-
- 344
- 2019/07/19(金) 23:38:05
-
このご時世に尼が滝を観たい方がいらっしゃるとは奇特なことです
ちょっと離れたところから観るだけなら容易です Google mapなどで位置はわかりますから
県道77号線から脇道に入るのですが、最終アプローチは短い距離ながら田んぼの畦道を
通らざるをえませんので、その辺が「地元の人の案内が必要」と言われてる所以かと
さらに滝に近づくには垂らされている虎縞のロープを伝っていくので冒険です
-
- 345
- 2019/07/20(土) 02:50:52
-
真夏も霧降の滝は涼しかった
-
- 346
- 2019/07/20(土) 08:39:09
-
>>344
返事が遅れて申し訳ありません。
寝落ちしてしまいました。
文面から察しますと、大変だけれども行けそうな気がします。
長靴と軍手を持って、これから出発しま〜す。
ありがとうございました。
-
- 347
- 2019/07/20(土) 12:48:27
-
>>346
お気をつけて!ついでに駒ヶ滝も行かれては?
-
- 348
- 2019/07/20(土) 13:30:56
-
>>346
近くに霧降りの滝と言うのもあるみたいですよ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/646/25/N000/000/004/126784125045716406154_hiratsuka0030.JPG
-
- 350
- 2019/07/20(土) 15:42:20
-
関係ないけど
尼が滝を、観に行きたい。を、尼が、滝を観に行きたい。
と読んで勝手に変な人来たなと思い込んでました。
大変失礼致しました。
-
- 351
- 2019/07/20(土) 16:04:13
-
>>343-350
ほのぼのするやり取りに癒されました
そんなに色々な滝があることも初めて知りました
-
- 352
- 2019/07/20(土) 17:25:12
-
秦野や伊勢原のスレと間違えたのかと・・
平塚に滝が有るなんてことを知ってる市民が何人いるやら・・
私もためになりました。Tnx
-
- 353
- 2019/07/20(土) 17:40:06
-
>>349
お疲れ様でした。尼ヶ滝はこの天候では厳しかったかも知れませんね。土屋方面はさりげなくミニ観光スポットがたくさんありますね。七国峠や遠藤原、愛宕神社なんかもオススメです。
平塚ではないですが、足柄の夕日の滝も必見ですよ
-
- 354
- 2019/07/20(土) 17:58:35
-
平塚のチベットこと土屋古い神社とか見る場所多いからたまにチャリで回ります
-
- 355
- 2019/07/20(土) 18:40:29
-
>>353
自転車で平塚再発見が、基本の移動手段なので、
尼が滝到着時にはスタミナ切れに。(自宅は相模川河畔なので)
次回は、車で行こうかと考えています。
途中、イノシシが泥浴びした跡や、田畑に電気柵が張ってあったりして、
ちょっと、ビビりましたが。
-
- 356
- 2019/07/20(土) 21:31:35
-
猟期には行かないほうがイイですね
-
- 357
- 2019/07/21(日) 10:36:42
-
誤って撃たれても困るしな
-
- 358
- 2019/07/21(日) 10:51:02
-
土屋地区や吉沢地区にニホンジカがいるって 本当かよ
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/common/200025497.pdf
-
- 359
- 2019/07/21(日) 11:04:43
-
箱根丹沢山系ね
小田原は街中にも鹿注意看板出てるし
不思議じゃないと思うよ?>平塚に鹿
-
- 360
- 2019/07/21(日) 11:35:42
-
>>358
小田厚の大磯インター近くで鹿やマムシに遭遇した経験あるんで、平塚も西部北部にそれらが居ても不思議はないよね。
-
- 361
- 2019/07/21(日) 13:57:40
-
マムシは渋谷・新宿・港区のような都心でもいるよ。
-
- 362
- 2019/07/21(日) 14:37:42
-
聞いたことない
いくらなんでもそんなところに出たらニュースになるだろ
-
- 363
- 2019/07/21(日) 15:50:01
-
旧TSUTAYA平塚山下店
内装工事かと思っていたら解体工事のようです
9月半ばに終わる予定らしいです
-
- 364
- 2019/07/21(日) 16:07:25
-
マムシ多摩川の下流の河川敷に普通にいるし、珍獣でもなんでもない
-
- 365
- 2019/07/21(日) 16:49:05
-
なんで皆マムシにそんな反応してんだろう
-
- 366
- 2019/07/21(日) 17:02:20
-
暇だから
-
- 367
- 2019/07/21(日) 17:23:25
-
ごめん、俺がマムシを話題にしたばっかりにwww
-
- 368
- 2019/07/21(日) 17:43:09
-
>>358
土屋霊園の辺りでニホンジカと遭遇したことが何度かあるよ
隣町の伊勢原や秦野と違って猿や熊が出ないだけマシじゃね?
と思ったけど こんなニュースがあったなぁ
https://www.sankei.com/life/news/171208/lif1712080026-n1.html
-
- 370
- 2019/07/21(日) 22:48:48
-
>>364
そもそも珍獣だって誰が言ったんだよ
被害妄想で人に噛み付くなw
-
- 371
- 2019/07/21(日) 22:54:24
-
必死過ぎて笑える
-
- 372
- 2019/07/21(日) 23:03:01
-
まぁマムシは絶滅危惧種の東京都レッドリストらしいからttps://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kenkou/kenkou-eisei/kenkou-eisei-kankyo/hpg000031200.html
都内で頻繁にいるかってーと微妙やね
ただ、高麗山で目撃情報はあるね
http://www.hirahaku.jp/web_yomimono/natalbum/albu1206/
平塚はいそうだな。
-
- 373
- 2019/07/21(日) 23:11:36
-
>>371
ケータイ使ってID変えてお前の方が必死じゃね
好きにしな 基地w
-
- 374
- 2019/07/22(月) 00:54:07
-
マムシの話でなんでこうも必死なんだこの人達は
-
- 375
- 2019/07/22(月) 06:18:57
-
平塚養護の卒業生が、国会議員に当選しましたね
-
- 376
- 2019/07/22(月) 08:38:51
-
マムシで思い出したけど、スーパーマムの跡地って何になるの?
-
- 377
- 2019/07/22(月) 20:07:15
-
崇善の近くのラーメン屋凄い臭いんだけど
どうしたんだろ?
-
- 378
- 2019/07/23(火) 00:09:30
-
>>376
>スーパーマム
超凄いお母さんが頭をよぎった…
-
- 379
- 2019/07/24(水) 08:28:02
-
平塚の塚緑地は体育館やグランド併設ではないですよね
-
- 380
- 2019/07/24(水) 14:28:40
-
いつの間にかシダックス閉店してた
-
- 381
- 2019/07/24(水) 18:46:32
-
平塚周辺でリチウムイオン電池捨てられるとこありますか?
上平塚のヤマダには見当たらなかった
-
- 382
- 2019/07/24(水) 18:55:13
-
https://www.jbrc.com/general/recycle_kensaku/
ここで検索すると上平塚のヤマダでも受け付けてるはずなんだけどね
確実なのは市役所に持っていくことかな
-
- 383
- 2019/07/24(水) 19:37:43
-
>>381
ユニディは?
-
- 384
- 2019/07/24(水) 20:19:23
-
くず鉄屋なら逆にお金くれるのに
-
- 386
- 2019/07/24(水) 21:56:31
-
八千代町の烈火大王って閉店しちゃったのかな?
同じ場所辺りに以前あったカレーラーメンみのわがオープン予定になっているみたいだけど
-
- 387
- 2019/07/24(水) 22:41:47
-
>>382
以前、これと似たボタン電池の回収店検索サイトで、そこに載ってた西友に持っていった。
サービスカウンターのおばちゃんにボタン電池捨てるところはどこですか?って聞いたら、
そんなものはありませんよ!って言われたのは良い思い出。
-
- 388
- 2019/07/24(水) 23:47:28
-
ラーメン屋といえば崇善小学校の脇にあるぼう屋って閉店した?
最近ずっとシャッター降りてるよね
看板は残ってるけど
夜だけの営業になったのかな
-
- 389
- 2019/07/25(木) 00:38:16
-
電池は闇雲に入れたら危ないからな
-
- 390
- 2019/07/25(木) 07:50:12
-
電池はテープで絶縁してから捨ててる
-
- 391
- 2019/07/25(木) 11:13:05
-
そうじゃないやつが多いから止めたんだろ
-
- 392
- 2019/07/25(木) 18:19:23
-
赤子が飲むと胃に穴が空くんだっけか、ボタン電池
-
- 393
- 2019/07/25(木) 21:00:42
-
徳延に出来た「大磯港」って看板のお店は
何屋さん?
-
- 394
- 2019/07/25(木) 21:07:58
-
地魚料理
大磯港にある「めしや大磯港」の姉妹店だという
https://www.townnews.co.jp/0605/2019/07/11/489127.html
このページを共有する
おすすめワード