facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 478
  •  
  • 2018/11/09(金) 08:55:20
>>477
ネガティブな人が常駐しててちょっと悲しい。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2018/11/09(金) 09:18:41
現実的な人をネガティブかw
まあ楽天的な人の方がこのスレには珍しいかもね

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2018/11/09(金) 09:24:26
楽天的というより、肯定的にこの世を良くして欲しいということなんだけどな

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2018/11/09(金) 13:19:47
平塚にあるのに、直近に造るってのはないだろうね

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2018/11/09(金) 18:53:39
>>473-476.478,480
すっごいいい考えだと思う!
絶対に流行るしぃ〜 私も週一くらいで絶対に行くぅ〜

ららぽーと運営してるのって三井不動産だっけ?
こんな神アイデア思いつかないなんてあの会社ダメなんじゃないのぉ〜

 …とでも言わなきゃならんのか

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2018/11/09(金) 19:40:20
>>482
すいません、私が間違ってました

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2018/11/09(金) 19:46:45
>>474
>>482
足柄SA辺りにららぽみたいなショッピングモールを誘致するのは良いと思いますよ。
アウトレットとの相乗効果も期待できるし箱根や富士山観光の新たなスポットになりそう。
ただ道路整備はちゃんとしないと御殿場インターがパンクしそう。
いっその事足柄SAに出入口を造って足柄インターを開設してほしい。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2018/11/09(金) 20:08:24
>>484
ありがとうございます。足柄は遠くて、SAからしか行きにくいからスマートICとか?

小田原から足柄には自動車道の建設とかいう話はないんですかね。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2018/11/09(金) 20:24:36
鳥も通わぬ足柄地方とか、、、ごめんなさいね!(*・ω・) 個人的には大雄山が大好きです

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2018/11/09(金) 20:28:19
>>486
天狗の寺も、おんりーゆーも大好きなんで、東名からのショートカット希望です

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2018/11/09(金) 20:59:01
東名高速の足柄SAと南足柄市と小田急線足柄駅が
ごちゃごちゃになってる気がする

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2018/11/09(金) 21:09:50
>>485
新しい道路の話は聞かないなぁ。
スマートICでも良いから足柄に出入口欲しいですね。
大井松田〜御殿場間は長すぎる。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2018/11/09(金) 21:20:17
>>489
スマートIC作って何か商業施設作ってビール工場見学とか、で潤いませんかね、金太郎とかも入れて。

経済には疎いですが、おんりーゆー(素敵なスパだと思います)に行きたいんです。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2018/11/09(金) 21:21:13
>>489
新東名神奈川区間が開通すれば、小山辺りにインターができる
オリンピックにでも間に合わせるつもりなのか、すごいピッチで建設が進んでる

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2018/11/09(金) 21:26:56
>>491
伊勢原辺りも急ピッチです。楽しくなったらいいですね

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2018/11/09(金) 23:57:01
寄いくとあの山の中よく工事してるなと思う

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2018/11/10(土) 06:23:06
ららぽーと山北
コストコ開成
IKEA大井松田
できたらいいな

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2018/11/10(土) 06:23:56
>>493
仕事でちょこちょこ行くけど、工事してないことがほぼ無いんじゃないか?

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2018/11/10(土) 07:00:18
コストコなら平塚のJTB跡地にどうたらこうたら、、、大型店舗を西湘方面に作っても集客力が弱いとの企業判断があるのでは?まあ客層も含めて
小田原のダイ◯シティさえ閑古鳥が巣を作って、、、ヒナが孵ってる

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2018/11/10(土) 07:44:46
ららぽーとって来年沼津にオープンするよね。
だから小田原への誘致は難しいんじゃないかな。
ただ、観光客狙いで御殿場あたりへの誘致はアリかも。
新東名も延伸するから。

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2018/11/10(土) 08:39:11
半径10kmで50万人って言うコストコ誘致条件クリアできないから西湘地区はムリ。平塚だって難しいんじゃない?

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2018/11/10(土) 09:22:57
今日のあっぱれKANAGAWA大行進は
南足柄市です。
再放送もあります。
来週の16日(金)、午後12時半〜1時半までです。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2018/11/10(土) 10:06:05
今年の紅葉は大ハズレだなぁ@箱根
全国的に良くはないらしいけど、ほんと、色づく前に落葉しちゃってるわ

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2018/11/10(土) 10:49:24
>>500
山中湖周辺は今、綺麗だよ
といっても、今週いっぱいが見頃って感じだけど

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2018/11/10(土) 13:00:16
>>498
平塚と隣町の茅ヶ崎で人口用件満たしますよ

個人的には平塚より30万都市藤沢にも挟まれた茅ヶ崎にコストコ開いた方が良いけど
広大な空き地が無いですからね

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2018/11/10(土) 15:40:05
空き地もなけりゃ便のいい道も無い

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2018/11/10(土) 16:05:01
>>498
大井町に作れば50万人いける
小田原19万人
南足柄4万人
足柄上郡6万人
秦野16万人
中郡6万人

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2018/11/10(土) 16:05:56
冗談じゃねーよ
ヤメてくれ

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2018/11/10(土) 21:27:06
明日の昼食を小田原か箱根(湯本〜強羅ぐらいまでの間)で食べたいんですけど定食、洋食でおすすめありますか?日曜の昼なので厳しいですかね?

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2018/11/10(土) 22:15:13
箱根湯本なら「はつ花」の蕎麦などいかがですか!

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2018/11/11(日) 00:04:52
強羅なら田むら銀かつ亭。超人気店だけあって昼時は大行列。
ゆっくりしたいなら宮城野のオリーブかくるみの実あたりはいかが?

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2018/11/11(日) 00:11:45


ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2018/11/11(日) 00:25:12
そうだオリーブがあったありがとうございます

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2018/11/11(日) 08:12:08
>>506
ハルネ(小田原駅前の地下街)に、田むらと魚国の支店ができてたよ
本店よりは入りやすいかも

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2018/11/11(日) 16:07:56
また同じやつか

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2018/11/11(日) 16:13:31
まぁ、そういった部類は何れ死んで入れ替わるから、時間は掛かるけど小田原は大丈夫だろ

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2018/11/11(日) 18:50:31
バーミヤンの人気メニューに梅レタス・チャーハンがあるが、梅と蒲鉾を使ったチャーハンも美味しい。

https://www.youtube.com/watch?v=3B4W166OTWI


ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2018/11/14(水) 20:13:32
>>321
距離感覚の話、面白そうだね。
小田原には茅ケ崎や大船を実距離以上に遠いと思っている人、厚木、三島、沼津を実距離より近いと思っている人がいるようだね。

小田原駅からの距離(小田急、東海道)
茅ヶ崎駅まで25.3km

三島駅まで36.8km
本厚木駅まで37.1km
大船駅まで37.4km

沼津駅まで42.3km
戸塚駅まで43.0km

以外に近い茅ケ崎、意外に遠い本厚木、三島、沼津。

なぜ、こういう錯覚が起こるのだろうか?
本厚木が近く感じるのは道路だと小田厚1本(小田原西〜厚木31.0km)で行けるので、精神的距離が近くなるからなのか?

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2018/11/14(水) 22:06:21
電車で一本だから
三島とか東海道線のみで考えると遠い。新幹線とか快速がらみなら近い

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2018/11/16(金) 08:38:22
国交省がチェーン強制標識を新設。実施は12月から。
スタッドレスもチェーンを装着しないと違反になる。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181115-OYT1T50110.html

過去に立ち往生が発生した区間が対象とあるが箱根は対象になりそう。
今のスタッドレスタイヤは高性能でチェーンを必要とするのは急坂くらい
になっていてチェーンを持たない人も多い。
観光客の激減につながるかもしれない。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2018/11/16(金) 10:07:15
>>518
違反すると懲役または罰金か・・・。

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2018/11/16(金) 10:34:58
俺の車、取扱説明書に「この車にはタイヤチェーンを取り付けることはできません」って書いてあるw

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2018/11/16(金) 10:46:18
>>518
「過去に立ち往生が発生」って10台前後の些細な立ち往生の事じゃなくて、社会問題化しちゃうほどのひどい立ち往生の事でしょ
途中に取り残された人が大量に発生しちゃうような
そういう意味じゃ、箱根は対象にならないと思うよ
問題になる前に、みんな迂回しちゃうし
でも、チェーン規制を厳しくしたって、トレーラーなんかはチェーン巻いてもすぐ立ち往生しちゃうんだけどね
規制を厳しくするより、積雪、立ち往生の可能性があるという情報を早く伝えるだけで、みんな避けるようになる
自車が雪道対策してたって、他の車が立ち往生したら、まさに「雪だるま式」に動けなくなるってのを肝に銘じておかないと

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2018/11/16(金) 10:51:39
> 過去に立ち往生が発生した区間が対象
箱根で、そんな事あったの?
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000070327.html
https://www.townnews.co.jp/0609/2016/12/16/362389.html
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000676526.pdf

納得。。。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2018/11/16(金) 17:58:56
冬になると県西部にお出かけの際は必ずタイヤチェーン、冬用タイヤをご用意下さいってラジオCM流れるよね。
それほどノーマルタイヤ、チェーン未装備で来ちゃう人いるんだろうな。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2018/11/16(金) 18:04:14
>>523
東京から見ると、むしろ南寄りだからね

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2018/11/16(金) 18:11:02
箱根新道もそうだけど、御殿場から箱根向けの138号の登り坂の途中も、雪降ると毎回途中に乗り捨ててる車が多発するよね

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2018/11/16(金) 19:38:31
飯泉の元吉野家にゆで太郎できますね。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2018/11/16(金) 19:43:27
他県民です。
箱根のホテルの質問をここでしてもいいでしょうか?

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2018/11/16(金) 19:45:12
すみません、自己解決しました。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2018/11/16(金) 19:48:42
>>526
吉野家は再開しないのか(´・ω・`)

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード