facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 931
  •  
  • 2023/06/20(火) 18:23:52
頼むからパターン1で!
地元住民だけど、今の町並み云々
言わないで欲しい、他の方も。
今の町並みは最低。知人にも、
こんはとこ住みたくないと言われた。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2023/06/20(火) 19:02:30
旧綱島街道が双方向になればそれだけでいいけどなー
別に大きな商業施設は要らない

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2023/06/20(火) 20:19:31
>>930
えええまじかよ

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2023/06/20(火) 20:37:50
2の「任意の共同化」なんかで道を拡幅するスペースなんて出来るわけがない。
任意なんて言ってるものが実現したためしなんぞないからね。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2023/06/20(火) 21:02:03
徐々に具体的になってきたね。2035年くらいには実現してるかな。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2023/06/21(水) 00:07:21
「任意の共同化=泣き寝入りした方が負け」だからな・・

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2023/06/21(水) 10:02:26
こんな大きな商業施設はちょっと夢物語すぎるな。
けど、菊名のように不便で危険な駅前は珍しい。
普通に歩ける
道路にして、あとせめてチェーン店、
さらに今みたいな狭い店じゃ家族で入れないんです。
頼みたい。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2023/06/21(水) 10:54:13
とり急ぎHP確認したら5月21日閉店だった、ニュータンタン

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2023/06/21(水) 12:05:57
ニュータンタン毎日前を通ってるのに全然気づかなかった
閉まってること多いから

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2023/06/21(水) 18:21:44
東横線住みたい駅ランキングで菊名、意外と上位だった気が。。。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2023/06/21(水) 19:14:00
>>940
そりゃあ菊名をよく知らない人達からみれば、東横線特急停車駅にして
横浜線との交差駅、新幹線全列車停車の新横浜の隣という交通の便で
判断するだろうからね

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2023/06/22(木) 13:50:26
唯一の取り柄の鉄道も上り各駅始発は無くなって
下りも行き先が明後日の方向の電車が出来るわでかなり厳しいですよね

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2023/06/22(木) 15:18:29
みなとみらい方面や、横浜通勤なので
電車の新しい乗り入れ?関係もなく、
かなり良いです。
横浜まで五分は最高すぎます。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2023/06/22(木) 15:23:22
>>942
その明後日の方向行く電車、空いてるよね
だから日吉までそれに乗って乗り換えることもある

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2023/06/22(木) 23:53:48
限られた狭隘な駅前を有効活用するにはパターン1しかないですね。期待。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2023/06/23(金) 20:52:58
>>937
商業施設は3階までだし、今まで地区内にあった分を考えたら、
何倍も増えるわけではないよ。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2023/06/23(金) 21:12:15
増えるよ

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2023/06/24(土) 21:45:41
大豆戸町にコーヒー豆店があるの気がつかなかった。ギリギリ菊名と言えるアパートの一階で。ちょっと食パン店と同じセンスな気もするけど、いつからあったのだろう?

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2023/06/24(土) 22:18:24
二年前

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2023/06/24(土) 22:47:16
ありがと!二年かー、損したわ。いつも大倉山まで通ってたので選択肢に入れさせて頂こうと思ってます!

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2023/06/24(土) 23:32:35
>>948
緑の珈琲豆焙煎 新横浜店は新宿御苑の緑の豆の姉妹店として
2023年5月にオープンしました。

Googleのオーナー説明より抜粋

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2023/06/24(土) 23:52:50
正確な情報ありがとう!荻窪にもあるっぽいね。
一回行ってみます!

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2023/06/25(日) 17:46:22
ニュータンタン麺閉店か、今知った。 なんだかんだ福美湯とかも閉店したらショックなんだろうなぁ。2回しか行った事ないけど。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2023/06/26(月) 14:19:09
台湾スイーツのお店あったところにできたつけ麺食べた方いますか?

ここまで見た
  • 955
  • 削除
削除

ここまで見た
  • 956
  • 削除
削除

ここまで見た
  • 957
  • 削除
削除

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2023/06/29(木) 03:44:57
最近リメイクされたばかりだろ

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2023/06/29(木) 03:57:51
「名探偵コナンくん」に登場する
黒ずくめの組織の悪者だよね

ここまで見た
ここまで見た
  • 961
  • 削除
削除

ここまで見た
  • 962
  • 削除
削除

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2023/06/29(木) 18:41:19
フィットケアデポ、広々としてて品揃えも良い。個人的にはTSUTAYAのほうが良かったが、この方が喜ばれるだろうね
それはそうとしてフィットケアデポから湯田眼科の方に行くと謎の張り紙が。ファミマのゴミをポイ捨てするなとのこと。
文章に熱量がありすぎて電波系っぽくなっちゃってる。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2023/06/29(木) 18:54:19
>>963
今日オープンなんですね
あとで寄ってみようかしら

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2023/06/29(木) 20:43:20
>>963
飲料や食品が結構充実してて良いね

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2023/06/30(金) 08:11:04
フィットケア全体的に値段安い?
クリエイト、フィットケアは薬局チェーン店の中で安いイメージがあるが。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2023/06/30(金) 08:12:55
>>966
LDCの水が安いです。
ライフドリンクカンパニー、最近上場した会社でがっちりマンデーでも取り上げられてました。実家でもここの水を買ってますフィットケアで

ここまで見た
  • 968
  • 削除
削除

ここまで見た
  • 969
  • 削除
削除

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2023/06/30(金) 14:56:38
いまフィットケア行ってきた。
確かに水2リットル48円で安かったな!
まぁオープン価格というのもあったが。

なんだかんだ新しい店が出来るのはテンション上がるね⤴️ レジも行列だった😃

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2023/07/01(土) 17:30:35
フィットケア行ってきた。家の方向と違うから行くか微妙だけど、年中無休と書いてあったので、TSUTAYAのついでか年末年始やってれば行きます。
こうなるとマツキヨは、、ビルごとファーストフード店とかになってもらえたりすると嬉しいのだが‥

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2023/07/01(土) 17:35:11
魚重の工事も始まりましたね。
パターン1の計画エリアなのは気になりますが。

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2023/07/02(日) 15:53:00
マツキヨもそこそこ長かったが、そろそろ違う店に変わっても良いな。ガラッと一新して!

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2023/07/02(日) 18:33:32
>>972
食パン屋のビルもまだまだ新しいし、そこらへんは難しいな
金が全てを解決してくれると良いが

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2023/07/03(月) 22:19:30
食パン屋のビルを所有者が、「まちづくり協議会」の事務局を置いてるとこだったりするし、
新しい建物だったら新しい建物なりの評価額で評価されるわけで
不利になることはない。

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2023/07/04(火) 16:02:47

同じ事考えていました。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2023/07/04(火) 16:51:44
>>972
それほど早くに道筋が出来ないと見越してるのでしょうね

新しい建物での評価になるから不利になることは無い。とはいえ、損失が無いわけではなく参画者で損失を分かち合うってこと

かな〜り先行き怪しい

ここまで見た
  • 978
  • 削除
削除

ここまで見た
  • 979
  • 削除
削除

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2023/07/05(水) 08:56:38
食パンのビルは不動産屋のもので、社長は商店街の世話役みたいな立ち位置だし
町が活性化して、一緒に土地建物が動いて手数料が入って、
人が増えてお祭りも人が増えるんならやると思うよ。

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2023/07/05(水) 11:40:33
外国人がコンビニの店員になるのはすごく大変で、
多くの人が自分の国に帰れば実はスーパーエリートだったりする
川口や蕨スタンで暴れている奴らとは格が違う

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード