春日部市武里 その5 [machi](★0)
-
- 1
- 2008/05/28(水) 00:37:59
-
武里及び武里近郊情報...
やんわりマッタリお願いします。
前スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1168134872
引き続きの掟...
290を踏んだ人は次スレ作成の上誘導してください。
やり方がわからない人は次の人に頼んでね!
-
- 2
- 2008/05/28(水) 22:48:50
-
・1ヶ月に10以上書き込みのないレス2桁のスレッドは予告なく削除される事があります。
・2週間以上書き込みのないレス1桁のスレッドは予告なく削除される事があります。
3桁突入まで安心は出来ない・・・
ところで、詳しい場所は忘れたけど武里駅前商店街の
学生割引とか書いてあるラーメン屋の近くで何か立ててたけど何だろう?
一回店が変わったりすると前なんの店だったか思い出せないことが多い、年を取るのは辛いのう・・・
あと全然関係ないけど
商店街のパールよりのずっと奥のほうに「碁」の看板あったけど10年以上住んでて初めて知ったわ
-
- 3
- 2008/05/29(木) 06:15:09
-
>>2
学生割引のラーメン屋=大宝かな?
となりの稲庭家っていう、うどんやさんだったとこのことかな?
麺うちコーナーみたいな、ウィンドウがあったような...
-
- 4
- 2008/05/31(土) 23:18:33
-
今日、某政党のチラシが入っていた。
武里団地の取り壊し反対の趣旨のよう。
今更、決定した事が覆るのだろうか・・・?
2008年5月5日(月) 埼玉新聞
耐震不足 武里団地解体へ「長年暮らし 離れたくない」 2010年3月までに 春日部
http://www.saitama-np.co.jp/news05/05/09x.html
-
- 5
- 2008/06/01(日) 11:56:51
-
今は2と7だけだけどゆくゆくは他の街区の住人も退去して全部取り壊すと言う噂も・・・
-
- 6
- 2008/06/01(日) 23:49:35
-
>>5
取り壊しで間違いないでしょう。
松原団地も順次取り壊しらしいし。
ただ全部ってなると、あと10年以上は掛かると思うけど・・・
聞いた話だと、松原団地は3年契約とか
期限を決めて入居した人が居るようですね。
-
- 7
- 2008/06/10(火) 13:47:44
-
スレが落ちてしまうかも・・・
-
- 8
- 2008/06/15(日) 01:07:53
-
武里団地は外装をきれいにしたばっかりなのに・・・
-
- 9
- 2008/06/16(月) 13:36:36
-
高層の団地は残るの?
-
- 10
- 2008/06/16(月) 23:29:09
-
>>9
むしろ先に解体が決まったよ。
-
- 11
- 2008/06/18(水) 01:48:43
-
春日部・まちづくり「都市デザイン競技」:大成建設が最高賞に
国交省が毎年6月に設けている「まちづくり月間」に合わせ、まちづくりへの関心を高めようと、
財団法人都市づくりパブリックデザインセンターなどが毎年行っている。
今年は、鉄道高架化など大規模な再開発計画がある春日部駅周辺地区(87ヘクタール)
を舞台に都市デザインを募集したところ、大手ゼネコン社員や大学生ら44チームが応募した。
大成建設チームの作品は「都市と自然を結う」など「結」をキーワードに、蔵カフェ
や遊歩道で街とのつながりを回復した河岸▽森に囲まれた駅▽伝統工芸職人と
若いアーティストの拠点となる「匠ビレッジ」−−などを提案した。
市民代表が選ぶ市長特別賞(金賞)には、春日部タワーの建設や環境負荷の少ない
自転車交通網の整備などを提案した明治大理工学部建築学科チームが獲得した。
市では「市中心部のグランドデザインを考えるうえで参考になるプランが多い。
入選作品以外からも、よいアイデアは市の活性化基本計画や高架事業の中に
取り入れたい」(鉄道高架整備課)と話している。
http://mainichi.jp/area/saitama/archive/news/2008/06/17/20080617ddlk11040357000c.html
「まちの活性化・都市デザイン競技」の結果等について
http://www.city.kasukabe.lg.jp/public/info01.nsf/a468e03e6c1c677d49257060001c8e88/1dd3ad1cf7f38ad64925742c0029704b?OpenDocument
-
- 13
- 2008/06/19(木) 16:05:09
-
>>12
春日部の公式サイト見ても見つからないんだけどどこに書いてある?
-
- 15
- 2008/06/19(木) 20:38:49
-
>>14
情報ありがとう。
振り込め詐欺もまだなくならないんだなぁ・・・
-
- 16
- 2008/06/21(土) 04:20:12
-
増田新田のマメールアンジュの田んぼ一つ挟んだ場所に
「まいどおおきに食堂 春日部武里食堂」が出来たので行ってみた。
綺麗な「半田屋」といった感じのカフェテラス方式食堂。
ただ、おかずの単価が高いので、量を求める向きには物足りないかも。
-
- 17
- 2008/06/21(土) 12:35:29
-
>>14
>>15
電話をかけてきたのが警察官ならば、
一旦電話を切った上で、
あらためて警察署へ電話をかけ事件・事故の有無を問い合わせる。
電話の相手が弁護士ならば、
名前と所属弁護士会(東京第一弁護士会、埼玉弁護士会 etc)をたずねて、
実在する弁護士かどうかを照会する。
併せて所属事務所をたずねて、
同様の照会をする(実在する弁護士の名前を語っているケースもあるので)。
被害者が直接電話をしてきた場合は、
それが事件・事故ならば、警察署へ連絡を入れたか否かをたずね、
まだならば、それが如何なる種類の事件・事故であれ、まずは警察署へ連絡をいれる。
損害賠償など民事の話を相手が持ち出している場合は、
相手の名前・住所等をたずね、場をあらためて話合いをする旨を伝える。
こうした ‘事務手続き’ をきちんと踏んでいれば、
あのような類の詐欺にはほぼ100%引っかからないはず。
そもそも示談の交渉を電話でしてくる弁護士など存在しません。
また、損害賠償請求というのは民事の問題なので、
刑事を扱う警察官が損害賠償の話などするはずがないし、
できる立場にもありません。
弁護士と名乗る人物が損害賠償を請求してきているのであれば、
それは民法709条に定められた不法行為にもとづく損害賠償請求になるので、
こちら側も弁護士を立てて、
きちんと ‘民事裁判’ という形で交渉を行なうほうが無難。
ちなみに上に書いた「弁護士会」というのは、
弁護士活動をする弁護士が全員必ず所属している組織で、
原則、各県にひとつずつ存在し、
(東京は人口や企業の数が多いので第一東京弁護士会、第二東京弁護士会とふたつ存在)。
弁護士会に登録していなければ弁護士活動はできません。
司法試験に合格し、司法修習を終了した者は誰でも登録できる組織なので、
何らかの理由で登録できなかった、などといったことも絶対にない。
ニセ弁護士でない限り、弁護士は全員どこかしらの弁護士会に所属している。
※所属事務所と所属弁護士会は違うので、注意。
埼玉県の場合は、埼玉弁護士会がある。
弁護士を依頼したい場合も、
知り合いの弁護士がいない場合は、弁護士会へ電話をすれば大丈夫。
↓
埼玉県弁護士会HP
http://www.saiben.or.jp/
-
- 18
- 2008/06/22(日) 07:13:58
-
>>16
レポ乙
-
- 19
- 食いしん坊
- 2008/06/22(日) 22:03:24
-
武里食堂の先に、「陳麻屋」とか言う中華料理店?が出来ましたが、
どなたかメニューや値段はご存知ないでしょうか?
-
- 20
- 2008/06/23(月) 19:53:14
-
安く米を売っている所教えてください
(せんげん台から武里または一ノ割の間で)
-
- 21
- 2008/06/23(月) 23:11:24
-
>>19
店舗ごとに多少メニューに特色があるようだけど
陳麻飯(並) 580円
担々麺(並) 680円
あたりは各店舗共通の模様。ttp://www.chin-ma-ya.com/
-
- 24
- 2008/06/26(木) 07:13:38
-
>>20
専門家ではないですが、レス無いようなので...
『安い』という意味では、やはりスーパー(ヨークマート・マルエツ・
スーパーバリュー等)、ディスカウント(パール・カインズ等)の
安売りや店頭値引きかなと思います。
ヨークマートは、時々、広告よりさらに“500円引き”シールを貼って
いますので結果他と比べると安いです。
『ブランド米が安い』となると、やはりクラショーライスなどの
専門店でしょうか。
キロ当たりを比較すると、先に書いたスーパーより高いですが
やはり、おいしいお米だと思います。
私は、地方出身なのでお米の味にこだわってしまいますが、いまだ
値段と味の妥協点を見出せず、色々買ってみてますが...
価値観&味覚は、それぞれなので参考意見程度に。
-
- 25
- 2008/06/28(土) 22:58:55
-
ウチって普段どこで米を買っているんだろう・・・
あんまり疑問に思っていなかったなあ
嫁に訊いてみよう。
-
- 26
- 食いしん坊
- 2008/06/30(月) 23:44:16
-
>>21
ありがとうございます。結構リーズナブルなんですね。今度行ってみます。
-
- 27
- 2008/07/09(水) 02:46:25
-
4号沿いに『すき家』?
賑やかになることは、いいことですが...
商店街も頑張って欲しい。
-
- 28
- 2008/07/09(水) 12:18:38
-
けやき祭り、8月2日と3日に決まったようです。
最後のお祭りとなるかもしれません、皆さん楽しみましょう!
-
- 29
- 2008/07/09(水) 18:30:28
-
>>24
クラショーライスって、
こんなんやってるんですね。
http://www.tanjyomai.jp/
面白いですわ。
-
- 30
- 2008/07/13(日) 08:01:31
-
すき家は出来るけど、デニーズは終わり。
-
- 31
- 2008/07/14(月) 07:38:56
-
>>30
7/21(月)で閉店だってね
あそこ良く利用してるので残念だ
ウェイトレスと常連のおばちゃんの会話によると
借地の契約更新が上手く行かなかったらしい
-
- 32
- ぴっこ
- 2008/07/14(月) 13:59:49
-
武里団地まつりは、8/2と3に決まりなんですね^^
毎年、8月の第一土日でしたもんね♪
-
- 33
- 2008/07/15(火) 00:14:36
-
ケイティーインセンスモールの公式サイトが
いつの間に開設されていました。
http://www.kt-inthensemall.co.jp/
-
- 34
- 2008/07/16(水) 01:20:22
-
武里団地に引っ越そうと思ってるんだけど
1街区って入居受け付けしてるのでしょうか?
母が住んでいて介護するのに住みたいのですけど
-
- 35
- 2008/07/17(木) 05:16:29
-
>>34
残念ですが、武里団地は新規受付を終了していて再開予定もありません。
3・4街区あたりには空室もチラホラあるようですが、
そこは来年に取り壊す予定の2・7街区の人たちを
転入させるために確保されていると聞いてます。
それ以外の街区も順次取り壊されていくようで、
最終的に2000戸ぐらいは削減するとの話もありますよ。。
-
- 36
- 2008/07/23(水) 19:50:39
-
団地祭、今年で最後かもしれないんですね
久々に遊びに行こうかな
-
- 37
- 2008/07/24(木) 10:12:03
-
団地祭っていつですか?
-
- 39
- 2008/07/27(日) 08:33:55
-
>>38
ありがとうございます。
とりあえず夕方行ってみます。
-
- 40
- 2008/07/28(月) 23:36:50
-
雨すごかったですね。あれで祭りをやったのだから驚きですよw
-
- 42
- 2008/07/29(火) 23:24:53
-
元 だい慶の場所に、篠崎屋というラーメン屋がオープンしてた。
このページを共有する
おすすめワード