facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 617
  •  
  • 2019/11/05(火) 12:38:27
市内の移動販売やイベント出店をしていた、鴨居の山口屋さんが、突然移動販売を終了して、6か月・・・嬉しい情報が入ってまいりました!!11月3日(日・祝)、横須賀美術館販から販売を再開しました!!

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2019/11/05(火) 12:55:34
横須賀ってどんなとこ? と関西人に聞かれたら神戸ポートアイランドみたいなとこと答えるとイメージが沸くようだ。

川崎は学校で公害の映画を見せられた人が多いようで、空気が汚い工業地帯というイメージが定着している。

横浜は特徴がないので渋谷、新宿と同じようなとこと言って誤魔化してる。(学生受けが良い表現)

横浜の知名度の低さは象徴するものがないからだろう。正しく伝えるにはどうしたら良い?

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2019/11/05(火) 13:49:49
>>618
横浜の地名度が低いと思った事がないのでわからん(汗)

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2019/11/05(火) 13:57:09
違うだろ!
カワサキか
カワサキか
カワサキか
カワサキか

公害が消えた今このネタは不滅

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2019/11/05(火) 14:01:07
>>618
2018年の地町村魅力度ランキングで横浜市は6位なのに知名度が低いわけがない。
日本一の中華街、日本一の外国貿易船入港隻数、日本一人口が多い政令都市…
これだけで十分伝えられる横浜市です。

スレ違いだけど、すまん。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2019/11/05(火) 15:13:34
横須賀を卑下したり自虐的な書き込みを繰り返すのが定期的に沸いてきて荒れる
20年以上前からのヲイ横の風物詩だな

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2019/11/05(火) 15:22:04
ヲイ横20年経ってるかなあ?
来年あたりで20年じゃね?

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2019/11/05(火) 15:24:56
>>623
約20年だろ?
それくらいは察してあげなよ。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2019/11/05(火) 15:27:52
と言いつつ、改めて>>622を見直してみると、20年以上前とも書いてあった(汗)

恥ずかしいので西暦2000年に戻ってきます(汗)

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2019/11/05(火) 15:36:02
>>623
これが最初のスレ立て時間
2000/10/25(水) 01:28 ID:MQQrFtSI
俺は3弾から書き込みしている記憶だけどもう20年かぁ・・・

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2019/11/05(火) 15:40:14
鴨居爺も飽きずに長年いるよな

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2019/11/05(火) 16:21:01
>>617
最寄駅近くで見かけると買ってたから再開は嬉しいな

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2019/11/05(火) 18:06:05
>>625
必ず帰って来てね

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2019/11/05(火) 19:45:29
>>614
>千葉の一部では久里浜の方が横須賀より知名度が高
なことはない
行き先は列車毎に異なるが
総武横須賀快速線
だから

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2019/11/05(火) 20:17:49
>>614
フェリーあるからだろ

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2019/11/05(火) 21:27:25
横須賀市は来年からプラスチックごみ〔容器包装プラスチックでは無いやつ〕が不燃から
燃やせるごみになるってね。やっとダイオキシン猛毒デマの呪縛から行政も
解き放たれたか。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2019/11/05(火) 21:30:29
しかし考えてみれば、マスコミがダイオキシン猛毒の風評を垂れ流した
期間は数年だったと思う。それ以後ダイオキシンはマスコミの言論から
消えたのは毒では無いことがわかったからだろう。しかし、行政は以後
この束縛から放たれるのに10数年はかかっている。

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2019/11/05(火) 21:57:56
>>632
ダイオキシンがどうなのか知らないが、不完全燃焼で発生する物質でしょ
今まで高温焼却炉が横須賀には無かったが、それが出来た(出来る)だけだと思うんだけど・・・

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2019/11/05(火) 23:19:57
JCOMえらく遅くないですか?

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2019/11/06(水) 01:15:15
調べてみたけどこれはいいな


https://i.imgur.com/fXesQBG.jpg

分別パンフレット「ごみと資源物の分け方・出し方」|横須賀市
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4220/kurashi/bunbetsupanfu.html

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2019/11/06(水) 11:49:02
【横須賀市】見逃してしまう方続出!米が浜通りの小さなパン屋さん「つきパン」をご紹介します!

https://yokosuka.goguynet.jp/2019/11/05/yokosukashi-2019-11-05/

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2019/11/06(水) 12:04:37
せっかく燃せるようになったのに容器包装プラスチックの回収は続けるのか。
プラスチックのリサイクルは悪手だろう

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2019/11/06(水) 12:16:11
個人的には今更変えられてもかえってわかりにくい

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2019/11/06(水) 12:26:12
>>638
最新の焼却炉はプラゴミもすべて燃やして温度を上げないといけないんですよね
現状プラゴミもほとんどはリサイクル出来ないで埋めてるみたいですし
でもゴミ関係ってややこしい団体に属してる人達の利権があったりするからプラゴミ分別は無くせないのかも

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2019/11/06(水) 12:39:08
持ち込み長坂まで行かなきゃならんの?

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2019/11/06(水) 13:26:42
使用済み小型家電はわかりやすくていいや

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2019/11/06(水) 13:34:59
長坂までわからん

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2019/11/06(水) 14:08:58
>>640
それ、考え方が違うと思う。

高温焼却炉は高温でプラとか燃やせるだけであって、プラとか燃やさなければ高温にする必要はない。
一般炉の温度であれば耐用年数が大きく伸びる。

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2019/11/06(水) 14:28:28
リサイクルって怪しすぎるよね。ゴミを海外に輸出してるだけなのにリサイクル率にカウントしてるし。
業者は国から補助金もらって再生しているふりをして中国に輸出していたが、最近中国が輸入禁止したので行き場を失ったプラゴミは燃やすしかない。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2019/11/06(水) 17:30:48
>>644
そうすると実家の地自体で新しい焼却炉にしたのにプラが少なくて焼却温度が上がらなくて困ってるって聞いたのは別の理由かもしれませんね

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2019/11/06(水) 17:56:37
PETのリサイクル率はウソで、実は 燃やしているだろw

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2019/11/06(水) 20:16:19
小型家電の回収が他の自治体並みになったのはいいね
1月からマウスとかケーブルを投入できるようになる

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2019/11/06(水) 21:27:07
行政によるごみ分別強要の暴力性についてはもっと議論されていい。
分別は重要という説を唱えないと研究費が出ないので多くの学者は口をつぐむ。
分別は無意味、百害あって一利なしという学者は異端扱いされるが、優れた業績
を将来の残す学者は異端児であることが多い。

武田邦彦先生、がんばってください。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2019/11/06(水) 22:25:03
test

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2019/11/06(水) 22:26:06
横須賀の海軍基地で爆発物の脅迫あったの?ニュース探しても出てこないんだよね
https://www.stripes.com/news/pacific/one-person-in-custody-after-bomb-threat-causes-evacuations-rush-hour-road-closures-at-us-navy-base-in-japan-1.606202?%21=

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2019/11/07(木) 02:57:06
来年からプラは全部もせるゴミにしていいんですよね

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2019/11/07(木) 05:38:17
One person in custody とだけ書いてあって、どういう人物が
拘留されたのかは報道されていないんだね。いづれにせよ、実際
に何も爆発しなくてよかったよかった。犯人の虚言でしょうか。
日本の報道機関が報じない理由は何でしょうか、まあ、理由は
いろいろと思案できるが、starx ans strips を読んでいないとか?

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2019/11/07(木) 05:40:45
上記訂正

starx ans strips → stars and stripes

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2019/11/07(木) 07:44:30
勝手に爆弾騒ぎに仕立て上げただけなんです?

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2019/11/07(木) 08:53:32
https://natalie.mu/comic/news/349547


昨日、コンビニでスピリッツの立ち読みしてたら、モロに横須賀が
舞台の新連載漫画が掲載されていた。中央公園のあのモニュメントも
描かれていました。「団地ともお」という
作品でかなり話題になった作者らしい。

横須賀きてます。期待大

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2019/11/07(木) 09:20:41
>>635
うちも半月くらい前から重くなってる
JCOMって1回線にどれだけぶら下がってるか公表しないんだよね
また大量にぶら下げたんだろうか

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2019/11/07(木) 09:24:48
https://www.townnews.co.jp/0501/2019/07/12/489072.html

『長坂の市道坂本芦名線近くに焼却と不燃ごみ等を選別する施設を建設』
一緒くたに燃せる焼却炉ってわけじゃないらしいよ

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2019/11/07(木) 09:37:56
燃えないから不燃物という訳で、、、

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2019/11/07(木) 09:45:44
>>646
説明書いたけどNGワード規制喰らった orz
該当するものが判らないので簡単に。
温度が上がらないで困るっていうのは燃えるゴミは水分が多いかららしい。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2019/11/07(木) 10:51:46
>>656
それは初耳、読んでみよかね。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2019/11/07(木) 10:53:44
最近の表記は「燃せるゴミ」「燃せないゴミ」だから
南の焼却炉で「燃せる」かどうかだったんじゃない?
容器プラなんかだったら高温であれば燃せるはずだし

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2019/11/07(木) 11:10:28
長坂にも温水プール作って欲しいですね廃熱出るでしょう

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2019/11/07(木) 12:00:05
「プラでも燃やせる高性能焼却炉」

いい気、になって何でもゴミ箱に放り込む様になるのだろうが、
水銀を検出するセンサーが装着されていないなど問題を抱えたままです。

星新一の「おーい でてこい」の様な、しっぺ返しがないと良いですね。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2019/11/07(木) 13:39:07
そういや南処理場は閉鎖だよな? 温水プールどうするんだ

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2019/11/07(木) 14:12:26
>>664
水銀の問題は炉が傷むって事だよね。
貴方みたいなうっかりさんや反なんちゃらの人ばかりでなく
く普通の人は分別して以下の通りに対応すると思うんだがw
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4220/kurashi/documents/reiwa1gomibunbetu-min.pdf
これのp16ね。

>>665
>658リンク先の下の方に書いてある。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2019/11/07(木) 14:58:14
>>665
>南処理工場は2月末で受け入れ停止となるが、同工場の余熱を利用しているくりはま花の国プールに関しては、廃炉後も熱源を変えて温水プールとして稼働する。

だってお

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2019/11/07(木) 15:01:06
>>666
水銀問題をきちんと勉強した方が良い。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード