【COVID-19】新型コロナウイルス対策スレッド PART6 [machi](★0)
-
- 377
- 2020/03/15(日) 23:25:41
-
以下コピペ
肺炎が重症化しやすいのは免疫力が低下した人
他の病気と同様、免疫力が低下していると、肺炎も重症化しやすくなります。
この点、免疫力が低下しがちなのは、高齢者と慢性疾患がある人だといわれています。では、何故、高齢者と慢性疾患がある人は、免疫力が低下しがちなのでしょう?
風邪をひいたときなどに、発熱し体温が上昇するのはよく経験することです。平常時より体温を上昇させる方が、免疫機能がはたらきやすいからです。そして、体温を上昇させるには、エネルギーが必要となります。
これに関して、前出の『健康長寿ネット』のページには、次のように記されています。
「慢性的な疾患があると、それに対抗すべく、体はより多くのエネルギーなどを必要とします。さらに高齢になると食事などからエネルギーを上手く取り込むことが難しくなり、免疫力にまでエネルギーが行きわたりにくくなります。(中略)高齢者が肺炎になっても、あまり高い熱を出さない理由もここにあります。人の体を発熱させるには多くのエネルギーを必要としますが、高齢者になるとこの『発熱させる』機能が十分に働かず、免疫力がその機能を十分に発揮するまで、体温を上げることが難しくなるのです。」
つまり、高齢者が肺炎になってもあまり高熱を出さない理由とは、
体温を上昇させ、免疫機能がはたらきやすくするにはエネルギーが必要。
だけど、エネルギーに十分な余力がないと無理。
というものです。わかりやすいですね。
-
- 378
- 2020/03/15(日) 23:26:30
-
わかったから、こっちにはあんたの理解者はいないよ
あっちにいけば理解してくれるよ新コロさんあっちに行ってよ
-
- 379
- 2020/03/15(日) 23:26:46
-
以下コピペ
武漢肺炎と従来の肺炎 基本は同じ
武漢肺炎に関して、報道されている特徴を抽出し、従来の肺炎と比べてみましょう。
たとえば、次のような記事が参考になります。
「これまでの死者のほとんどは、高齢者か、以前から呼吸器に異常があった人だ。」(BBC NEWS JAPAN 2020年01月28日)
「新型肺炎の死者、65歳以上が約8割 男女比は2:1」(朝日新聞デジタル 2020年1月31日 19時57分)
「「かぜ症状が1週間続く」に注意 新型肺炎診た医師語る」(朝日新聞デジタル 2020年2月14日 13時34分)
(※後者2件は有料会員限定記事のようですが、公開部分のタイトルのみ引用しています)
前者2件は、「高齢者が危険だ!」ととらえればセンセーショナルな記事ですが、肺炎の一般的傾向としてとらえれば、特筆するほどのことではありませんが、「男女比は2:1」については、日本の過去のデータでは、それほど大きな差異はないものの、男性の方が多い傾向はあります。
3つ目の記事についても、『1.3. 肺炎の症状と高齢者の場合』に記したことから明らかで、タイトルに敢えて『新型肺炎』として記事にするほどのことなのかなぁ、と感じてしまいます。これらは
「従来の肺炎にも言えることですが、武漢肺炎の場合も、同じことに気をつけましょう」
と主張する方が正しいように思います(こういうところに、オールドメディアの無知さ、バラエティー化を感じるのは私だけでしょうか?)。
-
- 380
- 梅太郎φ
- 2020/03/15(日) 23:27:39
-
スレッドストップします。
-
- 381
- ゼロφ
- 2020/03/16(月) 07:12:39
-
再開します
-
- 382
- 2020/03/16(月) 07:20:57
-
>>365
三崎保健所ってのがあり、そこで出るとパスタ5KGさんが発狂するんだろうな。
-
- 383
- 2020/03/16(月) 07:47:53
-
パスタさん、ってなんか可愛いなw
-
- 384
- 2020/03/16(月) 08:08:28
-
パスタですが、わたし自身はそれほど怖がってないよ。高齢の母親にうつるのが心配だ。
-
- 385
- 2020/03/16(月) 08:19:30
-
テレビ持ってないんだが、昨日はついにテレビの日曜スクープでL型とか言い出したみたいだね。ウィルスの変異はやはり気になる。実際に感染力と致死性の強い変異があるのかどうか。
-
- 386
- 2020/03/16(月) 08:20:22
-
自分に症状がなくとも、他の人に知らない間に移しちゃうのが怖いよね。
この騒ぎが始まってから、普段からマスクをするようにしてるけど、
どちらかって言うと、他者に感染させないためだと思ってるよ。
-
- 387
- 2020/03/16(月) 08:23:25
-
>>384
うちも高齢者が二人いるので良く分かります
自分のことよりもそちらが不安です
とりあえず、デイサービスに行くのは止めさせていますが
(入浴サービスを受けていないので、大きな影響がないと判断して)
運動不足になるのも心配なので、毎日散歩と体操を一緒にしています
-
- 388
- 2020/03/16(月) 09:03:55
-
テレビでやっていましたが、
高輪ゲートウェイ駅は3月14日開業日はご時世に関わらず、凄まじい人出でしたね。入場券に210分(3時間30分)待ちとか。
体調が悪くても来ている人も居そうなので「後でクラスターだった」なんてことになったりしてな。
上野公園出たが、桜もあまり咲いてないこともあってか、まばらだったね。
4月に入ると、こうも言ってられなくなるので、学校も、どうしても動かざるを得なくなりそうで、感染の伸び率も増しそうな気もしない
が、充分な対策をした上での新年度スタート、とするのかな。
大学もこの2月3月は授業がないので、大学での感染は少なかったが。
-
- 390
- 2020/03/16(月) 09:13:32
-
なんかここの住人は悲観論が多いな
そんなに絶望の道に進みたいのかな
-
- 391
- 2020/03/16(月) 09:20:11
-
このご時世キャンセルより
渡航して自分が楽しみたい、
もしくは金を損したくない阿呆のせいで
多くが迷惑を被る、最悪命を落とす結果になってる
これが現実な?報道から本質を読み取れないのは
自分の問題だがくれぐれも他人被害を
及ばさないように努めろよ?
-
- 392
- 2020/03/16(月) 09:23:22
-
>>387
うちも似たような感じ(婆ちゃんだけだけど)
デイサービスは休みで花見を兼ねたお散歩
デイ行かせてる人も結構いるようなので心配しすぎなのか・・・
しかしいつごろからデイ復帰可能なんだろう?
行かなきゃ死ぬというものでもないからまあいいのだが・・・
うちは何といっても県内コロナの聖地なんでコワイ
-
- 393
- 2020/03/16(月) 09:26:02
-
>>384
パスタさん高齢のご両親が心配と仰ってましたが、まさにその通りだと思います。
それに関連して、もし仮に、パスタさんが感染してしまったような場合にも、軽症であれば自宅療養なんですかね。
そんなことをしていたら、あっという間に移ってしまうと思うのですが。
行政には、そこら辺の対応策をきちんと提示したうえで、自宅療養と言ってほしいです。
例示でご不快な思いをされたら申し訳ありませんでした。
-
- 394
- 2020/03/16(月) 09:31:24
-
>>388
訂正です。
間違い:
感染の伸び率も増しそうな気もしない
が、充分な対策をした上での新年度スタート、とするのかな。
訂正:
感染の伸び率も増しそうな気もしないでもない
が、充分な対策をした上での新年度スタート、とするのかな。
「でもない」が抜けました。失礼しました。
-
- 395
- 2020/03/16(月) 09:32:31
-
うちは家族全員ピンピンしているけどね
恵方コロネが効いているおかげだわ
-
- 396
- 2020/03/16(月) 09:40:45
-
なんで1回止めたの?
-
- 397
- 2020/03/16(月) 09:48:08
-
コピペ厨抑制+新人によるフライングでない?
-
- 398
- 2020/03/16(月) 09:58:50
-
393
こないだTVでやってたけど
・患者を部屋から出さない
・世話する人(部屋に出入りする人)を一人に決める
・物を出し入れした時はよく消毒する
これを徹底するくらいしかないみたいね
隔離する場所がないから仕方ないけど高齢者がいる家は不安だよね
-
- 399
- 2020/03/16(月) 10:13:19
-
悲観論ていうよりまだ安心できる段階じゃないっだけでは
今んとこ拡大抑制は上手くいってるからこのままいけば1ヶ月くらいで軟着陸できるかもって希望は出てきたと思うけど
いまだ拡大基調でこのままいく保証はないから気を緩めずに行こうって流れだと私は解釈してます
-
- 400
- 2020/03/16(月) 10:22:16
-
欧州見ればまだまだ楽観論は採れない
対岸の火事だと思っていたらカゼが吹いて
あっという間に類焼→全焼という事態が
現に起きているからね
-
- 401
- 2020/03/16(月) 10:25:50
-
>>398
不安でしかないですね...。
-
- 402
- 2020/03/16(月) 10:27:05
-
イタリア、フランス、スペインからの渡航禁止して旅行に行っていた奴も入国させるべきじゃなかった。
散々批判されているのにアベは学習能力がない
-
- 403
- 2020/03/16(月) 10:33:01
-
>>400
欧州諸国も米国も、1ヶ月前までは「高みの見物」みたいな雰囲気だったからね。それが、あっという間に・・・。
-
- 404
- 2020/03/16(月) 10:35:04
-
>>403
まさしく
「中国・日本・韓国 あたりだけでしょ」って感じでしたね
ホントあっという間に日本なんか抜かれちゃったよ
-
- 405
- 2020/03/16(月) 10:49:23
-
相変わらずauとnuroとocnの砂場w
-
- 406
- 2020/03/16(月) 10:51:59
-
>>405
自分はそれ以外のホストだけど時々規制をくらって書き込めなくなる
同じホストでなんかやらかした奴の巻き添えだと思うんだけどね
-
- 407
- 2020/03/16(月) 12:08:02
-
でも、ここに書き込んでるのなんて、全部で3人くらいだろ?w
-
- 408
- 2020/03/16(月) 12:09:38
-
衛生観念は同じとしても、
マスクをしない習慣、ハグする文化、あと食文化も…
この違いは大きいよ
-
- 409
- 2020/03/16(月) 12:11:25
-
コロナウィルス、実際、ここまで大騒ぎになるとは思ってなかったってのが本音だよな
-
- 410
- 2020/03/16(月) 12:14:13
-
靴を玄関で脱ぐのも重要
-
- 411
- 2020/03/16(月) 12:18:05
-
>>408
確かに。
その意味で、ある程度距離を取ってお辞儀し合う文化の方が、伝染性の強い病には多少は有利に働くのかもね。
-
- 412
- 2020/03/16(月) 12:27:23
-
工作員?が出没してるな
電通関係者かや?
-
- 413
- 2020/03/16(月) 12:30:04
-
タイレノール売り切れるの?
-
- 414
- 2020/03/16(月) 12:30:13
-
いま地下鉄に乗ってるんだが
目の前にいるオヤジがマスクなしでデカいクシャミ
素手で鼻くそ掘りまくってる
たまらず場所を移ったら睨まれた
コロナじゃなくても外出禁止にしてほしい
-
- 415
- 2020/03/16(月) 12:43:16
-
にらまれたのくらいどうでもいいじゃん。安全第一。
-
- 416
- 2020/03/16(月) 12:44:52
-
ばらまき男と同じレベルだから毅然と対応する
-
- 417
- 2020/03/16(月) 12:46:50
-
>>414
電車やめて明日はバイクや自転車にしな。
事故にだけは気をつける
-
- 418
- 2020/03/16(月) 12:52:49
-
>>417
そんな距離じゃないし、そもそも移動手段は公共交通機関と徒歩しかない
時差出勤だから空いてていいんだけど
こういうわざと嫌がらせする人いるんだね
-
- 419
- 2020/03/16(月) 13:08:32
-
嫌がらせではないよ、私の近所の人は2月5日から上大岡→東浦和をバイク、もう一人は洋光台→武蔵小杉を自転車で通い始めた
-
- 420
- 2020/03/16(月) 13:12:05
-
デイサービス勤務の者です
マスクが足りず職場からの配給はありません
自分のマスクを使用していますが1度の送迎で1枚破棄、施設内でも都度マスクの交換、1日に5枚は必要です
手作りマスクは禁止
マスクをしないで勤務している者もいます
自主的に休ませてくれる家族がいる事はこちらも有り難いです
楽しく仕事をしていたのにコロナのせいで仕事が苦痛になってきました
-
- 421
- 2020/03/16(月) 13:17:03
-
1日に5枚は替えすぎでしょ
鼻水が酷いとかなら仕方ないけど
常に清潔にしていれば1枚で2-3日はもつわ
-
- 422
- 2020/03/16(月) 13:21:18
-
>>421
接する人が変わる度にマスクも変えなきゃいけない
っていうマニュアルなのかもよ。
-
- 423
- 2020/03/16(月) 13:24:20
-
1日に3回送迎があり、そこで3枚消費
午前中の活動で1枚午後の活動で1枚消費なんです
高齢者相手なので施設マニュアルに沿ってます
-
- 424
- 2020/03/16(月) 13:27:15
-
自分でなんとかしてくださいとしか言えません
地域の議員にでも直訴してみたら?
-
- 425
- 2020/03/16(月) 13:33:20
-
アルコール吹きかけて再度使うとか出来たら良いのにね。
5枚は変え過ぎ。なくなっちゃうじゃん。
-
- 426
- 2020/03/16(月) 13:33:25
-
交換頻度がマニュアルに書かれているなら施設が支給しなきゃね
支給できないなら最早そんなマニュアル、無効は明らかだって
責任者に納得してもらうべきよ
このページを共有する
おすすめワード