facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 148
  • がんばろう日本人!
  • 2017/03/15(水) 23:03:48
県外出身者としては「赤ちゃん」のイントネーション
許せないぃぃぃ!苺と赤ちゃんは間逆だ
普通は「あ↑か→ちゃん↓」じゃんよぉ
でもこの辺は「あ→か↑ちゃん↑」
苺は「い→ち↑ご↑」
グンマーは「い↑ち↓ご↓」
前橋の発音も激違和感だけれどねー

ここまで見た
‚®‚ñ‚Ü

ここまで見た
  • 150
  • がんばろう日本人!
  • 2017/03/18(土) 07:16:29
>>148
みかん(蜜柑)は、標準語は「み↑か↓ん↓」で群馬弁は「み→か↑ん↑」

ここまで見た
  • 151
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 152
  • たかさきっこ
  • 2019/09/13(金) 21:23:24
ぼくそ → 毛玉 

例:「なっから"ぼくそ"たかってんなぁ〜」
    ↓    ↓   ↓

訳:「すっごい 毛玉 ついてるよ〜」

ここまで見た
ほんとっきゃ?

ここまで見た
  • 154
  • 利根っ子
  • 2019/12/08(日) 09:16:43
ウチの方は「ぼっくそ」だったな

ここまで見た
  • 155
  • 外出自粛さん
  • 2020/04/05(日) 23:15:34
〜ずら は長野?

ここまで見た
  • 156
  • まちこさん二十歳になりました
  • 2020/10/29(木) 05:04:08
昨日は群馬の日

ここまで見た
県民の日な

ここまで見た
チーズ焼きまんじゅうとかないの?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2022/01/31(月) 05:44:58
「なんなん?なっからうまげ」ぐんま方言かるた第2弾が完成
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220122/k10013444341000.html
群馬の方言を取り入れた「ぐんま方言かるた」の第2弾が完成し、遊びながら方言を学べるユニークなかるたとして注目されています。
「ぐんま方言かるた2」は、群馬の方言を学んで郷土に親しんでもらおうと、前橋市にある共愛学園前橋国際大学の学生や研究者がつくりました。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2022/01/31(月) 06:06:16
この取組は良いと思うが、細けえことを言えば、未知の旨そうなものを見かけたとか、友人が食べていたとかの場面(だよね?)で、「なんなん?なっからうまげ」って言う? 意味は群馬人には間違いなく通じるんだけど、かるたのために作った台詞みたいな微妙な違和感が・・・

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2022/01/31(月) 06:25:39
第1弾のは群大の郷土かるたコレクションに登録されてるけど第2弾はさすがにまだか

ぐんま方言かるた
https://carta.media.gunma-u.ac.jp/gunma/data_35hougen/index.html

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード