facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 149
  • まちこさん
  • 2010/01/13(水) 00:33:30
>>148
もういいから。あちこち顔出し過ぎ。

ここまで見た
  • 150
  • まちこさん
  • 2010/01/13(水) 05:36:52
>>178
例え進出してきても駅から遠いところばっかだろうし、
八高線みたいな本数が少ない路線だとみんな車通勤だろうね。

ここまで見た
  • 151
  • まちこさん
  • 2010/02/06(土) 22:17:20
レスアンカーも遠いな・・・

ここまで見た
保線

ここまで見た
  • 153
  • まちこさん
  • 2010/08/22(日) 00:22:50
毛呂山の埼玉医大に行くために、何十年ぶりかに八高線に乗りました。
昔、八王子の叔母の家に行くのに寄居駅から遥々…
寄居駅までバスに乗り、都合3時間位かかった気がした。
風景などは忘れたけど、駅でも何でも無いところで、しばらく停車したことだけ覚えています。
今日は、用土駅から乗りましたよ。
無人駅だから、あんまり乗車しないかなって思ったら、5人いらしてびっくり!

ここまで見た
保線

ここまで見た
  • 155
  • まちこさん
  • 2010/11/28(日) 20:55:20
工臨

ここまで見た
  • 156
  • まちこさん
  • 2011/01/02(日) 00:49:19
JR東日本から「八高線の拝島-箱根ヶ崎間の複線化及び箱根ヶ崎車両基地整備計画」の当面凍結の申し出があったようです。
2011年1月、瑞穂町広報に紹介されてた。残念です。

ここまで見た
  • 157
  • まちこさん
  • 2011/01/02(日) 00:51:06
多摩スレから。
JR東日本から「八高線の拝島-箱根ヶ崎間の複線化及び箱根ヶ崎車両基地整備計画」の当面凍結の申し出があったようです。
2011年1月、瑞穂町広報に紹介されてた。残念です。

ここまで見た
  • 158
  • まちこさん
  • 2011/01/02(日) 00:53:31
今日1月2日は拝島大師の初縁日じゃ!!
早く南昭島駅を作ってくれないかにゃ〜!

ここまで見た
  • 159
  • まちこさん
  • 2011/01/03(月) 11:09:56
昨日、高崎から寄居まで乗車しました。
ぽかぽか陽気で、結構な八高日和でした。
乗車するだけで命の洗濯になる八高線。どうかこのままで。

ここまで見た
  • 160
  • がんばろう日本人!
  • 2011/07/28(木) 21:52:02
なんか、37系のほうが、窓あいてよかったなぁ。

いま、窓あかない。もうそろそろ、新車。来ないかなぁ?

ここまで見た
  • 161
  • がんばろう日本人!
  • 2011/08/09(火) 11:47:12
E120とか欲しいな

ここまで見た
  • 162
  • がんばろう日本人!
  • 2012/02/11(土) 19:38:07
保守

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2012/04/05(木) 00:09:44
強風すごかったな

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2012/04/10(火) 13:50:09
相互リンク

JR東日本(関東版)の意見聞きます。Part1
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1334032922/

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2012/05/04(金) 03:38:24
高麗川駅まだ自動改札機ないの?

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2012/08/29(水) 19:43:53
竹沢あたりで人身事故だってさ

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2012/11/08(木) 20:21:35
電化区間と非電化の高麗川で分断されてるから高高線でよくね?

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2012/11/10(土) 20:58:08
前橋と立川間で営業していたら前立線

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2012/11/16(金) 03:39:11
男性専用車両?w

ここまで見た
>>167
おしい、実におしい
高タカ線ですよ
車両の横にも書かれていますから。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2013/02/12(火) 09:57:26
 多摩の八高スレにも書いてあったけど
「スマート電池君」は、烏山線に持って行かれちゃったよね!?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2013/02/17(日) 03:43:13
>>156
複線はよしとしてせめて本数を増やしてほしい。就活中ですが工業団地?が
周辺にはありますよね?

ここまで見た
 3月32日なんだから、八高北線、電化複線化ぐらい言ってよ!

ここまで見た
 以前は化けるときは全部化けたのに今日は
名前だけ化けた、

 あっ日付は元から化けているからか?

ここまで見た
  • 175
  • 多摩っこ
  • 2013/04/14(日) 19:34:05
4月では俺が1番乗りじゃ。過疎ってる〜。

ここまで見た
  • 176
  • 多摩っこ
  • 2013/04/14(日) 19:39:40
越生駅のホームが棒線化になったよ。
http://vvvf136.blog99.fc2.com/blog-entry-1646.html

http://blogs.yahoo.co.jp/jwfbf618/14986842.html

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2013/08/31(土) 00:49:18
8月1番乗りじゃ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2013/09/18(水) 21:52:58
リニア中央新幹線が開通したら、八高線が橋本への経由アクセスの役割を担う?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/02/23(日) 15:08:43
今日は八高線日和だな

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/04/16(水) 14:31:38
>>178
八王子駅での八高⇔横浜アクセス改善かと

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/04/17(木) 00:54:22
棒線ホームの駅って他にある?

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/04/19(土) 21:15:39
北藤岡、松久、用土、折原、越生が棒線駅

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/04/26(土) 21:34:48
物置を整理してたら、箱に入ったHOゲージの「キハ 30」が出てきたぞw

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/04/26(土) 22:26:29
高校生です。

こんど金子駅近辺に都内から越してきます。現在都心の高校に通っているのですが6時32分発の中央線直通東京駅ゆきには金子駅からは座れますか?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/04/29(火) 23:33:32
2005年に自分で書き込んだレスを見て>>9懐かしくなったさすが八高線すれ、その後9年過ぎたが
八高線は乗っていない、又10年くらい立ったら来るw。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/07/03(木) 12:13:16
丹荘から分岐して、富岡製糸場へのアクセス
上信電鉄に乗り入れを

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/07/08(火) 05:26:32
 高麗川〜倉賀野間を電化すれば住むことだけど
それをやらないのに新線を建設するわけが無いよ!

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/08/18(月) 14:02:10
圏央道に対抗して、八高・中央線経由で世界遺産超特急を運行し
富岡製糸場と富士山を一日で回ろう

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/09/08(月) 15:55:28
川越線が日中20分間隔で八高南線が30分間隔の理由がわからん
全部を八王子〜川越直通にして20分間隔に統一すべきじゃないのか
高麗川での無意味な乗り換え待ちもなくなるのに

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2014/09/10(水) 04:17:19
>>189

そちらの都合は分からなくはないが、
高麗川→途中駅→川越の乗客数の方が
高麗川→途中駅→拝島よりも多いから
効率的経済的に運用するためには
しょうがないんじゃねーの。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2014/09/10(水) 04:24:16
あー誤解を生むな、すまん。
拝島→途中駅→高麗川の間違いだわな。逆を書いちまった。
要は通しで乗るよりも
高麗川→川越までの途中駅も含めての乗客が多いってこと。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/09/10(水) 04:32:36
>>188
無理。

富士山周辺はそれなりに時間をかけて楽しむとこ。
八高線めっちゃ遅い
製糸場でも待ち時間長い

ということで1日でまわるのは非現実的。

それに富士山に絡めるなら
山梨のフルーツや温泉か、箱根、沼津方面が近くて楽しくてお金も落ちるし。
富士山と製糸場を直接絡めるのはありえん。
富士急もバス路線での売上を期待するから
山梨以外に観光客を離脱させるような企画に乗るわけないだろ。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/09/10(水) 09:16:29
だって圏央道の人がそんな無茶なこと言うんだもん

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/09/10(水) 10:00:05
>>191

1日の乗車数(2013年)

北八王子  8,102
小宮     2,903
東福生    1,422
箱根ヶ崎 4,383
金子 2,098
東飯能 5,505
高麗川 4,711

武藏高萩 3,175
笠幡 2,942
的場 2,907
西川越 1,257

八高線のほうが客は多いし電車は混んでるぞ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/09/11(木) 02:17:40
>>194
乗客の上り下りの方向を考えろよ、
それ全員川越方面に向かってるのか?
八王子方面への乗客が多いんじゃないのか?
少し考えれば分かるだろよ。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/09/11(木) 02:29:14
>>193
富士山じゃなく富岡と同じような単発だときつい観光地を絡める方が良いのでは?
八高線近辺だと、川越とか秩父とかが現実的なんだろうなあ。
秩父鉄道のSLを熊谷方面でなく八高線経由で富岡に乗り入れたいけど
寄居は問題なしとして高崎での方向転換がきついんで逆進になるかな。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/09/11(木) 09:53:42
>>195
方向の問題じゃないよ
各駅の利用客数が八高線の方が多いんだから
八高線の本数が少ないのはおかしいだろ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/09/11(木) 19:19:06
>>196
94年にD51走らせたら、鉄ヲタの路駐などの撮影マナーが最悪で
住民が走らすの拒否してるとか。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/09/12(金) 03:45:31
>>198
高崎や寄居ほどSLのしっくりくる駅はないと思ったんだが、
マナーの悪い鉄オタほどたちの悪いものはないね。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/09/12(金) 03:56:15
>>197
すまん。悪かった。理解した。自分が日中に同じルートに乗っていて
明らかに川越線内の方が混んでいるので思いこんじまった。

その上での仮定なんだが八高線内は朝夕の通勤ラッシュに
集中してて、川越線内は日中の買い物客が多いんじゃなかろうか。

日中の間隔が広くなる時間に川越線が相対的に乗客が多くなるのかも。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email