facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 141
  •  
  • 2012/04/08(日) 00:15:48
復興祈願

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2012/08/23(木) 21:07:37
外環の収用はどうなった?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2012/11/12(月) 15:58:02
あげ

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/02/05(火) 15:49:15
あげおめ〜

雪に注意

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/02/06(水) 19:00:44
東関東自動車道はみなさん酒々井SAをお使いになるかと思いますが
下りの大栄SAは食べ物最高においしいです。
土産も接客が抜群のお姉さまだったので買わないつもりがついつい買って
しまいます。(もちろんはずれの方もいらっしゃいますけど)

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/05/06(月) 01:01:04
音楽を奏でる道路
ttps://www.youtube.com/watch?v=X01qGCvbvCg&feature=youtube_gdata_player

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/05/06(月) 08:53:44
さがみ縦貫道の話題が無いね。
御殿場へ行くのに便利になると思ってるんだけど、行く暇が無い

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/06/22(土) 00:30:11
♪縦の糸は関越道 横の糸は圏央道
♪織り成す糸は いつか渋滞を 緩和するかも しれない

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/07/20(土) 15:28:54
他地域に比べると東京-宇都宮の道路事情は恵まれているな。
新4号、294号は下道だけど一直線で流れも線形もいい。

千葉、城東から宇都宮なら遠回りの東北道より下道のほうが速いだろうな。
松戸から真岡まで常磐道、294号で1時間40分でついたし。

松戸から成田までで1時間30分もかかる千葉県内とは大違いだな

ここまで見た
ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/09/21(土) 16:04:31
また東関道に無駄なインターができてしまったな。このダサいインター名は本当になんとかならなかったのか。
東関道の初乗り料金がかかるし、湾岸習志野インターに近すぎるので大して時短効果もないだろう。個人的には閑古鳥が鳴いて閉鎖して欲しい。無闇にインターを造れば渋滞が解消されるとは限らない。千葉県の道路行政はセンスがないと言わざるを得ない。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/11/20(水) 00:15:18
方言ってのは無理にしゃべるもんじゃなくて自然に出てくるから方言なんだ。不自然な取り越し苦労をするなよ。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2014/04/27(日) 03:30:05
いま、つくばから成田に行く場合って、圏央道経由で行くのと
下道で行くのだと、どれくらい違うもんなの?
以前、下道で行った場合は、研究学園駅周辺から成田空港周辺まで、
ほぼ60〜70分で計算してたけど、圏央道を使って、つくばICから
神埼ICを圏央道、それから下道だと何分くらいで行けるのだろう。
どなたか実践した方はおられないか?

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2014/06/07(土) 08:36:29
高速料金いまの3倍ガソリン2倍の値段なら渋滞は減ると思う。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2014/06/27(金) 14:34:10
下道が混むんじゃ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2014/07/01(火) 03:34:19
圏央道で相模原愛川から入間まで約30分

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2014/07/01(火) 23:16:16
>>126
核都市広域道路はいっそ大深度地下で

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2014/09/17(水) 08:26:27
東京五輪招致1年 道路渋滞、宿足りず…近隣県、会場移転話に懸念
http://www.sanspo.com/sports/news/20140907/oly14090713070001-n1.html

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2014/12/01(月) 13:45:08
ついに首都高速中央環状線「C2」完成!都内に入らず華麗にスルー?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141130-00000078-economic-bus_all

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2014/12/01(月) 15:41:30
発着地同じなら料金同じに 首都圏高速の渋滞緩和へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014112902000280.html

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2015/01/05(月) 20:00:47
首都高、本線料金所5か所廃止…東京五輪までに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150105-00050004-yom-spo

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2015/03/09(月) 14:07:39
首都高中央環状品川線ついに開通!

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2015/05/10(日) 12:16:43
圏央道 久喜白岡〜境古河もついに開通!

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2015/06/12(金) 10:22:20
おいらも彼女と開通

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2015/06/12(金) 12:58:38
おいらも開通したい…!

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2015/09/30(水) 22:34:37
栃木県佐野SA下りは一般道からも客が入場できますが
こないだトイレ側の通路が立入禁止になってました
おかげでレストラン側からグルッと回ってトイレに行くことになってめんどくさかったのですが
今後もあそこは通れないんでしょうか?
ハイウェイウォーカー貰いに行って今月号が出てないとなかなかのダメージなんですよねぇ

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2016/01/07(木) 01:57:20
圏央道の埼玉全通で減った都心交通量 今後さらに減少か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160104-00010000-norimono-bus_all

新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は
http://trafficnews.jp/post/40376/

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2016/01/08(金) 19:32:11
環状線の効果は凄いね
5年前の北関開通でも下道が一気に空いた。

外環も早くつながらないかな。

常磐線と6号をあっさりと越えてから1年経つけど
それから工事がなかなか進まない。

松戸手前の区間に防音壁が付いたのに
まだ橋桁が完成してないところもあるんだよね。

市川側の工事進捗に会わないで前倒して部分開通させてほしい。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2016/01/08(金) 19:32:48
つになるかは分からなくても、それは必ずやってくる

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2016/01/17(日) 08:12:41
頼むよ〜

ここまで見た
  • 171
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2016/02/15(月) 23:09:33
新東名の開通うらやまし。

外環も早くしてくれ。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2016/02/16(火) 16:01:30
新東名いいよー。走りやすい
東名より1時間も短縮ってすごいな

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2016/03/18(金) 08:15:48
外環の松戸付近の橋桁が全てつながったようだ。
あとは舗装と設備工事

前倒しの部分開通に期待

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2016/03/19(土) 00:16:36
おぉっ 待ち遠しい

ここまで見た
  • 176
  • がんばろう日本人!
  • 2016/05/09(月) 23:04:17
【GW】圏央道、埼玉区間全通で交通量が2〜3割増
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20160509-10244139-carview/

ここまで見た
  • 177
  • がんばろう日本人!
  • 2016/07/23(土) 20:53:34
銚子連絡道路、着々と建設中。

ここまで見た
  • 178
  • がんばろう日本人!
  • 2016/07/24(日) 17:21:27
グンマーで車が転倒
シートベルトしてなければ即死レベル

ここまで見た
  • 179
  • がんばろう日本人!
  • 2016/07/24(日) 19:27:29
>>177
おぉっ、銚子が近くなるかな
>>178
グンマーこわい

ここまで見た
  • 180
  • 船橋市民です
  • 2016/07/24(日) 21:52:28
>>177さん
取り敢えず、総武本線を越してどこまで延伸するんでしょうか。

ここまで見た
  • 181
  • がんばろう日本人!
  • 2016/08/21(日) 11:59:00
>>180
とりあえず八日市場までらしいですよ。
296号と126号の交差点を南に下がった所までで、その先は決まってません。

ここまで見た
  • 182
  • がんばろう日本人!
  • 2016/08/29(月) 16:00:47
妖怪千葉

ここまで見た
  • 183
  • がんばろう日本人!
  • 2016/09/20(火) 23:32:03
東名・名神は「E1」、圏央道は「C4」 高速道路に番号付与へ
http://trafficnews.jp/post/57432/

ここまで見た
>>177
どことどこがつながるんや?

ここまで見た
  • 185
  • 利根っ子
  • 2018/06/04(月) 01:25:39
外環 三郷南〜高谷JCTが開通!

ここまで見た
  • 186
  • 利根っ子
  • 2019/04/17(水) 16:30:18
熊谷谷郷線は昭和21年10月に都市計画決定されてから72年
第2北大通線は昭和48年3月に都市計画決定されてから46年

谷郷線もベルク付近では住民無視した暫定開通に過ぎない訳で
どーして熊谷深谷近辺の道路って後先考えて作んないんだろ
後はお宅が退くだけだってこれ見よがしに工事進めて住民を意固地にさせて滞ってる道がどれだけあるか
高架にする意味が全くない郊外型道路なのに高架用本線の土地だけ確保して除草費で道路代ペイしそうな17号バイパスとか

17号バイパスはもう何十年あんなのなんだろう
大宮から高崎まで高速道路を通したいとかって考えがあったそうだが
その前段階の自動車専用高架道路も実現できずに放置してる

別府辺りにインターチェンジができるから その周りに大型店舗作りたいって
何十年も前に住民の意見集めてるとかって人が回ってきたことあった

ここまで見た
  • 187
  • 利根っ子
  • 2019/04/18(木) 16:18:10
17号バイパスについては上尾道路開通に消極的な鴻巣北本市民の意識のせいでもある

ここまで見た
  • 188
  • 利根っ子
  • 2019/04/18(木) 21:49:20
圏央道って横風まともに受けるから
運転しててヒヤッとしたことも
対面通行だし

ここまで見た
  • 189
  • 利根っ子
  • 2019/04/19(金) 15:46:18
高速部分は上尾まで事業化されてるみたい
将来は桶川インターに接続
その後はどうなるかな

ここまで見た
  • 190
  • 利根っ子
  • 2019/04/22(月) 12:27:07
高速道路は計画はないよ まだまだ構想段階でしかも妄想に近い感じだもの
20年前に役場の人に聞いたら4・50年後に実現したら嬉しいって感じだったし
嘘かホントか道路整備の計画が進まず構想が考えで終わってしまってるのは
上尾のオオタカ営巣地での反対運動のせいだって役所に凸した人が言ってた

ここまで見た
  • 191
  • 利根っ子
  • 2020/03/10(火) 16:36:58
下総利根大橋無料になってよかった
今更ながら

ここまで見た
  • 192
  • 利根っ子
  • 2020/03/12(木) 18:00:06
次に無料になってほしい有料道路は

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード