祭禮・・・大原はだか祭り Part 6 [machi](★0)
-
- 152
- 2010/04/02(金) 09:27:33
-
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/society_kiji.php?i=nesp1269397791
色々あるね…
-
- 153
- 2010/04/09(金) 12:31:55
-
>>152
しかし、5年も経ってから逮捕されるなんて、思いもしねっただろうな。
ってか、それ以前に教師の資格ねぇやな、コイツ。
ま、この野郎サマが大原ん人間でねぇことを祈るわ。
-
- 154
- 2010/04/13(火) 21:47:43
-
>>大原です。
-
- 155
- 2010/04/15(木) 12:25:22
-
あちゃっ、そりゃみっともねぇ話だね。
自分に好意を持ってると勘違いしてなんて、まっで中学生レベルだな。
-
- 156
- 2010/04/26(月) 02:40:50
-
来月から大原民になります。どうぞよろしく。
-
- 157
- 2010/04/27(火) 00:18:24
-
まちまで、もちっとだかん、楽しみにしててくんなさいよ。
-
- 158
- あぐり
- 2010/05/24(月) 16:22:09
-
新作祭歌募集しているみたいですね。
詳しくは商工会のHPにて。
-
- 159
- 2010/05/28(金) 18:11:07
-
月が 丸く浮かんだこの宵ならば
遠く離れても 身を照らす
-
- 160
- 2010/06/03(木) 10:01:53
-
今年の国体じゃ、運動場回らねぇんかねぇ。
はぁ、もしやんなら今から足腰鍛えておかねっきゃおいねぇからね。
-
- 161
- 2010/06/22(火) 05:02:59
-
地元民だが、祭りしかないのか?と常に思っています。
自己満足では意味がないので、お客さんに来てもらってと言うなら、一年に二日だけでは何の役にも立たないと思います。
単に祭りをやりたいだけなら構いませんが、地元をなんとかしたいとかは思いはどうでしょうか?
海水浴客は御宿などに取られ、かなり悲惨な状況になっております。
戻りますと、祭りを好きな人を否定しませんが、そうじゃない人を、言わば「非国民」の様な扱いをするのは良くないと思います。
-
- 162
- 2010/06/22(火) 05:07:31
-
関係ないけど、地デジ化の準備はお早めにとCMで言ってるけど、未だに電波が来てない状況でどうすれば良いの?
役所のアピール不足?政治的なものもの?
-
- 164
- 2010/06/25(金) 00:12:48
-
>>161
俺も祭りは大好きというわけじゃないけど廣田 小浜 賀茂神社見てると凄いと尊敬します。真夜中誰も見てなくてもガンガンやってます。あのひと達はやらない人のことグズグズ言わないでしょ。たいしてやらないのに人のこと言うやつも確かにいます。そういうのは良くないですよね。
-
- 165
- あぐり
- 2010/06/25(金) 06:06:38
-
ただ祭が好きでやりたい奴がやってるんだと思う・・・
お客に見せるものでもないからなぁ…
-
- 166
- 2010/06/26(土) 01:51:39
-
そもそも祭りの本当の意味って何さ。
元々は人を呼ぶための祭りではなく、地元の人が安心して暮らせるように祈願するんだろ。
今現在となっては、祈願というよりも人に見せるモノになってしまっているんだろうけど。
>>161が祭りしかないのか?と思うなら何か自分ですれば?
こんなとこで吠えてるヒマがあるなら。
非国民扱いなんて聞いた事ないけどな。
-
- 167
- 2010/06/26(土) 04:51:09
-
>>161
Eqq
-
- 168
- 2010/06/26(土) 10:05:02
-
>>166
> 非国民扱いなんて聞いた事ないけどな。
そうですか?
私は、>>161 じゃありませんが、あまり参加するのが好きではないので見てたり、東京からの
お客さんを接待しているのですが、周りの年寄りからは、「にっしゃ、マチやんねんならこん部落(大原)から出てけ」と
言われます。
そりゃもう非国民扱いですよ。
25年この場所に住んでいますが、いまだに余所者扱い。
それと、家に神輿を寄せているのですが、何が気に入らなかったのか1度嫌がらせで素通りされたことがありました。
他の場所で何かでる地域でもないのに。
で、一度も家に来たこと無い人に「マチだからアレ出せ、コレ出せ」言われる筋もないんだよなぁ。
「逆にお前が出せよ」と思う。
-
- 169
- あぐり
- 2010/06/26(土) 18:12:09
-
>>168
大丈夫、中にはそういう奴もいっかもしんねーけど
大原の人間、みんながみんなそういう性分じゃないから。
-
- 171
- 2010/06/26(土) 22:09:27
-
>>168
あなたが正しいです。まともです。うるさい奴をまともに相手にする事ないです。笑顔でハイハイと聞いててやらなきゃいいんです。だんだん変わってきてますよ。子供がやりたがらなくなってるし仕事で休めない人も増えてます。
-
- 172
- 2010/06/27(日) 12:39:46
-
あんもやりてぇねっきゃ、無理矢理やる必要もねっぺよ。
まちが好きだから神輿担いでるわけで、大原んもんがみんな好きじゃねっきゃ
おいねぇわけじゃねえからね。
了見の狭いのは個人の問題であって、まち好きの人間の総意じゃねぇよ。
だけんが、俺らは見せるためにまちをやってるわけじゃねぇし、自己満足と
言われりゃ否定は出来ねぇ。
ただ、あの二日間は町を挙げて五穀豊穣、大漁祈願を祈って祝う日で、まちを
やりてぇねぇって人も、知り合いに会ったら「おめでとうございます」ぐれぇの
太っ腹な気持ちになってもらいてぇとは思うよ。
神輿を出して祝えるってことが、本当に喜ばしいことだかんさ。
-
- 173
- あぐり
- 2010/06/27(日) 22:21:03
-
>>172
まさに正論です。
マチの好きな人も居れば、嫌いな人だって居るし、、、
ただ好きな人間の中にはマチを生き甲斐にしてる人だっているだろうし、そういった人にも配慮してやってもいいんじゃねえかな?と思う。
-
- 174
- 2010/07/02(金) 21:53:49
-
お客に見せるものでもない。自分達がやりたいからやってるって言う方が多いお宮ほど、商店街で押し込み甚句やったり、観客が一番多いところで神輿を投げてみたり。
その行為の意味を教えて頂きたい。
-
- 175
- 2010/07/02(金) 22:25:27
-
>>174
お答えします。何の意味もありません。自己満足のストレス発散でしょう。
-
- 176
- 小浜
- 2010/07/03(土) 06:33:58
-
あれは毎年の恒例だからやんなきゃ。観客もあれを楽しみに折角観に来てんのにさ。
甚句も各ぉ宮で古くからの伝統やしきたりだからさ、やんねーわけにはいかんのよ。
-
- 177
- 2010/07/04(日) 12:11:35
-
>>174
昔から大原八幡は目立ちたがりだから、しょうがない
-
- 178
- 2010/07/06(火) 11:28:06
-
筋トレしなきゃ
-
- 179
- あぐり
- 2010/07/06(火) 13:01:59
-
客に見せるためにやってるわけではないけど
やってる側だって「どうだ!」と他者(他の部落)に勢いを誇示してえ部分もあるんじゃねえかな。
いくらか文章が矛盾してっけど・・・
-
- 180
- 2010/07/07(水) 09:12:05
-
>>177
大原八幡が商店街で甚句や神輿を投げているところは見たことがないのですが・・・
-
- 181
- 2010/07/07(水) 14:30:04
-
自分とこの御宮の神様や神輿を誇りに思ってっから、誇らしげに投げたりすっじゃねぇんかな。
「オラほの神輿を見てくんなよ!」って気持ちの表れだよな。
確かに人が多い所ん方が、気持ちが昂ぶんのは確かだね。
汐ふみ然り、大別れ然り・・・商店街もね。
俺らも若い頃は人の多い方が燃えたもんだが、そりゃ仕方ねぇっぺと思う。
大別れが終わっと、一気に若い者が神輿から離れてくし、御宮までは手がねぇなっちゃうから。
だけんが、俺が一番好きなのは、町から離れた街灯もねぇようなとこだよ。
提燈の灯りが延々と続いて、そりゃきれぇなもんだよ。
きっと何十年も前、いや明治以前からきっと同じ光景だったんだっぺな、って
思うと、胸が熱くなるな。
-
- 182
- あぐり
- 2010/07/09(金) 16:41:47
-
>>181
あなたのレスを読んでいたらこっちまで胸が熱くなりました。
-
- 183
- 2010/07/11(日) 18:58:56
-
俺らはょ、祭りに形を変えた伝統を受け継いでるんだと思うよ。
父親、じいさん、そのずっと前の人たちからの伝統を、さ。
神輿の担ぎ方から、マチん唄、甚句まで200年から300年以上前からずっと
親子代々、氏子の間で継承されてきたんだっぺね。
若ぇ頃は村廻りなんて面倒臭ぇと思ってたけど、やっぱ大事なことなんだね。
いつおっ死んでもいいぐれぇのじい様が、手を叩いてニコニコしてんの見っと
あの人も若ぇ頃にこの神輿を担いだんだっぺって思って、大事にしねっきゃって
思うわけさ。
そういう形で伝統の大切さを学んできたのが、大原の人間なんだよ。
政治的なことや行政のことはわかんねぇけどょ、あれだけ町の人間がひとつに
なれる行事って、他にはそうはねぇと思う。
誰がどう言おうと、俺はそれが誇りだね。
-
- 184
- 2010/07/12(月) 19:05:09
-
>>183
おめえ 瀧口大神だべ。
-
- 185
- 2010/07/12(月) 19:51:17
-
>>184
にしら神奈川県民か
-
- 186
- あぐり
- 2010/07/12(月) 23:08:13
-
よそにいる人間も
本気になったら大原〜♪だっぺぉ(笑)
-
- 187
- 2010/07/19(月) 01:44:54
-
184>>
がきは寝とけ
こはまちが好きなやつらの集まりだっぺ?
嫌いなやつらはこねーでくれ
神輿がかつぎてーやつらの集まりだっぺ!
-
- 188
- 小浜
- 2010/07/19(月) 19:08:18
-
その通りだお?
まちが好きぢゃねんだったら、来ちゃおんねぉ?
-
- 189
- 熊野神社宮元
- 2010/07/21(水) 10:51:25
-
こんにちわ。
久しぶりのカキコっす。もうあと2ヶ月だねマチまで。
今年も天気がいいと良いネ。
-
- 190
- 2010/07/22(木) 22:08:16
-
祭りのためにランニングしたら、太ったなぜだろう
-
- 191
- あぐり
- 2010/07/24(土) 09:08:26
-
ランニング後にマチのビデオで一杯引っ掛けたため
-
- 192
- 2010/07/24(土) 20:10:50
-
ランニング中の掛け声を「そらやっさ!」にすると、いつもより長く走れる
-
- 193
- 2010/07/24(土) 22:31:50
-
はだか祭りが有名になってほしい
-
- 194
- 2010/07/25(日) 11:21:29
-
今年ゃ、股引ん下は六尺を締めべと思ってる。
潮ふみで透けんのがおいねぇけどな。
-
- 195
- 2010/07/25(日) 11:48:49
-
普通の人ははボクサーパンツなんかをはいてるんですか?
透けて見えるとみっともないよねー
-
- 196
- 2010/07/25(日) 12:04:03
-
好き嫌いがあっからあんとも言えねっけんが、キャラクター柄なんかだとどうもねぇ。
-
- 197
- 2010/07/25(日) 12:40:55
-
じつは大原出身で昔半纏をカーテンの生地で仕立てて着たことがあります。(その頃プチ流行した
いつから半纏を着ないようになったのか知りませんが
せっかくだから下着もふんどしにしてほしいねぇ。
-
- 198
- 2010/07/25(日) 13:31:54
-
>197 そりゃ若潮国体あたりからだっぺ。
大原はだか祭りって名前で紹介されて、バラバラの半纏じゃみっともねぇってことで
神社ごとに三尺も統一されたんだよね。
あの時代を知ってるってこたぁ、結構イイ歳だっぺ?
ま、もともと氏子は六尺褌か越中だったに違いねぇんだが、あんまりこだわっと
アッチ系の人が喜んじゃうのも困りもんだしねぇ。
-
- 199
- あぐり
- 2010/07/26(月) 16:00:08
-
柄パンはみっともねえね。
千葉テレビで放映しているんだから、千葉県中に可愛い下着見せてもねえ・・(笑)
-
- 201
- 熊野神社宮元
- 2010/07/27(火) 19:55:32
-
たしかに色&柄入りの下着はちょっとネ。
うちらの神輿は海には入れず(ちょっとでも入れようモンなら役員のパンチが(笑))
本当に汐ふみだけでも下半身はぬれるからね。
だからまち用に白い無地のトランクスをはいてるよ。
このページを共有する
おすすめワード