facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 564
  •  
  • 2019/11/01(金) 15:31:31
【横須賀市】ローゼンベッカーが一時閉店!12月に移転オープンするそうです!
https://yokosuka.goguynet.jp/2019/10/31/yokosukashi-rosen-heiten-iten/

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2019/11/01(金) 16:33:58
このタイトルとURLだけ貼ってる人は業者なのか
号外NET横須賀って言うのがあるのはもうわかったから

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2019/11/01(金) 17:00:35
ソフトバンクのスマホからアクセスしてるから業者ではないと思うが、号外NET横須賀の中の人が個人的に貼ってるのかもね

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2019/11/01(金) 17:33:04
シャトレーゼの隣で勝負か?

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2019/11/01(金) 17:44:22
ローゼンベッカー、武山から出ちゃうのかな。
残念すぎる

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2019/11/01(金) 23:08:21
今日の日経で2050年までの未来技術についてで、大地震の予測は実現しないって。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2019/11/02(土) 06:47:29
大地震の予測なんぞ、俺はいつでもやっている
「いつ大地震が来てもおかしくない」

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2019/11/02(土) 07:21:53
>>569
しないだろうねぇ、以前から地震予知に金を使うのは無駄でしかないと言い切っている学者さんもいるし。
それよりも、いつ起こるか分からない地震対策に予算を使った方が賢明だよね。
その意味では>>570さんの姿勢はスゴく正しいと思うよ。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2019/11/02(土) 10:53:00
【横須賀市】イタリア人シェフが作る本格イタリアン!10月からはランチもスタート!
https://yokosuka.goguynet.jp/2019/11/02/yokosukashi-villagrazia-itarian/

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2019/11/02(土) 11:39:58
横須賀署員になりすまして特殊詐欺窃盗疑いで逮捕

https://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20191031k0000m040510000c/

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2019/11/02(土) 11:52:16
なりすましではなかろう。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2019/11/02(土) 13:15:46
>>573
流石にこれは酷い。何を信用していいか判らなくなるな。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2019/11/02(土) 13:44:37
>>573
神奈川県警らしい事件ですね

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2019/11/02(土) 14:17:30
ロナちゃん、お帰り

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2019/11/02(土) 18:02:33
>>573
水谷豊の現相棒みたいな名前および階級だな

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2019/11/02(土) 19:53:15
湘南橋のところで事故ってるので、通る予定の方は迂回した方がいいです。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2019/11/02(土) 21:21:58
あとから振り返って、今日が日本の良い時代の頂点だったのではと思わずにはいられないくらい、
成功したラグビーワールドカップでした。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2019/11/03(日) 02:04:01
中央駅前上下線通行止め?

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2019/11/03(日) 09:53:03
日本とイングランド戦だったら結構良い勝負したのかも。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2019/11/03(日) 13:45:38
>>582
無理だろうなぁ
アイルランドに勝ったのだって、相手のスタンドオフがケガでいなかったから。
スコットランドがぎりぎりの線で、ティア1の壁は高いよ。
イベント的には大成功だけど、この人気がいつまで続くかなぁ。
少なくとも来年のトップリーグ開幕まで持てばいいけどね。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2019/11/03(日) 17:24:51
神奈川県の人口が920万人越えらしいですね
しかし横須賀市の人口は減るばかり
世帯数は微増だから独居老人が増えてるのかな

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2019/11/03(日) 20:05:55
>>579
湘南橋は佐原から久里浜方面に行けないのは考案した担当の頭が悪かったらしいね

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2019/11/03(日) 22:41:14
一人の責任ではなかろう。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2019/11/04(月) 00:31:57
ドア開かず、発車 8人が乗車できず 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000001-kana-l14

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2019/11/04(月) 00:33:59
リンク
https://www.oricon.co.jp/article/982274/

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2019/11/04(月) 01:03:27
国鉄と川があるからあの構造 迂回路はあんじゃん

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2019/11/04(月) 03:01:09
池田町の踏切から行けば良い
但し手前の線路沿いの道の舗装が波打っているから、低床ミニバンは消防署経由で行けば良い
つまり新湘南橋が現在の構造でも全く問題無し

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2019/11/04(月) 06:38:06
本当は森崎大橋だけど、新湘南橋の方がわかりやすい。
ここは湘南じゃ無いから違和感あるけど、昔からの名称だし。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2019/11/04(月) 06:53:26
横須賀は湘南じゃ無いのに湘南と名乗ることがたまにある。京急の前身である
湘南電気鉄道が嚆矢か?。今は湘南国際村や湘南学院がよく知られるところ。
なお、湘南信金は横須賀信用金庫と鎌倉信用金庫
の合併だから、鎌倉部分で、ぎりぎり「湘南」が許されると思ったに違いない。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2019/11/04(月) 07:38:07
昔ベイスターズの二軍が追浜本拠地で湘南シーレックスを名乗ってたな
追浜駅そばの病院も湘南病院だし

