facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 示談
  • 2007/07/10(火) 21:35:31
TVで秘境の温泉特集やっていたで。


ここまで見た
  • 2
  • 名無しさん@いい湯だな
  • 2007/07/21(土) 08:52:54
2

ここまで見た
  • 3
  • だまん(^○^)
  • 2007/07/21(土) 19:36:29
大江戸温泉物語の日光版が出来たね!

ここまで見た
  • 4
  • 示談
  • 2007/07/22(日) 05:07:37
≫3 詳細を教えていただけますか?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2007/07/22(日) 17:27:29
中越沖地震:県、安らぎをと被災者に温泉提供 /群馬
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20070721ddlk10040267000c.html
>県は20日、月夜野、四万、伊香保の3温泉から各4トン、草津温泉から10トンの計22トンの湯を運搬・提供することを決めた。

-----------------
・・・水上じゃなくて月夜野なんですね。

ここまで見た
  • 6
  • だまん(^○^)
  • 2007/07/22(日) 19:18:17
詳細わ〜今度行ったら実体験レポを入れるよ〜!
大江戸温泉物語わ土日だと『フラダンスショウ』開催してるっぽいよ。。
この前読売新聞に500円割引券付いてたよ〜!

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2007/08/10(金) 05:57:39
観光客数2年連続増 草津温泉がトップ
http://www.raijin.com/news/a/09/news06.htm
>四大温泉地をみると、草津が3・6%減、水上が3・3%減、四万が6・2%減と落ち込んだ一方、伊香保は3・5%増と健闘した。

・・・草津減っているじゃん。。。
  草津にはもうすぐ大相撲も来ます。

ここまで見た
  • 8
  • だまん(^○^)
  • 2007/08/10(金) 09:00:54
行ってきたよお。。
霧降高原方面にどんどん登って行くと右側にあるんです。。
高原道路も無料開放だから得した気分ですた。。

場所も霧降高原だし涼しいし良い。。
日光や鬼怒川方面にわこういうハワイアンみたいなデッカイプールわ無いとわ思ったけど。。


でもハワイ?かなぁ??って感じわ否めなかったなぁ〜もうちっとがんがって欲しかったかも。。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2007/08/15(水) 23:24:01
先日初めて水上温泉行ってきたけど、あまりにさびれててびっくり・・・
全体的に古〜い昭和の雰囲気だし、潰れて廃墟になってる宿も・・・
泊まった旅館のスタッフも高齢化が進んでるようで、サービスに
元気が感じられない。食事の配膳だけでハアハア息切らしてて、
可哀想でこっちが気を遣っちゃうよ。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2007/09/20(木) 01:46:36

水上に15年くらい前に行ったとき、ウマイ中華料理屋があったが
まだあるのかなあ…。

それと、若い夫婦でやってた寿司屋も、まだあるのかなあ…。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2007/09/21(金) 21:48:13
台風9号:老舗旅館大浴場が使用不能 磯部温泉「磯部館」、増水で配管破損 /群馬
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20070920ddlk10040527000c.html
>11日から使用不能状態になっている。このため、予約客のキャンセルが相次いでいる。


・・・磯部館へ宿泊予定の方、確認をしてから行ったほうがいいですよ。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2007/10/04(木) 00:48:23
泉質異なる旅館やホテル連携・県内温泉地
http://www.raijin.com/news/a/27/news03.htm
>草津温泉の望雲と伊香保温泉の古久家旅館
>伊香保温泉の洋風旅館ぴのん、草津温泉の草津ハイランドホテル、みなかみ町上牧温泉の辰巳館、四万温泉の柏屋旅館


・・・群馬の温泉巡りをしたい人に朗報!

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2008/01/06(日) 00:43:46
スキー客大幅増 温泉宿泊は微減 年末年始の県内観光客数まとめ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20080105/CK2008010502077134.html


---------------------
・・・温泉は微減というか、変動なしですね。
  冬の露天風呂は入るまでが寒いけど、あれはあれでいいもんです。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2008/01/20(日) 14:39:56
>>9
水上の混浴露天風呂は本当に混浴できて驚いた。
普通に横に並んで入っている状況でした。

ここまで見た
  • 15
  • 示談
  • 2008/01/20(日) 21:19:13
群馬県の中之条にある沢渡温泉・まるほん旅館。混浴です。子供の頃、数
人で入浴しに行ったら中年のカップルがいて、混浴をまさしく「肌」で体
験したのを覚えている(笑)。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2008/01/25(金) 02:37:00
おいこら、キ○ンドゥダ○ソーセ○ア他はサンリツのクックダッセとか扱えよ・・・
水上のスーパーなんてちょっと旅行で立寄っただけなのに(微泣

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2008/05/18(日) 20:36:38
水上の「宝寿司」ってまだあるの?

奥さんが確か、マコっていう名前だったよね?

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード