facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 199
  •  
  • 2006/02/08(水) 18:13:05
新製品改め旧製品がやすいケーズ電機。旧製品はどこでも安いんだろうけど。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2006/06/22(木) 00:56:55
200

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2006/07/13(木) 23:47:50
カトーデンキ時代の方がよかったな・・・

ここまで見た
  • 202
  • YOSTAK
  • 2006/08/22(火) 16:42:38
4年前にK'SデンキでかったHDDビデオが不調なので修理を依頼したところ、
5年保証の商品にもかかわらず内規でHDDは対象外といわれ有料となった。
5年保証の保証書を発行しているにもかかわらずである。購入の時そういう
説明はなかったし、保証対象外ならば保証書は何なのか呆れる。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2006/08/22(火) 23:59:34
延長保証と書いてあるだろ
メーカー保証を延長する内容の保証なの
他人を責める前に自分の行いを悔い改めなさい
これを良い経験とし恥ずかしい行動を起こす前に
まず、それを他の人が見てどう思うか少しは考えなさい
他人から見れば貴方は単なる基地外に見えるでしょう
しかもメールアドレスまでのせてそういうのを悪用する人もいるんですよ
貴方には友達とかいますか
どうしても我慢できなかったらまず信頼できる良い友達に相談してみてください
それからでも遅くはないのでしょう
自分でできないことはできる人に相談する
あんたはしっかり物の様で意外とミスが多いのではないでしょうか
まず良い友達を作ることをおすすめいたします

まぁ、頭のおかしい人は自分でそれを理解できない場合が多いですから何を言っても
無駄だとは思いますが。。。
どうでしょうどう感じましたか冷静に受け止める事ができましたか

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2006/08/23(水) 21:38:02
>202
最近になってHDDも保障するようになりましたよ
私の知ってる範囲では、ケ−ズだけです。

その他の店では保障外だったり回数制限があったり
回数でだんだんと保障金額が減っていくものとか
ですから、購入時に良く説明を聞かないと失敗します

ここまで見た
  • 205
  • 名無し7号
  • 2006/08/26(土) 00:28:29
佐野K'sパソコン店員むかつく〜〜(*`д´*)
知ったかぶりしてわからんこと聞くと客ニラミツケやがる!
社員教育はどうなってるんじゃ!

ここまで見た
  • 206
  • 国道774号線
  • 2006/09/19(火) 18:38:14
『関連スレ』
【ドリフ】ケーズデンキPart13【あんだって?】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152450639/

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2006/12/05(火) 10:05:47
【小売】ギガスケーズデンキ、デンコードーを完全子会社化 [12/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165227369/

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2007/05/13(日) 06:42:50
そっかよ

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2007/07/14(土) 19:12:55
連結で5000億くらいか?
それ考えるとヤマダの1兆超えは化け物だよなー

ここまで見た
  • 210
  • 名無し
  • 2007/07/15(日) 22:25:48
石丸パソコン本館店のアホォ店員から買うよりは、ケーズデンキ新浦安店で買う
方がまだいいよ。パソコンの値段を比較したら、競合店が多い秋葉原よりも新浦
安のケーズデンキの方が安かった。NECのPC-LL850JGだけど、石丸だとクオル商品
で19万くらいするが、ケーズデンキで買ったらADSLのプロバイダー加入で今のモ
デルで10万5000円で買えました。ただ、欠点は石丸のクオルでオリジナル商
品ではないけどね。でも、そんなのが逆についてると下取りするときにオリジナル
商品だと査定額が一般商品と違ってかなり下がるので結果的にはケーズデンキで安
く買えて良かったです。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2007/08/10(金) 07:44:24
ケーズでDIGAが、イメージキャラが椎茸の店より安かったから買っちった!でもW録機能のあるVARDIAにしときゃ良かった
けど満足!

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2007/09/16(日) 01:19:41
[ softbank219214182157.bbtec.net ]←おまえの住所みたいなもんだぞ
警察に突き止められてもOKか?
削除依頼自分で出して来い!

ここまで見た
  • 216
  • ひとり
  • 2007/09/16(日) 01:34:57
212 213 214
申し訳ございません 削除して下さい
二度としません

ここまで見た
  • 217
  • レイン
  • 2007/09/19(水) 00:17:50
215、216を削除して下さい

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2007/09/20(木) 15:17:42

K'sハッキリ言って終わりでしょう。

ナンバーワンに対抗すべく、以前は電話でYAMADAから電話して、
目の前の値札をいい、交渉したのに、今は、
「お電話での交渉はできなくなりました。」
だと。

何度、これで、わざわざ目の前の商品買わずに、
K'sまで足運んだと思っているんだ。
しかも、電話代も、ガソリン代も自分持ちだぞ。

それ以来、かなりK'sはキライになった。

「YAMADAはキライだから、現金値引きのK'sで買う」と、
ポイントでもらえばトクするのに、それをあえて不利な現金引きで、
買っているのに。

素直に、ポイント溜めた方が、いいと思えてきた。
余計な交渉しなくても、ほとんどYAMADAの方が安いしな。

たとえ高くても、K'sの名前出せば、更にポイント付けてくれる。

現金値引きというのもやはり無理があったか。

本当に残念な会社だ。

もう少し、頑張ってくれると思ったが。

千葉本店、市原店、YAMADAのチラシも持って行って、
店員にあげたこともあったよな。

ファンというのは、離れるときは早いぞ。

ちなみに、毎年、100万円が、売り上げ減ったと思いな。

ガッカリだ。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2007/09/20(木) 22:41:42
>ポイントでもらえばトクするのに、それをあえて不利な現金引きで、
買っているのに。

ポイントのほうが得だって?

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2007/11/11(日) 12:14:04
>>218みたいなバカのせいで此処も終了か?

ageてみるお^^

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2007/12/07(金) 22:32:23
>>187
店員と交渉するだけで下がるよ。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2008/01/06(日) 16:34:44
水戸本店のデジカメ担当は本当にダメだね。
ヤマダの金額言ってもうちではできませんだもん。
せめて上司に相談する振り位しろって。
あと常陸太田店のレジも態度悪いな。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2008/02/14(木) 00:47:48
馬鹿客ばかり

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2008/02/28(木) 17:08:13
>>218
ヤマダの店員? 
毎年100万円も買い物してるって、嘘も大概にしろよ。
そんなに金ある奴がガソリン代とか電話代とか言うのってせこ過ぎ。
あ、釣られたのか、俺?

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2008/11/12(水) 16:37:57
イメージキャラクター ザ・ドリフターズ

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2008/11/17(月) 01:30:15
かなり前になるけど 1年間有効の5パーセント?値引きしてくれる
カード貰って随分、重宝した。
もうやってないのかな?
家のほうは田舎なので近くに安い家電屋ないんだよね。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2008/11/18(火) 04:28:44
K's TRANSMISSION

ここまで見た
  • 228
  • かずのこ
  • 2009/01/25(日) 13:19:10
佐野市に住んで19年、テレビ・パソコン・デジカメなど、かなりの電気製品を
佐野パワフル館で勝っているが、昨年の秋(?)頃からやってきた新店長は、
不親切で、4年前(?)に買った、日立のWooo について、ダビングのやり方を
聴いたら「分かりません」と言うなり、逃げるように去っていった。新製品の
知識も無さそうで、店長には向かない男だと思うが・・・

ここまで見た
  • 229
  • かずのこ
  • 2009/01/25(日) 13:23:44
佐野市に住んで19年、テレビ・パソコン・デジカメなど、かなりの電気製品を
佐野パワフル館で勝っているが、昨年の秋(?)頃からやってきた新店長は、
不親切で、4年前(?)に買った、日立のWooo について、ダビングのやり方を
聴いたら「分かりません」と言うなり、逃げるように去っていった。新製品の
知識も無さそうで、店長には向かない男だと思うが・・・

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2009/01/25(日) 14:02:41
だヵら向いているんだよ。
出世ごますりには炊けているはずだよ。

会社のがんだがそれとは気づかれないようにするのにも長けている。
店舗そのものは閉店の見込み
元凶の本人は沈むまえにネズミのようにうまく逃げる。

02年からごくろうさん

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2009/01/27(火) 10:58:35
ところで、不況になると、公務員の人気が高くなる。
その公務員への道だが、大学生や高校生が、晴れて難関の試験に合格しても、残念ながら、定員の関係で、採用枠が
限られており、なかなか採用に至らないのが現実だ。

そこで、この定員というか、採用枠を大幅に拡大する妙案がある。それは、他でもない公務員どおしで結婚した場合は、
どちらか一方が退職するというのを、制度化することだ。

これを、全国で実施したら、それこそ何万人という採用枠が生まれるはずだ。その組合せは、国家公務員のみならず、地方公務員
と国家公務員、教員、警官など、組合せはいろいろだが、とにかく公務員どおしの夫婦は、片方が退職するようにする。
公務員は、世帯に1人とするような規則を設ける。

おそらく、こんなに効果のある、失業対策・雇用対策はないだろう。やはり、一軒の家に、二人も税金で優雅に暮らす人間がいるのは、不公平であり、二人力馬車なんていう言葉もあるとおり、二人合わせて月収60万〜80万円は堅いのではないか。たぶん、
世の中の旦那様で、こんな高給取りは、めったにいないと思う。

非正規社員は、今日明日の生活も、ままならない人が一杯いる。大学生も同じく、毎日不安な日々を送っているだろう。
この皆さんを、なんとかしてやりたい。その一心でこの文章を書きました。

以上のように、公務員夫婦は、どちらか一方が、潔く身を引き、内定取り消しされた学生や、非正規社員に道を譲ったらどうか。
そして、幸せは独り占めしないで、ワークシェアリングの精神で、国民皆に、広く公平に幸せを分配したらどうか。
国家公務員法と地方公務員法を改正すれば即実施可能ですよ!。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2009/02/12(木) 04:31:51
>>231
地方公務員の仕事を甘く見てませんか?
何でもかんでも公務員がどうのこうのって…。

例えば、警察・保育・保健医療・衛生・福祉・教育等、
「現場」で働く公務員まで削減するという、
あなたが提案する策を適用したら、
市民生活に多大な迷惑がかかります。

その代りに資格も何もない派遣切りにあった人や、
社会人として経験のない大学生を代わりに入れたとしても、
迷惑を被るのは住民です。
窓口に対応の際、とんでもないモンスターのクレームに、
笑顔で敬語で対応ができますか?
そういうことばっかりですよ。
ワークシェアリングできる仕事とできない仕事があるわけです。

戦力にならない者を入れても、結局削減したと同じ。
まず、警察官を削減すれば治安がひどく悪化しますね。
保育士もぎりぎりの人数です。これ以上の削減は不可能でしょう。
保育所がつぶれます。
保健師も5万ぐらいの市であれば2〜3人程の人数で、
市町村民の健康に係る全事業の企画立案実施をされています。
公立病院の医師・看護師、居なくなっていいんですか?
ごみの収集に支障が出ても構わないですか?
介護をはじめとする福祉に関する相談にのってくれる職員や、
介護施設の介護職員、
小中高の教員が少なくなっても一向に構わないのですか?

例えば、道路傍の雑草刈り、
ごみの収集・焼却所への運搬、
地域の安全パトロール、
保育所に子供を預けないで親のどちらかが育児に専念する、
介護にしても市町村に頼らずに在宅介護をそれぞれの家族で行う。

特に上記のような行政や公的サービスがやっている仕事を、
一般の市民が行う。
そうすれば市町村職員の削減はできるでしょう。
しかし新たに正規雇用と言うのは不可能です。

公務員と一概に言っても、地方と国とは違うものと考えてください。
地方は人員削減を市民の協力も仰ぎながら徹底しているわけです。
あなたも「採用枠が限られている」って書きましたよね。
人員的にぎりぎりの中でやっていても、
増やせないんですよ市町村の職員は。

増やせても、時給800円程度のパート職員程度でしょう。
市町村によっては、職員の給与を大幅に下げてるところもあります。

民間にしたって「夫婦で民間企業に正規雇用されている方々」もかなりいるでしょ?
そうしたご夫婦と比しても、市町村の方が低い場合も結構あります。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2009/02/12(木) 06:30:53
なぁスレ違いな発言は止めてくれんか?つまらんよ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2009/02/14(土) 17:17:07
ヤマダ電機スレも立てていいかな?
コジマ電気も

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2009/02/14(土) 17:46:35
それだと分散しちゃうから、北関東の電器店総合スレにしては?

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2009/02/14(土) 17:58:38
じゃあ250踏んだ人、総合で立ててね

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2009/03/02(月) 00:02:23
>>231
きみ!!決め付けは良くないよアア〜ン

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2009/04/20(月) 17:36:35
ヤマダ電機の勢力が強いのかわからんが、
今年1月に太田のデオデオが閉店した。
尚、その一ヶ月ほど前には高崎のデオデオが
閉店した。
非常に残念だった。ほかの量販店には無いサービスがあった。
すれ違いだった。 ごめん・・・

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2009/04/20(月) 19:05:33
層化邪魔田電気wやねw
PC買った後の対応が悪すぎて二度と買わないと思ったね。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2009/04/22(水) 07:49:32
邪魔田は層化云々とかより品揃えと店員の質が悪すぎ
あと高い。なんであんなに混んでんだ?

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2009/05/08(金) 02:44:16
K'sもヤマダのLABIみたいな大規模店舗をつくってほしい
せめて茨城だけでも

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2009/05/25(月) 21:41:38
北関東は量販店天国w

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2009/06/05(金) 01:17:03
浦和原山店オープン

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2009/08/11(火) 19:52:26
取引業者も客になり広告塔にもなるのに扱いが最低

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2009/09/06(日) 01:46:56
J2水戸使用の競技場「Ksスタ」に名称変更
http://www.sanspo.com/soccer/news/090824/sca0908241724009-n1.htm

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2010/03/06(土) 21:44:08
uho

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2010/08/08(日) 16:43:37
ahe

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2010/09/07(火) 23:53:53
age

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2011/02/13(日) 21:40:24
ケーズ同志で値下げ交渉は厳しいでしょうか?

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/02/13(日) 23:04:20
>>249
イケますよ。私の場合は携帯電話でしたが…

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード