facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


隣の新潟県新潟市も政令指定都市になったし、群馬も前橋、高崎が合併すれば60万人以上になります。宇都宮に勝てます。

もし、群馬に政令指定都市ができるのならどんな名前の市がいいかな?


ここまで見た
  • 92
  • まちこさん
  • 2011/02/10(木) 09:33:23
あげおめ

ここまで見た
  • 93
  • まちおさん
  • 2011/03/25(金) 22:14:21
早く群馬に政令指定都市を作ってよ 前橋、高崎、伊勢崎、渋川。他。

ここまで見た
  • 94
  • がんばろう日本人!
  • 2011/06/30(木) 00:30:25
群馬に風力発電所を造ろう!
からっ風を生かせ!!

ここまで見た
  • 95
  • がんばろう日本人!
  • 2011/08/11(木) 01:04:31
合併だらけの 政令指定都市は 要らん 政令都市法も 知らん頭数だけなら意味ない

ここまで見た
  • 96
  • がんばろう日本人!
  • 2011/11/25(金) 02:02:43
ぐんまちゃん市

ここまで見た
>>90
道州制は県をなくしてその権限を州と基礎自治体(市町村)に振り分ける制度。
普通の市でも権限が今の中核市以上のものになる(そのためには今後さらに市町村合併を進める必要は出てくる)から、
道州制になった後の権限面では一般市と政令市の格差は薄まる
(それを見越して既存の政令市はメリットを維持するためさらに権限を貰える新たな大都市制度を求めているわけ)。

ただ、だからといって前橋高崎に今後政令市になるメリットがないというわけではない。
道州制下で北関東の多くの地域が権限を持った30〜40都市にまとまるようなことになったら、
今のままの前橋高崎ではその中に埋没してしまうだろう。

県都、商都の強みを生かして政令市化し、少しでも都市機能集積を強化しておくことが必要。

と一年半かけてレス。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2012/08/14(火) 00:50:11
栃木県足利市【群馬県化】計画
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1344635092/

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2012/09/18(火) 11:04:10
>>79

結局2012年になっても実現しなかった…

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2012/11/26(月) 17:11:49
>>69
首都を群馬に移転しよう

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2012/11/26(月) 17:13:20
101回目の政令都市移行会議

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/06/27(木) 22:01:56
あげおめ〜

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/08/05(月) 15:48:27
前橋ナンバー決定で、高崎と前橋の合併はもうないのかな…

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/08/05(月) 18:49:34
>>103
いやいや、もう高崎・前橋が平成の大合併で
個別に周辺町村と合併した時点で終わってたろ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/08/18(日) 05:10:25
次の年号の大合併で…

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2014/02/09(日) 21:26:19
ぐんまに政令指定都市は無し?無理?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2014/02/10(月) 15:07:23
なし、無理
正直、高崎と前橋が合併しても無理

平成の大合併前の高崎+前橋+伊勢崎+群馬町+新町+玉村辺りを
軸に合併していてようやくありえるかなって話だったし
今では逆に倉渕とか障害になっちゃう
浜松みたいに限界集落抱えた政令指定都市もあるけど、
本来の政令指定都市の趣旨とはかけ離れたものになってる

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/02/10(月) 18:25:09
藤岡や富岡も合流は?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/04/09(水) 14:11:31
>>77
その役割はさいたま新都心。
埼玉自体は北関東ではないが、南関東側に入れると人口などが大きくなりすぎるのと大宮の地の利の良さから、
北関東を統括する部署をさいたま市に置くってのがお役所でも民間企業でもよくみられる。
道州制で関東を二分するとき埼玉を北側に入れる案というのもそういう考えからだよね。
まあ元々東京と同じ武蔵国で日常生活上も東京と密接な住民の少なくない埼玉を地方行政単位で北関東側に入れるかどうかは問題も多そうだが、
埼玉が北関東に入った場合は、群馬や栃木に中心地機能獲得の可能性は小さい。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/05/21(水) 22:23:51
群馬は政令市以前に公共交通の整備が先。
都心部の衰退が死活問題の浜松ですら鉄道もバスも前橋高崎伊勢崎以上に発達している。
遠州鉄道は日中でも5本来るし、オムニバスタウンにも指定されている。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/05/23(金) 09:33:41
>>110
じゃあ仮に上毛線を新幹線に接続させるために高崎まで延伸するとしようか。
そうすると高崎、前橋の両市にまたがる事業になるわけだが、
たぶん両市とも俺が俺が状態になってまともな計画はできないよ。
バス路線を整備するにしても同じで対立が起こりゃ計画も進められない。

だから合併した方が良いんだけど、そもそも対立するような関係じゃ
合併なんてできないと言われればそれまで。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/05/26(月) 01:03:24
>>101
群馬の県庁所在地は、高崎ではなく安中だと思っていた

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/08/27(水) 14:01:25
県庁を安中榛名駅前に移転

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/09/19(金) 22:12:16
有〜無

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/10/03(金) 19:22:54
前橋と高崎とアンナカで大合併

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/11/18(火) 11:22:44
空っ風市

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/11/30(日) 01:10:03
前橋ナンバー見た

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/12/12(金) 18:17:04
不在者投票してきた

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/12/12(金) 21:05:54
居住地で投票日以前に投票するのが期日前投票

居住地以外で投票日以前に投票するのが不在者投票
長期出張先(大抵の場合海外)で現地の投票所で投票するやつね
ちなみに住民票が山口にある安倍ちゃんは渋谷の投票所で投票した

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/03/03(火) 15:21:13
あげおめ!

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/05/17(日) 17:50:26
あげ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2016/01/21(木) 22:24:09
あげ

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2016/01/21(木) 23:20:21
パチンコ全廃

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2016/01/21(木) 23:22:00
全敗?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2016/02/14(日) 12:09:44
ぐんまちゃん市で決定。(w

ここまで見た
  • 126
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 127
  • がんばろう日本人!
  • 2016/07/10(日) 05:20:11
参院選に投票して群馬に政令指定都市を!!

ここまで見た
  • 128
  • がんばろう日本人!
  • 2016/10/11(火) 17:52:01
ALSOKぐんまアリーナがあるのに高崎アリーナができた
施設の重複を避けるためにも前橋と高崎で合併を
駅から遠いぐんまアリーナまでLRTを整備してはどうか

ここまで見た
  • 129
  • がんばろう日本人!
  • 2016/10/11(火) 17:58:38
それか吉岡にJRの新駅を

ここまで見た
  • 130
  • がんばろう日本人!
  • 2016/10/12(水) 14:18:05
上信電鉄延伸で

ここまで見た
  • 131
  • がんばろう日本人!
  • 2016/10/12(水) 14:20:48
間違えた、上毛電鉄延伸で

ここまで見た
  • 132
  • がんばろう日本人!
  • 2018/01/16(火) 13:01:26
Gメッセ群馬

ここまで見た
このスレの存在はじめて知ったw

ここまで見た
  • 134
  • 利根っ子
  • 2019/03/05(火) 17:29:03
過疎っていますね

ここまで見た
  • 135
  • 利根っ子
  • 2020/03/15(日) 19:43:51
高崎+前橋しかないね

ここまで見た
  • 136
  • 外出自粛さん
  • 2020/04/22(水) 23:10:44
市名は「ぐんま市」で

ここまで見た
  • 137
  • STAY HOME 利根っ子
  • 2020/04/30(木) 01:30:03
ぐんま市高崎区
ぐんま市前橋区
etc

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2020/07/08(水) 11:02:52
名古屋大&岐阜大みたいに、埼玉大と群馬大の法人統合はされないか?

ここまで見た
  • 139
  • まちこさん二十歳になりました
  • 2020/12/12(土) 08:26:36
ぐんま市 しか考えられないね

ここまで見た
  • 140
  • まちこさん二十歳になりました
  • 2021/02/22(月) 17:14:45
前橋は50分ぐらい終電早まるの!?

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2022/08/21(日) 14:50:02
NTT、大阪王将、群馬進出は「災害少ないから」 際立つ低リスク
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8326ff1c2f3ca9d8d79db9111d254602b870a8d

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2023/09/17(日) 18:27:33
今から16年も前にこの>>1を立てたオッサンは20年経って後期高齢者となった今もこんな感じの現実性皆無の夢物語ばかり語るクソジジイになってるんだろうねw

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード