facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 281
  •  
  • 2012/08/23(木) 12:31:01
くまざわ書店が旧ダイエー側に移ってたなんてΣ(゚Д゚ υ)

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2012/08/23(木) 16:03:49
>>277
昔、そごうだったんだ

遠い昔、京葉線沿線に3D映画を見に来た記憶があって
それがどこだったか不明なんだけど
ひょっとして今のららぽーとだったのかな

>>281
ダイエーがあったというのも初耳
昔のほうがにぎやかだったのか

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2012/08/23(木) 16:31:06
ららぽーとのオープン当初はウェンディーズもあったんですよ。

ここまで見た
  • 284
  • 桜井智之
  • 2012/08/23(木) 16:52:33
ららぽーとには他にもサンジェルマンやおもちゃのやまねや、森永ラブ等もありました。
ダイエーは、一時期、会員制ストアーのコウズとしても営業していました。
コウズだった頃、食料品購入が困難で、買い物がしにくい為、多くのお客さんは、ダイエー津田沼店へ行っていました。
再びダイエーに戻った時、御買物が楽でした。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2012/08/23(木) 19:07:04
かつて全国に作られまくったそごうでも
ららぽのそごうはサウンドロゴが独特だった
ベイFMで耳にするなどして
千葉そごうとの違いに驚いた向きも多いのでは

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2012/08/24(金) 19:28:08
ヴィクトリアステーションとかあった時代が懐かしいwww

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2012/08/25(土) 10:41:37
>>286
敷地のゆったり度はそれくらいの時代のほうがよかったな。今は詰め込みすぎ。地震体験感懐かしい。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2012/10/26(金) 16:43:18
関東でも千葉、茨城には住みたくない。埋め立て地は多いわ津波の危険性あるわ原発近いわ、何より交通の幹線からどっちも外れている。一生縁のない土地だろう。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2012/10/27(土) 00:21:14
うちの母が、ららぽーと開店時の初代パートタイマーだった。
今年、めでたく定年で退職。
ちなみに時給は最初、580円だったって。
父の扶養控除内で収まる年収におさめるため、その後もほとんどあがらず。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2012/11/12(月) 13:52:25
お疲れ様でした

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2012/11/12(月) 16:13:05
ららぽーとのためにご苦労様です。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2012/11/12(月) 17:11:02
近くに様々なショッピングセンターやショッピングモールが出来ちゃったから行かなくなったな〜。ららぽーと東京。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2012/11/12(月) 19:43:04
競争が激しいからね。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2012/11/13(火) 20:14:05
ららぽーと最高

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2012/11/13(火) 20:19:24
ららぽーとは飽きないなあ

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2012/11/13(火) 20:22:00
ららぽーとは子供と一緒に遊べていいよ

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2012/11/13(火) 20:33:16
>>277
まだまだ先だな

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2012/11/13(火) 20:46:05


ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2012/11/13(火) 21:13:13


ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2012/11/13(火) 21:14:50


フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード