facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 158
  •  
  • 2008/10/16(木) 22:29:09
町会議員には免責特権がないと理解していますが、
合併できなかった場合、
高崎市や高崎市議会、また吉井町民から
ここまで要した合併にかかった費用の賠償を
吉井町会議員に請求することはありえるのでしょうか?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2008/10/18(土) 12:36:49
なぜかわからんけど、また町長が住民投票やりたがってますねぇ。。。。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2008/10/29(水) 20:58:44
吉井のセブン(マックの向かい・南陽台の下)には「ぴんそば」が売ってないんだな

在庫売却待ち?古いどん兵衛しか売ってなかった

多胡橋のローソンで売ってるのかな?

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2008/11/02(日) 18:50:06
吉井町合併にまた遠ざかりましたね。
反対派の議員はここに名前晒されればいいと思うよ。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2008/11/03(月) 09:52:33
何この町
町長も議員も使えなさ過ぎだから早く合併して欲しい

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2008/11/03(月) 11:38:55
<群馬県>補助金不正経理:茂原副知事、「不正」認め陳謝 関係職員処分へ

会計検査院が国の補助金を巡る県の不正経理を指摘した問題で、茂原璋男副知事は22日の県議会決算特別委員会で「虚偽内容の書類を作成したので不正と言わざるを得ない」と陳謝した。また調査結果を受けて今後、関係職員を処分する方針を明らかにした。
 虚偽書類の作成は、本来補助金では買えない物品を別の物品名に偽って買った「差し替え」ですでに明らかになっていたが、茂原副知事によると、「年度またぎ」でも、補助金対象年度内にすべての処理を済ませたかのように日付を偽っていたことが確認された。
 茂原副知事は20日の記者会見で「(意図的な)不正はなく、不適切というか、やり方がまずかったり考え方の違い」と説明していたが、「不適切」との表現を撤回し「不正」を認めた。
 また、ファクス用紙と偽ってコンビニ店のプリペイドカードを購入したケースについて、川瀧弘之県土整備部長が具体的内容を説明。02年7月に太田土木事務所の担当者が「ファクス用紙4万5360円」と購入回議書に書いて決済を得たが、実際にはファクス用紙は1万3608円分だけで、残りの額はプリペイドカード(3万1500円)とボールペン(252円)に充てた。
 現在の県の経理制度では、職員が物品を購入した後で領収書を提出しても、一切精算できない。プリペイドカードは豪雨災害時に必要な物品を購入するために使用しており、茂原副知事は、現行の経理制度の見直しについて研究・検討するよう中山博美総務部長に指示した

02年7月に太田土木事務所に在籍してたひと〜♪
タイーホかも?ww

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2008/11/03(月) 15:04:53
>>158

町会議員には免責特権がないと理解していますが、
自立できなかった場合、
高崎市や高崎市議会、また吉井町民から
ここまで要した自立にかかった費用の賠償を
吉井町会議員に請求することはありえるのでしょうか?

これとおんなじだよww

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2008/11/03(月) 17:13:06
>164
いいや、同じじゃないよ。
合併協議会に係る費用を高崎市と群馬県から1千万円以上の費用
が出てるんだね。
それに比べ、自立に要した費用はいくらだと思う?
比べる金額が桁違いだもん、お話にならないよ。
もちろん、合併関連の費用が高いのは、承知してるよね。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2008/11/05(水) 23:25:38
>>165
金額大小の問題じゃない。
言ってるレベルが同じだろう、ということ。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2008/11/07(金) 18:50:00
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4410633.html?ans_count_asc=0
↑を見て!

<道路族が強いんでしょう
<奴らは893ですので、一般人では太刀打ちできません
<(太刀打ちしようとしたらしにます)

ほんとでしょうか?

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2008/11/07(金) 21:10:37
この町の議員がどれくらいズレてるか、
議員本人も町民もよく知らないのではないのでしょうか。
高崎の議員も呆れてるんじゃない?

最近の上毛新聞みんな見たかい?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2008/11/15(土) 23:35:00
吉井町? レベル低っww
財政について もっと勉強しなよ。。

議員さんに質問です。
民意とは??

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2008/11/18(火) 12:06:18
合併で気をとられているんかもしれんが、町長は裏で相当汚いことしてそうだぞ!

平気で町の金を私的に流用している疑惑があって、議会で突っついているわけだが、
合併派の人たちは平気でスルーですか?

疑惑をもたれているのに、資料も一切出してこない、それに対してノーと言っている議員
に対しても冷や水を浴びせる行為をする訳か?

最低な町だな!こんな町だからいつまでたっても民度が低いままなんだよ!民度が低
い町の民意なんて気にしてたら、とてもいい政治、いい自治なんて出来るわけないだろ!

民度が低いまま、自分で考えることもしないで合併して、その後こんなはずじゃなかった
なんて言っても後の祭りだ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2008/11/18(火) 20:11:57
突っついてる議員さんも
県職時代に疑惑がありますけどね。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2008/11/18(火) 20:51:08
なんで議員は町長を不信任しないんだ?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2008/11/19(水) 23:24:48
>170
民意なんて気にしてたら、とてもいい政治、いい自治なんて出来るわけないだろ!

って? 

政治理解してますか?

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2008/11/20(木) 00:41:46
>>173

衆愚政治って言葉知ってますか?

そういえば、先日議会解散の署名取りに来た人に合併のメリットを聞いたら「知らない」だとさ。
そんな雰囲気だけの民意なんか気にして物事を決めて、吉井がいい地域になるとでも思ってるの?

かなり笑えるね!

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2008/11/20(木) 20:35:51
>>174
哲人政治って知ってますか?
プラトンが提唱したものですけど、「一部の賢者が愚かな大衆を教え導く体制」ってやつですね。
これは、独裁政治、寡頭政治につながるものとして、現代では否定されなければならないものです。
万能の知恵を有し、未来への輝かしいビジョンをもった人々が、愚かな吉井町民を教え導く体制。

かなり笑えるね!

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2008/11/20(木) 22:37:12
泣いても笑ってもこれが最後のチャンスです。
悔いのないようしっかり議論してください。
           一高崎市民より

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2008/11/22(土) 23:35:19
「民意 民意」と騒いでいるが、町長選挙・議員選挙その全てが民意なのですよ。
そして民意を破棄したのが町長なのです。
なぜかって?民意にて選ばれた町のトップが再び「民意 民意」と騒ぎたて、自分の仕事を放棄したのですから。

議員リコール、有権者の1/3がきちんと集まるといいですね、前回のような無効署名の大集合にならない事を心から祈っています。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2008/12/20(土) 18:45:29
町のHPから

>吉井町議会解散請求者署名簿の縦覧について

>平成20年12月8日に神保正及び菊地功から証明申請があった署名簿の証明が終了しました。

>署名押印した者の総数     8,149人

>うち有効署名と決定したもの  7,789人

>署名簿の縦覧

>場 所   吉井町役場 204会議室

>期 間   平成20年12月20日(土)〜12月26日(金)

>時 間   午前8時30分〜午後5時

解散請求成立だね。
さあ、住民投票だあ!

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2009/01/13(火) 20:02:46
吉井町議会、高崎合併可決 賛成8票、反対6票!

賛成した8名の議員の名前教えて!

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2009/01/15(木) 01:50:05
それより土壇場でなんの説明もなく寝返った2名の議員の名前を知りたい。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2009/01/15(木) 13:38:45
やっと合併に決まったんだな

ところで住所かわるけどどっちが良い?

現在.群馬県多野郡吉井町大字吉井川371
案1.群馬県高崎市吉井川町371
案2.群馬県高崎市吉井町吉井川371

個人的には案2の方がしっくりくるなw

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2009/01/18(日) 14:23:49
反対した議員はのうのうと高崎市議になって税金をry

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2009/01/19(月) 01:23:11
http://blogs.yahoo.co.jp/mototomo58
やっと更新されたなw

過去の記事に対するコメントが消えてるのは何でだろう?
投稿者が消したのか?
ブログ開設者が消したのか?

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2009/04/07(火) 02:01:54
あげ

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2009/11/14(土) 23:42:03
さげ

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2010/04/04(日) 16:20:40
お天気はどうですか?

ここまで見た
ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2010/04/29(木) 17:45:12
お天気はどうですか?

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2010/10/07(木) 23:24:00
age

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2010/12/12(日) 00:15:58
多胡橋でなにかあった?

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2010/12/12(日) 06:24:35
多分だけど車が落ちたwwww
今空き地みたいになっている所から飛び込んだんだと思うよwwwww

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2011/03/11(金) 16:05:05
電話つながんねえ

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2011/03/11(金) 22:12:33
お母さーん!無事ですか!

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2011/03/12(土) 02:33:32
電気復活キタ

ここまで見た
  • 195
  • 利根っこ
  • 2012/12/11(火) 15:42:19
復活あげ

ここまで見た
記念パピコ

ここまで見た
  • 197
  • 利根っこ
  • 2013/06/07(金) 01:26:53
親子でどろんこ運動会 600人楽しむ 群馬・高崎
http://www.asahi.com/area/gunma/articles/TKY201306020178.html
どろんこ祭りでウナギのつかみ取り
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130602/k10015013181000.html

ここまで見た
  • 198
  • 利根っこ
  • 2013/08/05(月) 13:48:20
パピコうま

ここまで見た
  • 199
  • 利根っこ
  • 2013/08/10(土) 23:13:05
今夜はパピコ日和

ここまで見た
  • 200
  • 利根っこ
  • 2013/08/11(日) 02:08:21
200

ここまで見た
  • 201
  • 利根っこ
  • 2013/08/11(日) 03:32:48
パピコは
うおかつに売ってますかのぉ〜?

ここまで見た
  • 202
  • 利根っこ
  • 2013/10/02(水) 05:23:27
よっすぃ〜町

ここまで見た
  • 203
  • 利根っこ
  • 2014/01/12(日) 11:01:36
ワンダースワンはやらなかったし、コミックボンボンも読まなかった。異端だと思ってたから。

ここまで見た
  • 204
  • 利根っこ
  • 2014/01/13(月) 02:32:36
パピコ

ここまで見た
  • 205
  • 利根っこ
  • 2014/04/06(日) 16:51:41
くるまやラーメン帰りに
パピコw

ここまで見た
この前久しぶりにくるまやラーメン行ったはw

ここまで見た
  • 207
  • 利根っこ
  • 2014/05/04(日) 14:59:57
パピコ食べた?w

ここまで見た
  • 208
  • 利根っこ
  • 2014/07/02(水) 04:35:53
相互LINK 上信電鉄スレ

群馬☆上信電鉄沿線総合スレ(暫定)☆富岡☆吉井☆甘楽☆下仁田
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300150362/

ここまで見た
  • 209
  • 利根っこ
  • 2014/07/13(日) 00:14:25
暑 い ・ ・ ・








パ ピ コ ・ ・ ・

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード