☆ 復活! 久里浜・北久里浜のなんでも話 - その41 ☆ [machi](★0)
-
- 67
- 2018/09/20(木) 02:49:58
-
ノース久里浜駅
-
- 69
- 2018/09/27(木) 10:31:57
-
夫婦橋の交差点、歩車分離信号になったね。もっと早くなっていれば…たられば言ったって仕方ないけどさ…
-
- 70
- 2018/09/27(木) 11:08:59
-
ねっ
-
- 71
- 2018/09/27(木) 11:53:21
-
あれ、ここ、歩車分離式だったっけ?とおもったけど、やはり変わってたんだ…
-
- 72
- 2018/09/28(金) 06:24:26
-
野比方面⇔JR久里浜駅方面の行き来がスムースになった感じ
-
- 73
- 2018/09/29(土) 06:10:35
-
夫婦橋、大昔はスクランブル交差点だった気がするが。。
-
- 74
- 2018/09/29(土) 08:42:26
-
イオンの前は従来通りなの?
-
- 75
- 2018/09/29(土) 09:32:55
-
既にローカルはスクランブル的に渡ってる
-
- 76
- 2018/09/29(土) 12:32:29
-
横須賀で1番住むのに良い所は根岸町だよな? 平らで駅近でスーパー沢山あるし飲食店多い
-
- 77
- 住人
- 2018/09/29(土) 13:11:51
-
>>76
飲食店はあるけど、良い店かどうかは微妙w
-
- 78
- 2018/09/29(土) 13:12:20
-
ねぎしぃ〜〜、ねーだろ、中央か久里浜だろ2駅使えておおよその物は徒歩圏でそろう
-
- 79
- 2018/09/29(土) 14:57:56
-
>>78
久里浜だと徒歩で駅近だと住むとこなくね?
-
- 80
- 2018/09/29(土) 15:13:23
-
>>79
広告の様に成ってしまうが…
駅近く順(徒歩4分台から)
https://www.athome.co.jp/chintai/kanagawa/kurihama-st/list/
5分以内の物件
https://www.homes.co.jp/chintai/theme/14101/kanagawa/keikyukurihama_05187-st/list/
-
- 81
- 2018/09/29(土) 17:25:13
-
久里浜の強みはKQ線に久里浜発があることと
いざというときJR線の振り替え輸送が可能なこと
ちょっと車を走らせたら安いスーパーに行くことができる、くらいかな
弱点は総合病院がないことかな?
-
- 82
- 2018/09/29(土) 18:58:05
-
そう言えば、KQのトンネル事故でJR久里浜フィーバーが有ったよな。
もう2度と無いだろうと思われる混みっぷり
あの写真保存して於いた筈なんだが見つからねぇ
-
- 83
- 2018/09/29(土) 19:03:59
-
パシフィック・ホスピタルって総合病院なんだけど住所はギリギリ野比だった。
-
- 84
- 2018/09/29(土) 19:04:07
-
JR久里浜
ps://imgur.com/a/KTCq5UR
-
- 85
- 2018/09/29(土) 20:47:45
-
>>74 確かに、あっちも似たような通行量だし歩車分離式でも良いような気はするよね。
重大事故が起きてからって事かね ((((;゚Д゚)))))))
-
- 86
- 2018/09/29(土) 21:21:03
-
たね家が閉店していた。
-
- 87
- 2018/09/29(土) 21:23:45
-
>>85
あそこは踏切側から浦賀に左折する(逆方向もまたしかり)のが
信号無視の歩行者が邪魔で渋滞を誘発しているんだよな。
夫婦橋の右折も酷かったが、それ以上に円滑で安全な交通を妨げていると思う。
-
- 88
- 2018/09/30(日) 07:19:36
-
>>78
二日くらい前に根岸の人捕まったって出てたな
ゲーム機盗んだって。いや、買えよって話だわな
-
- 89
- 2018/09/30(日) 08:41:21
-
>>81うわまち病院が久里浜に来るって噂はある
-
- 90
- 2018/09/30(日) 10:24:02
-
>>87
あの辺りの横断歩道信号は待っていないと渡りきれない気がする。
青になった、急げー!って走って行っても渡りきれないよね(笑)
(特に)足腰の弱い方々は、諦めて次の信号を待って頂きたい。
-
- 91
- 2018/09/30(日) 13:10:33
-
>>81
横浜以遠に通勤通学しないなら北久里浜駅新大津駅衣笠駅で囲まれた平地の地域が良い
久里浜や海沿いより津波や豪雨での浸水の確率も低い。
徒歩自転車平坦圏にスーパー、コンビニ、ドラッグストア、ホームセンター、高校、ファミレス等が平成町含めて近くに幾つもあるし、衣笠病院、横須賀共済病院までもほぼ平坦で入院した家族の日々のお見舞いとかで毎日でも歩けない距離じゃない。
さらに中央や平成町ほど無駄に不動産も高くないし駅前の鬱陶しさや胡散臭さもない。
3.11とか家族が入院してた時に自動車でなく徒歩自転車圏でほとんど用が足り所が複数あるのが重要なのを実感した。
まあ人それぞれだしこれ以上人が増えない方が良い気もするからか実際に住んでる人はあまり大きな声で言わないけどね。
-
- 92
- 2018/09/30(日) 13:18:06
-
>>86
まあ不味くはないけどうまくもなかったよな
食べログの工作バレてからは特になあ
-
- 93
- 2018/09/30(日) 14:07:24
-
元モー娘の吉澤も久里浜アルコールセンター行きか?
-
- 94
- 2018/09/30(日) 14:14:09
-
>>91北久里から自転車徒歩圏が平成町、横須賀共済、衣笠病院って全部バス移動の距離でしょ、始発もないし、なんか負け惜しみに聞こえてしょーがないんだが
-
- 95
- 2018/09/30(日) 15:02:27
-
北久里駅周辺に15年以上住んでるが本当に便利。スーパー、ドラッグストア、コンビニ、銀行。飲食店多いしラーメン屋も結構ある。ないのは郵便局くらいじゃね。
-
- 96
- 2018/09/30(日) 17:24:45
-
本屋もないね
-
- 97
- 2018/09/30(日) 18:38:49
-
>>95
自分は久里浜駅周辺に住んでいたけれど、本当に便利だった。いい思い出しかない。
-
- 98
- 2018/09/30(日) 19:33:22
-
「なぎさ」という小説は久里浜が舞台になっている。
作者の山本文緒はこの街にインスピレーションを受けたらしい。
-
- 99
- 2018/09/30(日) 22:47:23
-
>>89
うわまち病院が久里浜に移転する話はどこまで信憑性がありますか?
移転するかしないかもめてる間に何人の人が救急医療が受けられずに。。。
>>94
徒歩30-40分自転車で15-20分が徒歩自転車圏かどうか
災害時や緊急時に最悪歩いてでも行ける総合病院があるかどうとかも
救急車呼んでからの搬送時間とかも人によって要求や事情が違いますしね
電車で長距離通勤通学しない者にとっては始発駅かどうかは関係ないわけで
それよりも救急総合病院までの距離とか周辺環境とか水害のリスクとか
不動産価格とかまあ各自自分の状況や要求にあった所に住めばいいわけですね
自分は家族が入院してた時に3ケ月ほど共済病院と衣笠病院にほぼ毎日通って
いたんですけど、お見舞いで毎日だと駐車場代も嵩むし他の通院患者さんの
迷惑だし、朝一で手術に立会う時とか混んでて間に合わないと困るので
荷物がない時はできるかぎり時間が読める徒歩で病院まで行ってました。
さらに救急医療センターに行ったり救急車を何度も呼ばないといけない状況
だったので救急病院が周辺にいくつもあるかどうかは切実な問題でした。
久里浜の方は入院とか総合病院はどうしているんですか?
>>95
郵便局ありますよ森崎郵便局が近くに。新大津にも公郷にもあるから
近い所に買い物ついでにでも行けば良いけど駐車場が無いですね。
土日に横須賀局まで行っても自転車で15-20分くらいですね
-
- 100
- 2018/09/30(日) 22:58:58
-
根岸町内会で郵便局を誘致しようと市に働きかけてるらしいけどまだ実現してないね。森崎の郵便局は赤字だから移転させればとか言ってたよ。
-
- 101
- 2018/10/01(月) 05:48:17
-
>>99必死ですね〜、年取ったら北久里浜から総合病院はバスか電車ですよ郵便局に至っては隣町まで行かなきゃないって事でしょ昔から横須賀の人に北久里か久里浜かって聞いたらほぼ久里浜って答えると思うよ
-
- 102
- 2018/10/01(月) 06:02:12
-
そもそも、病院の優先度が高いなら
三浦半島全体がアウトだと思うが。。。
-
- 103
- 2018/10/01(月) 06:03:07
-
久里浜の商店街はシャッター通りだし活気ないだろ。北久里と違って駅降りたらなんか終わってる街に感じるんだが。
-
- 104
- 2018/10/01(月) 06:31:23
-
海、花の国、イオン、ウイング、商店街、ホームセンター、各種病院、久里浜地区に小学校3校中学2校マンモス幼稚園自動車学校はどっちも徒歩、どうだ!久里浜は病院や買い物一つでも選択肢がある、何れにしても北久里方面から来てる人多いよ
-
- 105
- 2018/10/01(月) 06:53:39
-
他地区田舎の爺様だが
普通に考えて北久里浜在住者がチャリで土日に横須賀郵便局に行くのは考えにくいと思う。
久里浜局の方が遥かに楽でしょ。
久里浜商店街がシャッターなのは同意
共済病院まで徒歩は素でワロタ、何時間歩くんだよwww
ハライテwww
-
- 106
- 2018/10/01(月) 07:09:09
-
>>104
言いたいことは理解出来るが、どれも微妙に離れてるんだよなw。北久里は規模は小さいけどコンパクトで本当に徒歩距離で何でも揃うよ。でも久里浜も良いところだね。
-
- 107
- 2018/10/01(月) 07:34:23
-
>>104
フェリー乗り場もあるぜ。
-
- 108
- 2018/10/01(月) 07:39:44
-
自衛隊もあるぜ
-
- 109
- 2018/10/01(月) 07:51:15
-
くりはま花の国プールなんていう温水プールもある。
-
- 110
- 2018/10/01(月) 08:46:24
-
>>104
図書館にプール(花の国横)も有るだろ、中央図書館は山の上だが久里浜は平地で裏山…
-
- 111
- 2018/10/01(月) 08:59:29
-
久里浜駅近にココイチと大戸屋(もしくはやよい軒)が来てくれれば申し分ないのに
-
- 112
- 2018/10/01(月) 19:19:48
-
いやダイソーとツタヤを熱望。
-
- 113
- 2018/10/01(月) 19:23:02
-
アル中病院もアルでよ
-
- 114
- 2018/10/01(月) 20:11:12
-
おらが町自慢になっててワロタ。それでも9月も転出1位だからな横須賀
何が原因かそろそろ市も見極めないとw
-
- 115
- 2018/10/01(月) 20:17:43
-
>>103
パチンコ屋が駅前の賑わいを辛うじて演出してるからな
それもいつまでもつか・・・
このページを共有する
おすすめワード