頃の話を直接聞く機会が無かったので、
地道に足跡を辿っている次第です。大変助かります。ありがとうございました。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2009/07/19(日) 10:59:17
255は254へだねたぶん

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2009/07/19(日) 13:36:11
そうです、>>254さんありがとうございました。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2009/07/19(日) 15:48:44
以前にこの板で拾った地図に北横町が描かれていました。
現在とはかなり区画が変っているのでご注意ください

http://www.geocities.jp/hiraisomachi/map1/newpage1.html

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2009/07/19(日) 22:53:31
>>258
再びありがとうございます!大通りは当時かなりジグザグだったんですね。
祖父は大正の頃、北横町で湯屋業をしていたそうです。グーグルマップで見ると今はビルだらけ。
地図を拝見していると当時にタイムスリップしたくなりますね。

ここまで見た
  • 260
  • ハクジー
  • 2009/07/20(月) 10:10:53
>>259
ちょっと長いですけど、

http://archive.gsi.go.jp./airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M177-A-7&photono=61

間違っていたらごめんなさい!258さんが見せてくれた地図と全く同じ
地形が写真で見られます。倍率を大きくするといいですよ。

こう云う写真を見ていると、本当に現在ここに居るかのような錯覚に落とされ
ます。

「国土変遷アーカイブ」の 1946/06/26 に米軍が空撮したものです。
その他、最近までのご希望の年(無いのもありますが・・・)の空撮が見られます。

私も、258さんの古地図を穴の開くほど眺めております。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2009/07/20(月) 18:50:53
>>260
ありがとうございます。ここの皆さんは本当に親切ですね。
高祖父まで遡ろうと常陸大宮市役所に問い合わせの電話をしたときも、大変親切に対応していただきました。

ハクジーさんは恐らく私の父(途中まで北横町)と同世代だと思います。父は昭和8年生まれです。
私が幼少のときに他界し、直接戦争の話や水戸での暮らしぶりなど
直接聞く事はできませんでしたが、母曰く、あまり当時のことについては
多くを語らなかったそうです。唯一の話が、空襲警報の時に遊んでいて
走って家に戻ってみると、丁度祖母がトラック(?)に乗せてもらって避難するところで、
自分が置いてきぼりになるところだった、と冗談ぽく離していたということです。

遊んでいたのは、空から撒かれたという予告ビラを信じていなかったからかもしれませんね。
それが恐らく路面電車が通っていた、北横町のあたりだったのかな、逃げる先は
偕楽園だったのかな、もっと遠くかしら、と想像を膨らませています。

伯父が戦争から戻ったときには、祖父は大通りにあった土地をほとんど売り払ってしまっており
大変がっかりしたそうです。それが空襲による焼失なのか、ただお金に困ってのことだったのかは
わかりませんが、ハクジーさんの記述では、商店の復興は早かったとのことですので、恐らく後者かと
思われます。

当時の北横町のあたりがどんな所だったのか、ご存知の方はいらっしゃいますか?
色々なサイトを検索すると、隣接する大工町は現在では花街?のような位置づけだとか・・・。

それから、水戸市内に移る前、曾祖父は現在の常陸大宮市の農村にいたことがあるそうです。
高祖父が隠居し家督を譲ったのが明治2年ですので、水戸から隠居して農村へ移ったのか、
もともと農村から出てきたのか、そのあたりも私がこれから調べたいところです。
幕末の藩士のゴタゴタに巻き込まれていたりすると、ロマンが広がるのですが。
今は父方を辿っていますが、祖母側の親戚が水戸でご健在とのことなので、
手紙を出してみたいと思っています。幼稚園のときに遊びに行き、さつま芋の干したのを
おやつに貰った記憶があり、それ以来です。この干し芋と、干瓢入りの納豆は水戸ならではですね。

なんだかパーソナルな話ばかりになってしまい失礼しました。

ここまで見た
  • 262
  • ハクジー
  • 2009/07/20(月) 19:12:09
>>258
隠れキリシタンに付いての、その後の追求??ご研究と云うのかな?・・・は進んでおられますか?
九州方面は当然ですが、日本各地に隠れキリシタンあるいは潜伏キリシタンは居たと思うし、
遺構はあちこちに存在していると思います。私はそう信じます。どうか、いろいろと判りましたら
お教え下さい。

それから、水戸の古い地図を見ておりますが、私が中学へ通っていた頃と全く同じ町名です。
水浜電車が向井町広小路から進んで、カギの手に曲がるところの突き当たりに、確か昔の消防団小屋
があって、火の見櫓が立ってなかったかな?
私の中学校へ通ったコースがあちらこちらにあります。雷神さん前から向井町広小路を経て、栄町を
ひたすら北上したコース、大成女子校の脇の小路をしもく町、並松町を通るコース、等々・・・。
水戸駅前から水浜電車に乗って、久保町で降り、??小路を北上した事。

懐かしいものです。259さんの仰有る通り、タイムスリップしたいものです。

ここまで見た
  • 263
  • ハクジー
  • 2009/07/20(月) 19:52:01
>>261
はい、そうです。私も、あなた様のお父様と同年配です。終戦当時はお父様は
北横町に住んでおられたのですね?でしたら、もしかして、何処かであなた様の
お父様と擦れ違っていたかもしれませんね。前スレにもありましたけど、私の
先輩のお姉さんが水戸空襲当時の手記を書かれておりまして、読ませて頂きましたが
向井町広小路と北横町のカギの手迄の間の広小路寄りに成井さんの家があり、私も
何度か遊びに行ってましたし、北横町も、私の中学へのコースの一つでしたから・・・。
でも、残念ながら「お風呂屋さん」には気が付きませんでしたし、煙突も目に入らなかった。
 
水戸の干し芋・・と云うよりは「茨城の干し芋」そして干瓢の入った納豆とは、干した
大根を細かく刻んで、納豆に混ぜて漬け込んだ物、「そぼろ納豆」のことでしょうね。
私も、水戸から遠く離れた所に住んでおりますが、水戸の親戚から送って貰う物と云ったら
この二つです。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2009/07/20(月) 20:51:39
>>263
本当ですね、ハクジーさんと父が擦れ違っていたかもしれないなんて、しかもそれを
インターネットで知るとは、なんだか不思議な感じがします。
お風呂屋さん、無かったですか。では家だけだったのかもしれません。
生前に聞いておけばよかったことばかりです。伯父も従兄も既におりませんし。
大人になって初めて興味を持つ自分も自分ですが・・・。
色々お聞かせ下さってありがとうございました!

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2009/07/20(月) 21:51:17
切支丹に関して問い合わせだけしておいて、
その後の書込みを疎かにしていて申し訳ありません。

那珂湊近郊に切支丹遺構の残った要因は二通りあると思われます。
それは那珂湊に流れる那珂川と涸沼川に関係があるようです。

涸沼川については当方の掲示板に推測の経過を書き込んで有りますので、ご覧ください。
http://xbbs.knacks.biz/3710181

錫杖十字地蔵等は那珂川に理由を求めましたが、
こちらの理由を含めて、当方のホームページへ近々に掲載する予定です。
7月中のUPを予定していますのでもう暫くお待ちください。

ここまで見た
  • 266
  • ハクジー
  • 2009/07/21(火) 08:37:58
>>264
素晴らしいです!ご自分の祖先のルーツを辿っていかれると云うことは最高です。
そして、又、新しい歴史を見つけることが出来るんですね。あなた様はまだまだ
お若いでしょう。私ども老年者からしてみると、もっと違った歴史がみつかると
思います。誠に羨ましい事です。何かありましたら、教えて下さいね。

>>265
早速拝見いたしました。この場でいろいろお話がしたいのですが、あなた様が
管理人をしておられるホームページにお邪魔しようかと思います。「平磯町の
懐かしい時代」私にとっても新しい、そして素晴らしい発見がありました。私の
先祖にも関係しそうな事柄です。その節はよろしく・・・・・。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2009/07/23(木) 08:05:15
>>253
昭和10年生まれの父に北横町の場所について訊ねたところ、
大正8年頃の商店が記載された地図を貸してくれました。
http://minase51.fc2web.com/mito/mito1.htm
父は新荘国民学校卒です。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2009/07/23(木) 14:14:04
なんか案内板みたいな

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2009/07/25(土) 11:13:00
>>259
この地図の砂久保町の配給所
そこの斜め向かい辺りに銭湯が20年位前までありましたttp://www.castanea.jp/mitokusyu/map1.htm>

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2009/07/27(月) 12:37:58
銭湯

夢でみた風景かと思いこんでいたけどそうじゃなかったんだ。
木造2階建てだったかな。

水戸にも銭湯かぁ一度入ってみたかったな。
でも車社会の水戸どこに停めるかそれだけで萎える。

都内下町では銭湯に車でなんて絶対ないけどね。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2009/07/27(月) 18:16:20
>>267, >>269
ありがとうございます!

267さんのお父様ともどこかですれ違っていたかもしれませんね。聞いていただいてありがとうございます。
269さん、銭湯情報ありがとうございます。あいにく戦後祖父が亡くなり、祖母や父は
東京に移ったそうですので、20年前まであったというご指摘の銭湯かどうかはわかりません・・・。
でも配給所や防空壕なども記されていて、当時ここを利用していたんだろうと思いを馳せます。

貴重な資料、誠にありがとうございました。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2009/07/31(金) 01:12:25
北横町は昭和30年に北町と改称され、
昭和43年の住居表示でコマギレにされて
新荘や大工町、栄町に入りました。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2009/07/31(金) 23:38:44
水戸城下の柵町名がきえたの知らなかった。いまは三の丸だとか。
黄門様の生まれたところ

8月2日弘道館無料開放。それと公園部分にある御堂が初めて開かれ
石碑が一般公開されるとか。

水戸大空襲記念館も銀杏坂郵便局脇に8月1日開館

ここまで見た
  • 274
  • ハクジー
  • 2009/08/01(土) 07:59:55
>>273
水戸大空襲記念館が出来たんですね。いろいろな物が展示されいるんでしょうね。
是非行ってみたい所です。

それから、弘道館の八卦堂が公開されるとか?私が三の丸小学校に通っていた頃は
いつも、中に入って見ることが出来ました。当時はいたずらする人もいなかったし・・・。
徳川斉昭公の直筆の「弘道館記」の石碑です。

柵町と云う町名は無くなったんですか?本町一丁目とか東柵町、水門町辺りはまだ
柵町ではないのですか?駅前とか大手橋の下辺りは三の丸でいいかもしれませんが、
無くなったとすると惜しい町名ですね。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2009/08/05(水) 10:51:47
ハクジーさん空襲記念館行ってきました。
わりかしサッパリした展示でしたが、空襲された場所の当時と現在の比較写真は圧巻でした。
比較した場所の現在の風景の写真を見るとその繁栄ぶりは大したものです。
過疎化した市街地であることを暫し忘れます。

開館式典には年配の人たちが多数参加され、泣きながら喜びあっていたようです。
加藤市長も来て、私の両親はこの戦争で死にましたとやはり涙目で語っていたようです。

ここまで見た
  • 276
  • ハクジー
  • 2009/08/05(水) 17:46:07
>>275
早速いらしって、よかったですね。記念式典に出席されていたお年寄り達のご心中
手に取るように判ります。ぜひ行ってみたい所の一つです。

水戸市報8月1日号に、特集として「語り継がなければならない平和という意味」
と題して当時の写真が掲載されておりましたが、拝見して当時を振り返りました。
水戸博物館ではいろいろと催されるんですね。10月10日からの特別展には
是非水戸へ行ってみたいです・・・・・と云うより行きます。一週間位滞在して
あちこちと回ってみたいと思います。

ところで、今年は水戸市制120年と水戸藩開藩400年記念で、迫った黄門祭り
は華やかに執り行われるようですね。7日の4000発の千波湖の花火大会を皮切りに
繰り広げられる黄門祭り、無事成功裏に終了するとよろしいですね。水戸市が生まれたのは
ずいぶん昔だったんですね。今更ながら驚いております。
水戸藩開藩400年、やはり、400年も振り返って見たくもなりました。
「水戸黄門」だけでは駄目ですね。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2009/08/05(水) 17:48:19
常総はなんと開幕試合!土曜日
まぁ期待します。相手は優勝候補です・・

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2009/08/06(木) 00:17:15
女性の鵜飼士って凄いな! 宮内庁の管轄だっけか?
今テレビに映ってたよ、カッケー。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2009/08/13(木) 11:17:08
●ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダー賞
・17カ国・地域の主要大学71校より、リーダーシップの資質を備えた学生を
100名(日本からは8名)選抜し、ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダー賞
として奨学金$3000を授与。

●日本における応募資格
・2003年4月1日の時点で、以下8大学の第3学年に在籍していること。
京都大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、上智大学、東京大学、
東京工業大学、一橋大学,神戸大学
(専攻・国籍不問。但し、すでに学士号を取得した者は除く

よって、
駅弁神戸>阪大>≫≫≫≫≫壁≫≫≫≫≫≫辺境地底

ここまで見た
  • 280
  • 電気
  • 2009/08/13(木) 15:59:51
>269銭湯が20年位前までありました

いやー、もっと前に閉めた。もう一昔くらい前。
先日、手前のお好み焼き屋に入って懐かしくなった。
風呂釜が壊れて一度いった記憶がある。小学生の頃。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2009/08/14(金) 17:50:16
水戸城大手門が復元されるらしいと水戸がイマイチにあった。
扉の片側が発見されたのがキッカケらしいけど

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2009/08/15(土) 07:25:52
>>281
水戸またーりスレじゃないの?

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2009/08/17(月) 10:30:30


ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2009/08/20(木) 02:35:34
自分語りで失礼します。
以前、北横町について伺った者です。色々な情報、誠にありがとうございました。

その後、同じく水戸の中心部に住んでいた遠戚に手紙を出し、
当時の水戸の様子を少しばかり聞くことができました。
戦中まで北横町にて銭湯を営み、裏の土地には石炭の燃え殻の山があったとのことです。
その間、8月2日未明のB29爆撃機延べ800機の空襲で水戸市街地の八割を焼失、
湯屋も一夜にして全焼したそうです。(ネットで調べると200機弱との記述もありますが。)
戦後まもなく祖父が亡くなったため、銭湯はそれきりだそうです。

280の方が覚えていらっしゃる銭湯とは別と思われます。

それにしても、街の8割を焼失とは、悲しいことですね。
遠戚も、本来なら小学生で遊び盛りの年頃であったのに、
夢中で遊んだ記憶はほとんどないと、教えてくれました。

父子の世代で、これほどまでに環境が違うのはただ驚くばかりです。
当時の方々の苦労は想像しきれません。しかし、こうして直に話を聞くことができるのは
とても幸いなことと思います。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2009/09/02(水) 16:37:26
水戸博物館の展示物が入れ替わった。今度は玄関にアーチまで設置し、意気込みありそうだった。
入場料200円。
期待したが前回の無料展示とそれほど変わらない。
学芸員?らしき受付に、ついもっと展示を厚くすればと言ったら無言だった。

それと水戸の画家の絵の展示が多かったが、博物館でなくても。すぐ近くに県立美術館があるんだし。
でも、前から見たかった長久保赤水の日本地図を初めてみた。それと第2代の水戸駅の模型も。
でも、市制120年、博物館30年 水戸藩400年の記念にしては・・・・・

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2009/09/04(金) 15:47:51
ハクジーさんの気にしていた「岡崎家具店」8月いっぱいで店を閉められました

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2009/09/11(金) 17:14:13
9月からIBSで水戸の歴史にまつわる番組はじまったね。
今日、偶然聞いたら佐竹のあたりからあとのはなしだった。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2009/09/15(火) 18:09:37
>>282
水戸城大手門復元決まったわけじゃないんだね。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2009/10/14(水) 16:36:40
一か月か

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2009/10/23(金) 23:01:39
歴史ってのが堅苦しいんで書き込みが停滞するのかな。
水戸の昔明治大正昭和とでもしてここの後継スレたてようか。
あんまり昔過ぎるとねた出しきついみたいだから。
まだたてないけど。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2009/10/25(日) 19:07:08
>>290
ぜひお願いします。

かきこしたい人は一杯いるような気がする。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2009/10/25(日) 23:27:52
立ててみました。
水戸の昔、明治、大正、昭和
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1256480022/

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2009/10/26(月) 10:08:15
292は一応別スレの形で立てましたのでこちらは存続という形
でおねがいします。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2009/10/26(月) 23:43:47
え?
こっちはこっちでPART6とか立てるの?

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2009/10/27(火) 09:34:10
必要なければ統合ってことでもいいと思いますが
一応明治以前の話はこちらでそれ以降はあちらでと
使い分けできればよろしいかと。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2009/10/28(水) 00:18:58
1年でやっと300な過疎スレを、更に別ける意味あんのかな・・・。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2009/10/28(水) 00:36:43
復元すべきは廃藩置県後に同邦により取り壊された大手門より、
近代になって米軍にヤラレタ「三階櫓」でしょうに。

でも、大手門復元したら、車道はどうなるのか?
古写真で見る限り、大手門の開口部は3間だから、柱と柱の間で5mくらい。
車のすれ違いは可能だけど、ちと、キツイな。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2009/10/28(水) 00:57:18
ちなみに、「三階櫓」跡は三高と付属小の境界辺りか、少し三高のグランド寄り
辺りだな。場所的にも、それほど無理はないと思う。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2009/10/28(水) 01:18:43
とりあえずあちらをここの後継ということにしますか。
それでよければあちらで同意していただければそのように対処します。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2009/10/28(水) 16:26:13
うめ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード