facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 174
  •  
  • 2010/07/02(金) 21:53:49
お客に見せるものでもない。自分達がやりたいからやってるって言う方が多いお宮ほど、商店街で押し込み甚句やったり、観客が一番多いところで神輿を投げてみたり。
その行為の意味を教えて頂きたい。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2010/07/02(金) 22:25:27
>>174
お答えします。何の意味もありません。自己満足のストレス発散でしょう。

ここまで見た
  • 176
  • 小浜
  • 2010/07/03(土) 06:33:58
あれは毎年の恒例だからやんなきゃ。観客もあれを楽しみに折角観に来てんのにさ。

甚句も各ぉ宮で古くからの伝統やしきたりだからさ、やんねーわけにはいかんのよ。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2010/07/04(日) 12:11:35
>>174
昔から大原八幡は目立ちたがりだから、しょうがない

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2010/07/06(火) 11:28:06
筋トレしなきゃ

ここまで見た
  • 179
  • あぐり
  • 2010/07/06(火) 13:01:59
客に見せるためにやってるわけではないけど
やってる側だって「どうだ!」と他者(他の部落)に勢いを誇示してえ部分もあるんじゃねえかな。

いくらか文章が矛盾してっけど・・・

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2010/07/07(水) 09:12:05
>>177
大原八幡が商店街で甚句や神輿を投げているところは見たことがないのですが・・・

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2010/07/07(水) 14:30:04
自分とこの御宮の神様や神輿を誇りに思ってっから、誇らしげに投げたりすっじゃねぇんかな。
「オラほの神輿を見てくんなよ!」って気持ちの表れだよな。
確かに人が多い所ん方が、気持ちが昂ぶんのは確かだね。
汐ふみ然り、大別れ然り・・・商店街もね。

俺らも若い頃は人の多い方が燃えたもんだが、そりゃ仕方ねぇっぺと思う。
大別れが終わっと、一気に若い者が神輿から離れてくし、御宮までは手がねぇなっちゃうから。

だけんが、俺が一番好きなのは、町から離れた街灯もねぇようなとこだよ。
提燈の灯りが延々と続いて、そりゃきれぇなもんだよ。
きっと何十年も前、いや明治以前からきっと同じ光景だったんだっぺな、って
思うと、胸が熱くなるな。

ここまで見た
  • 182
  • あぐり
  • 2010/07/09(金) 16:41:47
>>181
あなたのレスを読んでいたらこっちまで胸が熱くなりました。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2010/07/11(日) 18:58:56
俺らはょ、祭りに形を変えた伝統を受け継いでるんだと思うよ。
父親、じいさん、そのずっと前の人たちからの伝統を、さ。
神輿の担ぎ方から、マチん唄、甚句まで200年から300年以上前からずっと
親子代々、氏子の間で継承されてきたんだっぺね。

若ぇ頃は村廻りなんて面倒臭ぇと思ってたけど、やっぱ大事なことなんだね。
いつおっ死んでもいいぐれぇのじい様が、手を叩いてニコニコしてんの見っと
あの人も若ぇ頃にこの神輿を担いだんだっぺって思って、大事にしねっきゃって
思うわけさ。
そういう形で伝統の大切さを学んできたのが、大原の人間なんだよ。

政治的なことや行政のことはわかんねぇけどょ、あれだけ町の人間がひとつに
なれる行事って、他にはそうはねぇと思う。
誰がどう言おうと、俺はそれが誇りだね。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2010/07/12(月) 19:05:09
>>183
おめえ 瀧口大神だべ。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2010/07/12(月) 19:51:17
>>184
にしら神奈川県民か

ここまで見た
  • 186
  • あぐり
  • 2010/07/12(月) 23:08:13
よそにいる人間も
本気になったら大原〜♪だっぺぉ(笑)

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2010/07/19(月) 01:44:54
184>>
がきは寝とけ
こはまちが好きなやつらの集まりだっぺ?
嫌いなやつらはこねーでくれ
神輿がかつぎてーやつらの集まりだっぺ!

ここまで見た
  • 188
  • 小浜
  • 2010/07/19(月) 19:08:18
その通りだお?


まちが好きぢゃねんだったら、来ちゃおんねぉ?

ここまで見た
  • 189
  • 熊野神社宮元
  • 2010/07/21(水) 10:51:25
こんにちわ。
久しぶりのカキコっす。もうあと2ヶ月だねマチまで。
今年も天気がいいと良いネ。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2010/07/22(木) 22:08:16
祭りのためにランニングしたら、太ったなぜだろう

ここまで見た
  • 191
  • あぐり
  • 2010/07/24(土) 09:08:26
ランニング後にマチのビデオで一杯引っ掛けたため

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2010/07/24(土) 20:10:50
ランニング中の掛け声を「そらやっさ!」にすると、いつもより長く走れる

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2010/07/24(土) 22:31:50
はだか祭りが有名になってほしい

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2010/07/25(日) 11:21:29
今年ゃ、股引ん下は六尺を締めべと思ってる。
潮ふみで透けんのがおいねぇけどな。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2010/07/25(日) 11:48:49
普通の人ははボクサーパンツなんかをはいてるんですか?
透けて見えるとみっともないよねー

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2010/07/25(日) 12:04:03
好き嫌いがあっからあんとも言えねっけんが、キャラクター柄なんかだとどうもねぇ。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2010/07/25(日) 12:40:55
じつは大原出身で昔半纏をカーテンの生地で仕立てて着たことがあります。(その頃プチ流行した
いつから半纏を着ないようになったのか知りませんが
せっかくだから下着もふんどしにしてほしいねぇ。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2010/07/25(日) 13:31:54
>197 そりゃ若潮国体あたりからだっぺ。
大原はだか祭りって名前で紹介されて、バラバラの半纏じゃみっともねぇってことで
神社ごとに三尺も統一されたんだよね。
あの時代を知ってるってこたぁ、結構イイ歳だっぺ?

ま、もともと氏子は六尺褌か越中だったに違いねぇんだが、あんまりこだわっと
アッチ系の人が喜んじゃうのも困りもんだしねぇ。

ここまで見た
  • 199
  • あぐり
  • 2010/07/26(月) 16:00:08
柄パンはみっともねえね。
千葉テレビで放映しているんだから、千葉県中に可愛い下着見せてもねえ・・(笑)

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2010/07/27(火) 18:31:42
>>198
もう50半ばですよ。
若潮国体って昭和48年なんですねぇ。
確かにばらばらじゃ見栄えが悪いですよね。

>>199
せめて白のボクサーかブリーフ
できればふんどしにしてもらいたい。
もしそういう話ができる場に出席したら話してほしいです。

ここまで見た
  • 201
  • 熊野神社宮元
  • 2010/07/27(火) 19:55:32
たしかに色&柄入りの下着はちょっとネ。
うちらの神輿は海には入れず(ちょっとでも入れようモンなら役員のパンチが(笑))
本当に汐ふみだけでも下半身はぬれるからね。
だからまち用に白い無地のトランクスをはいてるよ。

ここまで見た
  • 202
  • 小浜
  • 2010/07/27(火) 20:21:12
なんで海入ったらパンチなんですか?

ここまで見た
  • 203
  • 熊野神社宮元
  • 2010/07/27(火) 22:25:45
え〜とですね。神輿を海に入れてしまうと神輿がダメになると!
うちらの部落(若山)は昔から入れてはいないし、神輿を洗いに出すと
莫大なお金が....
ってところではないでしょうかww 今現在もかなり痛んでいるようですし。
かと言って今と同じ神輿を作ると(本当かどうか定かではありませんが)
1億5千万位かかるそうです。
ですからなるべく海水にはつけるなと(笑)

ここまで見た
  • 204
  • 小浜
  • 2010/07/27(火) 22:46:48
小浜は氏子総代、祭典長などの静止を振り切って毎年肩まで入りますよ。

去年はキリボウ完全に頭まで潜りました。

ここまで見た
  • 205
  • 熊野神社宮元
  • 2010/07/27(火) 23:03:03
ですよね。
うちらも若い連中は入りたいみたいだけど。
あんてったって年寄りが勢いがいいから。
毎年波打ち際を!って感じです。結局しぶきはかかってる訳ですが。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2010/07/28(水) 14:41:32
汐ふみ用の神輿と使い分けしてっとこもあるからね。

どうしたって塩水で傷んじまうし、一基しかねぇとこだと、そりゃ役員も必死だっぺw
それじゃねったって、若山熊野んがは年期があってうんてぇからね。
だけんが、渚を走るだけでも気持ちがいいっぺ。

今年あたり、まち用に白のトランクスが流行ってくれっといいよね。
俺は六尺の晒で、初の締め込みに挑戦すっださ。

ここまで見た
  • 207
  • 熊野神社宮元
  • 2010/07/28(水) 18:40:07
そうですね。海にはいれない分みんな頑張って走ってます。
近年は同じ程度ではなくても神輿をもう一基新しく作ろうと
言う話が出てるんですよね。
古い神輿は村廻り用にして、新しい神輿で街中に!みたいな感じで。
でも結局話だけでなかなか進展しないのが今の現状です。

ここまで見た
  • 208
  • あぐり
  • 2010/07/29(木) 14:18:54
海に入らないというのが伝統というお宮もありますからね。
小浜の廣田様や八幡様やなんかは、氏子が船方さんばっかだから海に関しては大漁祈願の意味もこめてるんだっぺね。

波打ち際を駆けるのもまたイイと思いますよ〜。
中魚落郷でも大井や雑鋪は潮踏む程度だったかな?

若山のご遷宮、楽しみにしてますよ〜。

ここまで見た
  • 209
  • 小浜
  • 2010/07/30(金) 17:54:48
昔は小浜三社しか入ってなかったみてーだからね??

ここまで見た
  • 210
  • あぐり
  • 2010/08/05(木) 12:07:59
伝統的に海の中に入っていたのは廣田と小浜八幡だったという話を聞いた。
で、その後渋田とか大原も入るようになったらしい。
ヒアリのほうでも入っていたみたいだし、大井は23日の朝真っ先に濱で汐ふみをやるみてえだね、

ここまで見た
  • 211
  • まち
  • 2010/08/07(土) 06:30:08
二年くれー前ん話だっけんが、汐ふみの事で話し合いがあってさ、販売所に集まるんぢゃなくて海水浴場に直接あつまんべっつう話がでたんだお?


廣っ様が絶対に一番に汐ふみ入らなきゃいけない事なんてねぇ。ってさ。

バラバラで行くんぢゃねぇでみんなで一斉にはいんべってさ。

ここまで見た
  • 212
  • 鴨根賀茂神社
  • 2010/08/09(月) 09:47:12
隣町から失礼します。(とはいっても同じ市内か・・・)大原んまっちの事を調べてたらここにたどり着きました。うちらもそうだけどもうあと1ヶ月ちょっとでまっちですね。我々の所は昔は13社あったんだけど今は11社になってしまいました。(神社がなくなったわけでわなく人がいない)うちらも毎年のように今年はやせなかったら来年はと言われてます。だけど俺の代で祭りを終わらせたくない、ずっとこの先も残していきたいとこのスレを見てとても勇気をもらいました。また、お邪魔したいと思います。

ここまで見た
  • 213
  • 鴨根賀茂神社
  • 2010/08/09(月) 11:53:22
隣町から失礼します。(とはいっても同じ市内か・・・)大原んまっちの事を調べてたらここにたどり着きました。おらげもそうだけどもうあと1ヶ月ちょっとでまっちだね。おらげの所は昔は13社あったんだけど今は11社になっちった。(神社がなくなったわけでわなく人がいない)おらげも毎年のように今年はやせなかったら来年はと言われてます。だけど俺の代で祭りを終わらせたくない、ずっとこの先も残していきたいとこのスレを見てとても勇気をもらいました。また、お邪魔したいと思います。

ここまで見た
  • 214
  • 2010/08/09(月) 12:25:19
あんだけぉ〜〜。

大原は、まっちぢゃねぇで、まちだぉ?

どぉんもんだぉ?

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2010/08/09(月) 23:27:27
あんで二度も書き込むかねw

同じ市内ってことは、元夷隅町じゃね?
勝浦もだけんが、「まっち」ってそうみてぇだね。

大原んもんが「まち」や神輿が好きなのは、理由なんかねっぺ。
はぁ、ちいちゃっけぇ頃っから、当たり前のようにまちを迎えてたかんね。
おめぇさんみてぇに、まち好きな野郎っどもが増えっといいよね。
頑張ってくんなよ!

ここまで見た
  • 216
  • あぐり
  • 2010/08/10(火) 10:48:33
鴨根ってのは長者町じゃねったかな?
長者町は臼井が何度も大原に来たな!
大原と岬で唯一付き合いのある御輿だっぺね!

215に便乗するけど俺も小学校ん時分にゃ、すなっぱま行っちゃ竹拾ってきて汐ふみやってたし、小学校の愛校作業の時は
一輪車で御輿だったけどなぁ…
今の原小生はこんなことやらねえだろうね!

ここまで見た
  • 217
  • とっとこマチタロウ
  • 2010/08/10(火) 23:03:35
みんな年齢を書き込もう俺36歳

ここまで見た
>>217
>みんな年齢を書き込もう俺36歳
大原八幡です

ここまで見た
  • 219
  • はま
  • 2010/08/11(水) 18:30:11
皆さんに質問です?

昔から続いてる伝統、しきたりとかはありますか?

昔はやっていたけど、何年かやらなかった、けど、近年またやり始めている、などありましたら教えて下さい。


自分は28歳っす。

ここまで見た
  • 220
  • とっとこマチタロウ
  • 2010/08/12(木) 22:54:41
伝統かは知らないが、小さい頃からよく見たけど、最近見てないので、今年は誰かよろしく
24日
15時半頃に、17基の神輿が大原八幡神社に参集する。17基の御輿が参集する為なぜか喧嘩をしたくなる

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2010/08/13(金) 04:58:50
オメェ、36にもなって・・・

ここまで見た
  • 222
  • あぐり
  • 2010/08/13(金) 14:39:57
伝統かどうかわからないが街中で甚句やる御輿が何社かあるね。

質問なのですが、みこしの数え方って〜社?または〜基?
俺は昔から〜社って使ってたけど、ちゃんとした言い方ってのがわからないので…
千葉テレビとかは〜基って言ってますがね。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2010/08/14(土) 06:59:54
神輿本体は「基」だと思う。

ただ、御霊(みたま)が入ると、「社(やしろ)」になっから、社(しゃ)に
なるんだっぺね。
少なくとも、まちん間は御霊が入ってるわけだ。

ここまで見た
  • 224
  • あぐり
  • 2010/08/14(土) 12:19:11
なるほど!
じゃあ俺の使っていた〜社は間違ってはいないわけだ(笑)
ありがとうございます^^:

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード