大船ネタで集合127 [machi](★0)
-
- 278
- 2019/08/01(木) 23:34:57
-
上州屋さん閉店しちゃうのか
寂しいなぁ
-
- 279
- 2019/08/01(木) 23:51:08
-
>>270
すでに大島てるに掲載されてるな
-
- 280
- 2019/08/02(金) 00:53:29
-
上州屋の親爺、以前店員や営業?らしき人に怒鳴ってるのを何回か見かけたことがあるんだけど
今はもう怒ってない?
-
- 281
- 2019/08/02(金) 03:48:46
-
俺は好きだあのオヤジ
そっか畳むか寂しいなあ
-
- 282
- 2019/08/02(金) 06:31:20
-
上州屋もかー、ここのところ、立て続けに長くやってる所が閉めるね。
-
- 283
- 2019/08/02(金) 11:39:45
-
上州屋さんのご主人は昭和気質というか何というか
「こちらのお客様のお話お伺いして」と言うところを
「こっちの客みてやってくんねえかな」とか言ってしまう
本日現在店内3割引みたいです
-
- 284
- 2019/08/02(金) 11:47:56
-
まるみが潰れてたー!ショック!
-
- 285
- 2019/08/02(金) 16:12:08
-
大船小学校でやる夏祭り、例年今の時期だけど、今週末あるのだろうか?
-
- 286
- 2019/08/02(金) 16:38:46
-
>>285
次の日曜は大船小で盆踊り大会です。
ついでに7日(水)は郵便局横の芝浦メカトロニクスで夏祭りです。
-
- 287
- 2019/08/02(金) 16:45:22
-
>>286
芝浦の復活したんだ
-
- 288
- 2019/08/02(金) 23:05:00
-
大船こども会館の庭でやる夏祭りはご存知の方いますか? 祭りの名前は覚えていません
去年は今頃にだけど、小さい町内会の祭りの一覧が市のホームページに載ってて助かったんだよなぁ
-
- 289
- 2019/08/03(土) 16:25:57
-
>>275
Twitterによると9月中旬で閉店とのこと。寂しいですね。
-
- 290
- 2019/08/03(土) 16:28:30
-
>>288
それは離山町内会の夏祭りじゃないかな
今頃だけど、今年はまだ案内が来てないなぁ
以前は抽選番号付きの案内と団扇と手拭いが来てたけど、今どき手拭いもらっても困ってたよ
-
- 291
- 2019/08/03(土) 19:31:28
-
まだいっぱいあった品物
-
- 293
- 2019/08/04(日) 00:32:17
-
また仲通りにタピオカ屋出来てて草
-
- 294
- 2019/08/04(日) 08:49:28
-
>>286
ありがとうございます!今日ですね。
行ってみます!
子供の夏休みの暇つぶし、同感です。
-
- 295
- 2019/08/04(日) 14:37:49
-
>>292
こども会館の掲示板にお知らせ出ていました
17日日曜にこども会館で離山富士見地蔵尊のお祭りがあります
17日はヨーカドー前の山蒼稲荷神社のお祭りもあります
-
- 297
- 2019/08/04(日) 16:57:53
-
そういうのは掲示板じゃなくて、タクシー会社か協会に言わないと意味ないよ
-
- 298
- 2019/08/04(日) 19:34:27
-
市からのメールによると先程の地震は震度1だそうですが、うちは3位の体感
大船は地盤が悪いから怖い
-
- 299
- 2019/08/04(日) 20:13:46
-
>>298
お宅だけ
-
- 300
- 2019/08/04(日) 20:27:51
-
>>299
うちだけですか
RC造なんだが液状化か基礎がヤバいのか…
岩瀬辺りは堅牢な岩盤だそうで羨ましい
-
- 301
- 2019/08/04(日) 20:33:47
-
うん
-
- 302
- 2019/08/04(日) 20:50:46
-
鎌倉市の地震計設置場所の地盤の影響なのか地震計そのものの問題なのか、鎌倉市の震度は栄区や戸塚区、藤沢市より低く発表される事が多いね
大船だと体感では周辺自治体の震度に近いと思う
-
- 303
- 2019/08/04(日) 23:06:28
-
>>302
防災メール登録したから6年、震度1って発表しか見たことない
-
- 304
- 2019/08/04(日) 23:07:19
-
>>298
うちかなり岩盤堅いとこだから震度1だと体感ないのよ
2-3はあったと思うね
-
- 305
- 2019/08/04(日) 23:07:34
-
登録してから、だったわ
-
- 306
- 298
- 2019/08/05(月) 07:07:38
-
震度の件参考になります
有り難うございます
-
- 307
- 2019/08/05(月) 07:15:45
-
大船は地盤悪いとか、岩盤固いとか液状化とかどうやって調べるんですか?
何か装置ないと無理ですか?
-
- 308
- 2019/08/05(月) 07:31:03
-
大船 地盤で検索。まあ、坂を少し登るとこは、地盤は固めだが、大船駅周辺と同じ高さだと、軟弱だね。
-
- 309
- 2019/08/05(月) 08:18:08
-
>>307
そこに棒があるじゃろ?
-
- 310
- 2019/08/05(月) 10:49:52
-
>>307
アナログな話ですが、子供の頃大船の歴史について調べました
駅の辺り一帯は沼というか湿地帯だったらしいです
なので地盤の悪さ、元々が水っぽい場所なので液状化も懸念されるかと
-
- 311
- 2019/08/05(月) 11:28:35
-
大船あたりが沼で食用ガエル?ザリガニ?養殖してたんだっけ
-
- 312
- 2019/08/05(月) 11:56:54
-
ウシガエルとアメリキャンザリガニな
いまの岩瀬防災広場だよ
-
- 313
- 2019/08/05(月) 16:26:56
-
三菱電機あたりも昔は沼地だったそうです。
-
- 315
- 2019/08/05(月) 18:26:22
-
某マンションとかは沼地だったらしいからね
まあわかんないよね
-
- 316
- 2019/08/05(月) 19:04:03
-
イカサマしてなけりゃ基礎は岩盤までが普通だよ。
マンションレベルなら。
-
- 317
- 2019/08/05(月) 22:50:50
-
ルミネ入れ替えラシュな
-
- 318
- 2019/08/05(月) 22:57:24
-
>>316
でも液状化は避けられないな
-
- 319
- 2019/08/05(月) 23:03:23
-
(´・ω・`)観音があるエリアも岡本で植物園も岡本
岡本社長の会見ぐらいわかり難い住所表記だなw
-
- 320
- 2019/08/05(月) 23:34:39
-
>>310
そりゃあんだけ太い河があんだから水田にするに決まってんべよ
水と肥沃な土を運んでくる地の利があんだから稲を育てないわけねえべ
-
- 321
- 2019/08/06(火) 07:36:08
-
>>314
まあ、基本、地名に海や水や川に由来の場所は水に関するものが昔あったと考えたほうが良い。
ここら辺は、固い地盤まで杭刺しだね。家なら悪徳でなければ地盤調査してるから、
気になるなら、スウェーデン式サウンディング試験したら?
-
- 323
- 2019/08/07(水) 12:51:51
-
岩瀬の字は土腐だぞ、どんな地盤か想像つくだろう。
逆に大船で地盤固いところってどこなの??
高野台とかやまのほう?
-
- 324
- 2019/08/07(水) 12:57:00
-
玉縄の方では
-
- 325
- 2019/08/07(水) 13:21:28
-
鎌倉女子大の裏の山とか国鉄団地の方は地盤固いよ
-
- 326
- 2019/08/07(水) 13:49:23
-
笠間5丁目とか笠間公園辺りはかちかち
あとは城廻
-
- 327
- 2019/08/07(水) 16:33:07
-
岩瀬は石の多い川の浅いところという意味らしいね。
このページを共有する
おすすめワード