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2019/11/04(月) 11:30:02
面倒だから湯河原から東京湾側まで全部湘南にしちゃうことで決着してる。
https://j-town.net/kanagawa/column/gotochicolumn/193011.html?p=all

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2019/11/04(月) 11:33:13
あとは湘南山手と湘南池上と湘南鷹取と湘南学院くらいかな

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2019/11/04(月) 12:26:16
湘南信金系だけど、FMブルー湘南
あと特養の湘南ホーム

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2019/11/04(月) 13:50:24
カルビ家のランチに来たけど、外装工事のせいか客席がシンナー臭い。
気持ち悪くなってきた・・・

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2019/11/04(月) 14:14:26
湘南衣笠団地 小矢部エービーの裏から上がっていく住宅地、以前高かった

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2019/11/04(月) 14:37:50
>>597
カルビ家さんは美味しいけど高いし、堀ごたつのような席の下に食べカスがよく落ちてて不衛生。
薄暗いから足で踏んで気がつくw

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2019/11/04(月) 15:28:22
横須賀信用金庫から湘南信用金庫に名前が変わることがわかった時、
当時の三浦藤沢信用金庫〔現かながわ信用金庫〕の悔しさのの情やいかに。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2019/11/04(月) 16:00:23
>>600
そうかもね笑。
ズッと気になっちゃってただろうね職員は。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2019/11/04(月) 16:30:05
湘南はダサい
車のナンバーが横浜でほんと良かった

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2019/11/04(月) 20:34:42
>>599
注文してから30分待ちだし、今日も皿が汚れてた。
美味しいだけに残念。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2019/11/05(火) 01:35:53
なんか騒がしい…サイレン

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2019/11/05(火) 02:56:14
三浦市横須賀市にはなんかプレミアム感がないんだよね
逗子や鎌倉や葉山にはあるのになんでだろ

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2019/11/05(火) 04:48:43
湘南ナンバー出来立ての頃の話、
湘南ナンバーで地方に行くと、サーファーみたいなカッコいい
男が運転しているのかと思い、みたら普通のおっさん。
がっかりした、という話を山形県の女子がつぶやいていた。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2019/11/05(火) 05:01:41
仕事柄関東圏外の人と会うこと多いけど
横須賀っていうとカッコイイ!と言われるよ
知らない人には特別感があるらしい
実情はこんなんですがね

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2019/11/05(火) 09:09:44
>>607
時代でしょ。ダウンタウンブギウギバンドとか山口百恵を知る世代はそんな感じだと。

昭和の頃は流行の先端グループのはしくれだったけど50年代からから脱落し始めた。
当時は街も結構ギスギスしてたし。平成になって凋落した感じ、学力と一緒w

いまはのほほんとした横須賀が好きだけどな。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2019/11/05(火) 09:12:51
横浜ナンバーつけたままあちこち転勤したけど、どっからきたの?という質問をされることが多い。

横浜、横須賀 どちらも何県かわかる人はほとんどいない。

他県から見える横浜、横須賀なんてそんなレベル。

横浜ナンバーが格好良いなんて、自意識過剰のじーさんだよw

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2019/11/05(火) 09:23:08
芸能人で葉山で別荘を所有とか言っているのを良く聞くけど
大半が横須賀の別荘

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2019/11/05(火) 09:40:13
>>609
さすがにそれは貴方の周りの学力が少なすぎじゃね?
横須賀が判らないのは理解するが、横浜はねぇ

名古屋県と同じレベルだわ 草

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2019/11/05(火) 09:59:42
歴史的事実から金沢八景から南が湘南です。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2019/11/05(火) 11:59:23
>>611
東北へ行くと青森県横浜町と間違えられたりするし、神奈川の中では川崎の方が知名度が高い。
横須賀を知らない人にはあの山口百恵の歌に出てきたというと納得してくれるが横浜は繋がるものがなくイメージがわかないようだ。

そもそも日本人で各県の政令指定都市の所在を言える人は少ない。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2019/11/05(火) 12:26:37
千葉の一部では久里浜の方が横須賀より知名度が高いらしい
総武線快速に久里浜行きがあるから
京急の印旛日本医大みたいなもんかな

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2019/11/05(火) 12:29:51
>>613
東北の何処だよ 草
少なくとも神さん(南東北I)、元カノx2(中東北)、その友人たち(青森以外)で横須賀を知らない人はいたけど
横浜を知らない人は皆無だった。川崎知っているとか横浜より知名度高いって偏り過ぎだろ?

そもそも都道府県の県庁所在地を言えないのって
戦時中生まれの人を除いてマジに小学生以下の学力だぞ?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード