●○千葉市若葉区13○● [machi](★0)
-
- 174
- 2010/01/17(日) 19:41:12
-
スエヒロに久しぶりに行ってみたんだけど、ブレッドバーなんてあるんだね
ランチで入ったらサラダもパンも食い放題ってんで食ったけど温かくて美味かったよ
あれをやられたら個人でやってるパン屋さん大変だろうなぁ
最近のファミレスはどこでもやってるのかね?
まぁ、どうりでオババ軍がいっぱいだと思ったわ
かなりお得だよ
-
- 175
- ◆
- 2010/01/18(月) 21:35:44
-
>>174
確か目の前にココスが出来たときに、何日か使って改装工事してたから
そのときに新たに始めたんじゃないかね〜?
そういいながらも、大分スエヒロ行ってないや…
それよりも角のGSできたらファミマ、撤退しちゃうんじゃね?
-
- 176
- 2010/01/18(月) 23:20:29
-
>>175
ああココス対策だったのね
加曽利の方にもファミレスあるし、小倉方面、51号にもいっぱいあるし外食産業も大変だわ
あの食い放題は一人だけ食い放題にして、他に分けてる人がいそうだね
スエヒロはガキの頃からあって親近感があるから頑張ってほしいな
ファミマはどうだろ?御成台方面から通る人とか寄るんじゃないの?
やっぱり左折の方が駐車しやすいから、それぞれ客は入るんじゃないかねぇ
でもスタンドがある分、セブンの方が強そう
-
- 177
- 2010/01/18(月) 23:24:44
-
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/100118/chb1001181943005-n1.htm
そういえばこんなのあったんだね
毎日どっかである気がする、物騒な世の中になったわ
-
- 178
- 2010/01/22(金) 15:01:21
-
小倉町に新しく出来たセブンイレブン(ガソリンスタンド併設)、
今朝、駐車場がいっぱいで入れなかった・・・。
-
- 179
- 2010/01/24(日) 20:54:16
-
今朝早く出かけたので寄ってみたよ
メロンパンが大量にあったけどアレ捌けるのかなぁと思った
スタンド部分はよくあるセルフで燃料と洗車のみだね
店員がいないけど、何か問題が起こったらセブンの人に言うのかな?
-
- 180
- ◆
- 2010/01/24(日) 21:25:11
-
都賀のところにも全く同じ形態のGS+セブンあるけど、
対応はセブンの店員がすべてやってたよ。あと、インターホンが
店につながってるはずだから、大体それで呼び出せば飛んでくるっしょ?
-
- 181
- 2010/01/24(日) 21:39:57
-
そうなんだ
コンビニ店員も覚えることがいっぱいで大変だね
そういえば危険物の免許も持ってるのかな?
セルフのスタンドでもいいけど、スタンドに店員くらいいたほうがいいのにな
千城や小倉は年配者が多くなってるし色々と出来た方が儲けられる気もするけどね
人件費と対費用効果を考えて止めたのだろうけど、あんなに広いのに同時に8台しかできないし勿体ない
-
- 182
- 2010/01/25(月) 13:57:39
-
>>181
危険物の免許所持者は徐々に増えていきそうな気がしたよ。
というのも、先月位に求人広告を見たら
ここのセブン、危険物免許を取得している人は時給高いことが書いてあったから・・
-
- 183
- 2010/01/26(火) 09:24:09
-
三井のガソリンスタンドみたいに小銭が使えたら便利なんだけどな。
西都賀の711+GSは日本銀行券しか使えないから不便すぎる。
-
- 184
- dd
- 2010/01/26(火) 15:56:00
-
『大分だけじゃない!千葉県教員採用のあきれた実態!!原田賢吉は元暴走族。親のコネにより不正に教職にありついた。
試験自体、受けていないのではという人もいる。こら原田、 秘書給与を流用した国会議員は実刑で臭い飯食ってんだぞ。
お前はその百倍悪いだろ。今日までの給与全額、利子つけて返還しろ。納税者に土下座して謝罪しろ。
千葉県の有力市民団体が告発の準備をはじめている。お前なんかトラック運転手がいいとこの粗野な無能野郎なんだよ。
あ、元暴走族だからバイク便か。原田賢吉は日本の教育行政の貧困の象徴のようなじじいだな。
文部科学省・都道府県教育委員会・市町村教育委員会の恐るべき無責任体制。少なくとも
教育委員は選挙で選べ。アメリカみたいに。 盗んだ金でせいぜいのんびり暮らせよ。税金泥棒、原田賢吉』
だそうです。↑これほんと?
-
- 185
- 2010/01/26(火) 18:22:03
-
>だそうです。↑これほんと?
で免責されるとでも思っているのか?
-
- 186
- 2010/01/27(水) 15:07:06
-
千葉県のお役所関係は、昔ながらのコネ採用枠があるみたいです。
何故か、そう言う輩は、情報がリークされない限り必ず受かります。
昔は、試験だけ受けてくれれば、後は大丈夫など言ってた時代も現実にありましたしね。
今も、コソコソやっているのかな・・・。
-
- 187
- 2010/01/28(木) 00:33:34
-
>>186
>千葉県のお役所関係は、昔ながらのコネ採用枠があるみたいです。
むしろ無い所を知りたいわ。
-
- 188
- 2010/01/29(金) 01:24:22
-
なるほどね
-
- 189
- 2010/01/30(土) 09:39:34
-
なるほどね、そうなんだ。
だから、千葉は馬鹿ばかりで、(俺には回ってこないが)金権選挙で、役所はお役所仕事なんだ。
俺も馬鹿だから、やっと分かったよ。
-
- 190
- 2010/01/30(土) 09:52:05
-
>>189
いやいや、日本全国どこでもそうだ、と言いたいんだけど。
-
- 191
- 2010/01/30(土) 21:24:16
-
いやいや。千葉のお役所はクソだよ。
生活保護の認定が甘い。
だから東京のホームレスが生活保護を取りにたくさん千葉市に移住してる。
-
- 192
- 2010/02/01(月) 14:06:53
-
雪か・・?
-
- 193
- 2010/02/01(月) 15:46:45
-
>>192
まだ雨じゃね・・・?
-
- 194
- 2010/02/06(土) 17:43:14
-
モノレール小倉台駅前のリサイクルショップが花見川の方に移転したそうだ。
空店舗になんか入ってくるかな?駐車場無いのがキビシイね。
個人的にはこの辺りに無い100円ショップが欲しい。
-
- 195
- 2010/02/06(土) 23:47:54
-
100円SHOPならキャン・ドゥかシルクがいいね。
300円SHOPでもいい。
-
- 196
- 2010/02/10(水) 19:39:56
-
若松町にできるファミリーマートの開店はいつでしょうか
(明治牛乳の工場と山王中学校の間の道路沿い)。
ファミリーマートのサイト見ても出ていないので
地元の方が詳しいかなと、カキコしました。
-
- 197
- 2010/02/12(金) 09:24:01
-
>>196
確かに2月中旬オープンの予定だったのに
一向に開店の兆しがないよね。
多分だけど、店舗を建てたはいいけど経営者が見つからないって感じがするなー
-
- 198
- 2010/02/12(金) 17:42:20
-
>>196
2月17日(水) 7時
店員が山王中学校前で生徒相手にビラ配りしてた。
明日は通学路はビラのゴミでいっぱいだろうな。
付近の人はえらい迷惑!
-
- 200
- 2010/02/21(日) 06:55:01
-
昨日から鼻がむずむずしてくしゃみ連発。
とうとう花粉症デビューかも・・・
お勧めの治療法又は薬があったら教えてください。
-
- 201
- 2010/02/21(日) 14:08:13
-
>>177
今度はセブンイレブン大宮台3丁目店が被害に遭ったらしい。8万円が奪われたとか。
-
- 202
- 2010/02/21(日) 18:59:52
-
情報ソース書き忘れた・・・
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4361529.html
-
- 203
- 2010/02/21(日) 19:15:11
-
>>200
根本的な治療法は無いかと。
予防法としては1月下旬から1〜2週間に1回の注射だそうですが
痛いの嫌いな僕には無理w。
マスクも苦しいだけであまり効果は無し。
鼻詰まりの時はエージーノーズクール
目がかゆい時はエージーアイクールでしのいでますが、
マスクの替わりに今年からフマキラーのアレルシャットを鼻内に塗ったら
結構効果あり。
人それぞれ症状も違うと思うので自分自身の対策を見つけてください。
飲み薬は眠くなるので僕には合わなかった・・・
-
- 204
- 2010/02/24(水) 15:40:15
-
国道51号線、篠崎病院向かいのスリーエフが閉店半額セールやってる。
完全閉店は28日。
-
- 205
- 2010/02/24(水) 20:20:32
-
>>204
あの立地って駄目だったんだ?
-
- 206
- 2010/02/25(木) 17:37:03
-
>>205
反対車線の車が店に入れないからじゃね?
-
- 207
- 2010/02/25(木) 18:55:16
-
>>204
前に強盗あったし、やる気が無くなったんじゃない??
-
- 208
- 2010/02/26(金) 11:55:31
-
しってっか?
-
- 209
- 2010/03/13(土) 23:58:23
-
お伺いしたいのですが…
桜木か都賀か若松、みつわ台近辺で
きれい目な公園か原っぱみたいな所があれば
教えて下さい。
暖かくなってきたので子供と外でお弁当を
食べようと思いまして
-
- 210
- 2010/03/14(日) 02:09:02
-
>>209
美しが丘2の美しが丘近隣公園
みつわ台中学校向かいのみつわ台第一公園
地味だけど加曾利貝塚公園
入場料がかかるけど千葉市動物公園
遠いけど泉自然公園
お子さんと楽しんでください。
だけど明日は寒いよ。
-
- 211
- 2010/03/15(月) 16:37:45
-
貝塚中の入り口火災はどうよ?
中広踏み切りの人身事故はどうなった?
-
- 212
- 2010/03/15(月) 19:54:26
-
貝塚中の入り口火災はどうよ?
中広踏み切りの人身事故はどうなった?
救助情報 3月15日15時33分頃、
千葉市若葉区若松町459番地中広踏切付近で事故が発生しています。
火災情報 3月15日15時21分頃発生した
千葉市若葉区桜木4丁目12番地赤うし亭(桜木4丁目)貝塚中入口バス亭付近のその他火災は鎮火しました。
-
- 213
- 2010/03/15(月) 21:56:14
-
>>212
報告ありがとう
いずれもたいした事無い様祈ります。
-
- 214
- 2010/03/16(火) 12:15:48
-
生手首落ちてたらしい
-
- 215
- 2010/03/16(火) 19:53:46
-
そんな胸糞悪いレスは要らない。
-
- 216
- 2010/03/17(水) 10:51:40
-
若葉区というところは
杉がとてもたくさん生えているんです
鼻がむずむずするんです。
出来たら地主様の責任で杉の花粉の部分だけでも
切り落としてくれると嬉しいのです。
-
- 217
- 209
- 2010/03/17(水) 20:39:42
-
>>210
ぐぐってみたらすごく良さそうだった
天気のいい日を選んで1ヶ所ずつまわってみたい
と思います。
本当にどうもありがとう!
-
- 218
- 2010/03/17(水) 21:16:05
-
>>216
今まで花粉アレルギーには無縁ですが、耐性が弱まることってあるんですか?
-
- 219
- 2010/03/18(木) 07:14:25
-
>>218
耐性というのはちょっと違うかも。
良くコップの水に例えられますね。
花粉に接する=少しコップに水が溜まる。
花粉に接する(感作)ごとに段々だんだん溜まっていって、
コップの水があふれた時、ついに花粉症発症!
なので、花粉症になっていない人でもなるべく花粉には接しない方が良い、という話です。
-
- 220
- 2010/03/28(日) 08:48:22
-
水の余りですから分かりやすい所では鼻水です。それから痰のようなものも水毒です。
足のむくみ、手のむくみも水毒です。要するに、水が溢れているような状態です。
アトピー性皮膚炎で浸出液がどんどん出るのも水毒です。喘息でヒュウヒュウ言うのも、
気管支に水分が多いための症状で水毒です。
こう見てみますと、水毒は西洋医学で言うアレルギー症状に多く出ていることが
分かります。この水毒を治すことはアレルギー症状を治す方法の一つとして非常に重要なことに
なります。アレルギーは抗原抗体反応というひとつの防御反応の異常として考えられていますが、
漢方から見ると水毒の面を持っていますから、この水毒を治すことがアレルギー症状の
治療になるのです。
-
- 221
- 2010/03/28(日) 10:44:44
-
アレルギーってそんな単純な話じゃないんですけれども・・・
-
- 222
- 2010/03/28(日) 11:41:02
-
御成台のナリタヤ前美樹ホーム全焼してますね。
タバコの不始末か漏電でしょうね。
今でも現場検証と関係者事情聴取してます
-
- 223
- ◆
- 2010/03/31(水) 12:36:21
-
>>222
鷹の台4丁目ね、四街道の。
あそこ、前はプチシルマの店だったんだが、いつの間にか美樹ホームに
変わってた。あの建物、周りよりちょっと新しかったはずだよね〜?
裏のヤクルトのバイクのバイザーがテロンテロンに溶けてた。
隣同士が間隔広かったのがせめてもの救いですね、影響なさそうでしたから。
いずれにしても、火の扱いには充分に注意しましょ〜!
-
- 224
- 2010/04/02(金) 09:01:49
-
強風〜
損害状況送れ〜
保険業界大変だね・・。
-
- 225
- 2010/04/05(月) 15:26:36
-
ヤギ:左右の角2本折られる 千葉の動物飼育場
http://mainichi.jp/select/today/news/20100405k0000e040021000c.html
このページを共有する
おすすめワード