facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 257
  •  
  • 2020/03/08(日) 09:40:08
感染したら発覚後の社会的ダメージ(隔離、接触調査等)が大きいので、軽症なら検査を受けず、あるいは感染を隠そうとする人も多いのでは? 
そういう人たちが、1ヶ月間じっと家に閉じこもっていればいいのですが・・・。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2020/03/08(日) 09:41:16
>>256
同意。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2020/03/08(日) 09:46:20
もう既に罹っているものと思って自身の免疫を上げることに集中している。
外食産業の残留農薬まみれの安い食材は避けてオーガニック系の細胞を傷めない
食材を口にするよう心掛けている。やるべきことは免疫を上げること

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2020/03/08(日) 09:47:55
>>253
快気祝いに、また野生動物食べちゃったとか

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2020/03/08(日) 09:48:47
鶴見区スレスト来たんで移動

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2020/03/08(日) 09:51:49
>>250
横浜中華街が閑古鳥で大変みたいだよ
誰か行ってあげて

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2020/03/08(日) 10:02:19
初見者から見るとすごいよ、このスレは
悪い意味で

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2020/03/08(日) 10:20:13
仮に日本が夏までに終息しても世界がこんな状況だと今年のオリンピック強行は無理だろな

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2020/03/08(日) 10:21:53
>>264
ソレは思うね、延期もしくは中止を本気で考えないと駄目かも
といっても、日本の意向は聞いてくれるだろうけど、最終判断はIOCだろうからどうなるか

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2020/03/08(日) 10:29:22
スタンドは感染者限定にして思う存分シャウトしてもらえばOKまさに観戦者(以下不謹慎自粛

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2020/03/08(日) 10:33:43
>>264
ヨーロッパに移して…なんて思ってたけど、この調子じゃ欧州も無理っぽいから、妥当な線で一年延期するんじゃないか?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2020/03/08(日) 10:35:57
放送権料の問題で中止や延期が難しいというなら、無観客、無選手で会場を映し続ければよい。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2020/03/08(日) 10:37:07
>>268 無選手!
確かに今の状況だと選手来ないよね。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2020/03/08(日) 10:45:18
>>269
相手も怖がってこないし
こちらも恐ろしくて呼べないし

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2020/03/08(日) 10:48:16
感染爆発の悪寒…
https://www.worldometers.info/coronavirus/

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2020/03/08(日) 10:50:36
そうそう観戦者の方が過半数を越えれば見方がガラッと反転するのかもよ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2020/03/08(日) 10:52:35
普通の風邪だ、暖かくなれば自然消滅する
ってデマ流してた人、息してる?

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2020/03/08(日) 10:55:37
重点は手洗いでしょうね
世の中がキャリアで溢れてくると手摺り、押しボタン、椅子、テーブル、トレーとありとあらゆるところにウイルス付着している
可能性が高いから、それ触った手で鼻糞ほじって舐めたりしたら一発で感染するんで、まずマメな手洗いが大事かと
正直、うがいは一番気休めだと思います、うがいだけでウイルス含んだ飛沫を喉の奥から除去出来るかと言うと、かなり疑問
マスクは人に移さない、飛沫をあちこち飛ばさない点で必須ですが、こう手に入らないと、一番簡単に出来て予防に効果が
あるのは手洗いだけかと思います
不衛生で人口過密なインドで割りと広まらないのは手洗い文化とか言われてますし

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2020/03/08(日) 10:56:17
>>272
ゾンビの話かよw

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2020/03/08(日) 10:57:13
>>273
まだまだ本土は暖かくなってないのに予言者さんですか?
それ言うなら日中気温が25度超えだした沖縄は感染広まっていませんよ
デマと決めつけるのは早計です

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2020/03/08(日) 11:02:10
>>276
オレもどちらかって言うと、気温の変化で感染の拡大が収まってくる、と期待してる方。
でも、今はまだ本当に期待している、としか言いようがない状態だけどね。
でももし気温が上昇して感染力が衰えるなら、今夏はエアコン使えないね…それはそれで熱中症が…

ここまで見た
ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2020/03/08(日) 11:03:09
うがいと手洗いは医者が一番すすめる方法

うがいも手洗い同様にこまめにやらないと効果はないですが

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2020/03/08(日) 11:04:26
電車乗ってると、みんなマスクしてるけど素手で吊革握ってその手でスマホいじってるのだが、あれはいいのだろうか?

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2020/03/08(日) 11:04:45
アジアでも気温差で感染の広がり方が随分違うイメージがある。
5月以降は一旦収束するけど、
ウイルスが死滅するわけではないので夏場もジワジワと感染が広がって、
今年の冬に爆発的に感染拡大するのかなと個人的には考えている。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2020/03/08(日) 11:09:56
なんかクドクドと同じ事ばかりで申し訳ないけど、同じ暑い地域でも、
一般家庭におけるエアコンの普及率とか関係してんじゃないのかね?

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2020/03/08(日) 11:14:17
電車内での過ごし方の国による違いとかも関係あるかもという与太話もあるね。
日本は満員電車みたいに人が密集することが多いけど、
電車の中ではほとんどの人が喋らないしマスクつけている人も多いから感染がそこまで広がっていない。
海外の某国だと電車がそこまで混むことはないけど、
マスクつけずに大声で話す人が多いから感染が爆発的に広がってる、とかね。
ファクターが多すぎて何が感染の原因なのか素人には推測できないから与太話だけど。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2020/03/08(日) 11:18:57
一番恐ろしいのは経済の影響だろうな金融危機の到来は、その原因となるイベントよりも「遅くなり、そして増幅されてやってくる」ということを
歴史は語っている。世界経済のどの分野にも今や中国が関わっている以上かなりまずいな

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2020/03/08(日) 11:24:31
>>256
これこそデマの典型だね
なぜなら無症状の人はそれほど人にうつさないというデータもあるようだし
やはり症状があって検査を求める人には検査すべき、症状のある人ほど感染力があるのは確かだから
いまさら検査はいらないなんてのは大間違い

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2020/03/08(日) 11:26:53
WHO様が「夏になれば収束すると期待するのは誤り」とか言ってるみたいだから夏には収束するかもねw

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2020/03/08(日) 11:28:03
>>286
それなww

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2020/03/08(日) 11:28:51
>>282
沖縄とか内地ではエアコン入れないような気温でもガンガンにエアコン入れてるから気温差より他要因なんじゃないかと個人的には思う

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2020/03/08(日) 11:33:56
https://imgur.com/a/jseSqWX



中国「以外」の感染確認者数増加グラフ(3/7現在)
https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019/situation-reports/

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2020/03/08(日) 11:56:45
>>256
検査しなければ何もわからんじゃないか!?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2020/03/08(日) 12:12:12
各保健所管轄ごとランダムに100人位ずつ検査してみてほしい。本当に検査拒否感染爆発なのかきれい好き日本人感染極少万歳なのか。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2020/03/08(日) 12:31:39
>>270
日本人だけでやればメダル総取りw

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2020/03/08(日) 12:35:17
みんながこぞって病院に行くと医療崩壊で重篤患者が受けれないというけどさ学校の健康診断のように学童全員に検査を受けさせ陽性反応の家庭を隔離していけば
簡単な気がするけどね。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2020/03/08(日) 12:39:08
>>292
お隣の半島の人達が黙っていませんよ!w

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2020/03/08(日) 12:39:59
鶴見区スレストかよ
よりによってこの時期に
むしろコロナウィルスのレス開放したほうがみんな情報得やすいのに

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2020/03/08(日) 12:41:29
>>285
無症状でも発症者と同じウィルス量を持ってる奴もいるってデータもあるけどw
俺が言いたいのは発症者は検査より外出禁止を徹底したほうが拡大防止効果はあるんじゃないの?ってこと
症状があるのに陽性確定するまで出勤しましたみたいな奴がいっぱいいるし、無症状者については言わずもがな
ここんとこの意識改革をやったほうが防止効果はあると思うけどね

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2020/03/08(日) 13:05:49
トレッサやべーな、近いし怖い

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2020/03/08(日) 13:09:00
>>282
高温と土砂降り雨のシンガポール、
オフィスと自宅の室温が、20〜18度で セーターを着ている。
どっかの国の28度ではないw

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2020/03/08(日) 13:16:46
電車アナウンスでコロナ対策とか言ってるけど換気必要なら全部各駅停車にすればよいのに

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2020/03/08(日) 13:18:55
高温多湿で、風通しのいい家に住んで、昼寝しているような生活ならば、感染は広がらないかも・・・

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2020/03/08(日) 13:20:54
>>296
そこはなんとなく実感できる部分もあるんだけど、陽性と確定しないで休むと
ズル休みしてんじゃないか?とか、サボってんじゃねーか?とか言われるんじゃないかという疑心暗鬼があんだろね。
で、いざ陽性だと分かると『なんで休まなかった?』と責められる理不尽さ。
本当に意識改革とテレワークの普及が待ち遠しい。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2020/03/08(日) 13:21:09
>>277
エアコン不使用、外の風を入れような運動はやらないと、せっかく外気環境が良くなっても
空調が効いた屋内に引き籠もっていたらウイルスも残存してしまうので、それは積極的に
政府が旗振りしてやらないとダメだと思います
連日真夏日まではともかく、梅雨入りの頃まではそうしないとダメでしょう

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2020/03/08(日) 13:24:03
>>288
結局、シンガポールの蔓延がそうなんで、空調が効いた屋内で年間通して快適に過ごせる生活が
当たり前って今の先進国の生活様式が、年中インフル流行るみたいな環境を助長しちゃってますよ

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2020/03/08(日) 13:24:07
キッチンハイター手につくと荒れるのに、消毒に使って大丈夫なの?

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2020/03/08(日) 13:27:30
>>300
>高温多湿で、風通しのいい家に住んで、昼寝しているような生活ならば、感染は広がらないかも・・・

沖縄あたりが近いかも。
満員電車もないし。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2020/03/08(日) 13:27:30
竹富島の民家で半年くらいのんびり過ごしたい。半年で500万円くらいかかるかな?

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2020/03/08(日) 13:32:12
>>304
手は普通に石鹸使って洗えばイイんじゃね?
ただし、外出から戻ったら念入りにね。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2020/03/08(日) 13:33:53
>>303
シンガポールは、寒いのがステータスだから。
オフィスでは 15度もある。
賃貸でも、床が大理石で天井が異様に高いw

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード