伊勢原スレッドver.145 [machi](★0)
-
- 589
- 削除
-
削除
-
- 590
- 2023/06/27(火) 14:49:28
-
Denny's跡地の歯医者さん
遊びゴコロ満載の建物が完成したね。でも、デカ過ぎw
-
- 591
- 2023/06/27(火) 15:17:44
-
北口の横浜銀行はどこに移転なのかな?
再開発となれば、建物がカナーリ古い
ので建替えは必須。
南口に移ってもらったほうがベター
-
- 592
- 2023/06/27(火) 16:16:30
-
再開発でお洒落なカフェができて欲しい
-
- 593
- 2023/06/27(火) 21:13:49
-
あの歯医者さん幼稚園かと思った
-
- 594
- 2023/06/27(火) 23:38:46
-
横銀て移転決定なの?厚木や海老名で利用もするから伊勢原店舗のお知らせは自分はうといかも。
-
- 595
- 2023/06/28(水) 00:03:47
-
>>592
スタバはもうあり過ぎだから、PRONTO、サンマルク、エクセルシオールとかこの辺りにないカフェがいいなあ
-
- 596
- 2023/06/28(水) 10:37:07
-
>>594 横浜銀行やりそな銀行は再開発でモロ引っかかってるから、今の場所に居られないのは決定事項。
?仮店舗→再開発ビルに入居
?再開発地域外へ店舗移転
?撤退(ATMコーナーだけ残すかも)
りそなは?かな
-
- 597
- 2023/06/29(木) 16:14:06
-
伊勢原駅の改札内で大所帯のテレビクルーがいたけどなんの撮影だろ
-
- 598
- 2023/06/29(木) 21:56:26
-
>>597
改札内だったのか
北口にも金山公園向かいのセブンにもロケバスみたいなのが停まってて気になってた
誰が来てたんだろ
-
- 599
- 2023/06/30(金) 03:42:10
-
セブンだけだったら24時間テレビチャリティーマラソンの下見だけど、駅で撮影は謎だね
-
- 600
- 2023/06/30(金) 04:31:12
-
夕方CAFE1252の前に数台の車とロケバスっぽいのが止まってたな
ロケバスっぽいのはなぜか「わ」ナンバーだったけど
-
- 601
- 削除
-
削除
-
- 602
- 2023/06/30(金) 10:22:15
-
横浜銀行 伊勢原支店 移転するんですか?
-
- 603
- 2023/06/30(金) 12:37:36
-
先日の伊勢原新車庫&新駅説明会で
傍聴人から、地元への車庫建設メリット
として、
朝のモーニングウェイ&夜のホームウェイ
の伊勢原停車の要望が出ていたが、
地元へのアメ玉として可能性が大。
-
- 604
- 2023/06/30(金) 23:58:33
-
>>596ありがとう現在地からは一時的か全面かはわからんけど無くなるわけだね。
-
- 605
- 2023/07/01(土) 05:03:40
-
火事は駅周辺かな?
-
- 606
- 2023/07/01(土) 07:22:25
-
>>596
仮店舗として南口に移転がベターでしょう。
現在北口に仮店舗として入れるビルはない。
-
- 607
- 2023/07/01(土) 07:45:09
-
>>606
南口には適したビルがあるの?
-
- 608
- 2023/07/01(土) 14:37:38
-
>>607
銀行は巨大な金庫、特に横浜銀行は個人貸金庫があるから大変そう。
ヨーカドーの1階半分は横浜銀行にしてもいいかな。
-
- 609
- 2023/07/01(土) 16:37:30
-
>>608
Good Idea ですね。駐車場もあるし。
1階のセンスの感じられない衣料品売り場を引き払って、いい活用方法だと
思います。
-
- 610
- 2023/07/02(日) 09:26:14
-
>>609
ヨーカドー撤退との噂されるから、
1Fは横浜銀行にして、その上をドンキ
にしていいかもね。
銀行とドンキの組み合わせは全国初で
伊勢原市のネタになるだろう。
-
- 611
- 2023/07/02(日) 11:40:56
-
>>607
呉越同舟で大神宮ビルとか
-
- 612
- 2023/07/02(日) 15:45:01
-
ヨーカドーは全面撤退、それとも食料品だけ残した部分撤退?
食料品だけにした店も厚木のように移転した所もあるし、
鶴見のように一棟借りからテナントの一つになった所も。
-
- 613
- 2023/07/02(日) 20:33:39
-
地下はそれなりにはお客さんいますよね。
-
- 614
- 2023/07/02(日) 22:30:01
-
ビルを再生させたいなら競争力のある食品スーパー(ロピア、OK、エイビイあたり)を誘致できたらいいんだけどね。
-
- 615
- 2023/07/03(月) 05:14:41
-
みんなヨーカドーを追い出したくて仕方無いんだね
とうきゅうが出てった後がどうなったかを見ればヨーカド―が出て行ったら食料を扱うスーパーが無くなるよ
>>614
ロピアは出て行ったばかり
OKは北口で順調
エイビイは伊勢原出店に乗り気なの?
-
- 616
- 2023/07/03(月) 05:53:54
-
ローゼンが深夜早朝の営業止めて不便になった。
出勤前に昼飯買えて、終電で帰っても買い物できたのに。
-
- 617
- 2023/07/03(月) 07:29:37
-
>>615
追い出したいなんて 誰も言ってないと思うが。物事、歪曲しない方がいいですよ。
-
- 618
- 2023/07/03(月) 11:59:18
-
>>617
ヨーカド―の建物の利用ばかり書き込まれてるじゃん
ヨーカドーが邪魔と考えてるからじゃないの?
-
- 619
- 2023/07/03(月) 14:44:36
-
>>618
確かにヨーカドー早く撤退発表して跡地候補楽しみだって言ってるような流れかと思ってたわ
-
- 620
- 2023/07/03(月) 15:08:39
-
ヨーカドーは平面駐車場から店舗に向かうのに、横断歩道の無い道を渡らなければいけないのが心理的に嫌だな。
↑これダメなのわかってるけど、絶対に横断歩道を渡れというなら、そこまでしてヨーカドーに行かないかなw
その道の先では歩行者横断妨害の取締りをしょっちゅうやっているのも、気分悪い。
個人的には些細な理由なんだよね…。
駐車場直結がいいな。
-
- 621
- 2023/07/03(月) 18:35:17
-
北口は路駐原因となっている横浜銀行を
南口に移転してもらったほーがいいのでは
-
- 622
- 2023/07/03(月) 20:08:20
-
>>621
横浜銀行って終電の頃まで営業してるの?
-
- 623
- 2023/07/03(月) 21:42:07
-
駅近くで車ないとちょっとした生活用品などヨーカドーの上なくなると
買うところなくなるかも
伊勢原は無印とかユニクロなどは需要ないのかなぁ。
-
- 624
- 2023/07/03(月) 22:00:09
-
もし イトーヨーカドーがなくなったら不便で困るなというのが、割と普通の人の感覚だと思うけれども、ネット民は邪魔と考えてる人も結構いるみたいです。そう?
-
- 625
- 2023/07/03(月) 22:29:12
-
ヨーカドー無くても食品はあまり困らないけど、それ以外がなあ……
東海大や協同病院に見舞いに行く人が必要なもの買うのに使うなんて聞くし
誰でも知ってる総合スーパーは駅前にあってほしいかな
-
- 626
- 2023/07/04(火) 05:26:56
-
そこで例の北口再開発ですよ!(期待薄
-
- 627
- 2023/07/04(火) 09:32:45
-
本当に伊勢原にタワマンができるのかねぇ
-
- 628
- 2023/07/04(火) 11:25:29
-
イトーヨーカドー2階から5階は来月から20時に閉めるようです
-
- 629
- 2023/07/04(火) 12:44:47
-
駅前で邪魔なのは"踏切"
北口のソフトバンクからアンダーパスで
立体化すればいいのでは。
北口再開発が失敗したのは踏切を
残しての再開発も一因
-
- 631
- 2023/07/04(火) 13:45:46
-
同意も何も、北口の再開発は決定済みでは?
-
- 632
- 2023/07/04(火) 13:57:35
-
>>631
まだ構想の段階でしょ?
地権者の同意や着工の日程はまだでしょ?
-
- 633
- 2023/07/04(火) 18:10:07
-
お年寄りにとって食品から日用品、衣料品から寝具まで全て一つの建物で揃うヨーカドーはとてもありがたいそうです。
-
- 634
- 2023/07/04(火) 18:17:02
-
子育て世帯にとってもヨーカドーは助かりますね
文房具、体操着、上履きなど学校用のものが全部そろうので
-
- 635
- 2023/07/04(火) 19:11:19
-
>>633
ドンキでもいーじゃを
-
- 636
- 2023/07/04(火) 19:18:55
-
>>634
同感です。学校で必要なものって売ってるところ少ないから
助かってます
-
- 637
- 2023/07/04(火) 20:12:28
-
無印、ユニクロあたりがヨーカドー2階に入ったら最高
-
- 638
- 2023/07/05(水) 06:23:25
-
東急ストアが撤退し、いせはらcomaになるときも入る店舗をみんな妄想してたけど、結果はみんな知ってる今の状態。
商圏エリア5キロ県内の人口比率みても、有名店が来たがるとは思えない。
駅ナカビルや、モールレベルな集客力の建物でテナント収益トントンな感じだから、築40年近くのボロ中型スーパーの中にくるくらいなら、郊外に店舗出したほうが広くて駐車場作りやすい方を選択する。
-
- 639
- 2023/07/05(水) 13:43:12
-
ローゼンは買い物したいけど駐車場が使いにくくてな
結局カードあれば3時間無料になるヨーカドーに車とめて買い物する
でローゼンでも買いたい物あっても量たくさん買ってカート使うと
終わったら元に戻さないと100円取られるって不便過ぎる
このページを共有する
おすすめワード