-
- 160
- 2019/07/04(木) 03:20:48
-
>>158
7/1〜7/3は休業ってHPに書いてあったよ
-
- 161
- 2019/07/04(木) 11:35:49
-
平塚ちゃんねるは本家も避難所も消滅しちゃったね
-
- 162
- 2019/07/04(木) 11:39:11
-
>>160
コンビニの休業珍しいね
情報ありがとうございます
-
- 163
- 2019/07/04(木) 16:02:34
-
七夕はバブル崩壊直後より今の方が賑やかになってる気がする
平塚育ちとしては嬉しい
-
- 164
- 2019/07/04(木) 18:16:48
-
マジ?
20年前から毎年縮小してる記憶。
とうとう鰻も見なくなってしまった。
今年は何が流行りものかなって見に行くだけだ。
-
- 165
- 2019/07/04(木) 18:39:15
-
>>159
えっ?まじ?
https://icotto.jp/presses/3986
https://www.yoritomo-japan.com/hiratuka-yuritomo/kanamekannon.htm
-
- 166
- 2019/07/04(木) 19:28:26
-
金目観音は知らなかった
-
- 167
- 2019/07/04(木) 20:53:40
-
>>166
金目観音=国の重要文化財 せめてこれだけは頭の片隅に入れておこう
-
- 168
- 2019/07/04(木) 21:24:16
-
「最後は金目でしょ」
-
- 169
- 2019/07/04(木) 21:41:51
-
一昨年だったか、金目観音に伊集院光さんがお参りに来てた
>>168
懐かしいww
-
- 170
- 2019/07/04(木) 22:43:19
-
>>156
あのクリニックの?
-
- 171
- 2019/07/05(金) 14:01:25
-
神奈川県内で大規模なお祭りってあんまないから平塚七夕祭はなくなってほしくないな。
嫌いなら嫌いでいいけど、いちいち悪口書くことないのでは?
自分の理想からかけ離れてるから言うんだろうけどワガママでしかないぞ。
それに昔は?昔、今は今だよ。昔は良かったって言ったって思い出補正はあるだろうし。
どちらでも誰かのいい思い出になればそれでいいと思うよ。
-
- 172
- 2019/07/05(金) 14:21:13
-
>>171
あなたの意見も相手に対しては悪口なのでは?
-
- 173
- 2019/07/05(金) 14:32:49
-
平塚から離れてるのに悪口書き込みに来る人必死やん
-
- 174
- 2019/07/05(金) 18:29:53
-
七夕はもう少し宣伝した方が良いね
都内の知人や会社の同僚など仙台の七夕は知っているけど、へぇー平塚でもやるんだ?くらいの知名度しか無い
-
- 175
- 2019/07/05(金) 20:19:47
-
今日の朝、ZIP!で平塚と仙台の七夕は並んで紹介されてたよ
-
- 176
- 2019/07/05(金) 20:40:29
-
明日、七夕祭り行くよー
子供が恐竜楽しみにしてる
-
- 177
- 2019/07/05(金) 20:56:18
-
昔はアイドル歌手が来てたなあ。若い頃の松坂慶子も来たなあ。
-
- 178
- 2019/07/05(金) 20:59:27
-
>>176
昔長崎屋にいたような記憶があるけど、今年は気づかなかった
-
- 179
- 2019/07/05(金) 21:29:05
-
出店ではやっぱりあれか?タピオカ屋が沢山出てるのかな?
-
- 180
- 2019/07/05(金) 21:40:45
-
そういえば今年まだ誰も今年の織り姫のことネタにしないな
-
- 181
- 2019/07/05(金) 21:44:47
-
>>179
自分もそう思って行ってきましたが意外にタピオカ屋さんそこまで多く無かったです
チーズドッグもそんなに多くなかったかなぁ
-
- 182
- 2019/07/05(金) 21:49:27
-
>>176
特設サイト見ると色々催しありますね
子供が出来たら混雑分かってても連れていきたいな?
-
- 183
- 2019/07/06(土) 00:29:32
-
>>181 意外ですね〜こんなに流行ってるのに
-
- 185
- 2019/07/06(土) 07:54:10
-
これ、や○ざが仕切ってるの?
-
- 186
- 2019/07/06(土) 08:54:12
-
お天気雨になっちゃった
-
- 187
- 2019/07/06(土) 15:36:54
-
七夕っていうと天気悪いイメージしかないな
季節的なものもあるんだろうけど
-
- 188
- 2019/07/06(土) 15:49:15
-
梅雨時期だからな〜
-
- 189
- 2019/07/06(土) 17:07:15
-
>>187
他のスレでも話題になってたけど
旧暦でやればいいのにね
-
- 190
- 2019/07/06(土) 17:18:31
-
降りそうでも降らなくて良かったね。ちょいと寒かったかな?
-
- 191
- 2019/07/06(土) 17:20:40
-
仙台と一緒だと話題性がなくなっちゃうだろ。相模川 流れる岸辺 思い出は 帰らず
-
- 192
- 2019/07/06(土) 17:47:47
-
有料駐車場は七夕料金なのね、高いよ
-
- 193
- 2019/07/06(土) 17:57:08
-
表示の仕方の問題が出てるようだが、社会的弱者は別として、そもそも車で来るなよ
-
- 194
- 2019/07/06(土) 18:21:55
-
雨降らないでよかったね
夜いこうかな
-
- 195
- 2019/07/06(土) 18:56:09
-
>>190
かき氷の屋台はがっかりだろうけど、晴れなくても降らない時間が長くて良かった良かった
-
- 196
- 2019/07/06(土) 21:01:25
-
平塚で使ったお飾りを仙台に運んで使ってるんだよ
だから仙台は1ヶ月遅く開催になってる
-
- 197
- 2019/07/06(土) 21:41:40
-
>>192
無料の河川敷駐車場があるんだからお年寄りや幼児連れ以外はそっち使えば良いのにね
-
- 198
- 2019/07/06(土) 21:49:51
-
明日は最終日か
朝早く起きて、七夕見に行こうかな
酔っ払いがいると嫌だけどね
-
- 199
- 2019/07/07(日) 00:26:29
-
楽しんできたよ
恐竜は泣いたけどいい経験だったでしょう
-
- 200
- 2019/07/07(日) 02:02:28
-
>>196
それ平塚民の迷信だぞ。
仙台のは紙製が基本で、平塚みたいな安っちいビニールじゃない。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/仙台七夕
-
- 201
- 2019/07/07(日) 07:22:08
-
強風だけど。笹飾り大丈夫?
-
- 202
- 2019/07/07(日) 08:41:13
-
ビニール製だから、大丈夫でしたよ
-
- 203
- 2019/07/07(日) 10:03:29
-
>>200
平塚の七夕まつりは梅雨時の7月開催だから雨対策で、あえてビニール製にしている
という話を昨日、ラジオで聴いた
-
- 204
- 2019/07/07(日) 12:56:31
-
七夕飾りを仙台以外のほかの場所で再利用すること自体はあるようだねttp://www.tanabata-hiratsuka.com/contact/qa/
-
- 205
- 2019/07/07(日) 14:18:13
-
テレビで中継見てるけど、なんか活気が無いな
ステージも選曲が地味だ
-
- 206
- 2019/07/07(日) 14:22:26
-
平塚の使用済み七夕飾りの行き先は、近いところで千葉の
茂原、愛知の一宮、その他遠方いろいろなり。
私は、市内小中学校の運動会などのイベントでの再利用を
勧めたい。
-
- 207
- 2019/07/07(日) 15:12:48
-
強風で飾りが倒壊したりしてないかな
仕事で夕方に行かなきゃならんからイヤだわ
長崎屋が恐竜を出してた昔、仙台の人が買い付け?譲り受け?みたいな交渉に来てたのは知ってる
個人なのか実行委員的な人なのかは知らんが
-
- 208
- 2019/07/07(日) 16:08:36
-
屋台じゃなくて店が外で売ってるから
安くておいしくて良かった
-
- 209
- 2019/07/07(日) 16:42:42
-
> 私は、市内小中学校の運動会などのイベントでの再利用を勧めたい。
市内の小中学校の運動会って今は5月6月頃でしょ10ヶ月以上風化や劣化せずに保管できる場所が小中学校にあるの?
で再利用って何するの?
普通に七夕飾りとして使ってくれる地方の七夕祭りに譲渡した方が有効だと思う
このページを共有する
おすすめワード