祭禮・・・大原はだか祭り Part 6 [machi](★0)
-
- 290
- 鴨根賀茂神社
- 2010/09/21(火) 18:23:03
-
こんばんわ、以前お邪魔した賀茂神社です。いよいよですね。みんなすんげぇ難しい話してますね。その昔祭りは親の日といわれていたそうです。それは自分達の親はもちろんの事、この祭りの基盤を築いた先人たちに感謝する場だと聞いたことがある。だから山田地区では御輿を投げるときにおーやのへーだと言って投げているのはその名残だと思う。俺も偉そうなことは言えないが親に感謝してこの祭りを次の世代に譲り渡すまでは先人たちに負けないくらい盛り上げるのが我々の役目だと思います。長々と書いてすいません。大原、東海、浪花の氏子のみなさんけがのないように頑張って下さい。
-
- 291
- 2010/09/21(火) 20:01:10
-
>>284
そうだな。
一人もいなくても良いというのは過言だった。
確かにCM作ったり、ビデオを販売してPRしていたし、今だってあの大きなポスターこせるのだってかなりの経費は掛かるだろう。
そこまでして客を呼び込んで、祭や町の知名度を上げて町おこししようとしてる人もいるんだな。
俺たちはただやってるだけだったけど、裏で人よんべとして頑張ってる人間もいることは忘れちゃいけねーな。
ただ前のレスでも語ったけど、見せる要素があるとすればそれは見物客にではなく、他の御輿に見せつける、誇示するんだと俺は思う。
それが勇壮だから見物客だって自ら見に来るんだろうよ。
-
- 292
- 2010/09/21(火) 20:07:15
-
285
その話にすごく納得
大原だけじゃねーで、日本中でこの時期には祭をやってたんだっぺと思う。
岸和田の祭とも日は近かったのか!
岸和田と大原は、エアージョグで繋がってるかもな(笑)
-
- 293
- 2010/09/22(水) 10:45:40
-
>>290
鴨根賀茂って山田の神社だったんけ。
いすみ市の観光情報に出てる長者・中根十三社祭りに「おおやのへいだ」って
掛け声のことが出てんね。
長者町と山田が共通してるってことが面白いな。
夷隅地方の祭りの歴史って、真面目に調べたら結構面白いかもしれねぇ。
今年も怪我や事故のない、いいまちにしべや!
いよいよ明日・・・
-
- 294
- 鴨根賀茂神社
- 2010/09/22(水) 11:38:38
-
いえいえ、おらげん神社は中根地区に属しますが中根6社には入ってないです。どっちかというと長者町と交流があります。その昔いざこざがあって、ここでは伏せさせてもらいます。玉崎神社を調べてるとその昔太東の椎木にある玉崎神社から中根地区の親神の八幡神社へ御輿を寄贈してその御輿が大原のどこかへ渡ったと書いてありました。
-
- 295
- 廣田氏子
- 2010/09/22(水) 15:44:05
-
休憩時間にネット見てたら、
この板見いっちまったよ。
いろんな書き込みがあっけどもさ、
まちん事でこっだけ語れるってのもいいんじゃねんけ。
天気がわりぃ様子だっけんが、
始まっちまえば関係ねぇかんね。
盆や暮、正月もいいっけんがさ、
大原のもんには、やっぱり「まち」だよね。
怪我・事故のねぇ様に、
今年もいいまちやっべよ。
時化を覚悟の荒灘稼ぎ 肌の護りは廣田さま
-
- 296
- 2010/09/22(水) 19:02:58
-
僭越ではございますが、残り少なくなったので新スレ、立ち上がりました。
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1285149680/l50
-
- 297
- 2010/09/22(水) 19:35:19
-
新スレ立ったんで埋めるよおお
ほらやっさ
-
- 298
- とっとこマチタロウ
- 2010/09/22(水) 20:19:57
-
大原に帰ってまいりました イエー
-
- 299
- 2010/09/22(水) 20:51:54
-
エーサーやっとおくれ〜
このページを共有する
おすすめワード