船橋駅前再開発を語ろう4 [machi](★0)
-
- 153
- 2007/09/21(金) 00:03:46
-
なんで東武の屋上つぶれたの
-
- 154
- 2007/09/21(金) 00:59:42
-
屋上もったいないね。
唯一昭和の雰囲気を保ってきたのだけど。
少子化や老朽化のせいでわ。
-
- 155
- 2007/09/21(金) 03:37:55
-
質問なんですけど、昔西武って地下駐車場あったんですか?この前久々に西武に行ったらそれっぽい場所があって今はシャッター閉まってました。場所はロフトの近く
-
- 156
- 2007/09/21(金) 08:04:56
-
船橋〜西船でいえば、少子化どころか、
幼稚園や小中学校が超満員なくらい子供は多いんだけどね…
-
- 157
- 2007/09/21(金) 10:13:18
-
>>155
ロフトの前あたりにあるスロープ?
確か、搬入用の入り口だったような気がする。
20年くらい前バイトでトラックの運転手してた時
入った気がする。
-
- 158
- 2007/09/22(土) 17:26:57
-
北口駅前の日きめ駐輪場、コイン式になったね
今まで整理ががりのおじさんが4−5人いたのに、1人になっちゃった
リストラかな・・
-
- 159
- 2007/09/27(木) 14:54:59
-
東海神駅はどこにありますか。近くになんかシンボルみたいなものがあればいいんですが
-
- 160
- 2007/09/27(木) 16:44:08
-
ampm
-
- 161
- 2007/10/08(月) 08:11:52
-
ようやくFACEの2階部分から直接京成船橋駅に入れるようになるね。
-
- 162
- 2007/10/12(金) 23:06:08
-
船橋北口駐車場とイトーヨーカドーって何年にできたのですか?
-
- 163
- 2007/10/13(土) 09:00:27
-
昭和56年くらいかなあ…
TDLができる少し前だったと覚えている。
-
- 164
- 2007/10/14(日) 05:09:45
-
>>162
これの2番だから、163さん通り昭和56年ですね。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/toshiseibi/html/toshiseibi3.htm
-
- 165
- 2007/10/15(月) 01:24:52
-
>>163さん>>164さん教えてくれてありがとうございます。昭和56年…ずいぶん前なんですね。一部のサイトには平成4年ってのってたんですがあの建物をみて最初はバブル全盛期の頃だと思いました。
-
- 166
- 2007/10/15(月) 01:28:58
-
>>163さん>>164さん教えてくれてありがとうございます。昭和56年…ずいぶん前なんですね。一部のサイトには平成4年ってのってたんですがあの建物をみて最初はバブル全盛期の頃だと思いました。
-
- 167
- 2007/10/15(月) 12:47:56
-
>>166
>一部のサイトには平成4年
船橋北口駐車場に関しては昔からあるけど、今の形にリニューアルしたのがこの時期なんじゃないの?
-
- 168
- 2007/10/16(火) 00:35:26
-
さらにアドバイスありがとうございます。一回リニューアルしたんですか。でも船橋駅前で歴史に残る建築物には間違えないですね(^-^)
-
- 169
- 2007/10/20(土) 10:05:15
-
サミット西側からJR北側(ヨーカドー西側)へ車で行きたいんだけど、
京成や西武周辺の道路はどうなっているの?
-
- 170
- 2007/10/21(日) 10:57:41
-
>>169
南口、京成駅前は昔より全然マシになっている。
混んでいるのが嫌なら一旦西船方面へ行き
跨線橋を渡ってUターン、海神小のほうへ迂回すれば
いいんじゃない?
-
- 171
- 2007/10/22(月) 11:30:27
-
>>170
ありがとう。駅前通りを避けようとすると、
やっぱり跨線橋まで行かないと北へは抜けられないんですね。
-
- 172
- 2007/10/23(火) 01:09:16
-
いわれてみりゃJRが高架なのに南北をなんら支障なく
初心者が通り抜けられるのは市船近くの大通りだけ‥
-
- 173
- 2007/10/23(火) 08:19:12
-
シャポー東側の通り(北口ロータリーへ)は、
初めてだと通っていいのか不安になるよね…
-
- 174
- 2007/10/23(火) 22:44:36
-
東武ストアってどこにありますか
-
- 175
- 2007/10/23(火) 22:52:43
-
東武ストアってどこにありますか
-
- 176
- 2007/10/24(水) 01:40:01
-
たしか南本町にあったかと思った。
-
- 177
- 2007/10/25(木) 22:04:18
-
14号線を東京方向に行って京葉道路の分岐(左側に日通がある)
の手前の交差点を左に曲がったところになかった?
-
- 178
- 2007/11/17(土) 11:05:33
-
京成船橋駅とFACEの2F連絡通路供用開始age
-
- 179
- 2007/11/17(土) 11:45:48
-
>174
せっかく、ネット環境にあるのに
http://www.tobustore.co.jp/customer/city/chiba/chiba05.html
-
- 180
- 2007/11/17(土) 20:35:47
-
>>178
献血するとき散歩に行こう
-
- 181
- 2008/03/25(火) 23:11:07
-
スレ違いかもしれませんが、京成船橋駅前のマックの
近くに、『ホテルブリッジ』っていう看板がありますが、
どこにも無いのでもうとっくの昔に潰れていますよね?
-
- 182
- 2008/07/05(土) 13:33:11
-
あげ
-
- 183
- 2008/07/11(金) 20:22:48
-
船橋駅の付近で一番安い駐車場ってどこでっしゃろ?(´・ω・`)
だいたい8時間くらい停めておくとして。
-
- 184
- 2008/07/21(月) 21:23:44
-
>>183
南口から5分くらい歩いたところに用事があって
休日ならば、市役所の駐車場が1日最大500円だよ
-
- 185
- 2008/09/03(水) 03:24:10
-
age
-
- 186
- 2009/02/17(火) 13:30:16
-
イスラエルでの受賞式が話題の、
村上春樹が北習に住んでたのは、
いつ頃で、習志野台の何丁目なの?
船橋は、荷風、川端、太宰と文豪に、縁深い土地。
本町界隈には、記念碑や由来も多く残ってる。
北習志野に、世界的文豪、村上春樹が最初の家を持ち、
作品を書いて居た事を、もっとアピールしようよ!
自治会や住民、商店街は、記念碑の一つ位在っても良いと思う。
-
- 187
- 2009/03/10(火) 17:09:41
-
〉〉186
確かにそのへんはアピールすべきだね。
明るい話題をいうと都市計画道路の一部が開通・京成船橋1Fと2Fに
ショッピングセンターのネクスト船橋が3月24日オープン。
京成線の高架下の発展に期待。
南口再開発にも期待したいけど財政的にしばらく無理だろうな。
-
- 188
- 2009/03/10(火) 23:23:26
-
船橋というと、大衆酒場と風俗の町という印象しかなかった。
文豪と縁があるなんて、小学校でも習ったかどうか。
俺が忘れただけだろうけどw
でも、そうなんだったら、アピールしてほしいな。
-
- 189
- 2009/03/20(金) 14:15:50
-
旧三戸浜楽園(工事中の三菱のタワーマンション)に在った、
川端康成の書院、何処に移築したのかな?
再開発なら、こうした文化遺産を有益に利用して欲しい。
-
- 190
- 2009/03/21(土) 09:46:06
-
〉〉189
同感だ。船橋市民だけど小学校でもこういう文化遺産的なものは習わなかった
ような気が・・・。
-
- 191
- 2009/03/21(土) 11:45:01
-
旧三戸浜楽園(工事中の三菱のタワーマンション)に在った、
川端康成の庵、何処に移築したのかな?
再開発なら、こうした文化的遺産を有益に利用して欲しい。
-
- 192
- 2009/03/21(土) 13:55:05
-
佐藤春夫とかも船橋に縁が在るよ。
戦前戦中に市川在住の芸術家や文化人も、
船橋の花街遊郭には出入りしてる。
-
- 193
- 2009/03/22(日) 14:45:56
-
作家の川端康成が使ったとされる船橋市湊町の割烹(かっぽう)旅館「三田浜楽園」
(三月に営業終了)の部屋「月(つき)の家(や)」の解体作業が二十五日始まった。
解体後は、柱や梁(はり)などの部材が同市に寄贈され、これらの部材を使い「月の家」
の内部は、近くの市中央公民館内に再現される。
市教育委員会文化課によると、三田浜楽園は一九二七(昭和二)年の創業。
川端は昭和八年から三年間、頻繁に同園を訪れた。月の家を仕事場として好んで使い
小説「童謡」が生まれたとされる。月の家は旅館の建物の一部だったという。その後
敷地内で移築され、宴会場などとして活用されていた。
元同市職員で川端の船橋滞在を考察した本も出版している大木勲さん(74)は
「古いものがまた一つ船橋からなくなるのは残念だ。再現は今後の川端研究にも
生かせるものにしてほしい」と話していた。
三田浜楽園の跡地は高層マンションが建設される予定。
-
- 194
- 2009/04/23(木) 17:07:48
-
今のシャポー味の街が建て替えられてホテルと商業施設の複合施設ができるうわさ
を聞いたんだけど詳しいこと知ってる人いない?
-
- 195
- 2009/04/23(木) 18:15:56
-
11階建てで、8階以上がホテルということしか知らない。
-
- 196
- 2009/04/23(木) 20:12:43
-
>>195
レスありがとう
味の街のにある店はもう閉店したらしいからいよいよ着工かな。
11階建てになるのは楽しみだが、あんまり面積が広くないのが残念。
-
- 197
- 2009/04/23(木) 20:25:34
-
シャポー全体がなくなるの?
-
- 199
- 2009/04/23(木) 23:37:54
-
>>198
無理だろうけど欲をいえばフェイスにつながるデッキと駅ビル、つなげて欲しいなー。
シャポーの味の街は3店舗だったからあの面積だといくら6フロアとはいえ、
あまり店入らなさそう。
-
- 200
- 2009/04/24(金) 16:10:18
-
どうせならついでにJRの改札やコンコースの
フェイスとの連絡をなんとかすればよかったのになあ…
-
- 201
- 2009/04/26(日) 23:22:02
-
>>200
同感。
ちなみに味の街の店舗はすべて閉店したからそろそろ何か動きがありそう。
-
- 202
- 2009/05/15(金) 22:20:04
-
船橋ハワイってどういう店?
-
- 203
- 2009/05/24(日) 14:58:02
-
【市川船橋】千葉県の再開発を語るスレ【千葉西口】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/develop/1243081654/
このページを共有する
おすすめワード